- ベストアンサー
- 暇なときにでも
利息がよくて元金保障の預金はどういうものがあるかくわしい方おしえたください
こつこつ貯めた100万円を預金したいのですが、リスクが少なくて、少しでも多く利息がつく金融商品に詳しい方教えてください。
- kyougen
- お礼率82% (34/41)
- 回答数5
- 閲覧数264
- ありがとう数13
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- hirottch
- ベストアンサー率42% (549/1299)
#3です。 ●>こつこつ貯めた100万円を預金したいのですが、リスクが少なくて、少しでも多く利息がつく金融商品に詳しい方教えてください。 ・・・との、ことですので、「基本的に、リスクは、取れない・・・。」と、おっしゃっておりますので、 「外貨建ての、商品」(外貨預金や、外国為替証拠金取引など、)や、「投資信託」は、対象から、除かれます。 これらの商品には、「元本保証」が、ないからです。 なので、私が、#3でお答えしましたとおり、「地元の、金融機関」か、「郵便局」(ただし、「投資信託」を、除く。)で、さがすのが、賢明だと、思います。
関連するQ&A
- 預金利息を教えて下さい
平成3年2月1日に200万円預金し、平成19年9月30日まで預金していた場合の預金利息を教えてください。 普通預金利息と定期預金利息をお願いします。 金融機関によって違うと思いますが、だいだいの利息で結構です。 できれば、利息の算出方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 10年後ぐらいに受け取る利息のいい金融商品
10年後ぐらいに受け取る利息のいい金融商品の中で、どちらが安全で確実でしょうか? 1、一括払いの終身保険 2、利率が高めのネット銀行の定期預金 3、その他
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- 新生銀行の投資信託、仕組預金、外貨預金でどれが一番安全ですか?
新生銀行を利用しています。 300万円ほど新生銀行の金融商品を購入したいと思っていますが どれが一番安全、堅実でしょうか? ・利率は預金並みに低くて構わないが預金ではなく金融商品に限る ・数年間引き出しする予定はない(元本割れしない) ・新生銀行で買いたい 以上の条件に合う堅実な金融商品があったら教えてください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- 5520
- ベストアンサー率20% (2/10)
外国為替の勉強するべし!否みに元金300万円を金利だけで倍にしました。
質問者からのお礼
わたしは外国為替がどういうものなのかもわからないのですが、本屋でみてみることにします。知識と勇気と金銭的な余裕もないとできないのかなぁ。
- 回答No.3
- hirottch
- ベストアンサー率42% (549/1299)
●意外な、ようですが、「地元の、銀行」や、「地元の、信用金庫」などに、「元本保証で、良い??商品」が、見つかる??かも、しれませんよ。 たとえば、「新潟地区」、でしたら、 「第四銀行」 http://www.daishi-bank.co.jp/ 「北越銀行」 http://www.hokuetsubank.co.jp/ 「新潟信用金庫」 http://www.niigata-shinkin.co.jp/ ・・・など。
質問者からのお礼
ありがとうございます。私も地元の銀行や信用金庫の商品を参考にきいてみたいと思います。
- 回答No.2
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
参考URLのようなサイトで比較すると良いです。 100万円だったら、銀行が倒産しても全額保証されますから、どこでも心配なし。 0.1%と0.2%は、2倍違いますが、100万円の利息としては1000円か2000円かという程度のものです。 ですから、高金利だからといって交通費がかかる銀行を選んだら損でしょう。 近くの便利なところが良いのです。
- 参考URL:
- http://biz.yahoo.co.jp/rate/
質問者からのお礼
とても参考になりました。少しでも利率のよいものと思っていましたが 0.1%と0.2%は確かに1000円2000円の差なのですよね。ありがとうございました。
- 回答No.1
- masa365
- ベストアンサー率2% (1/43)
元本保証であれば、国債か(満期が条件)ネット銀行の定期預金かな。
質問者からのお礼
ありがとうございます。ジャパネットバンクの普通預金口座の開設手続きをさっそくしました。参考になりました。
関連するQ&A
- 定期預金の利息って??
定期預金で、イーバンクだと1ヶ月利息が0.4となっていますが、100万円を、1ヶ月預けると、1ヵ月後に利息が4000円つくということでしょうか? そう考えると、1年預けたりするより、毎月、1ヶ月だけ預ける形をとったほうが、1年後の合計利息は多いですよね? そのあたりよくわからないので、教えてください
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 家族の預金など出金時に簡単な方法は?
預金では金融機関によって50万とか100万円以上になると、本人の委任状が必要なところや、 本人に電話して確認するところがあります。日頃も面倒ですが、特に、本人が亡くなった時、すぐ 出金したい場合には困ります。金融機関に知れると相続も絡んだりして口座凍結になるし・・・ これらを省けるような方法や金融商品、その他お金を預ける方法・保管方法があれば教えてください。 (偽委任状や代わりの者を電話に出す方法もありますが、最悪は犯罪行為になるでしょうね) 出来れば少しでも多く利息が付くもので、簡単に出金可能なものがいいのですが、利息が付かないも のでも参考までにお願いします。(貸金庫でも面倒な手続きが必要?) 良かった経験談などもよろしく。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 定期預金の利息の計算のしかた
3か月もの金利0.440パーセントの定期預金の利息の計算の仕方があっているか教えてください。 たとえば100万円あずけたとしたら、 100万円×0.440×0.01÷4=1100 で合っていますか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 預金してるともらえる利息について教えてください。
いつもお世話になってます。複数質問です。 質問1 預金通帳にわずかながら利息が入っていたのですが、利息とは、預金しているお礼として銀行等から払われるお金という解釈で正しいですか? 質問2 あと利息って年何回もらえるものですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 普通預金利息と貸越利息どっちが高いか悩んでいます。今月普通預金利息がつ
普通預金利息と貸越利息どっちが高いか悩んでいます。今月普通預金利息がつく銀行が多いと思いますが貸越利息(自分の定期預金から借りて普通預金がマイナスになっている)を取られるより他の銀行の普通預金を崩して貸越へ埋める方がお得でしょうか?調べてもどっちの利息が高いかよくわからないままでした。ご伝授頂けると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 100万円を運用するとして、やはり定期預金に入れるのが確実に利息が付い
100万円を運用するとして、やはり定期預金に入れるのが確実に利息が付いて良いのでしょうか。庶民なので少しでも増やしたいのですが、ほかに良い運用がありますか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 預金口座開設について
銀行の普通口座より利率が高くて、入出金を自由に行えて、かつそこにかかる手数料が極力安い預金口座を開設したく考えてます。お薦めの金融機関や金融商品を教えて頂けますと幸いに存じます。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
質問者からのお礼
ありがとうございます。やっぱり元本保証がないとこわいので、たくさんは増やせなくても、少しずつ増やしていこうと思います。感謝。