• ベストアンサー

歯石除去の術後の対応についてお聞きします。(T.T)

Borzoi99の回答

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.1

うちは歯石取りの為に麻酔をかけた事がないんですが、去勢や避妊で麻酔をかけた後の子は、獣医の支持通りに水やご飯をあげています。(歯石取りの手術は全身麻酔です) 欲しがっても、麻酔が残っていると吐き戻す事があるので。その吐き戻したものが普通に出て来ればいいんですが、気管支に入ると肺炎になって命にも関わります。 ですから、獣医の支持通りなのですが、去勢して日帰りした子は晩に遅く食べさせ、避妊して翌日に帰って来た子はもう麻酔が抜けているので、その日の晩(いつもの定時)からにしました。 水もご飯もあげたい気持ちはわかりますが、麻酔が残っていると上記のような理由で危ないのです。獣医師の支持を守って下さい。

momo-suki
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。結局すごくお水を欲しがって夜遅くにお水と少しのドッグフードをあげました。お陰様で異常もなく朝を迎えることができました。月曜日でとても混んでいてワンコ達もすごく疲れていたのであまり説明も受けずに「朝まで何も上げなくても大丈夫です」とだけ聞いて帰ってきました。もっとよく聞くべきだったと反省しています。ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 明日歯石除去の手術をします。

    こんばんは!明日歯石除去の手術をします。3才のヨークシャテリアのオス1.7kgです。血の検査をして以上もなく心配が要らないようですが小型犬なのですごく心配です。大丈夫ですよね?歯石が溜まってるのと乳歯があるので抜く為です。ところで質問なんですが晩御飯以降何も上げないようにと言われました。水も上げないように言われたと思うのですが水も上げてはいけないのですよね?犬は水が命と聞きましたが手術まであげないで大丈夫でしょうか?夜中にいつも水を飲んでいるので心配しています。何時から上げてはいけないのでしょうか?寝るのはいつも夜中の2時頃なのですがその頃は飲ませてもいいのでしょうか?それとももう今からあげない方がいいのでしょうか?もし上げればどうなるのでしょうか?専門家・または経験者の方アドバイスお願いします。不安で困っています。よろしくお願いします。

  • 犬の歯石除去について

    こんにちは。 現在8歳(今年9歳)になるコーギーを飼っています。 最近口臭がひどく、歯ブラシや歯磨きシートなどを使っているのですが、歯石がだいぶたまっているので手術で除去したいと考えています。(市販の歯石除去棒ではとれませんでした。) 歯石除去の場合、全身麻酔と聞いています。高齢なこともあり、麻酔をしても体に影響がないのか心配です。 何か他に良い方法ご存知の方、手術をした方アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の歯石除去について

    6歳になるメスのMダックスを飼っています。数年前より歯石が気になっていたのですが、今度歯石除去をお願いしようと思っています。 肥満だったので減量をしてからでないと出来ないと言われました(麻酔をかけた際、首の周りの脂肪で呼吸が止まることがあるため)。ダイエットは5ヶ月程かけて約2kg減量しました。 獣医の先生から、麻酔や除去の方法(超音波)など説明を受けましたが、たまに麻酔でショックを起こしてしまう子もいるが、うちの子がそうなるかどうかやってみないとわからないと言われ、今まで手術とかもした事ないので、急に不安になります。 もし犬の歯石除去のご経験がある方がいらっしゃいましたら、賛否両論ご意見をお聞かせ願えないでしょうか? それとオススメの病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、福岡市内なのですが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術と歯石除去

    こんにちは。この質問を見てくださり、ありがとうございます!<br> いま、2月で4歳になったミニチュアダックス(♀ワイヤー6.2Kg)を飼っています。<br> 今まで出産させたいと思いつつ、ワイヤーのため なかなか良い巡り会いがなく、時期的に3月・4月に避妊手術させようと思っています。<br> 歯石については、3歳まで獣医さんにスゴク褒められるほど歯がきれいだったのですが、最近 茶色っぽく犬歯より奥側に付き始め、時々『ギリギリ・ギギ』といった歯軋りのようなものをしているので、避妊(去勢)手術の際、歯石除去も同時に行ってもらいたいと k獣医さんに聞いたところ、歯石除去は口腔内の雑菌が全身に回ることになるので、開腹手術や骨折手術との同時は避けたほうが良いといわれました。<br> かかりつけの病院では歯石除去も行ってくれるようですが、トラブルがあったため、現在セカンドオピニオンのM病院(ここも歯石除去なしっぽい)かK病院にしようと思っています。<br> ここで避妊と同時に歯石除去を行ったという話を良く見るんですが、実際の危険度は低いということなんでしょうか?<br> 歯石自体は、軽いんですが 付着しているのが犬歯より奥側で、ガーゼでのふき取りを嫌がりなかなか磨けません。<br> それでも時間をかければ自分でとってあげられるものでしょうか?<br> あと、避妊手術の抜糸の日にワクチンが出来るといわれたのですが、行った方いますか?<br> うちはワクチアレルギーがありステロイドを打って行う予定ですし、傷・体調的に大丈夫なのか(獣医さんは大丈夫と)心配なので、経験者様居ましたら教えてください。 長文・乱文ですが、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬の歯石除去のため全身麻酔すると元気が・・

    ミニチュアダックス・オス・2歳5ヶ月・約3.5キロを飼っています。 昨日、歯石除去のために全身麻酔をして除去してもらいました。 前に一度去勢手術のときついでにやってもらったことがあるのですが、そのときは帰ってきたときは寝たきりで、翌日は元気に走り回っていました。 ところが今回は帰ってきてからほぼ寝たきりで元気がありません。 水は飲みましたがご飯も全く食べないし、すぐにうずくまってじっとしています。 それと昨日から目が充血しており、今朝は少しましになったと思ったら目が腫れているような気がします。 心配です。何か知っていることがありましたら教えてください! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 歯石除去の治療以降

    salutさんの歯垢の質問でもありましたが、 今、私は歯石除去の治療を受けています。 血は出ますし、痛いですが、 ソレ程そのことは気になりません。が、 治療を始めてからかれこれ2週間、 どうしても歯を磨く時に痛むし、 異常に血が出る箇所があります。 以前からこんなことはなかったので、 なにか歯石除去治療との因果関係があるのでは ないかととても心配です。 専門科の方の意見をおまちしております。

  • 歯石除去後歯磨きが痛い

    歯石除去後歯磨きが痛い 閲覧ありがとうございます。 2週間ほど前に歯石を取りに行ったら、その二日後に口中に口内炎が出来ました。 口内炎は一週間ほどで完治しましたが、一部歯磨きをするととても痛い場所が残っています。 見てみても、何もないようだし出血は全くなく健康的にみえます。 しかし痛いのです・・・。 左上側の奥から前歯の方まで広範囲で痛いです。 食事は全く平気ですし、水が染みることもないです…困っているのは歯磨きの時だけです。 歯医者で診て貰ったら、やはり何もないし知覚過敏かもといわれました。 取る前は全く平気だった場所だったのに…いったいどうしたのでしょうか…。 歯石は定期的に取っています。 失敗されたのでしょうか?

  • 全身麻酔での歯石除去の費用(&中野区周辺で良い病院)

    うちの子は2歳、1.4キロのヨーキーです。 口臭がひどく咬み合わせも悪く乳歯も残っていたりします。 歯石もたまっているし、歯肉炎?歯茎に炎症もあるので 今日犬猫病院へ連れて診てもらってきました。 歯石がかなりついていて、歯肉炎もあるので、 全身麻酔での歯石除去(それにともなって事前の検査も)が 必要だと言われました。 「大体費用はどれくらいかかりますか?」と聞いてみると、 「全身麻酔が大体3~4万円位、喉に通すプラスチックが4千円位・・  もし乳歯を抜いて歯茎から出血したら縫合なども必要になってくるし  はっきりとした金額はわかりませんが、10万円位を考えておいても らえれば。10万円超えることはないと思います。」 と言われました。 高いなって思ってしまったのは確かなんですけど、 命はお金に代えられないし・・でも高いからといって安心ではないし。 こちらで手術するべきか、他でも何件か診てもらってから決めるべきか 悩んでいます。 ネットでも色々見ていたのですが、全身麻酔での歯石除去の費用は かなりみなさんひらきがある様に思うのですが、 歯の状態や犬種にもよると思いますが、 平均的にどれ位なのかを知りたいので、 もし経験がある方がいましたら状況やかかった費用など、 参考までに教えてください。  それと、中野区周辺で歯石除去や犬の歯に強そうな信頼できる 獣医さんの居る病院があれば参考までに教えてください。 長々すみません。よろしくお願いしますm(u"u)m

    • ベストアンサー
  • 歯周病治療の歯石除去は痛いものですか?

    1年前歯周病治療として歯石除去をしてもらいました。 1回の治療で下の歯の歯石除去をしました。 治療中も麻酔しても痛かったのですが、麻酔が切れた後激痛で食べ物を噛むことができず、 その日はヨーグルトやパンがやっと食べられる状態でした。 次の日はなんとか雑炊が食べられましたが、普通に食べられるようになったのは4日目だったと思います。 その後も歯石の除去に来るよう歯医者から言われましたが、あの激痛を思うと1年間歯医者に行けませんでした。 私の歯周病は中等度位らしいのですが、それくらいのレベルだと歯石除去の痛みはこれくらいするものなのでしょうか? 今現在、1箇所歯茎が腫れ、鈍い痛みがありまた歯医者に行かなくてはならなくなり、やむをえず前回の歯医者に行き痛み止めの注射と薬、化膿止めの薬をもらいましたが、一向によくなりません。 むしろ注射後の方が腫れがひどくなった気がします。 歯茎の腫れは薬や注射では治らないのでしょうか? 次回は歯の掃除していきましょうと言われ、レントゲンも撮られましたが、今の歯医者では歯石除去をする気にはなれず、他にいい歯医者がないか探しています。 今まで行っていた歯医者も一応評判はいいと知り合いに聞き、行った歯医者でしたが私にはダメでした。 ネットでいろいろ見てたところ、特定非営利活動法人日本歯周病学会に認定された歯周病専門医がいる歯科医院があるらしいのですが、普通の歯医者に行くよりもその専門医がいる歯医者の方がいいのでしょうか? 何件か電話やメールで自分の歯の症状を話した上で痛みの少ない治療ができるか聞いても診てみないとわからないと言われました。 当然のことかと思いますが、歯医者のはしごは初診料とレントゲン代がかさむのでできれば避けたいです。 痛みの少ない治療の出来る歯医者はどうやって探せばいいのでしょうか?

  • 猫10歳の歯石

    お世話になっております。猫の歯石について質問です。 うちの猫は10歳で、エイズキャリアなのですが、 歯石がたまっていて、口臭もあります。 病院で歯石を除去するのを考えていたのですが、 麻酔をするようなので、大丈夫なのか不安で仕方ありません。 麻酔が強くて死んでしまう猫もいると聞いたこともあるので、 心配です。エイズキャリアなので刺激にはなりませんか? 抵抗力が落ちることはないのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。 経験者の方いらっしゃいましたら経験談をお聞かせください。 お願い致します。

    • ベストアンサー