• ベストアンサー

三角比の拡張

こんばんは。 よろしくお願いいたします。 次の等式を満たす角θを求めよ。 ただし、0°≦θ≦180°とする. (1)sinθ=1/2 私はまず、sinθ=yなので y=1/2でそこからsinθ=x/rを利用するんではないかと考えたのですが、答えの30°、150度とかけ離れたためわかりませんでした。 解説お願いいたします。 数学が大の苦手で困っています。 ご迷惑おかけするかもしれませんが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

sinθ=yの方を単位円で考えればいいのですよ。 (わかりやすくするため、記号をつけて説明しています) 1.x、y軸と単位円(この問題では半円でもいいです)をかく。   (原点をO,円とx軸の交点(1,0)をAとします) 2.sinθの値は単位円上の点のy座標なので、y軸の1/2を   通るようなx軸に平行な線を単位円と交わるまで引く。   (円と直線の交点の右をP、左をQとします) 3.OとP,OとQを結ぶ。 4.OAとOP,OAとOQのなす角が求める角θです。 5.PからOAに垂線PRを引けば、△PORはOP=1   PR=1/2の直角三角形、つまり斜辺:高さ=2:1   から、2:1:√3の30°、60°、90°の三角形と   わかります。    ∴∠POA=30° 6.同じようにQからx軸に垂線QSを引けば、△QOSと   △PORは合同だから、∠QOS=30°より、    ∴∠QOA=180°-30°=150° と求められます。 (cosθ=1/2だったら、2.のところで、x軸の1/2を通る、  y軸に平行な直線を引いて同じようなことをします) 教科書とか、参考書とか、あるいはネットで検索してみれば 単位円の利用の仕方など図入りでもっとわかりやすいかと。

sakuraocha
質問者

お礼

debutさん ありがとうございました。 すごくわかりやすくて本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

30、45、(60)度については即答できなければダメですね。 それは計算問題ではありません。 斜辺の長さが2、1辺の長さが1である直角三角形を知っているか、という問題です。 いわゆる数学っぽい問題ではありません。 yのところを一生懸命計算しようとしても、少なくとも高校生の数学力では出てきません。 それは、あなたの生年月日と体重から身長を計算するのと同じ事です。 正三角形を縦に二等分すればその三角形が得られるので、実測値と言い切るわけには行きませんが、まぁθとyの関係は通常は実測値、くらいに考えておく方が良いと思います。 それに加えて、単位円を描くということをきっちり身に付けろ、というのが150度です。 問題とは別にその三角形についてですが、 適当に直角三角形を描いてみて下さい。 サインというのはどこ分のどこでしたっけ?図に書き込んで下さい。 たぶん図がおかしいので、それっぽい図に描き直しましょう 直角三角形ですから、ピタゴラスの定理から残る一辺の長さも計算できるはずですね。 で、その有名な三角形の各角度はいくつでしょう。 その三角形を知っていればθがいくつかも判るはずです。

sakuraocha
質問者

お礼

tekcycleさん ありがとうございました。 ずっと計算で出すと思っていました。 やっとこれで解決できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.4

sinθ=x/r ? 惜しい!  sinθ=y/r r=2,y=1 として  x^2+y^2=r^2   へ代入すると  x=±√3 つまり、(x,y,r)=(±√3,1,2)   と 二つある。

sakuraocha
質問者

お礼

hugenさん ありがとうございました。 間違えをおしえてださってこれから間違えずにすみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

sinθ=x/rは便利な考え方なんです。 多分、これから何十年先にふと三角関数を使う羽目になったときに まずはここへ返ってくるわけですから。 でも、これは直角三角形までの考え方で それ以上のことをこの考えで処理しようとすると迷路に入ります。 拡張を考えた場合は単位円(半径1の円)で考えた方がいいです。 なぜならばθを0≦θ≦360°で変化させて(cosθ、sinθ)の座標に点を打っていくと 1周まわってきて半径1の円が出来上がるからです。 ちなみに半径rの円は(r・cosθ、r・sinθ)の位置に点を打っていきます。 y=1/2ということはx座標がが+のときと-のときがあります。 30°は+√3のときで150°は-√3のときの値です。

sakuraocha
質問者

お礼

gungnir7さん ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neoty
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.1

まずsinθ=1/2でθ=30°というのは即答出来なければなりません.定番直角三角形の一角ですので. 次に,単位円を書いて,図的に求めた方が早いです.ここは基礎中の基礎なので教科書に載っている所だと思います.

sakuraocha
質問者

お礼

neotyさん ありがとうございました。 教科書に載っていましたが詳しく書かれていませんでした・・ でも即答できるぐらい勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角比の拡張。三角方程式。三角不等式。

    青チャート数学I⇒例題134、例題140など(↓)の解説で… ------------------------------------------------------- 0°≦θ≦180°のとき、次の等式を満たすθを求めよ。 sinθ=1/√2 ------------------------------------------------------- などどいう問題の時、なぜ、半径1の半円を利用して解くのですか? 半径1だと、【1:2:√3⇒1/2:√3/2:1】など…三角形の辺の長さの比をつかむのが、面倒だと思うのです。 青チャート207ページの検討にあるように、 sinθ=1/√2 なら、半径√2 sinθ=2/3なら、半径3 で考える方が簡単に思うのですが… また、半円で考えるより、鋭角で考えた方が(符号やθの数には注意して)わかりやすいような気がするのですが… すみません。どなたか教えてください。。。

  • 三角比の拡張

    最近三角比の拡張について学んだのですがさっぱり分かりません。 質問は2つあります。 (1) なぜ三角比にマイナスが出てくるのか? (2) 今日やった問題なのですが・・・・ 0°≦θ≦180°のとき、次の等式を満たすθを求めよ。 (1) cosθ=-√3/2 答え θ=150°(210°)  (3) tanθ=√3     答え θ=60° (240°) どのような計算をしたら 210°、240°のような値がでるのでしょうか? 本当にさっぱりなので解説お願いします、、

  • 数学I 三角比のグラフからθを求める問題です

    こんにちは。高校一年のものです。 数学Aの問題が分からないので教えてください。 =======(数研青チャート数学I 例題106) 次の2直線のなす角θを求めよ x+y-1=0…(1) x-√3y+1=0…(2)(yは√の外です) ======= 2直線のなす角θはどこを指すのでしょうか? また、どうしてその場所になるのですか? 数学が苦手なので、できるだけわかりやすく教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 三角比で質問です。助けてください!

    sin,cos,tanの0℃、90℃、180℃、270℃、360℃が公式(sin=r分のy,cos=r分のx,tan=x分のy)に当てはめてもよくわかりませし、答えを導き出せません。 どう考えたらよいでしょうか? 教えてください。 解き方は関数のグラフにして出しています。 お願いします。

  • 180°-θの三角比

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 教科書に sin(180°-θ)=y=sinθ cos(180°-θ)=-x=-cosθ tan(180°-θ)=y/-x=-y/x=-tanθ という公式が書いてありました。 教科書を何度も読んだのですが、まったく意味がわかりません。。 なぜそれぞれこのような式になるのでしょうか。 解説お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 三角関数

    x,yは-π/2<x<π/2,-π/2<y<π/2の範囲にある0でない実数で次の等式       sin^3x+sin^3y=3√15/32              siny/sinx+sinx/siny=3      を満たすとする このときのx+yの値を求めよ この問題が解けなくて困っています。 どなたか解答お願いしますm(__)m

  • 三角不等式の重要性

    数学を受験科目としている受験生です。 「1対1対応の大学への数学」の中に、不等式に関するところで、 「│x+y│≦│x│+│y│は三角不等式という名前がついていて、各所で応用される。」 との記述があったのですが、各所で応用されるからには重要なのだろうと思うのですが、それがどのように利用されるのかよくわかりません。ただ単に不等式の問題を解くだけじゃないのでしょうか?どなたか御教授お願いします。

  • 三角比の質問

    「直線x-√3y+3=0がx軸の正の向きとなす角を求めよ」 ってあります。 求める角をθとしたときのtanθ=3分の√3 ってところまでは求めれるんですが角θが求められません・・・。 答えはθ=30°となってますがなぜでしょうか。 30°60°90°をとる三角形は辺の比が1:√3:2なので、tanθ=3分の√3では導けないのでわ??

  • 三角方程式の問題です。

    0≦θ<2πのとき、次の不等式、方程式を解け。 1) 2cos(θ-π/3)≦√3 答) 0≦θ≦π/6、π/2≦θ≦2π 2) √3tan(θ+π/4)>1 答) 0≦θ≦π/4、11π/12<θ<5π/4、23π/12<θ<2π 3) sin(θ+π/3)=1/2 答) θ=11π/6、θ=π/2 解説を見てもやり方がわかりません…。 3)は、なぜθ=π/6ではなく、θ=11π/6になるのかがわかりません。 明日までに解説お願いしたいです。

  • 数学Iの三角比

    0°〈=θ〈=180°のとき、次の等式を満たすθを求めよ。 2(3sin二乗θ-1)=-5cosθ 〈=は大なりイコールのことです。 わかりにくくてすみません。 分かりやすく解説付きで教えてくれないでしょうか? できるだけで早めにお願いします。

DST-C13のSwitch使用可否
このQ&Aのポイント
  • DST-C13を使用してサーフェスPro6やNintendo Switchをテレビに接続することは可能でしょうか?
  • DST-C13はHDMI接続と充電が可能なドッキングステーションですが、USB Type-CからHDMIマイクロ変換アダプタを経由してテレビに接続することができるかどうかが分かりません。また、Nintendo Switchでも使用できるかどうかも不明です。
  • テレビの後ろに直接繋げるのではなく、テレビの前に置いておきたい場合にはDST-C13が適切な選択肢かどうかを知りたいです。製品の詳細情報や使用感について教えていただけると嬉しいです。
回答を見る