交差点での追突事故による妻の損害賠償金について

このQ&Aのポイント
  • 交差点での追突事故により妻は腰部の軽度の椎間板ヘルニアになり、後遺症障害や日常生活の制限が発生しています。
  • 保険会社から提示された損害賠償金の金額が適切かどうかの基準が不明であり、要求する金額を決めることが困難です。
  • 妻の将来にも影響が出る可能性があり、弁護士に相談しながら損害賠償金の増額を試みる方法を知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この慰謝料の金額は適切ですか?

去年の10月に妻(27歳)が自家用車で交差点で右折待ちをしていたところ、追突事故に遭い、それが原因で腰部の軽度の椎間板ヘルニアになってしまいました。 結局治療を続けても治らないとのことで「症状固定」で示談となったのですが、保険屋の提示する金額が適切かどうかの基準がわかりません。 こちらの要求金額を保険屋に提示しなければならないのです。どの程度要求できるかわからないので教えていただきたいのですが。。 ☆ポイント ・深夜1時、当て逃げ(後日加害者自首)、加害者見舞ナシ ・後遺症障害「等級14」 ・妻は仕事をしているが仕事と家事の両立が困難となり  しかたなく今月末で退職。 ・近い将来予定していた子供の出産育児に支障  (まだいませんが・・) ・女性として、数々の障害(ヒールの靴が履けないなど) があり ☆慰謝料の内容 傷害慰謝料--\866,000  後遺障害慰謝料--¥400,000 逸失利益(7年)--¥1,088,643 (子供をつくった後も仕事を続けていきたかったのにたったの7年分しかもらえないのはおかしい?15年くらいは欲しい) 慰謝料の基準を保険屋にたずねたら「前例をもとに感覚で決める」と言われました。シロウトのこちらとしては基準が無く適当な回答の様に思えて全く納得できません。 生涯このまま通院し、この障害を抱えて生きていかなければならないのに、今後の治療代も含めたら安すぎると思います。 弁護士を雇わずにもっと上乗せしてもらう為の手段はないでしょうか? こういった件にお詳しい方、なにとぞご助言よろしくお願いいたします。

noname#4762
noname#4762

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BEAST-N
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.6

まず、鍼灸については原則的に医師が必要性を認め、指示・同意が一般的に交通事故の損害賠償では必要となります。 裁判例等でも、医師の指示・同意がない鍼灸治療費は否認されることが圧倒的に多く、認められたケースでも減額されているケースが多いです。 加害者保険会社にはこの件はあらかじめ伝えて、治療費も支払ってもらっているのでしょうか? 190回のうちどの程度の鍼灸の治療期間かわかりませんが、医師の指示がなく、また長期にわたるものは一般的に損害賠償の範囲として認められません。 すでに保険会社より、認めてもらって支払ってもらっているのであれば、よいですが、そうでなければ、訴訟等の際は、「賠償として必要性が認められないので、被害者が自己負担してください」と主張してくることが十分に考えられます。 漫然と鍼灸の治療費を認めてくれ、かつ初回提示の慰謝料も高めということから判断すると、よほどいい担当者なんでしょう。 さて、本筋ですが、主婦の休業損害で0.5倍となっている理由の説明はございましたでしょうか。 後遺障害が残存したケガの程度であれば、症状固定まで主張してもよいとおもいます。 したがって、5500円×163日を請求してはいかがでしょうか。 なお、訴訟等では5500円ではなく、賃金センサスという資料から属性別の平均賃金を採用されることになりますのでもっと高額になるでしょう。 慰謝料については、加害者の不誠実な対応を理由に増額を認めた判例もありますが、ここを争っても、さほど総額に影響はないと思われます。 むしろ、逸失利益の喪失期間だと思われます。 ただ、「近い将来予定していた子供の出産育児に支障」とか「子供をつくった後も仕事を続けていきたかった」ということは、理由としては弱いと思われます。 必ずしも子供が出来るとも限らないですし、子供が仮にできたとしても仕事を続けることの蓋然性が必ずしも認められないからです。 判例等では14級10号であれば、一桁台の年数が認められることが多いですので、 せいぜい10年くらいがいいところと思われます。 ただ交渉なので、14年とか15年を屁理屈でもつけて主張し、お互い歩み寄りということで10年に落とし込むのがテクニックとしていいかもしれません。 ちなみに10年だと逸失利益は 年収×5%×7.722=約145万円程度?になります。 こうなると 休損で45万、逸失利益で約40万増額になりますね。 慰謝料も理由としては、 ヒールをはけない。加害者の不誠実な対応を理由に、傷害部分と後遺傷害部分とあわせて150万円くらいにしてもらっても悪くないと思います。 ざっくりと弁護士や訴訟・調停や紛争処理センターを通さずに本人示談であればあと100万円くらい上積みしてもらえればまずまずでしょうか。

noname#4762
質問者

お礼

ちなみに会社に通いながら通院していました。 わかりやすく、親切にアドバイスしてありがとうございました。 これで示談交渉の場を持てる知識がつきました。妻のためにがんばるつもりです。 これからも交渉で困っている人を助けてあげてください。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • BEAST-N
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.5

こんにちは。 私の説明がわかりにくかったようですね。 再確認ですが、事故日から症状固定までの日数が163日で、その中で、整形外科及び鍼灸に190回通ったという理解でよろしいでしょうか。 かなりの頻度というか、ほぼ毎日通院されていたようですね。 任意保険基準や弁護士基準の慰謝料と言うのはNo.2の方のご説明の自賠責保険の基準とは計算方法が全く異なります。 本件は、自賠責の枠をすでに超過している事故ですので、自賠責基準の慰謝料計算は意味をなさず、採用されません。 任意保険基準・弁護士基準は、実際に通った日数ではなくて、総治療期間をもとに算出致します。 これは、期間が長引くにしたがって、1ヶ月あたりの慰謝料がだんだん逓減していきます。初めの1ヶ月は通院1ヶ月あたり12.6万円であるのが、例えば6ヶ月目からは1月通院しても6.4万円になり、最終的には1ヶ月あたり2.6万円程度に減ってきます。 この慰謝料表は昔は各社共通でしたが、現在は各社微妙に違っていると思います。 しかしさほど差はないと思われます。 某社の基準で163日の通院に対応する慰謝料の基準金額が58.6万円ということです。 あとはケガの程度や通院頻度によってこの金額を増減します。 したがって、86.6万円という金額は基準額の約5割増です。 これはだいぶ交渉が煮詰まった上での金額でしょうか。 慰謝料を増額する程度で示談できれば、逸失利益を長く認定するよりトータルでは安くですむという保険会社担当者の心理が伺われます。 ところで鍼灸は整形外科医の指示・同意は取付けているのでしょうか。

noname#4762
質問者

補足

通院に関する質問はおっしゃるとおりです。 鍼灸は整形外科医の指示などではなく独断で通院しているものです。やはり体第一ですから。指示や同意の有無でなにか違いがでてくるのでしょうか?示談交渉の場はまだ一回しかおこなっておらず、希望要求金額を提示する段階です。金額の上限があるでしょうから無茶な要求は出来ないと思い基準を知りたかったのでございます。 交渉の際に金額増額に関する理由付けは自分が思ったままの理由でOKでしょうか?例えば精神的苦痛など・・

  • BEAST-N
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

まず、補足の質問ですが、 ・163日というのは総治療期間ですか?その場合入院日数と通院実日数(実際に通った回数)は何日でしょうか? ・逸失利益は、年収×5%×5.7863(7年のライプニッツ係数)=1088643円 となっていますか?なっていれば計算自体はまちがいではないです。 仮に入院がなく、総治療期間が163日とすると、傷害慰謝料の保険会社の基準のから考えますと866000円というのは高額になります。 通院のみでのべ163日であれば、任意保険の基準としては基準額として586000円程度と思われます。 これに傷病の程度に応じて増減することになりますが、866000円であれば基準額の約5割増になります。これは腰椎椎間板ヘルニア程度ではなかなか出てこない数字だと思います。 ちなみに弁護士基準(赤本)で通院163日だと約110万円程度です。 次に後遺傷害慰謝料については、任意保険会社の基準がだいたい32万~50万円程度ですのでその中間くらいの数値と評価できます。 これも弁護士基準だと110万円ですね。 労働能力の喪失期間については7年は最低限度の年数ですね。 最長で67歳まで請求するケースもありますので。。 これは後遺傷害の程度によって見解が大きく分かれますし、本件では一番金額に影響するところですね。 判例では7年以下もけっこうあります。 ちなみにご要望の15年であれば、 年収×5%×10.3796(15年のライプ)になります。 ここの判断は担当者の裁量次第と思います。 弁護士基準と任意保険基準は上記の通り大きくなりますが、通常の保険会社と被害者との直接の示談交渉では、保険会社は弁護士基準を適用してくれないことが一般的です。 弁護士基準が高額な理由の一つは、被害者が実際に弁護士報酬を出費しているということを考慮しているからです。 また、弁護士を委任したからといっても、実際に訴訟まで至らないケースは、弁護士基準の7~9割くらいでの金額で示談になることが一般的な相場と言えます。 これも同様に実際に訴訟費用を被害者が出費していないということが理由の一つと言われています。 いずれにしても保険会社の計算根拠が不明瞭であれば(特に逸失利益)、内訳を文書で出していただくことが必要と思います。 解決まで急がないのであれば、紛争処理センターにもちこむのが、費用も無料で、かつ慰謝料基準等が弁護士基準で算定してもらえるのでよいかもしれません。 ただ、2~3ヶ月待ちとなることもざらです。 希望の条件を伝えて、それが無理なら紛争処理センターに持ち込むということを匂わせるのが、保険会社の担当者にするといやでしょうね。 もしくは、紛争処理センターに持ちこまれると、上司に多く支払う言い訳ができるので担当者は喜ぶかもしれません。 このあたりは、保険会社の担当者が、いわゆる正社員の総合職なのか、または、年寄りの「賠償主事」といった肩書きの嘱託社員なのかによっても反応は違うと思います。

参考URL:
http://www.jcstad.or.jp/
noname#4762
質問者

補足

入院はしておらず通院のみです。治療期間163日鍼灸院と整形外科を同時に利用して計190回の通院です。 逸失利益の算出は間違いございません。 質問してよろしいでしょうか? 「通院のみでのべ163日であれば、任意保険の基準としては基準額として586000円程度と思われます」 の算出はいかにして出たのでしょうか? あれこれとすみません。 なにぶんドシロウトゆえ、お許しください。

  • BEAST-N
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.3

こんにちは。 総治療期間(延べ日数) 実治療日数(入院○日、通院○日) 算定の基礎となった休業損害日額 提示された労働能力喪失率(おそらく5%?) 残存した症状(14級10号の認定結果) 物損の程度 算定の妥当性を判断するにはこれくらいの情報は欲しいですね。 ところで「ヒールの靴が履けないなど」というのは具体的にどういった症状からくることでしょうか?

noname#4762
質問者

補足

情報不足ですね。すみません。 治療期間163日(症状固定になりました)、休業損害¥5.500x163日x0.5=¥448.250 、労働喪失率5%   14級10号の認定結果「局所に神経症状を残すもの」 物損は自家用車(軽4)大破により廃車 「ヒールの靴が履けないなど」は、 1)ヒールを履くと腰に負担がかかり痛みが強いので、かかとのないぺた靴しか履けない。 2)夫婦生活、家事全般、出産、育児(まだ子供はいませんが近い将来を予定していました)に不自由をきたす ということです。いかがなものでしょうか?

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.2

傷害慰謝料は 通院日数×4100×2又は通院期間×4100の いずれか。(自賠責) 後遺障害慰謝料は14級で32万円。 逸失利益は特別に計算方法で算出しますが、 年令・収入額などにより異なりますのでわかりません。 (教えられても私に計算できるか分かりません。) 上記はいずれも自賠責法改正前の金額。 なお、13級の労働能力喪失率は9%となっており 他の仕事をしようと思えばできるようです。 下記URLに損害賠償金計算機がありますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/javaindex.html
noname#4762
質問者

お礼

ありがとうございます。法律事務所のHPは本件以外でも使えそうですね。利用させていただきます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

妥当なのかは判りませんが裁判所で調停や判決では平均が保険会社の提示倍くらいになるそうです。 とにかくひたすら電話掛けて交渉することまたは来てもらうこと 何十時間も交渉すと保険会社も他の事案の処理ができなくなるのと 経費が上がるのでこちらの要求額に近い額を提示する可能性が高いです うちの友だちはこの方法で満額もらいましたよ

noname#4762
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 ところで、高い要求をするには「理由づけ」がなければならないと思うのですがやはりそうなのでしょうか??

関連するQ&A

  • 無職がこれ以上の金額を求められるでしょうか?

    2年前の7月に交通事故に合いました。相手車、私バイクでした。 過失割合は相手8割で私2割でした。 左足を骨折したのですが難治性と診断され、 症状固定となったのが今年の2月とかなり時間がかかりました。 また後遺障害12級13号が認められ、 先日認定票と共に保険会社の慰謝料などの計算書が自宅に届きました。 2年あまりも拘束され、今後もこの足を付き合っていくことを考えると低いのではないかと思ったんですが、事故当時から今も無職なのでこれ以上の逸失利益というものを要求するのは難しいと 思うのですがどうなんでしょうか。 ネットなどで調べてみると後遺障害の主な金額アップが逸失利益なので・・・(なんか賃金センサスがどうとか・・・) 慰謝料にしても上に述べたような「2年拘束されてこれからも障害と付き合わないといけない」くらいしか金額アップを要求出来る根拠が見つかりません・・・ やはり厳しいでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。 治療期間 入院40日 通院554日(実日数41日) 計594日 治療費(雑費等込み)で728.525円(既払い) 慰謝料 897.600円(任意基準) 計 1.626.125円 後遺障害12級13号 (計算書には「逸失利益」と記載されています) 2.240.000円(自賠責基準) 過失相殺 325.225円(20%) 合計慰謝料 2.812.375円

  • 交通事故の慰謝料の内訳について

    慰謝料の内訳について質問です。合計慰謝料の中から治療費を払うのでしょうか? 2年ほど前に事故に合い、先日慰謝料計算書が保険会社から送付されてきました。 内訳は 支払われる金額合計が約160万で 治療費(支払い済)が約70万でした。 で慰謝料がいわばその残りである約90万円だったのですが ネットで色々調べていると慰謝料についての記述が多く、よくわかりません。 よく言われている赤い本、青い本の慰謝料表は 治療費を含む慰謝料の合計なのでしょうか。 それとも別途慰謝料として表の金額だけ上限として認められるのでしょうか。 また後遺障害12級13号が認められたのですが その場合の後遺障害慰謝料も別に請求が可能なのでしょうか。 それとも逸失利益の中に後遺障害慰謝料も含まれているのでしょうか。 教えてください。お願いいたします。 詳しい内訳は下のとおりです。 治療期間 入院40日 通院554日(実日数41日) 計554日 治療費(雑費等込み)で728.525円(既払い) 慰謝料 897.600円(任意基準)→ここが表にある慰謝料の部分なのか? 計 1.626.125円→もしくはこちらなのか? 後遺障害12級13号 2.240.000円(自賠責基準)→ここに後遺障害慰謝料が含まれているのか? 過失相殺 325.225円(20%) 合計慰謝料 2.812.375円 ちなみに無職なので休業損害や逸失利益の大きな差が出ないと思っていますが 紛争処理センターには行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 妥当な慰謝料、後遺障害保険金と示談交渉について

    3月に追突事故に遭い8ヶ月の治療後、後遺障害申請をして保険会社から慰謝料が提示されました。 傷病名は頚椎捻挫、腰椎椎間板ヘルニアで後遺障害は14級9号でした。(自分では10号かと思っていたのですが9号でした。何故かわかりませんが?) 治療には健康保険を使用しなかったため自賠責の120万を超えていると思うのですが、治療期間240日通院日数108日で任意保険基準で慰謝料の提示額は77万、後遺障害保険金は75万円でした。 保険の事は全くの素人でネットなどで調べているのですが、この金額は妥当な金額なのでしょうか? 弁護士基準と比べると明らかに低いのですが、裁判でもしないと増額は望めないのですか? もちろん裁判など考えていませんが... 金額から考えて恐らく慰謝料、後遺障害保険金とも最低の金額を提示してきていると思うのですが、どれぐらいが妥当な金額かわからないので、自分で示談交渉をする場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 慰謝料について

    友人のことなのですが、交通事故に遭いむち打ちで10ヶ月通院したそうです。 通った日数は86日で、提示された慰謝料は52万だそうです。自賠責の計算だと通院日数×2×4200とあるので金額が違うので聞いたそうですが、120万という自賠責の枠を超えたので任意保険で計算したそうです。  手に大分後遺症が出てるので後遺障害の認定をするそうです。 また、それも相手の保険会社は後遺障害のことは何も言わなかったそうです。友人が後遺障害のことを相手に言わなければ、通常の慰謝料を払って終わりにするつもりだったのではないでしょうか。 今、診断書を書いてもらっているそうですが、実は友人がわからないのがここからなのですが、もし認定された場合等級によりお金がでますが、前に提示された慰謝料はどうなるのですか? 両方出るのですか?それとも認定されたら等級の方で、認定されなかったら前に言われた慰謝料が出るのでしょうか?あと、新しく仕事を変わって2週間ぐらいで事故に遭ったので逸失利益は無理ですよね、、、、  

  • 交通事故で後遺障害認定を受けた場合の慰謝料について

    交通事故(車:歩行で、過失割合は100:0)で、 後遺障害9級10号の認定を受けました。 通院期間は、約1年(うち入院は5日間)で、病院からは症状固定といわれ治療は終了しています。 保険会社との最終示談をするにあたり、 自賠責より後遺障害認定分 616万 保険会社より慰謝料     160万 入院・通院の治療費と交通費の全額 での提示なのですが、これで示談してもよい金額でしょうか? 弁護士基準だと後遺障害9級は慰謝料690万とありますが、 これは 1、後遺障害を除いた金額(上記160万の部分)か、 2、後遺障害を含めた金額(616万+160万)か、 どちらの考え方をするのかがよくわかりませんでした。 1なら提示額は少ないと思うのですが、2なら提示額は多いですよね。 ちなみに、65歳超で年金受給者、無職(男)のため、 遺失利益は0として考えています。

  • 慰謝料の金額

    妻が足の甲の骨を3箇所折るケガを負いました。 まだ完治したわけではないのですが、加害者側の保険会社から 来月いっぱいでそろそろ示談を、、、という話がありました。 全治4カ月という扱いになります。 入院はしていません。 ギブスをしていたのは2カ月くらいです。 仕事は「3カ月の休業」という扱いです。 通院日数は 診察が22日でリハビリが13日です。 慰謝料はどれくらいになりますか? こういうのは初めてなので、上記のケースでだいたいいくらくらいになるかを知っておき、 金額を提示されたときに損のないようにしたいのです。 また、慰謝料というのは治療費や通院の交通費は含むのでしょうか。 治療費と交通費はすでに精算されています。ですので、含む場合は、慰謝料がその分少なくなるということでしょうか。

  • 保険会社の提示額について

    はじめて質問させていただきます。 追突事故の被害者です。(0:100) 保険会社より慰謝料の計算書が送られてきました。 1.傷害慰謝料について 2.後遺障害慰謝料について 今後どのように交渉していけばよいのか、アドバイス頂けないでしょうか。 自営業(52歳) 頚椎捻挫  むち打ち症状に加えて左腕から左手の指先にかけて激しい痺れと激痛があり  固定症状後も治療を続けています。 整形外科へ通院 168日(治療期間319日) 後遺障害14級9号に認定 <提示額> 傷害部分   慰謝料 893,000円(対象期間10ヶ月+19日) 後遺障害部分   後遺障害慰謝料 440,000円 ※休業損害及び逸失利益は割愛させていただければと思います。 裁判所基準の金額を言ってみてもそんなに甘くないと思います。 根拠となる具体的な数字で裁判所基準近くまでこちらで説明できないものかと 考えています。 尚、後遺障害慰謝料については逸失利益が5年で計算され提示を受けています。 5年分の治療費相当800,000円+αで交渉しても難しいでしょうか。 また、傷害部分の慰謝料は根拠となる数字が全く浮かばないです。 お詳しい方アドバイス頂ければ幸いです。

  • 後遺障害慰謝料 裁判基準だといくらですか??

    人身傷害基準だと10級10号は 2000000円 賠償保険 青い本だか赤い本だかは 5500000円と提示されています 通院慰謝料も人身が1770000円にくらべて 賠償では 3100000円でした 仮に裁判基準だとどれくらい違うのでしょうか? あと逸失利益はどちらも9300000円くらいでしたがこれも裁判基準だとどれくらいなのでしょうか? 逸失利益は どちらも(人身も賠償青い本赤い本)変わらないのに何故後遺障害慰謝料はこんなに違うのでしょうか?

  • 逸失利益の請求は出来ますか?

    昨年12月に事故に遭い、約半年間治療を行い顔面の醜状痕で後遺障害等級14級10号(男性ですので)の認定を受けました。現在保険会社との示談交渉中で、最近賠償金額の提示がありました。傷害慰謝料、休業損害、治療費などは提示金額に問題は無いのですが、後遺障害慰謝料の提示が750,000円で、これは自賠責の上限金額です。保険会社の担当者に任意保険の逸失利益の保証は無いのかと確認したところ男性の顔面醜状痕には、逸失利益の保証はしない決まり(保険会社の判断)になっているとの返答でした。この場合、一般的に逸失利益の請求はしても貰えないものなのでしょうか。教えてください。

  • 交通事故、後遺障害による慰謝料について

    後遺障害の慰謝料についてお尋ねします。 昨年交通事故に遭い通院を続けていましたが症状固定となり、事前認定により後遺障害の14級9号が認定されました。 そこで、相手の保険会社から損害賠償額が提示されたのですが、後遺障害慰謝料は75万円のみの提示となっていました。 私の解釈では、この75万円というのは自賠責保険から出るもので、これとは別に任意保険会社より後遺障害慰謝料と逸失利益が出されるものと思っていたのですが、違うのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答願います。

専門家に質問してみよう