• 締切済み

イジメと待機期間

私…会社で先輩(♀)にイジメられてます。 無視されたり、理不尽に怒られたり、仲間はずれにされたり。 だから会社辞めようと思ってます。 質問です。 会社を辞めて失業保険の申請をする時に、辞めた理由(イジメ等)によっては自己都合で退社したとしても待機期間など考慮してもらえるのでしょうか?

みんなの回答

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.3

自己都合で退職はすべて同じです。 解雇等の会社側の理由でのみ憂慮されます。 一年以上お勤めでしょうか? 未満ならもらえなくなりました。

rumaniha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一年以上に延びたんですね…知らなかった。 私はもうすぐ一年です。もうしばらく耐えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どうして辞めるんですか、、? とても残念です。 相手を辞めさせればいいではありませんか。 わたしはそうしました。 自分のやったことは必ず自分にかえってくるんです。 どこいいってもいじめはありますよ。 ごめんなさい、待機期間については分かりません。

rumaniha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 her3622deさんは強いですね。 私の相手は本当に人に取り入るのが上手くて社長にも気に入られています。 だから社長に言っても辞めさせられるのは私の方でしょう。 世の中にはこんなにもずる賢い人がいるものなんだと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74852
noname#74852
回答No.1

こんばんは。 あなたは女性かしら? ご質問内容から、少し経緯が解らないのですが。。。 無視されるのは、何故?仲間はずれってどんなとき? 理不尽って、パワハラかな。 いじめと認識するなら、そうなったきっかけがあったはずです。 辞めるのは、簡単なことですよね。 いじめでの待機期間って、何度か転職の経験がおありなら、わかると思いますが、考慮無しです。自己都合と言われるのが、関の山。。。 マイナスのことで転職したら、また繰り返しますよ。 私は7回の転職経験がありますが、全て自己都合。 つまり、辞めるなら、それなりの踏ん切りつける前に、次きめて辞めましょう。

rumaniha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 経緯はとても長くなって書ききれません。 ただ、私も2度転職していますが過去最悪の会社です。 辞めるときに実情を社外の誰かに訴えたいのです。 先輩は取り入るのが上手いので、会社内に私の力になってくれる人はいません。 マイナス転職を繰り返さないよう気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 待機期間

    失業保険の待機期間についてお尋ねします。 『例』 A社 H18.3.1~H19.7.31 自己都合 B社 H19.8.1~H19.11.31  会社都合 上記の場合、待機期間ってB社の会社都合により7日間となるのでしょうか? それとも、A.B社の通算されたものでの雇用期間の計算対象日数となると思いますので、自己都合の部分も待機期間にふくまれるのでしょうか? それとも、10月から変更のあった、雇用保険加入期間1年というのが何か関係してくるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • セクハラで.....。 待機期間はどうなるのでしょうか。

    私は会社と自己都合退社か会社都合の退社かを争って3か月になります。原因は上司のセクハラ、わいせつ行為ですが会社とは話し合いが平行線をたどり、会社都合を認めようとはしないのですが、はや3か月がたってしまい、これなら自己都合で辞めてしまっていた方がそろそろ待機期間が終わる頃です。そこで質問なのですが退職時期をさかのぼって辞めた場合(例えば去年の11月で退職)待機期間、その他のハロ-ワ-クでの手続きはどうなるのでしょうか。教えてください。   ちなみに会社を自己都合で退職するかわりに損害賠償を請求するつもりです。 精神的にも参っており非常に困っています....。ご回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険の待機期間について質問です。

    私は自己都合で退職したのですが、この場合待機期間は3カ月になるのでしょうか? また、一回目の失業申請してからまず7日、待機期間があると書いてあったのですが、その待機期間が終わると連絡とか来るのですか? そこから3ヶ月間の待機期間があるとして、最初の申請と合わせて計何回ハローワークに行かなければなりませんか? 待機期間に就職活動しなくてはいけないというのは、ハローワークに行かなければいけないのですか? 詳しく説明していただけるとありがたいです。

  • 出産の為失業保険の延長を行いましたが、出産後の給付を受けるまでの待機期間について

    出産の為失業保険の延長を行いましたが、出産後すぐにでも失業給付金をいただきたいのですが、出産後60日は申請できないそうです。それはわかったのですが、自己都合での退社の場合、60日後からさらに、三ヶ月の待機期間の後給付なのでしょうか?出産後の60日間は待機の期間に含まれるのでしょうか?

  • 待機期間中の就職活動・・・

    自己都合での退社で、失業保険の支給まで3ヶ月の待機があります。1月に手続きをして、支給は4月になります。 待機期間や失業保険を支給されてる期間に月に2回くらいは求職活動をしないといけないと説明されました。 しかし、年齢が60歳に近いので、もう就職活動する気はありません。年金が受け取れる60歳までは、自宅で株のデートレーディングをしようと思います。 ハローワークはデートレーディングを自営業と認めてくれ、それを準備する期間を求職期間と認めてくれるでしょうか?

  • 派遣の待機期間

    失業保険給付の条件として派遣社員の待機期間はとても不公平に思えてなりません。 契約満了でも自己都合 待機期間の1ヶ月は派遣元と雇用関係が継続しているという回答をよく見かけますが、現派遣先の契約が切れる前に次の派遣先が決まっていないと各種保険を引き継げないわけで(少なくとも私が知っている派遣会社は)、その条件をクリアできないと待機期間中に社会保険から国民健康保険へ、年金も厚生から国民へ変更になっています。 離職表の発行を1ヶ月引き延ばされて最終自己都合ではあんまりです。トータルの待機期間が4ヶ月になってしまいます。 派遣ではなく正社員を探したいから派遣会社からの紹介を断わっても待機期間ありの自己都合になってしまうのでしょうか?

  • 自己都合でやめますが、待機期間はありますか?

    旦那の転勤が決まり、仕事をやめることとなりました。失業給付の対象条件は満たしています。 この場合、自己都合なんで3ヶ月の待機期間があるとおもっていたのですが、自分が前に自己都合でやめたにもかかわらず、待機期間なしで給付してもらったことがあったので、今回の場合どうなるのか?と疑問に思いました。 前回自己都合でやめたのに待機期間がなかったのは 結婚で遠方地に行くために退職したと伝えたら 待機期間3ヶ月が解除されました。(自己都合だけどやむ終えないという理由で) 今回も、旦那の転勤の都合でやめるので、このケースのように待機期間がなくなるということはありますでしょうか?同じようなケースでやめられた方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 失業保険の受給期間延長後の待機期間

    病気にて退職しました。退職前より傷病手当の支給を受けており、暫く療養が必要なので今すぐには働けません。失業保険の受給期間の延長の手続きをし、働けるようになったら失業保険の申請をする予定です。 退職理由は自己都合です。待機期間7日+3ヶ月後の支給となると思いますが、例えば療養期間が6ヶ月かかった場合、6ヵ月後に申請した場合同じくその手続きをした日から待機7日+3ヶ月後でないと失業保険は給付されないのですか?それとも待機3ヶ月は過ぎているので、すぐに給付されるのでしょうか?

  • 失業保険 待機中の7日間について

    来月初めに自己都合で退社します。 失業保険を申請しようと思っているのですが 待機期間中のバイトについての質問です。 正社員でしたが給料が少なく生活が苦しかった為深夜2時~5時までの3時間毎日、新聞配達のバイトをしています。 新聞配達は休刊日のみ休み(毎月1回)です。 サイト等で色々調べたのですが 待機期間中に2日バイトした ら、待機期間が9日になるだけで何の問題も無い」という コメントと、「7日間は完全失業状態じゃないといけない ので、働いたら失業手当の受給ができなくなる可能性があ る」という2種類のコメントを見ますがどちらが正しいの でしょうか? またこの場合自分は失業保険を申請することができるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 失業保険の待機期間

    基本的な質問ですが・・・ 自己都合退職の失業認定期間はどれくらいかかるものなのでしょうか? それと待機期間の3ヶ月は職安に通う必要があるのでしょうか? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 両面コピーをするために製品のページを見ながら設定作業を行いましたが、オフからオンにすることができずに困っています。
  • お使いの環境はiOS14.7.1で無線LANに接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう