• ベストアンサー

ETCの電源

車にETCを自分で取り付けるのですが、その電源の取り方についての質問です。 アース線以外にAcc(アクセサリー)+と 常時給電+の3線接続となっているのですが、 常時給電+が取り難いため、Acc(アクセサリー)+からプラス側2線(Acc&常時給電)をとった場合、 どんな不都合が考えられるでしょうか? ちなみに型式はデンソーのDIU9000です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.2

常時給電を未接続にしても、特に不都合はないと思います。 エンジンを切った時にカード抜き忘れの警告音を出すことが出来ない程度ぐらいです。 設定情報は、電源不要の不揮発性メモリに保存されているので、消えることはありません。 ところで、私の使っている、初期のETC車載器は、常時給電につなぐ端子すらありません。エンジンを切ると車載器の電源も切れます。 しかし、カードを挿したままエンジンを切ると、ピピピピピ・・・と抜き忘れ警告音が出ます。恐らく、ETC車載器内部のコンデンサに充電しておいて、電源が切れると、その電力を使って最後の力を振り絞り警告音を出すみたいです。面白い発想だと思いました。

yupa01
質問者

お礼

ほぼ皆さん同様の回答を頂き、支障ない事が理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>どんな不都合が考えられるでしょうか? 皆さんの回答通り、ETCカード抜き忘れ警報が出ない程度でしようね。 私の車も、ACC電源のみで常時通電ではありません。 何ら問題なく利用しています。 ETC自体に記憶している設定(登録)情報は、通電が終わったからといって消去される事は100%ありません。 ただ、音量・警告音などの設定(個人環境)設定は消える場合があり、初期の基本設定に戻る機種もあります。

yupa01
質問者

お礼

ほぼ皆さん同様の回答を頂き、支障ない事が理解できました。 ありがとうございました

noname#256593
noname#256593
回答No.3

常時電源を接続するタイプはカード抜き忘れ警告のためと思います。 イグニッションを切った時にカードが挿入されていると「ETCカードが挿入されています」と警告し、駐車時の盗難などを防止するものです。 Acc(アクセサリー)+からプラス側2線(Acc&常時給電)をとった場合はその警告がならないのと、音量などの設定を変更しても保存されない可能性があります。

yupa01
質問者

お礼

ほぼ皆さん同様の回答を頂き、支障ない事が理解できました。 ありがとうございました

  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.1

設定がリセットされるぐらいじゃないですかね?! どんな設定がリセットされるかはワカリマセンが・・・ オーディオ裏とかから取るなら+12Vもあるんですけどね。 シガーから取ろうとするとACCだけになっちゃうんですよね~

yupa01
質問者

お礼

ほぼ皆さん同様の回答を頂き、支障ない事が理解できました。 ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう