• ベストアンサー

どうしても、推薦と一般受験を区別してしまう。

こんにちは、私は一般受験で大学に入学した、1年の者です。 悩みはタイトルの通りなのですが、どうしても私は推薦で入学してきた人と一般受験した人を区別してしまいます。(関係ないと散々思いこもうとしたのですが)そして若干、推薦の人を一般の人より下に思ってしまいます。 というのも、私の周りの推薦と一般の人は明らかに違いがあると思うからです。 著しくそれが感じられるのは英語の授業です。 推薦の人は授業の予習を完璧にしてきます。そしてテストでもいい点を取ります。しかし、ここで勉強した英語はその場の記憶にしかならなく、次の授業で生かすことができないのです。つまり、努力はするけど応用力がなく、「頑張り屋さん」止まりになります。 それに対して一般受験の人は授業の予習・テストも単位を取れる程度にします。ここでは推薦の人より劣っていますが、一度理解したことを発展させて考えることができます。よって、努力は推薦の人ほどしないけど、応用させることができるので、「頭の回転速い」という印象になります。 上記はすべて私の勝手な考えなのですが、私の周りの子はこういったパターンで推薦と一般の人に違いが出ることが多いです。社会で上手くやっていくには、どんな状況に陥っても乗り切らなければならないですよね。そうすると、頭の回転の速さが重要になってくると思います。 私は推薦での合格は簡単でないことはわかっています。(実際、私は大学の推薦入試で落ちた経験もあります。)平等に見たいと思うのですが、目に見える形で差があるので、どうもできないのです。 みなさんは推薦と一般受験についてどう思いますか。また、差が感じられたことはありますか。是非みなさんのご意見いただきたいです。 長文でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20代前半女です。 「区別」してしまうお気持ちは、すごくわかるし、誰にでもあるのではないでしょうか??だけど、それは人それぞれの価値観で変わってくると想います。 私は、親がお金持ちな家に生まれてこれたので、親のお金で好き放題、大学入試も就職もコネなどで簡単に、将来も勝手に社長・社長夫人・・・系の人間が好きです★ 「努力」とかしないと大学にいけなかったり、国立にいってたり、バイトをしていたり、勉強を頑張った・・・などという人間のほうを逆に差別してしまったりします><(かわいそうだなぁ…と) 生まれてきた時点で『運』がある人と一緒にいたいからです。 私もこういう偏った偏見はあるし、そもそもミンナ独自の偏見ってどっかに持っているとおもうのです★ むしろ自分を持ってて素晴らしいとおもう!!^^

hamury
質問者

お礼

誰にでもあるのでしょうか。 高校で散々、推薦も一般も同じだと教えられてきたせいか、区別しちゃいけないと思っています。 でも、共感していただけて、私だけじゃないと思うとほっとします。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.13

区別するのは問題ないと思いますよ。 区別して差別しちゃうと問題ですが。 自分は付属校からの内部進学者でした。 それだけに付属からの推薦者と大学の入試をした人に差があると思いましたよ。 特に英語なんか習ってるものがぜんぜん違う感じでした。 英語の授業で違いを感じるのは、一般入試の人にとって見れば受験勉強で覚えた部分でも、内部進学のような推薦入学の人にはそこで始めて勉強する部分で、その知識の差が応用力に感じるのかもしれません。

hamury
質問者

お礼

はい、区別はしてしまうのですが差別はしてません。 区別≠差別ということを忘れていました。 ありがとうございました!

noname#59607
noname#59607
回答No.12

NO.6 です 補足ですが、塾のアルバイトで一般入試だったか推薦入試だったかを聞かれるのは、その人の優劣を見るためではなく、その人の受験知識を知るためです。 一般入試で合格した人には推薦入試で大学に入ろうとしている生徒は教えられないし、その逆も然りです。 受験の経験から得たものを生徒に教えて欲しいですから。

hamury
質問者

お礼

>>塾のアルバイトで一般入試だったか推薦入試だったかを聞かれるのは、その人の優劣を見るためではなく、その人の受験知識を知るためです。 その見方が正しいんでしょうね。私は学力の差を感じていることから、どうもそこを中心に考えてしまうんです。 再びご回答ありがとうございます。

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.11

あくまでも私の女子大は(私は一般) 推薦のコは・・正直遊んでるだけで勉強しないコが多かったです。もちろんずば抜けていい人もいました。しかしそれは半数以下・・。 一般のコのほうが、全然勉強していました。 推薦の子に「一般の不が頭いいよね・・受験してるし、勉強してるもの。」って言われたくらい。 一般のほうが、頭いいと根付いていました。 これはあくまでも勉学。 でも所詮社会に出ると、関係ないって思う。 実際就職とかは、大学生活「何を学べて成長したか」ってことが大事。推薦や一般なんて書く欄すらありません。

hamury
質問者

お礼

はい、おっしゃる通り、すごくできる推薦の人は、ほんの数名です。 見た目・話し方からしてなんだかなぁ、と思ってしまう子は大抵推薦で出来の悪い人です。 社会にでて、もっと広い視野がほしいです。これって大学在学中に身につけるべきなのでしょうかね。 ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.10

友人の私立大学教授に言わせると、「一番優秀なのも、一番バカなのも内部進学の生徒」らしいです。 これは、大学だけではなく、付属校の中学・高校でも同じようですね。 推薦入学についてもそれに順ずるような気がします。 入試というのは学力の均一化を図るものですから、当然ながら学力は一定範囲に落ち着きます。 しかし、そうでない形で入学する人間は、仮に受験すればもっと偏差値が高い学校に入学できる資質を持っていたとしても、敢えてしないというタイプの学生も混入していると言っています。 中小企業経営者である僕が、大学生をアルバイトで使って感じるのは、「日本語能力」のばらつきです。 優秀な大学生って、まずは母国語の使い手でなければいけない。 この一番上の層は、毎年度変わらず付属高校からの内部進学なのは実に興味深いと言うのが、その友人の話です。 僕にはなんとなくうなづける話です。 参考になりますか?

hamury
質問者

お礼

>>一番優秀なのも、一番バカなのも内部進学の生徒 こう言うのもわかる気がします。推薦の子って一般の人より頑張るか、全くそうでないか、と二極化していますよね。 この発見は面白いですね。 日本語能力はどのようにばらつきがあるのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

回答No.9

差は感じたことがあります。 なんというか平和なんですよ、推薦の方達は。 勿論真面目です。 そつなく、無駄なく、無理なくという感じで優秀だなぁと。 一方、一般組はギリギリのところで無理して切り抜ける奴が多いです。 でも一般組に応用力があると感じたことは特にないですね。 ギリギリになるまで何もしないあたり、むしろ要領の悪さを感じますが。

hamury
質問者

お礼

>ギリギリになるまで何もしないあたり、むしろ要領の悪さを感じますが。 確かに、ギリギリになって焦る人はいますね。でも、それは推薦の人にも一般の人にも見られると思います。 ありがとうございました。

  • momiji-1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

私は、スポーツ推薦で大学に入りました。 違いは歴然ですね。ちなみに部で主将になるのはたいがい頭の切れる一般で大学にはいって部活に入ってくれた人です。 歴代そうです。 それに、英語!もっともです。レベルが違いすぎます。 私は予習しても難しいけど、周りのひとは予習せずにスラスラだったり・・・。 だから私の中では頭という点では一般の人をすごいと思っているし、区別していますね。尊敬という意味で。 でも、社会に出てから差があるか、というとこれはまた別だと思います。自分の得意の分野で力を発揮するわけですし。教えられるのは一からだし。周りは決して同じ大学の人ばかりではないし。 あなたが、推薦で合格することはかんたんではないことはわかっている。というならば、そういう目で推薦の人を見ればよいのではないでしょうか? 努力してきた分野が違うというだけです。またはエスカレーターの場合は努力した時期が違うということです。英語ができれば社会でやっていけるかもしれないけれど、それだけというわけでもないですし。 努力できる人、応用力のある人、それぞれ社会でやっていけるかは、自分の強みでどれだけ社会と馴染んでいけるかだと思います。

hamury
質問者

お礼

社会には本当に入試方法なんて関係ないのですね。 >努力できる人、応用力のある人、それぞれ社会でやっていけるかは、自分の強みでどれだけ社会と馴染んでいけるかだと思います。 回答者様は皆こうおっしゃいます。社会で必要なことが理解できましたし、御尤もだと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

こんにちは。 推薦で入学された方に対して 偏見を持つのは、仕方がないかな、って思う者です。 私は推薦(エスカレーター式)で 特にこれといった試験もなく(論文と面接のみ) 高校在学中の成績次第で、付属の大学にあがりました。 ハッキリ言って、一般入学された方との 成績の違いは歴然としていましたよ。 しかしこれに限っては エスカレーター組だからな、って 自分も周りも割り切ってる感じがしました。 一般入学の方々と対等しようという感じでも なかったように思いました。 もしかしたら、一般の方々に対して見下されていたのかもしれませんが わけ隔てなく、仲良くしてもらっていたようにも思います。 ただ、就職してしまえば 大学でのどうこうは関係なくなってしまうかもしれません。 私は、大手のテーマパークへ一般職で入社しましたが ここでの評価は「無遅刻無欠席であった事」でした。 私は小学校から大学時代も無遅刻無欠席で それが選択の基準になったと、入社後聞きました。 社会人となれば、またそこはスタートラインが同じです。 その部分では、一般も推薦も、関係はないかなと思いますよ。 今はもう結婚してただの主婦です。

hamury
質問者

お礼

大学での無遅刻無欠席って社会に出るときに関係するのですかぁ。 確かに、遅刻なのに余裕の顔してくる人とか欠席多いです。 大人になればなるほど、どうでもよくなるんでしょうね。他を重要視してくるのですね。 私は本当に狭い視野しか持っていないので、つまらない人間です…。 ご意見ありがとうございました。

noname#59607
noname#59607
回答No.6

差はあると思いますよ。 ただ、一般で入ってきた人もギリギリで入った人、滑り止めとして受験していて入った人ではレベルが全然違う。 応用力の前に準備をしておくことはとても大事なので推薦の人たちを非難するおとはできないなぁ。社会において例えば会議やプレゼンの前には完璧な予習(準備)が必要ですし。 一般の人たちが社会に出たら優れてるとは言い切れない。 質問者様はそう思っていても逆に推薦の人たちは一般の人たちは予習もまともにやってこないでだらしないとか思っているかもしれませんよ。 予習してテストでもいい点を取る⇒記録に残る成績が良い 卒業証明書だけで見たら会社はこちらの人たちを優れていると見ますよね。 楽して入ってきて…っと、言葉は正しくないかもしれませんが、推薦の人たちへの負け惜しみみたいなのが深層心理で働いているんじゃないかなぁ。 ちなみに、私は一般入試で大学に入りました。

hamury
質問者

お礼

なるほど、確かに何か発表する際は予習が不可欠になりますね。 この挙げていただいた例のように、社会において推薦だろうと一般だろうと無関係ということが心底感じることができれば、この区別する意識はなくなるのでしょうか。 しかし、バイト先(塾講師)の資料に、推薦入試か一般入試か記入する欄があったので、受験方法って大切なんだと実感したこともあったのです。 ご意見ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

私は一般入試で入りましたが、 一般でも推薦でも 入った時点で同じ大学の学生なので どうやって入ったかは興味がないし 私にとって大事なのはその「人」と 合うか合わないかだったので どうやって入ったのか聞いたこともありません。 受験をどう乗り切るかは 本人の力と運で、運も実力のうちと思うので それについては個人で重点を置くところも違うし 比べることは出来てもそれはあくまで自分のモノサシで 自分の心の中での事です。 差を感じているならそれもよし。 そんなことはどうでもいいと思っているならそれもよし。 ということだと思います。 英語について比べるとそうかもしれませんが トータルで多角的に比べることは可能でしょうか。 そしてそうまでして比べることは意味があるでしょうか。 差というのは一つをみてすべてをみた気になるようなものではありません。 例えば、危機管理能力、コミュニケーション能力、 そういったものはあまり学力系の事とは関係ない気がします。

hamury
質問者

お礼

>差を感じているならそれもよし。 >そんなことはどうでもいいと思っているならそれもよし。 >ということだと思います。 人それぞれですね。 他の方の意見を求めてまで比較してしまう理由…おそらく、推薦も一般も同じと教えられてきたが、明らかに差があるので、同じに見なければならないことに納得いかないからだと思います。(自分のことで“…と思います”は変ですが。) 総合的に見なきゃいけないですよね。 ありがとうございました。

  • korolo
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.4

自分と他人を比較するよりも、昨日の自分と比較しましょう。!!

関連するQ&A

  • 指定校推薦と一般入試

    現在受験生で、指定校推薦を考えている者です。 学校の先生に相談したところ、 指定校で入学した人と一般入試で入学した人との学力には 明らかな差があり、その差は埋められないといわれました。 私は文学部か社会学部を志望しているのですが、 1)大学の授業で指定校で入学した人と、一般入試で合格した人との学力差を感じることはあるのですか? 2)また、指定校組は就職しにくいなどあるのでしょうか? 考えているのは早慶などの難関私立です。 回答よろしくお願いします!

  • 公募推薦か一般受験か。。。

    現在高3の者です。行きたい大学が決まったんですが、そこは結構レベルが高くて、偏差値55強くらいあるのです。なので親からは一般受験は無理だと言われました。公募推薦で行けと言うのです。しかし、私は学校生活で特に頑張ったことなんかないのです。大学でやりたい事をアピールと言いますが、私は口下手なので、自信がありません。それに、公募ということは、学校の成績も上げろということですよね?私が三年生で選択した教科は、まったく受験では使わない教科ばかりなのです。おまけに教師たちもわかりずらい人たちばかりで、正直いってやる気が出ません。いつも、こんなこと勉強したって意味ないよなあ、、、と思ってしまいます。 それでもし、テストで頑張って内申点を上げるなり、資格を取るなりして公募を受けて落ちたら、今までやってきた受験とは無関係の教科を勉強した時間は全て無駄だったということですよね?両方の対策を一緒にやれっていっても、受験勉強して漢検の対策もして面接、小論文もやり、かつ定期テストの勉強、授業も真面目にって、、、無理です。部活だってあるし、そんなことをやっていたら身が持ちません。私はどちらかに専念したいのです。 私としては一般受験のみ勝負したいのですが、経済的な理由で予備校に通えないこともあって、親が反対してきます。独学では無理!だと。しかし私はあのつまらない授業が苦痛で苦痛で、、、 みなさんからの視点で見れば、公募か一般受験か、どちらの方がよいと思いますか?

  • 指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされ

    指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされたりそういう風に見られるのでしょうか?? ずるい、一般受験生からみたら迷惑、大学ではどうせついていけなくて辞める、などとネットに書いてあったり学校の先生も裏では馬鹿にしているみたいです。 それを聞いて芸術系大学の指定校推薦をとった私はとても悲しくなりました。 指定校が馬鹿にされるものとは知らずむしろ誇れることかと思っていました。指定校だとしても面接だけでなく一般と似たような内容の試験をしたし学費免除までいただくことができました。 私は指定校推薦をもらうために三年間遅刻欠席早退はほとんどせず、テストでは評定平均を上げるためにしっかり勉強してクラスのトップ3以内をキープしてきました。 正直周りの人達は学校もしょっちゅう遅刻したりテストはほとんど勉強しておらず赤点ばかりでした。 そんな人達に裏では馬鹿にされると思うと悔しいです。 先生も一般受験する人達を褒め称えています。 一般受験にすれば良かったのかなと思うようになりました。 推薦ってやはり馬鹿ばかりなのでしょうか? また大学に入ったらついていけないのでしょうか? 私的にはそんなのどっちもどっちだと思うのですがおかしいでしょうか? もちろん推薦だってギリギリの評定で高校の審査をとおって大学の指定校受験が受けられて合格したとしてもその後入学まで遊びまくっているような人は勉強においつけないでしょう。 でも一般受験した人の一部だって大学入ったらまた高校生活の1、2年目みたいに遊びほうけたりしたら追いつけないと思うのです。 スタートラインが推薦のが劣っていたとしてもコツコツ勉強のできるからこそ推薦が取れた人は大学入ったらまたすぐ追いつけるのではないかと考えています。 実際周りの一般受験の人達は大学は遊びに行くために行くようなもんだよねっといっています。 どうしてそこまで推薦者は馬鹿にされるのでしょうか? あなたの周りはやはり推薦で入った人は馬鹿ですか? また指定校は就職に不利でしょうか? 遅刻欠席しない当たり前なことができるのは就職でも重要ではないのでしょうか。 愚痴のようになってすみません。 あなたの意見をお聞かせください。

  • 推薦か一般受験か・・

    こんにちは。 私は高校3年で今年受験生です。 今、一般受験に向けて受験対策をしているのですが、推薦で行こうかどうか最近悩んでいます。 私は今偏差値が58くらい(河合模試)で、学校の評定平均値が4、0です。 第2志望と第3志望の大学は私の高校とキリスト教同盟校で毎年たくさん募集が来ます。基準の評定平均値が3.8と4.0です。 第1志望は偏差値が62くらいで、その毎年推薦募集が来る第2・3志望の大学でも60はあります。 だから評定平均値がクリアしているので(また、私は部活動で中・高において部長をしていたので)第2or第3志望の大学に指定校推薦で行くか、頑張って第1志望の大学を目指すかで悩んでいて・・ 学校の先生方の話だと推薦はあまりおススメではないらしく 「推薦よりももっと良い大学を目指せると思うし、推薦で行ったとしても、受験した子と比べて自分が努力しなかった事を後悔する・自分より成績が悪かった子が受験で自分より良い大学に行ったら自分も頑張れば良かったと思う」 などと言っていました。 確かに私は高2のときから塾に通い、第1志望に向けて頑張ってきたので先生がおっしゃる理由もよく分かりますが、2年前に私よりも頭が良かった兄が私の第2・3志望に失敗したので本当にこわくなってしまって・・評定平均をクリアしてるなら・・・と。 やはり一般受験の方が上の大学を目指せるし良いのでしょうか? 大学はレベルではなく、自分のやりたい事が一番なのはもちろん分かっていますが、参考にしたいです。 本当に文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい・・>< 回答よろしくお願いします。

  • 【大学受験】推薦入試と一般入試

    大学の入試方法には、推薦やAO、一般など、色々とあります。 一般的に推薦などは秋には合否が決定します。 すると、ほとんどの人はもうその時点で勉強することをやめてしまい、 バイトを頑張ったり、車の免許を取りに行ったり・・・とにかく楽しそうに過ごします。 一方、一般入試を受ける人は3月まで必死で、死に物狂いで勉強します。 そして、双方が同じ大学に入学したとします。 その場合、途中で勉強を辞めて遊びまくっていた人と、 3月まで必死で勉強した人との、入学時点での「差」は大きくなるんでしょうか? 大学で勉強を始めるに当たって、勉強して来なかった人は不利になるものなんでしょうか?

  • 推薦入試だと就職できないか

    大学進学を考えている 高校3年生です。 公募推薦入試での受験を 考えているのですが、 就職難な現代では 大学に推薦で合格すると なかなか内定がもらえない と聞きました。 面接の時に 『大学には一般でご入学されましたか』 みたいな質問をされるとか…。 一般と推薦の合格者に 学力の差がでる事は知っていますが 合格後きちんと 勉強しないから生まれる差であって やれば問題はないのだと思います。 しかし、大学でいくら頑張っても 入学した時点で就職に 差がでてしまうようでは 受験方法を検討し直す必要があります。 推薦で入学すると内定がもらえない また一般の人と比べられたら 負けてしまうというのは 事実なんでしょうか??

  • 一般受験をするか推薦を受けるかで悩んでいます

    私は高3の受験生です 今、立教やその他私大を一般で受けるか、公募制推薦で学習院を受けるかで悩んでいます 最初は公募制で学習院をうけようと思っていたのですが、立教の校舎を見てからここに通いたい!と思うようになり、立教を第一志望にしました 夏休み前の模試で、学習院はB判定で、立教がD判定だったので 学習院を確実に合格するところまでもっていき、立教をチャレンジ校にしようと思っていました しかし、最近親に 「皆第一志望なんて受からないし、立教は早慶に落ちた人がくるような大学だから、お前じゃ一般では受からない、学習院だって確実に受かるかわからないのだから推薦で学習院を受けないさい」 と言われてしまいました 一般で受験をする自信もなくなりましたし、 立教にも推薦があるのに志望理由書の4000字が書けないから受けようとしなかった人間が ほんとうに立教に行きたいのか、自信がなくなりました 立教も学習院も偏差値や就職率は同じぐらいですし どちらもとてもいい学校だと思っていますが 第一志望を諦めて学習院の公募制を受けるか(推薦も100%受かるわけではありませんが) チャレンジして一般で受けるか いくら考えても自分で答えを出せませんし 先生にも、答えはあなたの中にあるからといわれてしまいました どうすればいいのでしょうか?回答よろしくお願いします 推薦の期限があと一カ月くらいなのでよろしくお願いします

  • 指定校推薦でついていけるか

    高校3年生です。 大学を指定校推薦で受験しようと思っています。 しかし、私は英語がとても苦手で 先生に「指定校推薦で入学すると入学した後の授業についていけなくなるよ。」と言われてしまいました。 自分の英語の偏差値は47なのですが 偏差値55以上の大学に入学するとしんどいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 慶応、推薦、入学後!

    慶応法学部はAOや指定校推薦や内部推薦など学力をテストで診断されずに、入学する人が6割を超えるそうですが、その人達は入学後に一般入試で入った人達との学力の差に戸惑ったり、大変な思いをしたりしないんですか??

  • 指定校推薦でついていけるか

    高校3年生です。 大学を指定校推薦で受験しようと思っています。 しかし、私は英語がとても苦手で 先生に「指定校推薦で入学すると入学した後の授業についていけなくなるよ。」と言われてしまいました。 自分の英語の偏差値は47なのですが 偏差値55以上の中堅又は上位大学に入学するとしんどいでしょうか? アドバイスお願いいたします。