• ベストアンサー

個人事業主の所得税について、教えて下さい。

個人事業主です。 今回、初めての確定申告を行います。 勉強不足で、経費の事など、全くわからず困ってます。 会社員の場合は所得税が給料から天引きでしたが、個人事業の場合は どの様になるのでしょうか? 年間の売上げが1500万円を超えておりまして、外注に支払いをしたり、経費を差し引いた金額が約500万円程になります。 500万円の所得がある場合、かなりの所得税を納める事になるのでしょうか? 後、経費に固定資産税や国民健康保険は含まれるのでしょうか? 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人事業主が納める税金の種類は・・・ 1) 所得税(税務署)   消費税(前々年の売上1,000万円以下は免除。1,000万円超なら事業開始後       3期目から消費税の申告が必要です。 2) 個人事業税(都道府県税事務所)事業所得290万円以下は免税。 3) 住民税(市県民税)前年の所得に対して課税 質問者様の所得税を大まかに計算して見ましょう。 売上-必要経費=500万円 500万円-各種控除68万円(基礎控除38万円、その他控除30万円)青色申告特別 控除65万円 500万円-68万円-65万円=課税所得金額367万円 (330万円超~695万円以下の税率は、20%です。課税控除額は427,500円) 課税所得金額367万円X所得税率20%-課税控除額427,500円=306,500円 所得税額、「306,500円」となります。 質問者様に配偶者、扶養家族がいらっしゃれば・・・ 配偶者控除、扶養控除が、各38万円づつ控除されますので、課税所得金額が 195万円超~330万円以下の税率10%になります。課税控除額は、97,500円です。 ご自分で計算してみて下さい。

do-mo1225
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 知識のない私でも理解出来ました。 一度、自分でも計算してみます。 有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

個人事業の場合は原則として、売上から外注費、電気代等の事業に必要な経費を差し引いて残りが所得になります。その所得から基礎控除、配偶者控除、扶養控除、社会保険料控除、生命保険料控除等の控除をの合計を差し引いた残りが課税所得になり、課税所得に税率を掛けた金額が税額になります。ですから、500万の所得で税額がいくらかは一概に云えません。控除額が分からないと算出できません。固定資産税は事業に必要な部分は経費になります。国民健康保険税は社会保険料控除になります。国民年金の掛け金も社会保険料控除です。

do-mo1225
質問者

お礼

早速のご回答、助かります。 とても分かりやすい、ご説明をいただきまして、知識の無い私でも、理解が出来ました。 そうですか。。。 控除額の合計を差し引いた金額が課税所得になり、課税所得の金額により、税率が違うのですね。 全くの勉強不足でした。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう