• ベストアンサー

出産の為失業保険の延長を行いましたが、出産後の給付を受けるまでの待機期間について

出産の為失業保険の延長を行いましたが、出産後すぐにでも失業給付金をいただきたいのですが、出産後60日は申請できないそうです。それはわかったのですが、自己都合での退社の場合、60日後からさらに、三ヶ月の待機期間の後給付なのでしょうか?出産後の60日間は待機の期間に含まれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

出産後の60日間は待機の期間に含まれます。 ただ、子供がいる場合、働ける状態(保育所など預け先が決まっていること)が給付条件だったりすることがあります。この点は確認しておいてください。もちろんHWに子連れは厳禁ですよ。赤ちゃんにとってあまりいい環境ではないですしね。

kobatake49
質問者

補足

よくわかりました。ありがとうございます。 一点なんですが、期間にふくまれるということは、出産してすぐ、一度HWで申請にいったほうがいいのでしょうか? それとも、60日後にいっても、期間とみなされて、一ヶ月後には、支給されるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • attu123
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

はじめまして。 私は出産をして4ヶ月後に失業給付金の手続きをしに行きました。 もう1年前のことなので少し記憶が曖昧なところがありますが、 思い出す限りでお答えしたいと思います。 出産後2ヶ月と待機期間ですが同じとも違うとも言えません。 というのも待機期間というのは給付の申請をしに行って手続きをして それからの1週間なのです。 なので申請をしに行かなければもちろん待機期間にはなりません。 ただ産休状態(出産後2ヶ月)の時と待機がかぶってしまっていいのかは 経験者ではないので私はわかりません。 お役に立てなくてすみません。 もしかしたら産休期間(=働けない)なので申請もできないかもしれません。 ただ妊娠は自己都合ではないようで、私は7日間の待機のあと すぐに支給期間に入り、28日後入金されました。 ただ先の回答者さんもおっしゃるとおり、子供を預けるところが 重要視されると思います。 私は主人の母が近くにいてたまたまその期間は働いていなかったため、そのように伝えましたがその管轄によって厳しさもさまざまだと思います。 あまりお役には立てませんが参考になさってください。

関連するQ&A

  • 失業保険の受給期間延長後の待機期間

    病気にて退職しました。退職前より傷病手当の支給を受けており、暫く療養が必要なので今すぐには働けません。失業保険の受給期間の延長の手続きをし、働けるようになったら失業保険の申請をする予定です。 退職理由は自己都合です。待機期間7日+3ヶ月後の支給となると思いますが、例えば療養期間が6ヶ月かかった場合、6ヵ月後に申請した場合同じくその手続きをした日から待機7日+3ヶ月後でないと失業保険は給付されないのですか?それとも待機3ヶ月は過ぎているので、すぐに給付されるのでしょうか?

  • 失業保険待機期間中に妊娠

    退職後、失業保険をもらおうと考えています。 自己都合退職なので、3ヶ月の給付制限期間(待機期間)があると思うのですが その間に妊娠した場合、どうなるんでしょうか? 妊娠中は「働けない」「求職活動ができない」ので、失業保険はもらえませんが、 申請すれば受給期間が延びるそうです。 つまり、出産後に改めて求職活動ができる状態になって、それでも失業状態の場合 その時点から失業保険が出るのだそうです。(期限はあります) 例えば、6月に失業したとして、普通なら待機期間3ヵ月後の9月から失業保険が受給できますよね? もしも、2ヶ月たった7月末に妊娠がわかって、延長を申請した場合、 A.出産後、求職活動ができる状態になってから、3ヶ月間の給付制限期間がある B.出産後、求職活動ができる状態になってから、1ヶ月間の給付制限期間がある のどちらになるのでしょうか? つまり、妊娠前にすでに2ヶ月間の待機期間がある場合、出産後にはそれを差し引いて 考えてくれるのかどうか、ということなのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えてください。

  • 失業保険給付金について

    自己都合で退社し、すぐに職業訓練を受ける場合、失業保険給付金は7日間の待機期間を経てすぐに給付されるものなのでしょうか?

  • 失業保険の給付延長に関し

    今回初めての質問となります。 よろしくお願い致します。 失業保険の給付延長に関する質問です。 離職理由は34。 現在失業保険受給中。 会社都合による個別延長給付では、現在就職できてない場合、最大60日間の延長が認められているそうですが、自己都合(理由コード:34)で延長はできないでしょうか。 理由は、現在「頭位性めまい症」と医師より診断され、現在支給されている失業手当を、病気が理由で引き続き延長できないかということです。(就職は出来ますが、再度症状が悪くなる恐れがあるので、この給付を継続してもらえるルールがあるかということです。なおここでいう延長は「受給期間延長」ではなく、個別延長給付のように60日間など引き続き延長出来るかどうかという質問です。 何卒よろしくお願いします。

  • 受給期間延長後の失業保険申請について

     2年ほど前に妊娠を機にパートを自己都合退職しました。 その後、受給期間延長の申請をし、現在に至ります。 失業保険の要綱を見ますと、自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間が あるとのことですが、この場合も待機期間が発生するのでしょうか? ちなみに、延長申請の際も30日間の待機期間があったのですが、 これは別なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給の延長について

    お世話になります。 このたび母の病気が発覚し余命が短い事がわかったので、その看護のため仕事を辞め実家に戻る事にしました。4月に紹介予定派遣として働き始めたばかりでした。その前は2年半以上、同じ企業で派遣として働いておりました。 一応、現在の派遣先にも派遣会社にも母の看護だとは言ってありますが、失業給付の申請をした場合、自己都合退社となり3ヶ月の待機期間になるのでしょうか? または、失業保険給付受給の延長措置をとることは可能でしょうか?延長措置を解除した後は、3ヶ月の待機期間なしに失業給付をもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。母の様子をみてパートができそうなら、失業給付の申請をして、無理そうなら失業保険の延長措置をとろうと思ってます。

  • 失業保険、延長するか、給付をうけるか・・・

    こんにちは。結婚して2年になる者です。 7月の半ばに10ヶ月勤めていた会社を退職いたしました。 現在、新しい仕事を探しているところなのですが、 この度、妊娠していることがわかりました。 そこで悩んでいるのが、失業保険のことです。 現時点で、失業保険給付の期間延長を申請するか、 出産前に失業保険の給付を受けた方がいいのか、悩んでおります。 また、給付の期間延長を申請してしまうと、夫の扶養には入れないのでしょうか?

  • 失業保険 待機中の7日間について

    来月初めに自己都合で退社します。 失業保険を申請しようと思っているのですが 待機期間中のバイトについての質問です。 正社員でしたが給料が少なく生活が苦しかった為深夜2時~5時までの3時間毎日、新聞配達のバイトをしています。 新聞配達は休刊日のみ休み(毎月1回)です。 サイト等で色々調べたのですが 待機期間中に2日バイトした ら、待機期間が9日になるだけで何の問題も無い」という コメントと、「7日間は完全失業状態じゃないといけない ので、働いたら失業手当の受給ができなくなる可能性があ る」という2種類のコメントを見ますがどちらが正しいの でしょうか? またこの場合自分は失業保険を申請することができるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 失業給付金待機中に短期の仕事

    失業保険の申請にあたり質問があります。 私は自己都合で退職したため、7日+3ヶ月の待機期間が発生します。 その待機期間中に派遣で短期の仕事をしようと思っているのですが、 それは可能なのでしょうか。 ちなみにそのお仕事は社会保険加入をしなくてはいけないそうです。 確実に二ヶ月半の仕事なので、失業給付金の受給期間中は無職の状態 です。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給期間延長手続き後の給付について

    2009年7月末に妊娠出産の為勤務先を退職し その後失業保険受給期間延長手続きを行いました。 最近になって働ける環境も整い、そろそろ受給申請に、と 書類を確認しふと疑問に思ったのですが、 2009年7月末に離職し、2012年5月21日に受給手続きを行った場合 失業保険は満額受給できるでしょうか。 2012年7月末で延長期間の3年が来てしまいますので、もしかしたら 満額受け取れない可能性もあるのかと不安です。 また、5月21日に給付申請をした場合、受給までの待機期間などあるのでしょうか。 初めての事でなかなか仕組みがわからずに質問させていただきました。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。