• ベストアンサー

駐車違犯金支払い

自営で固定客をまわって商売しています。本日 駐停車違犯で標章をはられてしまいました。これって今 自分が警察署に支払いに行くと 罰金とともに2点の点数がとられますよね。でも 使用者に通知書が来てからであれば 点数は減点にならずに、罰金だけですむのではないでしょうか?その時は 車を運転していたのは自分ではなくて アルバイトの人が運転していたので知らなかった。また そのアルバイトの人は今連絡がとれない状態であるのでということで 話をしたらどうなんでしょうか?(本当は 自分が運転していたんですが・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.1

その固定客のところへ事情を聞かれたらどうします? 誰が配達に来たのかって。 それに何回か同様のことをすると運行停止命令が出ますよ。 素直に出頭されたほうがいいと思いますが。

sin1221
質問者

お礼

ご忠告有難うございました。考えてから行動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

法律が変わって所有者にも反則金を払うようになりました。 ご質問者の場合、取る道は2つです。 1.ご自身が警察へ出頭して反則金を払う。当然累計2点を加算されます。 2.そのままにしておいて、後日(約2週間後ぐらい)車の所有者に対して仮納付書が送付されます。 それで支払うと反則点数は免許証にではなくて車に対して付きます。今回の駐車禁止から半年以内に3回以上駐車禁止を繰り返すと、車の使用禁止処分が下ります。 要点は、今回の駐車違反から半年以内に駐車違反を起こさないと誓っているのであれば、所有者に届く納付書で反則金を払って下さい。 そうすると免許証には何ら影響は出ません。 ちょっと無理かもと思うのであれば、その時その時の対応で出頭・所有者・出頭でも構わないのです。 但し免許証の反則点数の累計は1年間ですが、車の累計回数は半年なので、その辺を上手く使うと5~6回位は駐車違反を随時繰り返すことが可能となります。

sin1221
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。考えてから行動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

このサイトでは、違反の片棒を担ぐようなことは禁止されています!! どこかのQアンドAサイトと一緒にされては困ります! 一緒に説明文が付いていれば(ないかも知れない)、その説明文を読めばご質問者記載の結果になることが書いてあります。 これで、お分かりと思います。今後は禁止事項の手助けをこのサイトに求めないでください。

sin1221
質問者

お礼

申し訳ありませんでした。以後 気をつけます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>使用者に通知書が来てからであれば 点数は減点にならずに、罰金だけですむのではないでしょうか? 変な制度ですが、書かれている通りです。 後は振り込むだけですから、「警察でアルバイトが運転していた」 など、説明する必要はありません。 但し、何度もすると車検が出来なくなるようです。

sin1221
質問者

お礼

有難うございました。考えてから行動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください。駐車違反の黄色い紙を貼られてしまいました。

    教えてください。駐車違反の黄色い紙を貼られてしまいました。 先日駐車違反の黄色い紙を貼られ 弁明通知書と放置違反金の仮納付書が送られてきました。 この場合反則金を支払えば点数の減点はないようですが 当方、バス会社に勤務しており安全運転協会に加盟しております。 違反や事故を起こした場合 チームを組んでいる会社の方にも迷惑がかかる事になるようです。 罰金を支払う納付書に私の氏名が書かれてあるため 点数の減点がなくても 会社に知られる事になるのでしょうか? お忙しいとおもいますが、教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 駐車違反取り締まり強化に対する運送業者の対応

    こんばんは。駐車監視員による駐車違反取り締まりが始まって3ヶ月ぐらいが過ぎました。駐車又は駐停車禁止の場所では配達や送迎のために停車しているトラックや送迎車、バイク、乗用車も取り締まりの対象になります。そこで今配達や送迎などで車やバイクを使って仕事をされている皆さんにお尋ねしたいんですが、仮に駐車違反の確認標章を貼られた場合罰金の支払いはどうされているんでしょうか。運転している人が自腹で支払わなければならないんでしょうか。どこの配達配送業者もそんなところばかりなんでしょうか。

  • 125ccでの駐車禁止

    私はアドレス125に乗っているのですが、本日霞ヶ関に方に止めていると黄色い紙が張ってあり駐車違反と書いてありました。 態様は「駐車禁止場所 法定」です。 詳細を読んでみると書類が送られてくるから罰金を払う、もしくは警察に出頭してから払う、どちらかを行うように書かれていました。 どちらも同様と考えていいのでしょうか。 どうも警察に出頭した場合は免許点数が付加されると記載してあったのですが。 後、減点の点数、罰金の金額はどれくらいになるのでしょうか。 雨の為紙がぬれて詳細がわかりずらく間違っていたらご指摘をして頂けると助かります。

  • 駐車違反罰金の督促状の再送について。 

    駐車違反罰金の督促状の再送について。  先日、原動付自転車を歩道に放置し、駐車違反の放置車両確認標章を付けられました。 罰金を払いたいのですが、最近引越しをし原付の登録している住所を変更していなかっため、暫くしても弁明通知書等が、今の住所に送られて来ません。 警察署に問い合わせた所、名義は変更しても再送は難しく、取り敢えず出頭するようにと言われました。 点数を切られず、罰金だけを払う方法はないのでしょうか? 皆様回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 罰金の支払いについて困っています。

    罰金の支払いについて質問があります。 去年の12月初心運転者期間中に46km超過で警察、初心者講習、家庭裁判所、検察庁、略式裁判を経て今に至っています。 先日、家庭裁判所から罰金の通知がきて、本日検察庁に電話したところ、今は19歳ですが成年同等と判断され罰金80000円とのこと。 "未成年としての処分もあるがめんどくさいし、罰金を払った方が簡単"とおっしゃっていました。 そこで質問なのですが、成年同等と判断されたのはいいのですが、現在腰痛の治療中でアルバイトもしていません。治療費も親に払ってもらっています。成年同等と判断された以上自分でお金を作って罰金を払いたいと思っているのですが、罰金の支払期日までに腰痛が治って働けるかどうか分りませんし、差し押さえにでもなったら実家に住んでいるので家族に迷惑が掛かります。交通刑務所に入っても今の体ではまともに働けません。親に借りてまで支払わなければいけない現状の自分を客観的に見ても成年同等とは到底思えません。 今回のことはどう対処すれば最適でしょうか。また未成年の成年同等との判断はどのように決まるのでしょうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 駐車禁止で・・・

    本日一人ツーリング出かけてきました. 観光地であり,路上にバイクを止めてお土産の物色をして バイクに戻った所,駐車禁止の黄札 !! 私,免許を取って3ヶ月に成ります. 出頭すれば点数が怖く,黄札を見ると何やら出頭しなかったら 後日罰金の通知が有ると書かれていました. このまま置いといて後日の罰金請求~支払いをすれば,点数に問題は無いのですか? 一年間の初心期間ですので,点数は困るのですが チョット気持ちが落ち込んでいます,教えて貰いませんか. よろしくお願いします.

  • 【法律・駐車違反に関する法律にぐいて質問です】

    【法律・駐車違反に関する法律にぐいて質問です】 「放置車両違反なら 車両の所有者宛に送られてくる納付書の反則金を納めれば 警察に行く必要もなく 点数も関係ない」 質問1: 昔は駐車違反をすると車に輪っかが付けられていましたがそう言えば最近は見ません。 ということは今の駐車違反は点数減点がなく、罰金だけ払うだけになってる? 昔は輪っかを外して貰うときに点数減点された? 昔も罰金だけだった? 今は郵便局とかで罰金を払うだけで良い。 昔は警察に輪っかを外してもらって、警察に罰金を払ってた? 罰金を警察に払いに行った記憶がないので、昔も罰金は郵便局とかで払っていた気がする。 じゃあ、なんで昔は輪っかを外して貰いに警察にわざわざ行っていたのか。 輪っかを外す名目で、 点数を減らす手続きのため? それとも何かまた違う意図があって輪っかを外して貰いに警察に行っていたのでしょうか?

  • 放置駐車違反と駐停車違反の違い

    放置駐車違反と駐停車違反の違いについて教えてください。 先ほど、友達の家の前に停めていた車にその家から帰ってくると、黄色のシールを張られていました。夜だったこともあり全く気づかず停めていましたが、よく見ると近くに駐車禁止の標識がありました。 知らなかったとはいえ、事実標識があるので罰金や点数を取られるのは仕方ないですが、警察に電話して聞いてみると15000円と2点だと言われました。 車は自分ので、自分でそこへ駐車しました。放置駐車違反は他人が運転して違反したときに、所有者が払うんですよね? 私の場合は、駐停車違反ではないのでしょうか? 駐停車違反の駐車禁止場所の場合は、10000円で1点と書いてあったのですが違うのでしょうか? 警察に聞けばよかったのですが、機会を逃してしまったので誰かわかる方教えてください。宜しく御願いします

  • 普通二輪運転免許で

    閲覧頂き有難う御座います。 普通二輪運転免許についてですが、 1年未満の場合、二人乗りは禁止されている。 という事なのですが、違反した場合罰金と点数ひかれるのでしょうか? 罰金及び減点の場合、その金額又は点数を教えて下さい。 また普通二輪運転免許は何点あるのでしょうか? 詳しく教えて下さい;

  • 放置違反金のあり方について

    最近は、民間委託による駐停車車両への容赦ない標章の取付けがありますよね。それも重点地区とされていた場所以外にも範囲が広がっているようです。通報によるものもあるでしょう。 先日、お棺を迎える為に路上に止めた霊柩車が標章を取付けられたらしく警察署へ困惑の表情で相談に来ていた運転者がいたそうです。 さて、そういった特殊なこととは別ですが、この放置違反金の納付については、課題があると思います。違反金の納付だけでは放置車両対策の効果はあっても解決には至らないと考えます。 そこで、 放置違反金の納付で放免ではなく運転者に違反点数も科すべきである。 これについて、 「○ か ×」  みなさんはどう思います。? 私は、○です。 うちにもいるんですが、繰り返すんですね。 自分の不注意を棚に上げて、業務上だから会社で面倒みるのがあたり前的な態度をします。 道路交通法とはまるで違ったような解釈で駐停車禁止区域以外でもとりあえず標章を取付ておこうとしたような見廻りにも問題はあると思いますが、ひとまずこれの回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nでアイフォンから一度印刷ができたが、その後「Airprintプリンターが見つかりません」と表示され印刷ができない状況です。
  • ブラザー製品のDCP-J952Nを使用してアイフォンから印刷ができたが、ある時から「Airprintプリンターが見つかりません」というエラーメッセージが表示され印刷ができなくなりました。
  • 購入したDCP-J952Nのプリンターでアイフォンから印刷を試みましたが、一度だけ成功し、その後は「Airprintプリンターが見つかりません」というメッセージが表示され印刷できません。対処方法を教えてください。
回答を見る