• 締切済み

いつも寂しい気持ちが消えません

waraukotogasukiの回答

回答No.2

わかります。 痛いほどわかります。 たまに楽しいことがあっても、根底が何か淋しいというか ちょっと孤独なきもちじゃないですか?? 私はそうでした・・・。 私も30代になりましたが、 ここへきてやっと、ポツポツと自分を出せるようになったんです。 今までは、人前ではいつも明るく笑顔でいなきゃ・・・と 思いすぎてました。 たまには、イヤなことはイヤって言ってみてもいいんです。 ムカつくって言ったり、泣いてみたり、断ったりしてもいいんです。 小出しにみんな、それくらいやってます。 周りの彼氏彼女を見てみてください。けっこう、話かみ合ってません。笑 ワガママ言ってます。 とにかく、 ためこまないことです。小出しにできるようになれば、爆発しません。 そうすると 自分が大切に思えてきて、それは空気ににじみ出て、相手にも 大切にされるようになってきた感じがします。 とても可愛がられるようになりました。幸せです。 なかなか人を好きになれないんじゃないか・・・? 信用できないんじゃないか・・・? 私もずっと不安でした。 でも、そんなことない。ちょっとずつ、幸せに向かってるんだって 思えてきました。 yamaneko44さんも、今はちょっと淋しいし、ためこんじゃう性格かもしれない。 でも、性格は、一生治らないことはないです。 「何か私、性格だんだん変わってきたかも♪」って思うだけで、変わります。 思い通りにいかない、なかなかうまいこと進まない、考えすぎてハマれない・・・ それは 1人じゃありません。周りにもいっぱいいます。 私もそうです。 よく泣きます。 でも、希望は持ってます!! yamaneko44さん、勝手に仲間意識を持ってごめんなさい。 でも大丈夫。 きっと次は、楽しい恋が待ってますから。 春ですよ。 具体的な方法を言うと、「理想のタイプ30個」を書き出してみるんです。 ワガママでも、夢みたいでもいいから、とにかく箇条書きで。誰にも見せなくてok! 意外と30個って大変ですよ。 優しい人?お金持ち?メガネ?スーツが似合う?音楽好き? 何でもいいんです。思うまま。日付を書いて。 だまされたと思って、今すぐ書いてみてください。絶対に、3ヶ月以内に、変化があります!! 断言します。 では、楽しんで!☆

yamaneko44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理想のタイプ30個ですか^^ やってみますね。 30代に入り、周りも結婚や出産など幸せな生活をしているのに、 なぜ自分だけうまくいかないのだろうと、自己嫌悪の毎日です(苦笑) 嫌なことは嫌、むかつく、断わるなど言ったりやったりしているの ですが、お人よしにみえるらしく、相手に伝わらないようです。 小出しにできず、溜め込んでしまいます。 少しずつ前に進めたらと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌なら別の人を探せばいい

    過去に付き合っていた人ですが、不満などを話すと 「嫌なら他の人とつきあえば?」や「これが自分だから直すつもりはない」 などの発言がありました。 理想を持ちすぎですか? 相手の個性を全て受け入れて 従順に振る舞わなければ上手くいかないのでしょうか… 男女や友達の付き合いで許せない事で よく上がるような行為をされた場合の不満を言って 上記のような答えが返ってきました。 結婚は我慢や忍耐が必要等の言葉を聞く事がありますが やはり恋愛や結婚で上手くいっている方は、 不満などは話されませんか? 相手に魅力がなかったらそのような言動行動もしょうがないと いうものですか? 次の恋愛に生かす為…というより 自分には恋愛すら無理かもなんて思うようになってしまいました。 皆さまの恋愛がどのようなものなのか気になってしまい 質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • いつも寂しいです。

    今まで生きてきたなかで、こんなに寂しいと思ったことがないほど毎日寂しいです。 現在、一人暮らしをしている20代の女です。ここ最近家族内でゴタゴタしたり、今は止めましたが少し前には寂しくて不特定多数の男性と遊んでしまってました。 家族は元々ぎすぎすしていて、子供の頃から親の顔を伺い過ごしてきました。愛されていたと思いますが、ほとんど親に楯突くことはありませんでした。異性関係では私はこれまで正式?に男性とお付き合い経験がなく、周りのカップルや幸せそうな女性や女友達をみるとなんで自分にはできないんだろうと嫉妬してしまってました。男性に対しては相手に合わせることがほとんどで都合のいい女だったと思います。 ここ数年、一人暮らしを始めたことで寂しい誰かに愛されたいと思う気持ちがどんどん大きくなりました。自分なりに自己分析していき外見や内面を磨き愛される人になるため頑張りました。まず愛されるには自分から他人を愛すことが大事だと思い、友人が悩んでるときは駆けつけたり身近な大切な人優先に行動してみました。しかし自分のことを考えれば考えるほど虚しくなり、他人を優先しても私はあの人にとって一番だろうかと考えるようになりました。愛される人になるには自分を大切しなさいと書かれていても自分を大切にすることがどういうことかわかりませんでした。 常に自分が一番でありたい、愛されたいといった歪んだ承認欲求を持っている自分が嫌になります。普段はまわりから悩みがなさそうな人として見られていることや相談相手に不快な思いをさせたくなくて相談できませんでした。こんな女と友達だったり恋人にしたくないですよね。私はどうしたらいいでしょうか。

  • 仲良く付き合っていくには

    長文、乱文失礼します。 私は27歳女で彼は29歳で付き合って半年です。 彼は今まで付き合った人達と違って、愛情表現がめったにありません。 遠回しな愛情表現はあり、なんとか幸せを感じて付き合って来ました。 私と彼では愛情表現の方法が違うから仕方ないと思うようにしてました。 しょちゅう不安になり、すごく我慢はしていますが、耐えられずたまに「私の事嫌いなの?」と聞くと「そんなことないよ」と言い、「好き?」と聞くと「うん」とだけ答えて、すぐに違う話に切り替えられます。 彼は付き合い始めに「俺は好きとか言わないから」と言っていました。 しかし私は「これからも好きか聞いてしまうと思う」と言ったら「いいよ?聞き流すから」と言われました。 このセリフを聞いて「えっ…?」と思いましたが、その場では何も言えませんでした。 このセリフ以外の彼の言動や、行動も「えっ…?」と思う事が多々あります。 しかし私はその場では何も言えず我慢してしまい、一人になると思い出して、イライラしたり傷付いてしまいます。 そして後で不満を言うのですが、その時も下から言うようにしてしまい「不満を言ってごめん」と、最終的には私が謝っています。 私が不満を言っても遠回しのせいか、彼は返事しかしません。 話し合いになりません。 そして私の話が終わると彼が違う話に切り替えます。 私は今まで付き合った男性達の前では、バシバシ言いたい事は言っていましたが彼の前では言えません。 私が不満をハッキリと言えないから、「えっ…?」と思うような彼の言動、行動も治らないのだと思います。 不満はだいたい電話で話すのですが、暗いテンションでかけると、彼は感付くのかめんどくさいと思うからなのか知りませんが、自分の話をして「トイレ行くから」などと言って切ります。 親友からは「別れた方が良い」、「○○(私)がハッキリ言えても彼は変わらない」などと言われます。 私も彼とは合わないと思うのですが、やはり好きなのでうまく付き合っていきたいです。 不満などハッキリ言いたいのですが、嫌われたくないと思ってしまい、ハッキリ言えません。 私はどうしたら変われるのでしょうか? 意味不明な質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 彼の気持ちがいまいちわからない

    彼35歳私36歳。付き合って6カ月。 何がわからないかというと、「常に彼が世の中の男女が一人の相手とずっと付き合ったりべたべた一緒にいたり、恋愛をするとそれがすべてになったりすることがわからない。男と女の関係は生活の中でいたほうがいいけどそこまで重要なことではない。結婚ほど訳のわからないものはない。不思議。世の中の人はなぜあんなに同じ時間、同じ空間で同じ相手とずっといることができるのか理解できない。・・・」 言っていることは常に不満のような満たされないということが口癖です。 ただ、実際にやっていることは毎日私に何度も電話してきて深夜でも時にはかけてくるといった感じです。 本当はとても不安が強いのではないかと色々つきあってきて感じることはあります。おもてにださないだけで。 なので口で言っていることが本心なのかがわからないという感じです。

  • 彼氏の気持ち...

    私には2年以上付き合ってる彼氏がいます。 私は大1 彼氏は大3の遠距離恋愛です。 私は男性経験が少ないし、当時人見知りだったので彼氏と違って、彼氏にどう接すればいいのかわからずあまり連絡をとったりしていませんでした。 今ではそれをとても後悔しています。 そして最近彼氏に別の女の人と付き合っていたことがわかりました。 原因は私が連絡をあんまりしなくて寂しかったことと、もう自分(彼氏)が不必要なのかとおもったからだそうです(私への不満はそれだけらしいです)。 私はその女の人とのことを聞いてみたところ... その浮気相手は高1でバイトで知り合って女の人から彼氏に告白したみたいです。 その女の人とは一ヶ月ぐらい前から付き合ってたみたいで、彼氏のことを大切に思ってくれてるから好きだと言われました。 私は彼氏が好きだからこそ幸せになってほしいので諦めようとしました。 でも...彼氏がその女の人とは楽しいけど幸せじゃないとか、おまえとは将来が見えるけどその女の人とは将来が見えないとか、その女の人から俺(彼氏)を奪おうと思わないの?? と聞かれました。 それで3週間後に会ってしっかりと話をすることになりました。 結局今は何事もなかったように彼女として連絡してと言われているので、今までどおりに連絡をしています。 私に好きだよとか、かわいいとか言ってくれますが、その浮気相手の話をすると注意されます。 私は彼氏が本命として戻ってきてくれることが1番ですが自分の行いが悪かったのが原因だと思うので女の人と彼氏が幸せになれるのなら、私は身を退こうとおもっています。 でも彼氏は幸せじゃないと言うのに身を退くのは納得いきません!! 私たちは1回もケンカをしていません(修羅場でさえただの話し合いみたいな雰囲気だったから)。 ふられるならその前にちゃんと覚悟を決めたいし、彼氏の気持ちがわかりません。 なので会って話をするのが怖いです。 長文でごめんなさい。

  • (長文)本当に困っています。結婚も考えている彼氏との喧嘩の回数が半端あ

    (長文)本当に困っています。結婚も考えている彼氏との喧嘩の回数が半端ありません。 私は、29歳、彼も同じ年で、付き合って2年ちょっとになります。 2年前、付き合うことになって、この上ない幸せでしたが、 いつからか、喧嘩が絶えなくなりました。 最近は、毎週どころか、電話やメールのたび喧嘩していて、会うのも週1くらいだから、 何のために付き合っているのかさえわかりません。 彼氏は穏やかな人だけど、いまいち行動が足りません。 私が、求めてる行動や言葉がもらえないと、 不満を爆発させて、こうして欲しい、こう変わって欲しいって 要求しています。 彼氏は、喧嘩なんかしたくないって、すぐ謝って、ふつうのメールで接してきます。 私は自分だけ、こんなにイライラして、このまま流したくなくて、 結局また繰り返し変わらない事にまたイライラしてもう最悪です。 最近は、彼氏の行動、言動、すべての事に不満だらけで、 一言一言につっかかって、喧嘩のきっかけを作ってしまいます。 でも私としたら、そういう彼氏の気遣いが足りない、言葉が足りないせいだと思ってしまい、 彼氏を毎回責めます。 最近は友達と遊ぶことすら許せません。 その間、自分がほっとかれて、イライラしている状況が許せない・・。 気に入らない事があれば、すぐに別れ話を切り出してしまいます。 もともと、彼氏は私のことがずっと好きで、何年も片思いしてやっと実った恋愛で 私は、全然恋愛対象として見れなかった彼にこんなに想われているっていう事が幸せで いつしか、本気で好きになっていて。 だから、自分がこんなにいちいち彼の言動に勝手に振り回されて 彼にこんなに執着してる事がすごく辛いです。 彼は、いつも俺が悪いって謝ってくれて、でも、今回は、もう、かれの方も、 別れを本気で考えています。 私たち、すごく好き同士の二人なのに、嫌いで別れるわけじゃないのに どうすればいいのでしょうか。 もともと、合わない二人だったのか。 私がもっと我慢さえすれば、心を広く持てば、すべてうまくいく話かもしれませんが、 我慢には限界があります。 すぐイライラして、倍になって爆発してしまいます。 彼には、そういう私も受け入れて欲しくて。 自分は、何が幸せなのか、良く考えてみると、好きな人に大事にされている とか、愛されているって実感できる事が幸せだったりします。 その気持ちの大きさも、相手の気持ちそのものより 形や行動力、言葉で判断してしまい、足りないと、不機嫌になります。 すごくプライドも高くて、見返りも求めてしまいます。無償の愛は、私には難しいです。 でも私は、彼が大好きで、お互い付き合うときから結婚を視野にいれて考えていました。 このまま別れたら、すごく辛いです。 でも、このまま大半を喧嘩で過ごして付き合って、結婚しても幸せにはなれないと思っています。 変わりたいのに、プライドが邪魔をしてうまく変われません。 彼との相性の問題なのか、私の問題なのか、このまま私は一生幸せになれないのかとても不安です。 どなたかアドバイス下さい。 ほんとに辛いです。

  • 相手の気持ちを考えすぎてしまう

    20代半ば女です。 私は恋愛で自分から別れるということがありません。関係がおかしくなっても、ギリギリまでわかりあえるように努力する方です。自分が嫌に思っても別れられないし、多分情深いんだと思います。 それでなんですが・・恋愛で思いとおりにならないことがあると、相手の発言や行動を過去にさかのぼって深読みして、「彼はあの時どういう気持ちだったんだろう?」ってことをずっとしてしまう性格なんです。 そして、「本当はあの時こういう気持ちだったのかな?」「私がこうしなければよかったのかな」「そもそも彼は私のこと好きじゃなかったのかな」とか・・・ 相手の気持ちは相手にしかわからないし、考えても答えは出ないのに、 それを本当に相手のことがどうでもよくなるまで、半年ぐらいは毎日してしまいます。うまくいってる時も、何かまずいことを自分がしなかったか、考えすぎてしまいます。。 10代の頃からそうです。どんな恋愛も引きずることが多いです でも、相手が私に言った言葉って必ずしも本心じゃないことだってあるだろうし、そう考えると、もう何が何だかわからなくなって、混乱してきます。。 多分失敗を次に生かしたいという気持ちもあるのかもしれませんが・・ 友達は、「なるようにしかならない。ぐらいに気楽に考えたら?こういうことは縁の問題もあるし」 っていってくれたのですが、どうもダメで・・ 執着しやすかったり、なんだかんだ恋愛に比重をおいてるからこうなるのかもしれません。。 こんな面倒な性格はどうしたら治りますか・・?

  • 好きかどうか気持ちがわからず付き合えません

    現在一人の女性から好きだと言われ続けています。初めてあってから二人きりでのデートを3,4回してますが、自分の気持ちがふわふわしています。 自分は元々追いかける恋愛しかしてこなかったので、彼女が好きでいてくれてるから好きなのか、本当に自分も彼女の事が好きなのかわからず困っています。特に、今の相手がめちゃくちゃ自分の事が好きでいてくれてるので、 「自分も相手のことが本気で好きだが、相手に追いかけられ過ぎていて気持ちが追いつかない」なのか「好かれている状態が嬉しい」なのか、わかりません。 というかこういう状況になっている時点でまだ本気で好きではないのか…?など思ってしまいます。 「多少の好意があるなら付き合えば良い」「人として好きならそれで良い」という意見もあるかもしれませんが、私は自分の気持ちを確信するまでお付き合いは絶対したくない方なので、下記の私の状態を見て、客観的に好きそうかどうか判断お願いします。 もしくは、本気度の確かめ方なんかあれば、教えてください。 好きかも、と思える内容としては、下記があります。 ・LINEは毎日しているし、電話も毎晩していてとても嬉しい気持ちになる ・無意識にそのひとのことを何回も思い出す ・会っていると抱きしめたくなる。可愛いと思うし、抱きしめてくれるとドキドキする ・性格や、特技(料理できる、面倒見が良いなど)好きなところがかなりたくさんある ・他の男と話しているととても嫉妬する ・週1,2 回会っていて、これくらいの頻度で会えるのが嬉しいと感じる ・会っている時、気付いたら彼女のことを見つめていて、ドキドキしたりはする ・結婚するとしたらこの人がいいな、と思える ・どうしても触りたくなる ・彼女を自分のものにしたいという気持ちはある ・素敵な場所に行っても、その子と行きたい気持ちもあるけど、友達と行くのもアリだな、と思ってしまう ・関係についても、キス含めて最後までしたいと強く感じる ただ一方で、下記のような気持ちがあることもあるので、好かれてる状態が嬉しいだけかも?と疑問に感じてしまいます。 ・写真を見て可愛いとは思うが、ドキドキまではないし、幸せな気持ちで溢れるまではいかない ・そこまで強烈な好きな感情は多分ない ・恋愛ではもう他の人なんか見えない!その人だけが好き!とまでは思わない ・その人といられるだけでめちゃくちゃ幸せ!とまでは思わない(緩やかに嬉しいなーしあわせだなーくらい) ・抱きしめても、そこまでの強烈なしあわせはないし、多少はするが、そこまでドキドキしない ・片想いしている時のキラキラした気持ちや相手への強い興味はない(色んなこと知っておきたいなー程度) ・今すぐ付き合えるなら付き合いたいという気持ちはない 追加での質問や、補足事項必要であれば追加します。 よろしくお願いします。

  • 結婚に前向きな気持ちになれない

    お見合いをして会っている人(♂)がいます。10ヶ月位たちますが、会うのは月に1・2回程度です。その相手から、そろそろ結婚する?と言われました。  自分は30中頃です。「恋愛して好きな人と幸せな結婚」というような憧れはありますが、それ以上に不安や束縛などマイナスのイメージのほうが結婚に対して強くあります(特に育った家庭で問題があったわけではないと思います)。  そんなこともあり、「結婚する?」と言われても嬉しい気持ちはあまりなく(かと言って全然イヤでもないんですが)、「ついに来てしまった!」という感じです。相手の方に特に不満はありません。会っている間も恋愛で付き合っているような甘い感じ(笑)は全くありませんが、特に疲れることもなく嫌な感じではありませんでした。  自分としてはなんだかとてもさめた気持ちです。特に悪いことや嫌なことはないし、お見合い結婚なんてこんなものかもと思い、このまま流されてしまおうかなあと思います。。でも一方でどうせ結婚するなら幸せな気持ちでしたいなあとも思います。でももう結構な年齢だし、田舎で出会いもないし、自分自身がそれほど魅力的でもないので、恋愛も難しいし、お見合いだとしても彼ほどいい相手とは巡り会えないかもしれません。  こんな気持ちならしないほうがいいんでしょうか。それとも結婚そのものに向かない性格かもしれないとも思います。  

  • いつも振られる

    こんばんは。27歳の女です。 最近4カ月程(最後の1.5か月ぐらいは仕事が原因で会ってません)付き合っていた彼氏に振られてしまいました。 簡単にいえば冷めてしまったそうです。 私はこのような形で振られることが多いんです。さらにこうも言われます。 「おまえは悪くない。俺が悪いんだ・・」と。 私自身のことに関しては「性格も良いし、不満はなかった」と言われたので余計に「じゃあ、なんで!?」となります。 確かに、付き合ってから「何か違う」と思うことがあるのはわかります。 でも、お互い好き同士で付き合って、なんで話し合い(喧嘩でもいい、不満があれば言い合って解決しようとする姿勢)もなく、なぜ毎回いきなり振られるのか・・・・。 しかも短期間で・・・。 正直私は多趣味で、引き出しは多いほうだし、会話も普通にできます。 家事も得意なんです。 でも、見た目と性格にギャップがあるので、よく知ってもらうには時間がかかるかもしれません。 周りからはモテそうだねとも言ってもらえます。 一つ思い当たると言えば、結構依存心が大きいんで連絡等がないと不安になるんです(すぐに返事をしろとか極端なことは求めてません。求めるのは普通の範囲内だと思っています) なので、今回はそれを我慢して極力言わないようにしていました。 なのにまたこの結果です。 また付き合うことがあっても、はじめはラブラブでも、いつ振られるのか怖くなりそうです。 私になにか原因があるのか、それともたまたま選んだ相手が悪かったのか・・・。 もう自分に自信がないです。 周りは普通に彼氏ができて、普通に続いて、普通に結婚していきます・・・。なぜ私だけ・・・。 付き合っていてもつまらない女なのかなと・・・。 土俵に上がる前に決着をつけられてしまう状態です。 乱文で申し訳ありません・・・。