• ベストアンサー

第三者行為による事故の医療費について

第三者行為による事故で健康保険を使いました。 加害者から損害賠償金を貰っても、 過失割合で私の支払う医療費が法定自己負担額を超えた場合、 高額療養費の支給を受けることは出来るのでしょうか? 又、健康保険組合から送られて来た書類のなかに、勝手に示談にしてはいけない等の文言がありましたが、 示談交渉してくれるわけでもないのに、許可が必要なのでしょうか?             

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

第三者行為災害については、「求償」の問題を巡り法律上いろいろと論議され、実務上での判例もあります。 難しいことは避けて説明します。質問者さんの怪我はその原因となった事故の過失割合で相手に責任があり、相手にはその部分を賠償する義務が生じています。一方被害者の質問者さんが保険を使うと、保険者は給付した価額の限度で、本来の賠償義務者の加害者である相手に代わって被害者に賠償したことになります。そこで、保険者はその価額の限度で本来の加害者に請求します。これを求償と言います。 要するに、被害者に代わって本来の相手に賠償を求める結果となります。 これは、見方を変えると、被害者の賠償を請求する権利が、保険者から給付された価額分だけは、保険者に移っていることです。従って、この時点で被害者の質問者さんはこの部分は示談を出来ません。勿論給付を超えるまたは給付されない(例えば慰謝料や休業損害)部分は示談する権利が残っていますが、示談は通常、権利が無くなった部分も含めて行ないますから、勝手にしてはいけないということです。 高額療養費の請求も同じことです。加害者から先に損害賠償を受けたなら、その価額の限度で保険を使う権利は失っています。 1事故で2重の填補は認められないということです。

thimu004
質問者

お礼

中々色々と難しいんですね…(^^;) 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 こんにちは。たとえば「健康保険 第三者 示談」などで検索してみてください。関連サイトがいろいろあります。  示談にもいろいろな内容があり得ると思いますが、もうこれ以上は被害者は何も請求しないというような趣旨の示談を行うと(加害者側は当然そう求めます)、被害者が持つ法的な権利をすべて廃棄したとみなされることになっています。  こうなると、たとえば治療が長期化して示談した金額を上回る医療費が掛っても加害者に対してはもちろん、健康保険に対しても追加額を請求する権利がなくなります。#1さんのご説明にある健康保険組合が加害者に対して有する権利もなくなるので、健康保険も使えなくなり全額を質問者さんが負担しなければならない事態になります。  これは健康保険だけではなくて、国保も労災も同じ仕組みです。健保組合が示談を避けろというのは(たぶん、安易な示談はせず、事前に相談してくれというような文面だと思いますが)、健保組合が自らの財政を守ろうとしているからだけではなくて(公金ですからそれも当然です)、被保険者たる質問者さんも守らなければならないからです。  許可を要求しているのではなくて、警告だと思ってください。保険に入っている強みだと思って、健保組合を利用してください。

thimu004
質問者

お礼

他人から被害を受けた場合のほうが医療費の自己負担額が多いなんてショックです。 とくに、加害者側に悪意がないので、あまり示談できつい事を言いたくないのですが… ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 交通事故、保険支払いの内訳?

    交通事故で例えば治療費100万だったとします。 被害者は窓口ではらった額は高額療養費限度の8.5万だったとします。 (1)この場合、健康保険組合が加害者(加害者側自動車保険)へ請求するのは 下記のうちA+Bであり加害者(加害者側自動車保険)側の支払いはA+B+Cとなるのでしょうか。 (2)過失割合が効いてくるのは治療総額が120万超えた場合(自賠責範囲を超えた場合)でしょうか? その場合120超の部分のみ聴いてきますか、それとも根っこから過失割合での計算になってきますか? A:健保組合で建て替えた7割負担分の70万 B:被害者の高額療養費超過分21.5万(=3割負担30万ー高額療養費限度8.5万) C:被害者の窓口支払い額8.5万

  • 交通事故 健康保険

    交通事故で示談をしましたが、症状固定後は健康保険組合に切り替えて診療を受けていましたところ、症状固定後の治療は対症療法であるとして保険組合から請求書が届きました。 示談の時には、保険を使えば3割の負担で済むということを前提に示談をしたため、保険組合の7割分については賠償金や慰謝料に含めていませんでした(過失は相手が10で、こちらは0です)。 この場合、加害者の保険組合に請求すれば良いと聞いたのですが、具体的にはどのような文面と手段で請求すれば良いのでしょうか?

  • 交通事故による治療費の過失相殺

    私の母は交通事故により健康保健を使って治療、入院をしていますが、事故の本を見ると、健康保健の療養の給付は被害者の過失の割合に応じて保険会社に求償するので、損害額から健康保健の給付を控除した残りの部分が過失相殺されると書いてありました。これは、例えば、損害額全体が1000万円でそのうち治療費が100万円であり過失割合が1(被害者):9(加害者)であるなら、健康保険組合が保険会社に90万円求償し、被害者は実質810万円を受けるといった計算になるということでよろしいでしょうか?そうでないなら、治療費の過失相殺分の10万円は被害者側の負担となり、実質的な受け取りは800万円になってしまうと思うのですが。勘違いしている部分があるかも知れませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 医療保険制度

    医療保険制度に関する記述について、正しいのは次の3つのうちどれですか? 1.医療給付の法定の自己負担割合は、被用者保険および国民健康保険ともに同一である。 2.高額療養費支給制度は、高所得者には適用されない。 3.市町村国民健康保険の保険料(保険税)は、所得に応じた応能負担のみである。 自分では1番が正しいと思うのですが、何だかよくわかりません、、、

  • 被害者側の過失が大の交通事故。保険を使わない示談のほうがよい?

    先日、歩行中に車に引かれて負傷するという事故に遭いました。 よくよく考えてみると、こちらの不注意によるところも大きい事故でした。 このように、被害者側の過失が大きい事故の場合、加害者側の保険会社と交渉すると、過失相殺とかで大幅に損害賠償額が減額されそうで不安です。 加害者は、できれば保険を使わず示談したい意向のようですが、そのほうがこちらにとって有利なのでしょうか? 加害者は誠実そうな方で、今のところ、治療費や休業損害が比較的少ないこともあり、交渉によっては全額払ってもらえそうな感じではあるのですが、万一、後遺症が出たときのことを考えると保険会社を介したほうが無難かな、と迷っております(腰の打撲等で済んだので後遺症の可能性は少ないとは思いますが。。。) どなたかアドバイスくださいませ。

  • 自分100%責任の加害事故で第三者行為による傷病届

    先日事故を起こしました。 私責任100%で、相手の方に責任なしという処理をしました。 自分の怪我は健康保険で病院にて治療を受けました。 会社から「第三者行為による傷病届を提出しろ」と言われていて、その書き方がわからず困っています。 会社の健保組合担当者と何度もやり取りしてますが、埒が明かず困っている状況です。 ーーー 加害者、被害者とも私?? 示談状況は、どう書けば良い?? 自分相手なので示談などない。 損害賠償は自分の任意保険から給付されている。 相手の方は責任ゼロなので、損害賠償の責任はない。 ーーー 健保組合は、「加害者は相手方。」と言っています。ということは、相手の保険会社に対して私の治療費を請求するということなんですよね。 そんなおかしい話はないと思って何度も問い合わせしていますが、埒が明きません。 事故当時は相手の方が「自分の責任はゼロだ」と強く主張され、他にもいろいろあり大変揉めた経緯があり、せっかく丸く収まったのにここで蒸し返すのかと、ひどく不安な気持ちです。 相手の方は治療中で私の任意保険を使っていてまだ示談が終了していないのに、こんな変な話が持ち上がって示談できなくなったらどうするんだという気持ちです。 どなたかこのケースを処理した経験のある方、回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故に遭い示談交渉中です。

    交通事故に遭い示談交渉中です。 過失割合は15(私):85(相手)です。 保険会社の算出した金額には納得なのですが過失相殺の計算の仕方に疑問があり詳しい方にお教えいただきたいと思います。 過失相殺は自賠責基準の損害賠償額を超えた部分にだけかかるものだと思っていたのですが、保険会社の計算では総額から過失分の15%を引かれております。 総額から引かれると自賠責基準とあまり変わらなくなってきます。 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 保険会社と被害者の過失割合の主張の差

    加害者の立場で質問させてもらいます。 保険会社の示談金提示額、過失割合に対する誠意の無さについて被害者から直接、加害者(私)に連絡が入りつづけております。  被害者は訴訟により解決するようです。損害賠償要求額は桁違いに大きいようです。 (ここから質問です)もし被害者の主張する過失割合が裁判で認められた場合、保険会社の主張する過失割合をオーバーする部分の金額は保険会社が支払ってくれるのでしょうか?  それとも、私が保険会社との契約時点で、すでに「保険会社の規約に定める範囲内で損害賠償金を支払う」というような契約を結んでしまっているものなのでしょうか。  被害者から差額を加害者(私)が直接請求されることはあるのかどうかも心配しております。よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の自賠責保険から健康保険

    交通事故の自賠責保険から健康保険への切り替えについて教えてください。 1月に車同士の事故にあい、被害者側になり現在通院中です。 健康保険へ切替の書類が送られてきました (1)健康保険組合損害賠償届出書 (2)同意書 (3)念書 (4)事故発生状況報告書 (1)書類の同意書と念書の内容が下記になりますが、サインしていいでしょうか (2)またサインによって何に同意したことになりますか 同意書には 1.負傷治療を行なった医療機関に対し、診療内容を問合せること 2.保険会社に対し、診断書、示談書を請求し、受領すること 3.保険会社が私に対して支払った賠償金の金額を間合せること 4.組合負担分治療費を保険会社に請求する際、該当する診療内容および治療費の明細の情報を保険会社に提供すること 5.組合負担分治療費を加害者に請求する際、私が受診した医療機関名、受診日数、および治療費の明細の情報を加害者に提供すること 6.上記項目以外、組合が賠償金を請求するうえで保険会社より要求される、私の連絡先、住所等の情報を提供すること 念書 1.加害者側と示談を行おうとする場合は必ず前もって貴健康保険組合にその内容を申し出ること 2.加害者側に白紙委任状を渡さないこと 3.加害者側から損害賠償として金品を受けたときは受領の年月日、内容、金額(評価額)を貴健康保険組合に届け出ること。 4,自賠責保険に被害者請求する場合には前もって貴健康保険組合に申し出ること。 5.白賠貴保険の保険金は、貴健康保険組合との損害額の比率により按分することとし、仮に超過して受領した場合は、貴健康保険組合の請求に基づき返還すること。 6.医療費の払い戻しを受けた場合は、貴健康保険組合の請求に基づき返還すること.

  • 接触事故について

    車両事故に詳しい方、損害保険会社に勤めている方意見を下さい。 先月スーパーの駐車場で右折をしようとしたところ、相手の車に左のバンパーをすられました。怪我は無かったものの車に擦り傷がついてしまいました。 現在車を擦った相手側と示談交渉を行っているのですが、示談する条件として過失割合を相手側95私5を提示しようと考えています。 この条件は示談交渉としては妥当でしょうか? また妥当な過失割合を教えて頂けたら助かります。