• ベストアンサー

USBから電源を取れないでしょうか?

Auravictrixの回答

回答No.4

質問の内容が良くわかりませんが、いずれにしても無理です。 (1)あるPCのUSBから電源をとって別のPCを動かしたいという意味? USB2.0は、わかりませんが、USB1.1 では、ひとつのUSBポートから取っても良い電流は最大でも5V / 500mAです。 一方ノートパソコンの場合、20Wは必要とするのが相場ですので、5V / 4Aが必要になります。(ピーク値はもっと高い)こんな電流はとても無理だとわかるでしょう。 (2)ACアダプタからUSBに電気を供給して動作させたいということ? USBの電源供給は、内部のDC-DCコンバータで行っています。これは、入力と出力が不可逆なのでUSBから内部の電池・電源系に電力を供給することは出来ません。 また、ACアダプタの大きさは電力できまりますので、たとえ出来てと仮定してもアダプタが小さくなることはありえません。 アダプタの重さだけが問題なのであればサードパーティーから小型のACアダプタが出ている機種もあると思います。

参考URL:
http://www.usb.org,http://www.mobile-power.com/

関連するQ&A

  • ACコンセントの電源に乾電池またはモバイルバッテリ

    ACコンセントが無い場所で照明電気機器を使いたいのですが、 電源は乾電池かモバイルバッテリーの機器をご存知ならお教えください。出力先がUSBはあるのですが、ACコンセントが見当たらず困っています。

  • ac電源のみのポータブル機器をusb充電池で

    ac電源供給のみのポータブル機器をusbポートのリチウム充電池で動かすことは不可能なのでしょうか。 例えば以下のようなケーブルを使って。 http://www.vshopu.com/item/076X-1003/index.html 以下のものをac電源のないところで使いたいのですが。 http://item.rakuten.co.jp/logitec/4580333547237?s-id=top_normal_browsehist メーカーからの答えは usbでの電力供給はできず、ac電源のみです。 だけなのですが.....。 コンセントがないところで使用したいなと思っているので、なにかよい方法をお分かりの方はご助言お願いいたします。。

  • ノートPCをUSB電源で使うこと可能でしょうか?

    お世話になります。よろしくお願いします。 ノートPCを付属のACアダプタは使わずに、コンセントからUSB経由で電源を取って 使用することは可能でしょうか? そのような機器はあるでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • USBハブとAC/USB電源変換アダブタを組み合せて使えますか?

    こんばんは 家庭用電源タップ------AC→USB電源変換アダブタ------USBハブ------USB電源で充電可能な複数の機器(携帯電話、MP3ブレーヤー等) というようにUSBケーブルでつなぎ、複数の機器を一度に充電することは可能でしょうか?

  • USB機器のパワーを外部供給したい

    USBバスパワーで動作する機器を、バスパワーではなく外部からの電源供給で 動かしたいと思っています。(その機器には、アダプタをつなぐ端子は無い) そこでUSBケーブルを改造し、Dataの二本はそのままにして、Vccの二本を 5VのACアダプタとつないでコンセントから電源を取ることにしました。 しかし、機器にはちゃんと電源は入るものの、パソコンとつないでも 認識されません。認識にあたって、何か足りないものがあるのでしょうか?? ケーブルの導通チェックはしてあります。 あと、できればセルフパワーのUSBハブ等を使わない方法をとりたいです。 よろしくお願いします。

  • 電源横取りUSBケーブルを探しています

    ノートパソコンの冷却台に付属していましたが、USBの雄-雌ケーブルで、そこから5Vが引き出されていて冷却台の電源としたものがあります。このケーブルだけほしいのですが、どこかにありませんか。 USB機器←--→PC-USB口 5V_____」

  • 電源がない場所でのバッテリーの選定について

    来月、とある展示会を予定していますが、その会場では照明や空調・マイクなど会場に備え付けの電源は会場使用料で借りられるのですが、利用者が持参する機器の電源は使えない場所となっているため、その場で充電できるバッテリーを探しています。 利用期間は1日(朝8時から夜10時まで)で、次の2台の電源が切れないよう、充電をするのが目的です。 ・GOOGLE HOME(電源:コンセントタイプ) 1台 ・WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT WX05(電源:USBタイプ) 1台 ポケットWifiの電源口はUSBなのですがACアダプターを経由したいので、できればコンセント2口が付いているものがよく、できるだけ小型軽量で持ち運びが便利なものがいいのですが、どのようなものを選定したらよいのか分かりません。 バッテリーの容量(mAh)を含め、お勧めの機種をご紹介頂けたら非常に助かりますので、是非ともご教示をお願いします。 また、コンセント2口付きが難しいようでしたら、コンセント1口+USB1口の機種でも構いませんので、お勧めの機種がありましたらご紹介をお願い致します。

  • 外部電源用のUSBケーブルとかあるんでしょうか?

    https://www.amazon.co.jp/dp/B0BR5HNWM5/ こちらの商品ですが、3枚目の画像を見るとコンセントからUSB-typeAで電源を取れるような感じになっています。 コンセントには100Wのウォールチャージャーを挿してそこから電源を取るんだと思いますが、USBケーブルの方は何でも良いんでしょうか? 100W用のUSBケーブルというものがある? あとUSBハブの外部電源みたいに、こういう接続方法を取ることで電力不足のときに電力を補えるという機能なんでしょうか?

  • 電源が必要になるUSB機器が機能しない

    ASUS UL20A でWindows 7 搭載のノートパソコンを利用しています。 USB機器で電源が必要な機器が動作しなくなりました。 デバイスマネージャーでUSBコントローラー内のUSB Root Hub で「電源の管理」タブを確認して「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外して再起動してもうまくいきません。 AC電源をつないだ状態で、バッテリーのモードも省電力モードにならないようにHighPaformanceモードにしております。 USBの無線のマウス、キーボードはうまく機能するのですが、ペンタブレットなどが機能しないことがあります。 機能しない機器を、電源をAC電源から引っ張ってこれるUSBハブをで接続すると正常に作動します。 原因として何が考えられますでしょうか?これはハード的な問題なのでしょうか? ご意見・解決法をよろしくお願いします。

  • PCの電源が落ちます( ; ; )

    3日ぶりにPCを起動させようとACケーブルを繋いだらACランプ?(コンセントマーク)が点灯しません。意味があるのかないのかバッテリーを外し再度装着したら点灯しました。電源を入れたら無事立ち上がり安堵の表情を浮かべた矢先電源が落ちました。わたしのPCのバッテリーは劣化具合が非常に著しくACを使用しないと1分ともたない為、何らかの原因でACからの供給が遮断されたのでは?と思いますが原因、直し方がわかる方。又は、原因を考えて下さる金田一的な方是非お願いしますm(_ _)m 長々と申し訳ですm(_ _)m X2