• 締切済み

犬の背骨が大きく湾曲する病気ってありますか?

Borzoi99の回答

  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.2

No.1です。 うちは犬も猫も多頭飼いの為、犬と猫を分け、更にそれを午前中と午後に分けて獣医に検診に行っていますが、今日は猫の検診日だった為、午前中ついでに獣医に聞いて来ました。 そのうちの掛かり付けの獣医では痛みがあろうがなかろうが、そんなに歪みが大きいのなら最低でもレントゲンは撮らなければいけないでしょう、との事でした。院長先生ですが、その犬は歩くかどうかを聞かれ、歩けるようですと答えたら、原因はそれら(レントゲンや身体検査等)を見なければわからないとも言っておられました。抱き上げたりさすったりすると鳴くらしいけれど、その歪んだ背骨を触って鳴くようではないらしいんですが、とも聞いてみましたが、益々検査をしないとわからないとの事でした。 原因がわからない病気は山ほどありますが、うちではそんな状態でわかりませんと帰す事は出来ないので、いつも何を調べる為に何の機械で(レントゲン、CT、MRI等)、どれくらい費用が掛かるかを説明して、飼い主さんに可能な限りの検査をしてもらっていると思いますが?と言われ(実際は説明後、費用が高くて困っている飼い主には、そんな出費もあると思って飼うべきと厳しい事を言う先生で、しかしその後はカードも何もなしで自由分割してくれていて、月末や月初には今月はこれだけ払いますと受付に来ている飼い主もいるんですけれど)、とりあえずそうですねと答えたら、獣医は獣医でそれぞれに方針があるから他の病院や獣医に対してどうこう言う事は出来ないけれど、飼い主には獣医を選択する権利はありますよ、と言われました。 極端な話、原因次第では今日、明日におかしくなっても、10年後におかしくなっても変な話ではないので、そんな異常に気がついたら速やかに病院へ行き、納得出来なければ他の病院にも行き、一度飼ったからには飼い主としての責任は果たして下さいと言う事でした。聞くだけは聞きましたが、文面だけの内容ではわからないそうです。 私としましては、抱き上げた時に弓なりになった背骨が真っ直ぐになる事によって、脊椎のどこかを圧迫して痛がる事も考えられると思いますが、他にはどこをどう触ったら鳴くのかがわからないので、やはり納得が行くまでの病院に掛かられるのがいいと思います。うちの主治医はその掛かり付けの獣医ですが、それでもセカンド・オピニオンを受ける事も過去にはありました。複数にかかっても結果が同じだったり、他の病院ではわからなかった事も多かったので、今はありませんが。 性格によっては獣医へ行くと緊張感から痛い所を触っても鳴かないような子もいますが、家であまり確認、確認と触りまくるのもご法度なので今までの事を思い出してこの辺として獣医に診断してもらって下さい。最後に、最近は狂犬病並みに聞かなくなった名前の病気ですが「くる病」と言う病気もありますので、検索されてみてもいいかと思います。 早くいい病院に行かれて、お大事になさって下さい。

noname#119019
質問者

お礼

くわしい回答ありがとうございました。セカンドオピニオンも考えながら、治療してあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 犬の病気

    去年末、犬を散歩に連れてくのに 胴輪をいつも通りかけて手を通す時に いきなり凄い鳴かれました。 手が引っ掛った様子もなくその後も散歩には 普通に行けました。夏頃に散歩中人が寄ってきて抱っこしようと前足を取るとキャンと一度 鳴いたりするので気にはなっていました。 すぐに病院に連れていきレントゲン撮ると 生まれつき前足の骨がずれてると言われ 今まで何もなく過ごしてきてるので、もとの位置に戻すことは逆に歩けなくなる可能性がある と言われ手術する必要もないと言われました。 けど今年になり動作がスローになり、あきらかに前足をかばってる仕草がみえ、ここ2~3日 大好きな散歩にも行けず、食欲も落ち、震えて固まってる状態か寝てます。落ち着いて座って られない時もあり、何度も体勢をかえたり 足を触ると少し鳴いたり。その都度病院に 連れていきレントゲン、エコー、血液検査 をしてます。内臓には問題はありませんでした。痛み止めが2日分渡されるだけで。 レントゲンでも生まれつき骨の位置がズレてるだけで痛みがどこかわからない状態です。 日に日にぐったりしてるに、病院に着くと 怖さからなのか元気を装います。 病院では原因を突き止めてくれないのでしょうか? 毎日わんちゃんの辛そうな姿をみるのが 辛くて。早く元気を姿に戻ってほしくて。 犬の前足の病気などに詳しい方がいましたら 教えてください。 病院も何件かまわったんですが先生達の言うこともバラバラで何を信じていいかわからなくなりました。

    • 締切済み
  • これって、やっぱり病気ですか?

    九月頃、雑種の子犬を飼い始めました。 初めはそれほどでもありませんでしたが 悪臭がきつくなり、下半身毛が抜け気味で 散歩は元気に走り回るどころか、あまり歩きません。 腰がぬけた感じで歩き、背骨の腰の辺りはまぁるくなった感じ。 ドックフードは朝晩よく食べます。 でも、大きくなりません。 これって、やっぱり病気ですか? 何の病気ですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の体調不良‥

    犬が今日から急に元気がないです。 しっぽがなぜか下がったまま‥あがりません。 今日は散歩にもいきたいと言わず階段も下りませんでした‥ 一応歩きますが食欲もないようでねてばかりいます‥ 昨日は元気だったのに‥ 明日病院にいきますがなにか考えられる病気や同じ体験をしたかたいませんか?ネットでみたけど詳しくはのっていませんでした‥

    • ベストアンサー
  • 背骨の曲がり

    もうすぐ4ヶ月になる、Mダックスを飼っています。 その子の背骨がちょっと曲がっているようです。(猫みたいに)何かの病気なのでしょうか? 少し痩せぎみなのですが、痩せすぎだと背骨が曲がるという事があるのでしょうか? それとも寝るときに丸くなっているのがいけないのでしょうか? 今は元気ですが、後々体に異常が出てくることが心配です。 食事は一日三回、固いドックフードをあげています。 散歩は週末だけですが、1時間くらいしています。

    • ベストアンサー
  • 犬の病気について教えてください

    5歳のトイプードルが、嘔吐・食欲不振・脱水症状で入院しました。 朝の散歩途中に嘔吐し、家に戻った後、2回嘔吐しました。 食欲なし、元気なし、振えあり。 血液検査の結果で GOT→313、GPT→326、GRANS→14.7高い値で、 ALP→43、GLOB→2.3、PLT→55低い値でした。 散歩中に食べたものはありませんでしたが、何か舐めたかもしれません。 何の病気が考えられますか?治りますか? 同じ症状になられた方いらっしゃいますか? ご回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の病気

    ミニチュアダックスですが、日曜日の夜に突然腰が抜けた状態で動けなくなり、月曜の朝病院へ行き、お灸と痛み止め・ビタミン剤を服用して経過観察(たぶんヘルニア)をしておりましたが、本日朝から食欲もなく元気なく病院へ行き痛み止めの注射をされて帰宅、夕方になると眠るように亡くなっていました。 月曜の時点では、すぐよくなると言われてわずか3日目のことで納得感がありません。 いったい何が原因(病気)と考えられますか? 出来たことがますあったのではないかと考え悔やまれます。 まだ、本日のことなので主治医とは連絡をしておりませんが・・・・・ 日曜の21:00頃まで元気に飛び回っていたのに、どうしてか理解できていません。 まだ、4歳犬なのにかわいそうで。 考えられる病気をご存じの方がいれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 病気?犬が散歩中に座り込みます

    うちで飼っている柴犬(オス8歳)が、 三日くらい前から、散歩中に座り込むようになりました。 いつもは散歩大好きではしゃぐ犬なのに・・。 座り込んでしまったとき、リードを少し引っ張っただけで 「クーーン」と鼻を鳴らしたり、 「キャイン!!」と叫んだりします。(弱く引いているだけでも) しっぽを下げて歩き、家の塀や石垣に沿って歩きたがります。 食欲はありおやつ、ごはんも食べるのですが、 いつもはがっついて食べるところを、少しずつ食べる感じです。 食べながら私のほうをちらちら見たりもします。 (いつもなら私など目もくれずにモリモリ食べてます) 嘔吐はありませんが、ウンチがややいつもより柔らかめです。 歩き方も元気がありません。 外で飼っているので、最初は「誰かにいたずらされたのかな?怯えているのかな?」と思っていたのですが、やはり元気がなく、散歩中に座り込んで歩けなくなってしまうのが気になります。 ケガをしているわけではなさそうです。 外傷はなく、足・おなかなど触ってもいやがりません。 明日病院に連れて行こうとは思うのですが心配で・・ こういう症状を見たことあるかたいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の病気について

    トイプードルを飼っているのですが、 急によだれを垂らして歩けなくなるときがあります。 しかもそのとき、近づいて体に触ると怒りますが、 少ししたら元気になります。 なので、まだ病院に連れて行っていません。 これは病気なのでしょうか?? ちなみに11月で6歳になるオスです。

    • ベストアンサー
  • 脊髄湾曲症

    お願いします。 実は小学5年生と中学2年生の子供が二人とも脊髄湾曲症という 診断を受けコルセットで矯正をするしかなく矯正をしても元に戻らないと検査をした医者に言われました。現在二人とも元気でスポーツもやっています。 親としては少し姿勢が悪いかな位にしか思いませんでしたので頭が真っ白です。近じか大きな病院に連れて行きたいのですが専門の病院をご存じであれば教えて頂きたいのですが・・。 こういう病気にかかると一生コルセットをする生活になるのでしょうか? 先で身体障害者のようになるのではないかととても心配です。 よろしくお願いします。

  • 背骨の曲がり

    私をわが子のように可愛がって下さる70歳少々の女性ですが、 背中の痛みで病院で診察を受けましたら、12番目の背骨が 少し欠けていて、それが痛みの元だろうとの診察だったそうです。 どうすれば治りますか?の問いかけに、歳のせいですよとの回答で 手術も治療も必要ないと言われたそうです。 違う病院で診てもらいなさいとアドバイスしましたら、総合病院で 診察を受けたそうですが、そこでも同じ事を言われたそうです。 確かに歳は70を過ぎておられますが、元気に庭の草花を手入れし、 散歩もされます。 以前テレビで「スーパードクター」とかで呼ばれているその道の 魔術師のようなドクターを見ましたが、背骨に関するそのような 名医をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたく この場に来させて頂きました。 追加ですが、その女性は朝目覚めたときにはお腹は普通ですが、 起きて生活すると、だんだんお腹が出てきて、それと同時に 背中も曲がってくるようです。 しかし夜寝て朝起きると、またお腹の膨らみも無く、背中も それほどまでには曲がっていないので、何か背骨と腹部の関係も あるのかもしれません。 いずれにしましても、良い専門病院(医師)をご存知でしたら ご紹介して頂きたいです。助けてください。 長々とした文章で申し訳ありません。m(__)m