• 締切済み

落し物

財布を落とした場合にやらなくてはいけないことを教えてください。 お金はあまり入っていなかったのでいいのですが、、、 警察には届けを出しました。 カードも止めました。 名刺が入っていたので会社から自宅に連絡が入りました。 先程から公衆電話でタシロという人間から電話がかかってきて身元の確認とか言っていましたがあやしいですよね! それと落としたことによって招じる被害が解れば教えてください。

みんなの回答

  • togo25
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.1

あやしいですね。連絡してきているタシロという人間の身元を、むしろ確認した方がいいです。 以前、財布を落としたときに警察に聞いた話では、運転免許証や身分証を悪用されて、レンタルビデオや会員券、携帯電話の契約など悪用されてしまうと、その滞納金等の支払い義務などが発生するそうです。免許証を無効にする事はできないそうで、その点が一番怖いと思いました。

yu-ko0301
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうごいます。 携帯電話の契約の悪用や会員券の悪用怖いです。 しかも何故か家族の携帯に電話があったみたいで、、、お財布には連絡先など入れていないので明らかにおかしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落し物を拾いました

    今日、財布(現金25000円、クレジットカードなど)と携帯電話の入ったカバンを拾いました。 道端に落ちていたのですが… 警察に持って行ったところ、中身の確認をした後、「持ち主が現れたらあなたは現金25000円の5%~20%の報労金をもらえます」と言われました。 保険証も入っていたので近々落とし主も見つかるだろう…とのことでした。 そこで疑問に思って、警察に聞けなかったことなのですが。 報労金って、5%~20%じゃずいぶん額が変わってきますが、誰が決めるんでしょうか? あと、そのお金は落とし主の方が私に払ってくれるのでしょうか?それとも、警察からお金が出るんでしょうか? (とりあえず、報労金がもらえるということで、財布の中身を見たときに思わず紙幣を抜きたくなった衝動を抑えてよかったなぁと思っています^^;)

  • ゆうちょキャッシュカード内のお金が盗難に遭いました。

    ゆうちょキャッシュカード内のお金が盗難に遭いました。 大学で授業を受けていたところ、財布を置き忘れて机を移動し、 そのことに気付いたのは1時間経った後でした。 そのすぐ後に、落し物として届いているという連絡を受け、 財布やカードは戻ってきたのですが、残高照会をしてみると お金が引き落とされていました。 警察には行きましたが、こちらからの被害届を出すことはできず、 形式的な被害者である郵便局から被害届を出してもらうしかない といわれました。 このような場合、私はどうすれば良いのでしょうか? 大変困っています。どなたか、よろしくお願いします。

  • 置き引きの被害にあいました

    置き引きの被害にあいました 先日ちょっとお店でぶらぶらと下見に寄って、自転車に戻ろうとしたところ 男性が自転車のかごを覗き込んでいるのが見えました。とっさにかごに財布を置き忘れたのに気付いて 急いで近づきましたが財布を持って走って逃げていくのが見えました。 近くにいた人に知らせて追いかけてもらいましたが、逃げられてしまったとの事でした。 そのとき男性はバッグを落としました。中にはいくつか物が入っていましたが、身分が判るものは入っていませんでした。。 財布には大したお金は入れてませんでしたが、警察を呼んで被害届を出しましたが、捕まえてもらえるでしょうか? 身元が判る物が入っていなければ指紋をとって調べるとか。。。もう10日以上たっていますが連絡はなく、気持ち悪いです。。

  • 落とし物について、こんな事ってありますか。

    子供(中学2年)が財布を落としました。 すぐに、交番に届けたそうです。 中に8,000円が、入っていたとのことでした。 翌日、警察からお財布が届いており、お金もちゃんと入っているのとの連絡がありました。 親である私が取りにいったのですが、現金が28,000円ありました。 その時、子供は8,000円と言っていましたが、高額の現金を持っていると私に怒られるので、28,000円と言えなかったのだと思い、警察の書類と照らし合わせ、もらってきました。 学校から帰ってきた子供に問いつめたところ、「20,000円は知らない、本当に8,000円しか入っていなかった」と言い張っています。 警察では、現金と財布を別に持ってきて、書類と照らし合わせながら、現金と財布(会員証、施設利用証など)確認しました。 そこで質問なのですが、 ・警察で、違う落とし物(現金)を間違って渡してしまうことなどあるのでしょうか。 ・高額の現金を持ち歩くとすごく怒られるのがわかっていて、子供がシラを切っているのでしょうか。 警察に持って行こうと思っているのですが、本当に子供のお金だとしたらと考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 夫の出した被害届の確認について

    先日、キャッシュカードが盗まれ(落とした?)現金が知らないうちに引き落とされるという事がありました。現金が引き落とされた後に交番にカードが届けられ、銀行に連絡が入り、口座名義人本人(主人)に電話がかかってきました。カードを財布に入れていたのは私だったので、責任を感じて物凄いショックだったのですが、最近はそんな簡単に暗証番号がわかるものなんでしょうか?ちなみに番号は誕生日とか連番とかじゃありませんでした。主人は銀行に保障を求めましたが門前払い。警察に被害届を出したそうなのですが、それを私が確認することはできますか?主人を疑ってはいけないのですが、お金の事に関してはよく嘘をつきます。あまりにもスケールの大きな事件なので嘘ではないとは思うのですが、本人に確認すれば大変なことになるので一度自分で確認したいのです。私が妻であると証明したとしても、被害届が出ているかどうか警察は教えてくれないでしょうか?他の質問で弁護士でも難しいという回答があったのですが。どうぞよろしくお願いします。

  • 落し物のお礼

    先日主人が宅配ロッカーのカードを道で落としてしまったようで、 今日警察に落し物として届いていると連絡がありました。 警察の方から拾得者は権利を放棄していないので、拾得者へのお礼の電話の際にお礼はどうしたらよいか当事者同士で決めてくださいとのことでした。 お財布などではないので、お礼の電話だけではいけないのでしょうか? こういった場合お礼に何か物を渡すべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネット詐欺の被害届を出しに行ったが・・・

    某オークションで品物を落札し、代金を振り込みましたが、商品が届きません。 最初は返金すると言っていましたが、とうとう出品者からの連絡も途絶えましたので、 証拠を揃えて警察に行ってきました。 被害届を出すつもりで行ったのですが、「出品者本人の身元が明らかになってから 提出してください」と言われました。 出品者の住所・名前・電話番号・銀行口座番号などは知らせたのですが、 それでは身元確認にはならないのでしょうか? それらが架空だとしても調べてみないとわからないですよね。 被害届を出す前でも、ちゃんとした調査はしてもらえるのでしょうか? 架空だった場合、被害届は出せないということに!? ちなみに被害者は50人以上います。

  • 財布の落とし物があったのですが。

    私はスーパーで、働いています。昨日財布が落ちてたので、カウンターにある拾得物ノートに記入して交番について届けました。因みに中身は免許証、ポイントカード、現金五万円ありました。 その後、届け出があったので、本人に渡したそうなんですが中身が、免許証はあったけど現金は元々十万円入ってたそうなんです。で、五万円が抜いてあると、警察から聞きました。 本当に十万円入ってたかは、私は分かりませんが。その場合は被害届けをだせば捜査、とか犯人を探すというのは交番あるいは警察で、してくれるのでしょうか。 落とし主は80代のおじいちゃんです。

  • この場合警察に行かなきゃだめですか?

    彼女と喧嘩をし、もめていたらストーカーの被害届をだされ 警察から話を聞きたいから警察署に来るようにと連絡がありました。 ですが翌日彼女より電話があり、被害届を出したことを謝罪され 被害届を取り下げると連絡がありました。 ですがまた警察から電話があり話し合って解決したにしても警察署には 来てもらわなければならないと言われ 来ない場合はこちらから自宅の方に話を聞きに行かなくてはならないと言われました。 自分から被害届を取り下げるようにも頼んでいません。 この場合警察署に行かなくてはならないのでしょうか? わかる方いましたら回答よろしくおねがいします。

  • 全ての個人情報が盗難にあいました

    盗難にあったのは財布・小銭入れ・名刺入れです。財布にはクレジットカード・キャッシュカード・運転免許証・保険証。名刺入れには自分の名刺・印鑑登録証(住民票も発行できます)・運転免許証の暗証番号が書かれた紙。これでした。この紙でカードは見事に限度額いっぱい使用されました。警察には被害届を出し、印鑑登録は廃止し、信用情報機構には連絡しました。使われたカードの金額は、全額自己負担になるんでしょうか?暗証番号のキーワードとなってしまったあの紙は、カードと一緒にしていません。財布は上着の内ポケット、名刺入れは鞄に入れていました。また、盗難に気付いてからセキュリティセンターに電話しましたが、ずっと混み合っていてつながりませんでした。その間にも使用されていました。あの時カードが止まっていたらと思うと悔しいです。めた、他に何かやっておいた方がいい事はありますか?教えてください。

専門家に質問してみよう