• ベストアンサー

教えてください。

LOVEPOMEの回答

  • ベストアンサー
  • LOVEPOME
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

以前、債権回収関係でトラブルがあり、少し調べたことがありますが、債権は種類によってそれぞれ時効が異なるようです。 さて、「地代、家賃」は5年ですので、時効にはなっていません。 つまり、kazu00001さんには支払義務があります。 しかし、3年分まとめて払うのは大変そうですね。 大家さんにも大きな非がありますから、減額や分割支払を要求してみてはいかがですか?

kazu00001
質問者

お礼

ありがとうございました。 時効があるとは思っていましたが、5年もあるとは・・・ いい勉強になりました。 これからは気を付けたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約について

    賃貸契約について 今住んでいるアパートに約4年前に契約しました。 契約は、2年更新になっていますが、契約の更新は行なっていません。 1年ほど前に大家より、口答で駐車料金を1,000円上げたい、と言われ同意しました。 今日、ネットで同じアパートの入居者募集を見ました。 家賃は、4年前の契約時より3,000円安くなっています。 共益費も1,000円安いです。駐車場は、大家に値上げされる前の金額です。 家賃については、契約時期が違うので仕方ないかも知れません。 更新は行なっていないので、契約の更新を行い家賃を下げれるなら、そうしたいです。 駐車場代は、大家が口答で行って来たこともあり、値上げする前の金額に戻して欲しいです。 値上げの理由は、管理会社が駐車代が他と比べて安すぎると言われた。と大家は言っていました。 また、共益費も同じアパートで金額が違うのも納得行きません。 1、駐車代と共益費を下げる事は可能か? 2、駐車代の値上げ分の返却請求が可能か? 3、家賃は、契約更新を行い、下げる事は可能か? アドバイス宜しくお願い致します。

  • スクーターの駐車場について

    13年最初からスクーターをもっており、アパートの隅に大家さんの許可を口答でいただき置かしていただいておりました。 アパートを出ることになりまして、その際、アパートのトタンの外壁をスクーターによりへこませたので直して出てください言われました、 へこみはよく見ないとわからない程度です、 へこませたことに関してはこちらの落ち度ですので払いますが、高い金額を提示されました、それで専門家に見積もっていただいたところ 大家さんの提示した金額は相場から言ってとても高いそうです、 大家さんは一番の問題はスクーターの駐車代を払っていなかった事が問題だそうです、けれどいままで13年間なにも言われなかった事と置くことに関しては口答で許可をいただいておりました、 契約書には確かにスクーターについては置いて良いとは書いてありません、大家さんの言う金額を全額はらわなければいけないものでしょうか、こまっております、よろしくお願い致します

  • アパート賃貸契約で訴えたいです

    賃貸契約でトラブルになりました。 約一ヶ月前(10月後半から11月上旬)知人の紹介で、ある不動産屋と契約をする話をしており、2LDKで家賃、駐車場代込みで10万円と言う話でこちらの希望と合致したので12/12に内見をし、12/22に契約を結び捺印、家賃日割り、1月の一ヶ月分家賃等を精算しました。 しかし、12/24に不動産屋から連絡があり「家賃が10万円で駐車場代が1万円。合計11万円でした。こちらの手違いで申し訳ありません。金額が希望と添えない場合、解約をするなら全額お返しいたします。後は別な物件を探していただくしかありません」と言われ、ショックで精神的に参ってしまいました。 不動産屋の話によると、大家とは家賃、駐車場代込みで10万円と言う話をしていたが、契約書を持って行ったらこの金額では契約は無理とのことと、契約印(大家のものだと思いますが)も不動産屋が大家から預かり、契約者(私です)との重要事項説明もした上で捺印の許可をしていいとの話だったらしいのですが、大家側は「そっち(不動産屋)が勝手に押したんだろ」とのことで、不動産屋もどうする事も出来ず、とにかくこの金額の契約は無理だと言うのです。 一ヶ月も前から話をして、契約に署名、捺印をし、諸費用を払った後でこのような事になり、訴えたいし慰謝料も請求したいと思っています。 このような場合、どういう行動、手続きをしたらいいのかわかりません。是非アドレス、解決に近づける方法を教えて下さい。 初めての事で、乱文をお許し下さい。 よろしくお願いします。

  • 明け渡し要求に対してもらえるお金について

    先月7/1に突然住んで6年になる賃貸アパート(築27年)の管理仲介をしている不動産屋が来て、住居が古くなり大家も管理しきれなくなったので建て壊す事となった。来年1/31迄に明け渡し退去して欲しいとの事でした。突然の事だったのですぐに疑問は浮かばなかったのですが、ここにきていくつか疑問が出てきました。良きアドバイスなどして頂けたらうれしく思います。 1.普通大家都合による退去要求があった場合、どの位の期間の猶予で店子に通告するのが常識的(法律や公良俗に反していないなど)なものなのでしょうか。 私としては仕事も忙しい事もあり、新しい住居を見つけ、かつ引っ越せるか、必要な経費はどうしようなど、半年程度では足りないと思ったのです。 大家はもっと前(もしかすると去年など)建て壊しを決めていたかの様ですし、不動産屋は春位には大家から聞いていたかの様なのに、両者には店子や入居者に対してもっと早く知らせる義務は無かったのかと疑問に感じています。 2.大家の建て壊しによる明け渡し要求での退去なので、敷金を全額(2ヶ月分)、それと引越し代として家賃1ヶ月分、合計でいうと家賃3ヶ月分を払うとの事でした。 以前、大家都合による退去の要求の場合、 同等の引越し先の契約金全額+引っ越し代金全額+迷惑料などが貸主から負担してもらえる、というのが通常と聞いた事があります。 また大家から支払ってもらえるこの家賃3ヶ月分の金額は、ここから出て行く為にかかる費用の全額、 (新入居時の不動産屋に払う仲介料、保険料、鍵交換代、敷金、礼金、そしてなによりも引越し代、※そもそも引越し代金は今の家賃の2倍位かかる見積もりです) とを比較すると、私が負担する分が20万ほどオーバーしています。 なので、不動産屋に、せめて引越し代金だけでも家賃1ヶ月分とかではなく、全額支払ってほしいと大家に依頼してほしいと言うつもりなのですが、この要求は通るもの、要求しても当然なものでしょうか。 また、この要求に対して理解を示してもらう為にどの様に話をもっていけばいいものでしょうか。私としては事実、引越し代金が予想以上にかかる事(家賃の2か月分以上位)を正直に話そうと思っていますが、 もっと他に大家が快諾する様な話のもって行き方はありますでしょうか。 ぜひ良きアドバイスをお願い致します。

  • 家賃滞納保証人

    2年前に、急に息子がアパートから引っ越しする事になり、友人に頼んで、アパートを引き払ったと聞いたおりましたが、先日裁判所(大家)から、滞納分の家賃165万の請求が来ました。いくらなんでも2年前以上の事を今頃?というのが本音です。2,3カ月滞納時点で、不動産なり、大家さんから連絡は何もなく、鍵が戻っていないのと、部屋に荷物が置いたままなので、自動更新をしたとの事でした。 いくらなんでも怠慢すぎじゃないでしょうか?全額補償しなくてはいけないんでしょうか?

  • 賃貸マンションの工事費用について

    最近、引越しをしました。初めて賃貸マンションに入居したので、いろいろと戸惑う事があり、こちらで質問をさせていただこうと思いました。よろしくお願いします。  家族4人で、3DKの分譲マンションに入居しました。ですが、テレビを見るために繋ぐアンテナ線?が一つの部屋にしかないので、増やすことは出来ないものか、管理している不動産屋に聞いてみました。すると、翌日、「工事に5万円くらいかかるんですが、大家さんに話をしたら費用は全額大家さんが出してくださるそうですよ。」との事でしたので、私達は大喜びしていました。が・・・更に数日後、不動産屋から「実際、工事には10万円くらいかかりそうです。アンテナ線が全くないわけではなく一つあるのに、増やすのはそちらの都合ですし、大家さんにも申し訳ないから半額の5万円は御宅の方で負担してもらえませんか?」と、連絡が来ました。  「工事に、5万円ではなく10万円くらいかかるという話は大家さんにされたんですか?」と、私が聞くと、「いえ、大家さんには5万円も、10万円も、金額についてはまだ話していないです。」と。以前の話では、大家さんが「全額」負担してくださるという話でしたのに、急に半額こちらに負担を強いるような事を不動産屋が提案してくるというのはおかしくないでしょうか?大家さんに費用の話をした上で、大家さんがそうおっしゃっているなら納得いくのですが・・・。  この件に限らず、今後、こういった「(管理会社が)おかしいんじゃない?」と、思う様なことがあった場合、私達から大家さんへ直接連絡をとるというのはいけない事なのでしょうか?  初めての賃貸住宅なので、分からない事だらけです。アドバイス、よろしくお願いします。

  • こんなとき お金を払う必要ってありますか?(社員寮の駐車場代 総務課の取り忘れ 3年分)

    総務課が、給料から天引きするはずの 社員寮の駐車場代についておしえてください。 私は現在 会社の社員寮に住んでいます。 その寮には3年ほど住んでいます。 寮では駐車場を利用しているので、寮費とは別に、駐車場代として、毎月5000円を取られます。 しかし、総務の手違いで、私だけ 3年間 駐車場代を取られませんでした。 ところが、先日 急に総務課が、「3年分取り忘れたから払うように」と言ってきたのです。 私は、「総務課として給料明細で天引きしなかったのだから、いらないと言ったのと同じだ」と思い、払うつもりはありません。 また、3年間もの間、管理する仕事を怠ってきたのだから当然 総務課に非があるように思えるのですが。 私は 払う必要があるのでしょうか? 払うとしたら全額なんでしょうか? 法律的な見地からも、感情的な面からも コメントお願いします。 _

  • 国民年金について質問です。

    国民年金について質問です。 私は、平成16年からほとんど未納のまま今日まできてしまいました。 今までは、16年分から1年分ずつの納付書を発行してもらい、期限が切れてしまった時は、続きから1年分を発行してもらっていました。ですが、今回は忙しいという理由と、前に市役所に行った時に、「未納金は30歳までに収めれば大丈夫」と言われた甘えから、行っておりませんでした。そして、先日『特別推告状』というものが送られてきて、「24日までに全額納付及び、口座振替の申込み手続きをしてください。」と書かれており、「無理な場合は、決められた日時に年金事務所にきて相談してください。連絡がない場合や来所がない場合は、財産が差し押えになる場合がある」という内容でした。全額納付は、金額が金額の為無理なので、2年以内には未納分を全て納めたいと思っていると相談しに行こうと思っています。 この場合、口座振替にしたら、今までためてしまった金額を少しずつ納める事は可能ですか?また、今までのように、納付書を発行してもらい納める事は不可能なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 駐車料金の値上げ

    現在、賃貸アパートで生活しており、隣接している(同じ大家さん所有)駐車場を月極で借りています。 借りて23年目になりますが、昨日、一方的に駐車料金値上げの封書が玄関ポストに入っていました。 確かに今まで、値上げがなかったわけですが、だからといって一方的に言われて素直に従わなくてはいけないのでしょうか? 金額は値上げ分が2千円ではありますが、現在の私の生活状況では厳しい金額なのです。 ちなみに、いつ値上げされたのかわかりませんが他の入居者は最近入居された方が多く、みなさん値上げ後の金額で支払われていると明記してありました。

  • 駐車場に置く台数

    バイクを置くために駐車場を借りています(6年位前より)。 駐車場を借りる時に不動産とそこの地主(大家さん)に許可を取りマンションの車用の駐車場の1つを借り数台のバイクを置いていましたが、年月が経つにつれ台数が変わっていきました。 少ない時で2台、多い時で8台置いていました。 つい最近大家さんに台数をもうちょっと減らせないか?と相談されました。 今7台置いてあり、減らそうと思えば5台までは減らせます。 借りている名義は一人ですが置いているのは3人おり、それは最初から不動産と大家さんは承知の上で借りてます。 おそらく大家さんは一人一台で3台位だと思っていたようです。 借りたとき、特殊な借り方をした為台数制限は決めていませんでした。 確かに7台は多いと思います、5台までは減らす予定です。 それでも大家さんが多いと思った場合解約される事はあるのでしょうか? ちなみに不正改造車は無く、駐車場のわくを超える置き方はしてません、倒れたりして周りの車に当る事などの事故は皆無です。 エンジンをかける時は全員で自主的に国道まで押してからかけており騒音等で問題になった事はありません。