• ベストアンサー

ETCなどの電源の取り回し方

宜しくお願いします。ETCを取り付ける場合、常時電源、アクセサリー電源そしてアースが必要です。 簡単に綺麗に書く電源を取り出したいのですが、どこからが宜しいのでしょうか? 最近の車は、ダッシュポード、コンソール辺りも隙間無く仕上がっています。宜しくお願いします。ちなみにトヨタ車です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

最近自分で取り付けたばかりのものです。 質問にもあるように、常時電源、ACC電源とアースを引ければ取付られます。 アースは大抵のETC装置が、U字型の端子になっていますので、 どこかのボディのネジに共締めしてしまえば、アースとして機能します。 (緩めても良いネジなのかは、見極めて行った方が良いですよ) あとは、質問者の方が、『綺麗に』取付たいのか、『簡単に』取付たいのかに よるかと思います。 簡単さを優先するのなら、ヒューズボックスから、電源取り出しヒューズを 使用して、分岐配線を取り回すのが簡単です。ただ、ヒューズから取り出した 配線を、ETC装置まで綺麗に取り回すのが難しいと思います。 ※何かあったときに安全面で支障の無いヒューズから引き込んでください 綺麗さを優先するのなら、オーディオ配線から引き込むのが一番良いと思います。 車種別の配線図は、sonyの取付情報が一番親切です。下のURLの[CAR FITTING]を見てみてください。 http://www.mobile.sony.co.jp/ ※確実さを求めるなら、テスターで計測しながらやったほうがよいです。 いろいろな方がいろいろな車種の取付情報をインターネット上で公開していますので、 参考にしながら、やってみてください。 (私の場合は後者の方法でアンテナ分離式を1時間ちょっとで綺麗に付けられましたよ!)

参考URL:
http://www.mobile.sony.co.jp/

その他の回答 (3)

noname#131426
noname#131426
回答No.4

オーディオの裏から取って(タップでOK)、グローブボックスにはわせます。 一体型ならドアとダッシュの間からフロントシールドの下部に押し込みながら、ダッシュボード上のエアバッグに支障のないところに固定します。 分離式なら助手席の膝付近又はグローブボックスの中に本体 アンテナはドアとダッシュの間からそのままAピラー(Aピラーとシールドの隙間に押し込む。又はカバーを外して隠す)を立ち上がって、ルームミラー付近にアンテナを固定し、シールド上部に線を押し込む。 アンテナはダッシュの上でも構いません。割り箸みたいな少し柔らかい物で押し込めば大丈夫です。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

私は、オーディオのスペースが1DIN空いていましたので、1DINボックスを利用して、その中にETC本体を設置しました。 1DINボックスの奥に配線が通る穴をあけ、配線はすべてそこを通し、電源はオーディオのハーネスから分岐させました。 また、アンテナ分離式なので、アンテナは、ダッシュボードのプラスチックの裏側に貼り付けて隠しました。 もし空きオーディオスペースがない場合は、ETC本体を足元に取り付け、オーディオの裏から中を通して足元に配線を回せば、配線は外から見えないと思います。

回答No.1

イグニッションの配線から取るのが簡単ではないでしょうか?市販のハーネスが使えるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ETCの電源

    車にETCを自分で取り付けるのですが、その電源の取り方についての質問です。 アース線以外にAcc(アクセサリー)+と 常時給電+の3線接続となっているのですが、 常時給電+が取り難いため、Acc(アクセサリー)+からプラス側2線(Acc&常時給電)をとった場合、 どんな不都合が考えられるでしょうか? ちなみに型式はデンソーのDIU9000です。

  • ミニクーパーSにETCを取り付けたいのですが

    ミニクーパーSにETCを取り付けているのですが、電源をヒューズから取りました。ミニはオーディオが常時電源みたいですので、シガライターから取ってみたのですが、これも常時通電してETCには電源が入ったままです。ETCは三菱製のEP-728Bでアクセサリー電源ケーブルとアースケーブルしかありません。MINI.JPに問い合わせたら「純正品ではないのでお答え出来ません」との事。どうすれば、キーオフの時に通電しない状態に出来るのでしょうか。それと、現状のまま使用を続けた場合、やはりバッテリーに負荷がかかり過ぎるのでしょうか?

  • ETCの電源について

    今日息子の車にETCを取り付けました。急ぎで欲しかったのでやむを得ないのですが2万円近くかかってしまいました。 次は自分の車にも付けたいと思うのですが、今度は取り付け料の5000円を浮かすために自分で取り付けるつもりです。 そこでいろいろ調べているのですが、ほとんどの方が電源をシガーライターからではなくヒューズボックスなどから取っています。 それほど電力が必要とも思えませんし、なぜなんでしょう。常時通電が必要なんでしょうか。

  • ETC配線接続

    ETC配線は  1.アース 2.ACC(アクセサリー電源) 3.バッテリー電源(常時通電) が有りますが 3.バッテリー電源(常時通電)を取らずに  ACC接続ではダメでしょうか? カード抜き忘れ警報が出ないだけで作動に問題おきますか メモリーさせる機能が有るのでしょうか? 無駄に常時接続して バッテリ消費させたくないのですが!

  • ETC車載器の電源について

    この度、高速道路を使っての遠出をする事になり、 安いセットアップ込みのETCをネットショップから買えば、 十分過ぎる程、ETC割引の恩恵を活かすことできるとわかりました。 そこで、自分での取り付けについて、色々HPを調べた結果 ヒューズボックスからの電源が、比較的安全で取り付けやすいのではと 思ったのですが、ヒューズからの電源取りには、注意点があって、 ACCにしろ、常時電源にしろ、ただ検電テスターを使って 選ぶだけではいけないと言う事もわかりました。 さらに、ETCの電源の種類には、 「ACC」「常時電源」「アース」への3本タイプと、 「ACC」「アース」の2本だけのタイプ等もあるようで、 こう言う古い車にはこちらのタイプのETCの方が適している、 なんて事も、あるものなのかと、気になってしまいました。 車種は、2001年トヨタ デュエットM100A Vリミテッド 特別なアクセサリー等つけていません。オーディオも購入時のまま、 シガーライターにはカーナビを接続予定です。 以下、運転席下のヒューズボックス内です。 10A ヘッドランプ左 10A ヘッドランプ右 10A ECU IG(EFIコンピューター) 10A エアバック(SRSエアバック、プリテンショナー付シートベルト) 15A ドアロック(電動式ドアロック) 20A ワイパー/ターン(ワイパー&ウォッシャー) 20A ヒーター(エアコン) 15A アクセサリー(オーディオ、電動ドアミラー) 15A フォグ(尾灯、車幅灯、メーター照明) 10A テール(尾灯、車幅灯、メーター照明) 15A デフォッガ(リヤウインドゥ、デフォッガー、フォグランプ、シガレットライター) 30A パワー(パワーウインドゥ) 10A ゲージ/バック(後退灯) 10A エンジン(EFIコンピューター) 10A スペア 15A スペア 3本用、2本用、どちらが適してるなどと言う事はありますか? また、どのヒューズから取るのが、一番安心でしょうか? 素人なので、突拍子もない質問になっていたら、申しわけありません。 みなさまのご意見、アドバイスなど、どうか宜しくお願い致します。

  • ETC電源取り出しについて

     ETCを自分で取り付けようと、オートバックスでヒューズ電源を購入し、ヒューズに接続しようとしたのですが、ここで問題が起こってしまいました。  自分の車には、以前盗難防止装置をつけたのですが、その際に、取り付け業者がヒューズ電源を使って接続したらしく、ヒューズボックス内で唯一ACC電源が取れるヒューズに、すでにヒューズ電源が接続されてしまっていました。  テスターで調べたのですが、これ以外のヒューズはすべて常時電源か、エンジンがかかったときしか通電しないタイプでした。  盗難防止装置を取り外すわけにもいかず、どうやって電源をとるべきか大変困っています。  お手数ですが、アドバイスをいただければ幸いです。  ちなみに、ETC車載器は三菱の「MOBE-8EX」で、この車載器には、ACC電源コードと、アースのクワガタ端子が付いたコードの2種類が接続されています。  また、車はH12年型のスズキ スイフト(HT-51S)です。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • ETC電源のシガープラグ加工について

    現在、パナソニックのCY-ET806Dの機種をシガープラグ電源で使用しております。自宅に3台の車を所有しているので、ETC本体をあと2つ追加購入しようと考えておりますが、いづれもシガープラグ電源加工をしようと思っています。 そこでどのメーカーのETC本体も、パナソニックの機種のように、ETC本体のバッテリー線とアクセサリー線をシガープラグの電源と接続し、あとはアース同士を接続するやり方でいいのでしょうか? 詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • ETC車載器の常時電源は黄色?赤色?どっちの線?

    ETC車載器を知り合いから譲ってもらったので自分で取り付けるのですが、説明書がないので配線の仕方がわかりません。 黄色と赤色と黒色の線があって、黒はアースだとわかるのですが、黄と赤どっちが常時電源でどっちがACCなのか?自分では黄が常時電源だと思うのですが、どうなんでしょう? 車載器はトヨタ純正のデンソー製です。 自動車電装品に詳しい方のご回答よろしくお願いします。

  • etcについて

    etcの常時電源で車のバッテリー上がる事ありますか? 教えてください。 お願いします。

  • ハイブリッド車のETC取り付け

    ハイブリッド車のETC取り付け 整備士でもなんでもない車好きの素人です。長文で失礼します。 プリウスαにETCを取り付ける際の注意事項についておしえてください。 これまでに非ハイブリッド車へのETCを含むオーディオ、ナビ等の取り付け経験はありますが、ハイブリッド車ならではの専門知識が必要なのかどうかで迷っています。 これまでは次の手順を踏まえてきました。 (1)バッテリーマイナス極取り外し (2)配線ルートの内装取り外し (3)電源(アクセサリー、常時)とアース確保 (4)本体取り付け (5)テスト (6)パネル・バッテリー取り付け ここで、特に気になるのが、(2)の内装取り外しの際で、ピラー内にエアバッグがあってもピラーのパネルは取り外しできるのか? と、(3)電源の確保は非ハイブリッド車と同じように、オーディオ又は室内ヒューズボックスから確保できるのか? です。 このほかにも『ここはハイブリッド車、プリウスαだから特に注意!!!』というのがあったらおしえてください。 よろしくお願いします。