アルバイトで8時間以上の労働が禁止された

このQ&Aのポイント
  • 半年以上続いたバイト先で、突然8時間以上の労働が禁止されました。これまではローテーションが自由で10時間のシフトも可能でしたが、人事課本部の通達により一気に規制されました。他のメンバーも不満を抱いていますが、会社は法律違反や体調管理を理由にしています。
  • 会社側は8時間以上の労働が法律違反であるとして、規制を開始しました。しかし、残業代は支払われており、強制性はないため法的には問題ありません。しかし、突然の決定や規制により、働きたい意思を持っているアルバイトも束縛される状況です。
  • アルバイトの方々は会社の決まりに従うしかない状況です。8時間以上の労働禁止の決定や規制に対して、違法性は問われませんが、会社側の本音は人件費削減である可能性もあります。一方で、アルバイトの健康管理や法令遵守を求める声もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

従うしかない?アルバイトで、8時間以上の労働が禁止された

もうすぐ半年がたつバイト先なんですが、 今までローテーションは基本的に自由で、1日10時間のシフトを入れても、そのまま働かせてもらえました。 残業時間も支払われてきましたので、特に問題ありませんでした。 しかし先日、人事課本部決定・通達により、8時間/日以上のシフトが禁止されてしまいました。 しかも、本部決定の翌日からいきなり規制がかかり、8時間を越えて入れていたシフトは全て変更されてしまいました。 さらに、シフト上8時間労働にしたうえで、その後も残って働くことも不可になり、完全に8時間/日しか入れなくなりました。 いきなりの決定と規制開始に他メンバーからも不満の声が多数あがりました。 会社としては、8時間/日以上の労働は法律違反になる、体調管理をしてほしいというのが理由だそうですが、 人件費削減が本音だと思います。 しかし、残業代は出ていますし、強制残業ではないので、 違法にはならないはずです。 現状、時間がくると、半強制的にあがらされる状態です。 自分ではもっと働きたくても、8時間以上が禁止となった以上、 会社の決まりに従うしかないのでしょうか? さらには、翌日からの規制や、そもそもその様な決定を下した会社側は、 違法にはならないのでしょうか?

noname#122222
noname#122222

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

そもそもこの会社との間に「契約書」はあるのでしょうか? 労働基準法的に言えば「労働条件通知書」はあるのでしょうか? いずれもなさそうですが、これが揉める原因です。賃金や労働時間は「労働条件通知書」で明示しなければ法律違反です。 >今までローテーションは基本的に自由で、1日10時間のシフトを入れても、そのまま働かせてもらえました。 法律違反状態だから、このようなこともできたのです。 「8時間しか働かさない」こちらが法律的には適正です。適正に変えるにも会社から「適正に変えます」と言って「労働条件通知書」を交付すればベストだったのです。 >残業代は出ていますし、強制残業ではないので、違法にはならないはずです。 36協定を締結していなければ(労働基準監督署に届け出されていなければ)違法です。 >現状、時間がくると、半強制的にあがらされる状態です。自分ではもっと働きたくても、8時間以上が禁止となった以上、会社の決まりに従うしかないのでしょうか?さらには、翌日からの規制や、そもそもその様な決定を下した会社側は、違法にはならないのでしょうか? やり方は稚拙でも、今回の決定は違法にはならないでしょう。なお、重ねて言いますと「労働条件通知書」が無い状態では労働基準法第15条違反であることには変りありません。 第15条(労働条件の明示) 1 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法(書面の交付)により明示しなければならない。 2 以下省略

noname#122222
質問者

お礼

返事が遅れました。 根本的に考え方が間違ってたみたいですね。 今回の件はあまりにも突然だったのであれですが、仕方がないのでしょう。 順をおって説明していただき、分かりやすい回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3

違法ではなく無断で働いていた。と言うのが問題です

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

ご質問を読む限り会社側は違法なことはしていない。 貴方は労働基準法をよく読み、内容を理解するべきである。

関連するQ&A

  • アルバイトの労働時間について

    現在、某会社で週5日(実働7時間)のアルバイトをしているのですが、先日会社側から、来年から法律が変わるのでバイトは下記の雇用条件に変わるとの説明を受けました。 ・週28時間以上の労働禁止 ・残業一切禁止 ・雇用保険と労災保険の加入 ・有給年7日 このような条件を提示され、非常に困惑しております。 法律については全く無知なので、これは会社側の都合でそういう条件に変わったのか、本当に法律上そうなのかどうかわかりません。そういう法律なら転職してもアルバイトの場合やはり週28時間労働ということになりますよね。 転職すべきか悩んでおります…。

  • 労働時間違反を通報したい

     現在自分の働いている会社は労働時間が長すぎて困っています。 3交代でシフト製で働いているのですが、毎日残業で労働時間が長くなってしまっているのではなくて、シフト上の始業から就業までが毎日12時間でシフトが組まれているのです。さらに忙しい時期はそこから2~3時間の残業もしばしばです。何度か22時間労働(夕方4時から翌日の14時まで寝ずに…)をしたこともあります。 このような事実を労働基準局に通報したいのですが、どのような手続きをとればよいのでしょうか?  また、匿名で通報することは可能なんでしょうか?

  • 変形労働時間制について。

    変形労働時間制について。 私の働いている会社では変形労働時間制が適応され1日8時間半労働で休日は土日祝です。 毎月45時間まで見込み残業代が給料に含まれています。 ただ一年を通して毎日8時間半労働って違法ではないのでしょうか? 因みに建設業の会社で社員は30人程度。 定時は17時45分ですが、毎日18時からミーティングがあります。 ですのでいくら早くても18時30分からしか帰れません。 見込み残業もらってるのでなんとも言えませんが…。 以上、違法性があるか無いかご存知の方宜しくお願いします。

  • アルバイトの8時間以上での賃金

    私は現在アルバイトをしていますが、シフト制のため日によって労働時間が違いますが長い日は11時間の勤務をしています。労働基準法では8時間以上働いた場合、8時間より多い分は1.25~1.5倍の賃金になるはずなのですが、今の会社は普通の1倍の分しか払ってくれていません。それに、私は月の勤務時間がいつも150時間を越えるのですが会社から「もうひとつ別の口座(どこにも勤めていない人の名義で)を作れ」と言われて作り、時間を半分づつ分けて給与を払われています。もうひとつの口座の名義人はもちろんこの会社にはいませんが、従業員として偽って会社は処理をしているようです。私の8時間以上の勤務時間の分は、このもうひとつの口座にわけていれているようで残業分の割り増し賃金がつかないのかもしれません。 この状況をどう思われますか?今、店長に相談せず直接事務所へ問い合わせています。

  • アルバイトの労働時間

    私は高校生なのですが、飲食店でアルバイトをしています。担当はホールスタッフです。普段は全日制の学校なので平日は放課後17時から21:30までの勤務ですが、冬休みの今はあまり関係なくシフトを組んでいます。 シフトは~16、17~など数字で書き込みますが、何時でもいいときはFREEのFで書きます。 前まではFと書くと最高でも8時間の労働だったのですが、最近9時間を超えることが多くなってきています。 FREEと書いてるのだから当たり前と言われたらそれまでですが、労働基準法で8時間と決まっていると思っていたので戸惑っています。 次のシフトも11時間です。 私のアルバイト先では6時間以上で1時間以上の休憩、8時間以上の労働で2時間以上の休憩となっていますが、9.5時間でも休憩は1時間でした。 ですが他の高校生も何も言いませんし、パートの人もそんなもんだと言っているので、やはりそれが普通なのでしょうか。

  • 労働時間8時間と休憩時間の関係について

    労働基準法では1日の労働時間が8時間となっていますが 例えば (1)1日勤務(拘束)時間が10時間で2時間休憩、実質8時間労働の場合 (2)1日勤務(拘束)時間が13時間で3時間休憩、実質10時間労働の場合 (1)は合法で(2)は違法との解釈でしょうか?(2)については残業代はない前提です。 ちなみに休憩と言ってもイスがある程度で、仮眠の部屋はない会社です。そういったものの設置義務は会社にはありませんか? それと、労働組合は従業員は何人以上で結成可能ですか?どこに相談に行けばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    今週のシフトは、火曜日水曜は、7時間になってました。が、月曜日に、いきなり時間を削られました。私がいる部署の社員ではなく、部署の社員以外の社員からいわれました。急に変更て違法になりますか?部署の社員からは、話がありませんでした。会社に労働組合があります。話した方がよいですか?

  • 労働時間の考え方について

    こんにちは。 入社3年目の社会人です。 私は会社に入ってから、上の人に多い考え方について、いつも納得がいかないことがあります。 労働時間や残業に対しての考え方なのですが・・・。 まずは一点目です。 会社側(管理職)は残業を減らすようにしろとよく言ってきます。 残業がない日がほとんどないという職場です。 実態として、午前~午後の早い時間まではそこそこ暇で、夕方以降、忙しい時間がやってきます。 結果として一日2時間残業したとすると、 「昼間はのんびりしていた時間もあるんだから、30分や1時間の残業なんて残業じゃないだろう」 と言ってくるんですよね。 労働時間というのは、「使用者の指揮管理の下、仕事のために拘束される時間」だと学生の頃勉強した記憶があります。 上のような状況で、たとえ昼間に暇な時間があったとしても、それは労働時間なのではないでしょうか。従って、その時間があったことで残業が発生してとしても、残業代をもらう権利はあるんですよね。 続いて、第二点です。 新人のときの話です。 「君たちは仕事を教えてもらってお金をもらっているのだから、自主的に残れ(=新人はしばらく残業させてはいけないという決まりがあるらしく、サービス残業で残れということ)」 とよく言われました。 また、 「新人は残業してはいけないからといって、定時で帰るのはおかしい。残業をつけずに残って仕事を覚えろ。最近の新人は、残業してはいけない=定時で帰らなければならないと勘違いしている。」 とも言っていました。 私ではないのですが、他の人が、 「私は残業しています。労働しているのになぜ残業にならないんですか」 と反抗したら、ものすごく怒られたそうです。 上記二点の事例ですが、今考えてみると、それはそれでいいのかなという気はしないことはないのですが、今年新しい新人が入ってきて自分と同じ目にあっているのを見ると、なんだかかわいそうな気にもなってしまいます・・・。 労働基準法からいえば、完全におかしな話ですが、新人は早く仕事を覚えて戦力になる努力をする必要があると考えれば、当然のような気もします。 私が今の会社のカラーに染まったと言えるのかもしれませんが、実際他の会社のことを何も知らないので、周りではこの考え方はどうなのだろうと疑問に思っています。

  • 労働時間について

    いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので、どなたか力を貸してください!! 半年前に転職をし、 月8日休み(正月等の+αの休みなし、不定休)・平日8時間労働・土日祝8.5時間労働・残業代なし で労働契約をしています。 年間休日が96日で、平日・土日祝の出勤日が月によってバラバラなのと、月によって労働日数が変わるのではっきりわかりませんが、1週間40時間以上になると思います。 これは違法でしょうか?? 分かる方、よろしくお願い致します。

  • 労働時間外にて

    先日、ある派遣会社と合意で契約しました。 書面での手続きはまだです。 週5日勤務の1日8時間労働で、月に1、2度土曜出勤があるとのこと。 そこで派遣会社の営業さんに、 土曜出勤は休日出勤として扱われる事をうかがったのですが シフト制で違うと言われました。 確か労働時間は、週40時間以上は残業としてとりあつかわれるはずだと思うのですが この場合は該当しないのでしょうか? 労働関係に詳しい方、経験のある方のご意見 アドバイスをお待ちしています。