• ベストアンサー

日本の捕鯨 (長文)

nrg32156の回答

  • nrg32156
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

詳しくはURLを表示しましたので、そこを見ていただくとして。 私の意見を言わせてもらえば。 >なぜ日本では捕鯨に関する報道が海外に比べて少ないのですか? またあったとしても捕鯨を肯定するばかりです。 否定する報道もあっていいのではないでしょうか? 確かに日本国内で捕鯨に関する報道は少なく、またあったとしても肯定する報道が主になっています。捕鯨に対しての議論はされない形です。もう捕鯨はしていて当たり前なのだ、反対は日本人ではない様な捉え方をしています。 もう少し鯨を採る事についての議論を交わした方がいいと思います。それは鯨を食べる、食べないや、頭がいいから殺すなと言うことではなく、あなたのような鯨を必要としていない人は捕鯨をしなくても生きていられる、しかしどうして捕鯨は必要なのかということを理解してもらうためです。 また、ドイツではノルウェーの捕鯨、イヌイットのことなどは報道されませんか? また、シロナガスクジラなどは絶滅が危惧されているので、捕鯨対象とはなりませんが、他の鯨はある程度の調整をしないと自然界のバランスを崩すことになります。どのくらい捕ればいいかを調査しているわけです。 日本は鯨については一家言ある割には引っ込み思案であまり意見を言いません。文化にしても鯨に対する崇拝、鯨の骨、ヒゲなど各パーツを使ったものなど色々あるはずなのです。世界に対してアピールをすればまた違った見方を持った人々が現れるのにと思います。

参考URL:
http://www.whaling.jp/qa.html
bubu16
質問者

補足

私も捕鯨に対して日本国内でももっと議論するべきだと思います。 そしてそれが正しいのならその正当性を世界にもっとアピールするべきです。 私の知る限りドイツで捕鯨のバッシングを受けているのは日本だけだと思います。またテレビの報道では日本の主張もドイツの専門家に否定されています。 前回見た時は『増加の傾向にある種もあるがまだ絶滅の危機を脱するほどではない』というように報道されていました。 昨年は日本の漁港で漁師によってイルカが無残に殺害される映像もニュースで流れました。イルカ、鯨などを食べる文化のない多くの国ではこれらの動物を殺害する日本人=残酷な野蛮人 と取られています。 もっと理解が得られるようにならないかなと思います。

関連するQ&A

  • 日本の捕鯨は、続けるべきか?

    現在、捕鯨の問題で日本は、国際的に孤立しています。捕鯨は、必要? でも、私は不思議に思います。なぜなら、クジラの絶滅の危機の原因を 招いたのは、欧米だからです。特にアメリカなどは、クジラの脂だけを 取る為に日本の近海までやって来て乱獲しました。脂以外は捨ててです。 日本を捕鯨基地にしようともしました。ペリー来航などもその結果かも。 対して、日本の捕鯨の伝統は古くからあり、乱獲はせず取った鯨の全て を利用してきました。また、鯨の生態を調べ保護もしてきたと思います。 そういった経歴があるのに、欧米は一方的に日本だけを非難しています。 日本の捕鯨は、文化とも言えます。鯨を食さない国が、食文化を捨てろ とは言えないはずです。鯨が、可哀そうだからも、おかしな考え方です。 牛や豚や鳥、その他の肉を多く食している欧米が、言う権利はないです。 でも、世界がどう言おうと捕鯨を続けるべきなのかは、疑問に思います。 私は、「なぜ、日本は捕鯨を続けるの?」と英語の教師に問われました。 でも、その時は、捕鯨のことも英語も勉強不足で答えられませんでした。 皆さんは、日本の捕鯨について、どう考え、答えますか?お願いします。

  • 捕鯨問題

    捕鯨問題についてのレポートで<反捕鯨国と捕鯨国の比較文化>というのがあるのですが何を比較すればいいか分かりません。というのも反捕鯨国の反対理由が、鯨はかわいいだとか、頭いいから殺しちゃだめとか、日本の調査の結果鯨は増えてるとのことだが自分で調査したわけでもなく鯨は絶滅の危機だとか・・・・とにかく彼らがめちゃくちゃなのは分かったが比較文化に持っていけるネタが見つからない。 なんか思いつきませんか?

  • 日本にとっての捕鯨って何?

    海外在住の日本人です。日本でも捕鯨船とシーーシェパードとの衝突を大きく報道されているのを拝見しましたが、私を含めどれだけの日本国民が捕鯨調査の目的をきちんと答えられるのか?たまたま時を同じくしてこちらで捕鯨に関する内容のドキュメンタリー番組が放映され、私は知らずに見ていなかったのですが、次の日勤務先の同僚に、「日本は捕鯨をするだけでなく、イルカまでも。その殺し方といったら酷いもの。キレイなイルカは水族館へ、その他は殴り殺し安い肉として売買。辺りは言葉上だけでなく本当に血の海が広がって・・・。」と。恥ずかしい事に何も反論する事が出来ませんでした。私もアラフォー世代で10歳くらいまではたまに鯨肉を食していた記憶があります。捕鯨は日本の食文化である事にも納得しています。外国人の主人に同僚からの非難、それに対して何も答えられなかった事・また異文化うえの理解困難なことはどの国も持っているのでは?」と話したところ、「たぶん捕鯨は日本文化として異国でも認められているが絶滅危機にある種の鯨までも捕鯨の対象とされている事が非難されている。」と話してくれました。これは事実なのでしょうか?捕鯨(イルカも含め)の目的・それによって得られるもの、また絶滅危機種の鯨まで対象になっているのはなぜか?また先に、「10歳くらいまでは鯨肉を食していた記憶が・・・」と書きましたが、今国内のスーパーでも鯨肉を見かけることはほとんど無いのではないでしょうか?ではどこへ?この辺の事についても素人にも判りやすく説明していただける方がありましたらよろしくお願いします。

  • なぜ日本は捕鯨行為を取りやめないのですか?

    なぜ日本は捕鯨行為を取りやめないのですか? まず、自己紹介を致します。自分は19歳の韓国人男性です。 私は、日本が文化相対主義を理由にしてクジラの集団虐殺を行っているという事実に憤怒しています。国際捕鯨委員会を脱退するほど日本にとって捕鯨は大事なのですか? 日本は古代から捕鯨を伝統的に行っていました。もちろん、どの国でも捕鯨は行われていました。この時は、原始的なレベルの道具しかありませんでしたため、クジラの数は一定に維持されていました。ここまではクジラを食べることだけ非難する根拠にはなりません。 しかし、18世紀くらいになったら、技術が発達し、一回で最大限のクジラを取れる時代になりました。西洋国家はこの発展した技術を利用し、多くのクジラを手に入れることが出来るようになりました。その結果、クジラの数は速い速度で減り始めました。日本もヨーロッパ式の道具を導入し、捕鯨事業を拡大して行きました。これで日本近海のクジラの数も速い速度で減り始めました。 クジラの数がだんだん減り、ついに危ないレベルに達した時、国際社会はルールを決めて捕鯨を禁じる法案を発表することになりました(国際捕鯨条約)。1946年のことです。 この条約には、日本も含まれています。つまり、日本は今回から商業目指しの捕鯨をしないという意味ですよね。しかし、日本は研究目的で取ったクジラを商業目的で使う蛮行をやらかしました。それに、中に子を抱いたクジラさえも大量取っている中です。これはほとんど虐殺に等しいとしか言えません。 クジラは海洋生態系で一番重要な役割を担当している生物です。海洋生態系の最上位捕食者として、クジラの個体数は一定に維持させないとなりません。しかし、現在クジラの個体数は、国際捕鯨条約の活性化のおかげで少しずつ上がっているのですが、まだ適切個体数に達してはしません。クジラの個体数が減ると、海洋生態系の崩壊が起こる可能性が高いです。そしてその被害はそっくり人類が背負うようになるのです。 日本は31年ぶりに商業捕鯨を再開するそうです。2018年、国際捕鯨委員会(IWC)からも脱退しながらね。日本は「他国の伝統文化に文句をつけるな」と反発しているのですが、日本がしている行為は自然を壊す行為であり、海洋生態系に大きな被害を与える行為です。 もちろん、クジラ肉もほかの肉と違いません。豚肉も、牛肉も、鶏肉も、羊肉も、犬肉も全部同じ肉です。クジラ肉も同じです。クジラ肉を食べること自体で非難するのは文化相対主義に反するものです。クジラ肉も文化相対主義に基づき一つの文化として尊重される権利があるのです。 しかし、上の話には「クジラの個体数が絶滅を心配しなくてもいい程多くいるべき」という前提を必要にします。2020年現在も、クジラは絶滅危機に置かれています。不必要な捕鯨は、最悪の場合に、クジラを絶滅させるかもしれません。ですから、捕鯨は批判されて当然なのです。 「捕鯨なんて西洋国家が先に始めたものだ!」、「欧米はもっと多い数のクジラを殺している!」と反論してくるかもしれませんけど、欧米は過去の過ちを後悔していますし、過去ほど捕鯨活動に積極的ではありません。しかし、日本は過去も、現在も捕鯨を止めないという違いがあるのです。 今、世界中で目的を騙してまで捕鯨を固執する国は日本しかないです。日本はクジラを虐殺していると言い切っても問題ありません。日本の捕鯨を全世界が非難しています。なぜ日本はそこまで捕鯨をやりまくるのですか?韓国人である私にはなかなか理解できないのですが…

  • 捕鯨反対

    捕鯨反対 どうして日本はクジラを取り続けるのでしょうか? クジラを食べてる人は極々一部でありクジラを食わなきゃ死ぬとかいう話でもない。 生態系の頂点にある生き物を珍味として亡者が食ってるとしか印象がありません。 よその国の食文化にケチをつけるなとかいう意見は傲慢です。 時代は変わったのです。 捕鯨の漁の技術ももうこの世に不要であると思います。 きれいさっぱり止めてほしいです。 日本人として願っていますが一般にこの問題はどのように考えられているのでしょうか?

  • 日本の調査捕鯨について。

    メキシコ人の彼と捕鯨問題で何度も衝突してほとほと疲れました。。。 客観的公平な見方で、反論したいのですが、知識不足で、いつもただの喧嘩で終わってしまいます。 客観的中立な立場でのご意見をお持ちの方、お力貸してください! メキシコは、古くからの鯨保護区もあり、自然保護に力を入れているとても素敵な国です。 そして、強い反捕鯨国です。 彼だけでなく、人に出会う度に結構な割合で、日本人と名乗るや否や、捕鯨問題を取り上げてきます。 他の人に槍玉にされている時は、彼は擁護してくれますが、実際はもっとも強力な反対派です。 私は、彼といくら話しても平行線なので、もうこの話はしたくないと思っていたのですが、 先日、日本のイルカ漁のyou tube画像を見せられました。 一面血の海で、可愛らしいイルカを沢山寄せ集め、ナタのような原始的な鈍器を振り下ろす映像は残酷過ぎて見ていられませんでした。 色んな意味で、とてもショックを受けました。 こんなもんを私に送りつけてくる彼もむかつきますが、こんな手法で訴えかけてくる自然保護団体はもっとむかつきます。 誰だって、あんなひどい映像を見たら、嫌になるでしょう。作るなら、一緒にカンガルーや牛・豚のとさつシーンも映すべきです! シーシェパードに至っては、完全な違法行為であって全く許されるもんじゃないと思います。 でも・・・彼と話している中で、日本人がこの問題に無関心すぎるのではないかと思えてきました・・・・・。 クロマグロも、『残念~。食べれなくなっちゃう~。』なんて、報道ばかりです。 エコ王子の彼の意見は以下のようなものです。 ・野生動物だから殺してはいけない。 ・数が少なく絶滅の恐れがあるから殺してはいけない。 ・鯨やイルカは、頭が良いから殺してはいけない。 ・漁の仕方が残虐だ。 ・日本は、アルゼンチンの海域まで来て、漁をしようとしたことがある。どうして、こういったことは日本で報道されないのか。 ・捕鯨問題を、人種差別にすり返るのは間違えてる。自分たちは、全く白人主義とは反対の立場にあるけれど、捕鯨には反対だ。 ・調査するのに、何で何百頭単位で殺して、食べる必要があるのか。 上の4つには、一般的日本側の意見で反論します。(彼は納得しませんが。) しかし、下の3つのような内容になってくると、分らなくなってしまいます。 実際のところ、鯨は、どれほど絶滅の危機にあるのでしょうか。 私は、本当に絶滅の危機にあるなら、絶対保護するべきだと考えます。 象やライオン、タンチョウを、殺すなんて考えられません。 当初、 ・過去に欧米人が、刺身を「生で魚を食べる」と気持ち悪がったのと同じように、食文化を馬鹿にされている。 ・戦後、給食からご飯が撤廃され、パン食にされたように、職の欧米化ひいては、欧米の食料輸出拡大を狙ったもの。 ・だいたい、法の範囲内でやってるんだから、本当に鯨が絶滅しそうなら、もっと法を厳しくすればいいじゃん。 ・彼が、マスメディアにコントロールされてる。 という程度に、考えていたのですが。。。。。 他に日本人の居ない中で、彼に意見されると、『私は日本人』という気持ちでいっぱいになって、悔しさや苛立ちが先に立ってしまって正しい判断が出来ていなかった気もします。 だらだら長く、まとまらない文章になってしまい申し訳ないです。 皆さんのアドバイスお待ちしております!

  • 捕鯨問題 世界の反応(豪州、日本、アメリカ)

    現在オーストラリアに住んでいるのですが、学校や友人から捕鯨ついてよく意見を求められる事がります。しかし、捕鯨問題についてあまり知らないためどのように答えたら良いのか分からず困っています。 今オーストラリアでは現首相のケビンラッドが日本の捕鯨に対して強硬姿勢を示しているため、ニュースでも彼の捕鯨反対のメッセージが流されたり、環境省の方が「残酷、見ていて吐き気がした。日本に今すぐやめてもらいたい。」などと驚き発言したり…日本の捕鯨船に衝突したグリーンピースはヒーロー扱いされるほどの捕鯨反対ムードです。 1)私はこの問題について調べ始めたばかりなので肯定派でも反対派でもないのですが、みなさんは肯定派反対派どちらでしょうか?理由も教えて下さい。 2)オーストラリアの全てのメディアは反捕鯨の報道ばかりなのですが、日本のTVのニュースはどのような(どっちよりの)報道をしているのでしょうか?それについてどう思いますか。 3)捕鯨の反対派についてなのですが、「子鯨がかわいそう~」「絶滅しそうなのに(具体的数字を示さず)」など反対理由が感情的なものだけのような気がするのですが、科学的根拠はどんなものがあるのでしょうか? 4)今後の展開について。ラッド首相がが日本を国際裁判にかけるというような事を言っていたと思うのですが、裁判は行われる予定なのでしょうか? また捕鯨問題について詳しく記されているHPなどがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本の捕鯨について

    ドイツで拘束されていたシーシェパードの代表が逃亡したらしいですね なぜ逃げたのでしょう まぁそれはともかく 私は捕鯨には…少なくとも日本の捕鯨には反対です 日本は調査目的といって鯨を捕獲します それは理解できます 生態を知る上で重要です しかし 殺す必要はありますか? 調査が目的ならサンプルでも採取して放せばすむと思うのです シーシェパードがかつて日本の調査捕鯨を妨害したとき 日本は向こうが悪いみたいな言い方でしたが私には日本側が悪いとしか思えませんがどうでしょうか? 調査といって殺してるんですから… 暇なときにでもご回答いただければ幸いです

  • 捕鯨禁止になった日本はこれからどうなるの?

    捕鯨は日本の食文化なのに禁止にされた今、 日本はこれからどうなっていくのでしょうか? 欧米人からいいように牛肉を売りつけられて いいように利用 されてしまうのでしょうか?それとも別の方法で鯨漁を続けて行くのでしょうか? 韓国も内緒で鯨を捕獲しているようですが 何故言われないのでしょう? 鯨が可哀想っていう理由で反対というなら 犬を食べている国はどうなんでしょう? 牛や豚や鳥も「賢くて可愛い」ですよね?なのに殺すなんて矛盾しています! 鯨を保護した為に 人間が食べる魚が減ってしまい逆に困っているといった現状 があるという記事を見たのですが、これではいつか魚が海から消えてしまい、 鯨ばっかりの海になってしまいそう・・・それでも保護し続けるのでしょうか? (いずれ海に溢れかえった鯨を食べる事になるでしょうが・・・) シーシェパードは マグロも「可愛い」という理由で今度は保護しようとしている ようですが、こういう理由でどんどん保護されてしまっては食べる物が無くなってしまう! 日本はこれからどうなっていくのでしょうか?

  • 日本は何故今捕鯨なのか?

    日本の捕鯨調査団への攻撃でシーシェパードがニュースを賑わせてます。彼らの行動には理不尽さを強く感じます。ですが、日本国として政府もメデイアも国民もいまひとつそれを主張しおらず日本が正しくとも反捕鯨国のパワーが圧倒しており、このままでは捕鯨国であるが為に、日本の立場も国際社会の場面では影響があると思う。 そもそも論であるが、日本は何故今捕鯨なのか?。私は今アラフォー世代であるが鯨肉は食べない。宗教でもポリシーでもない。機会が無いからだ。では、誰が・・。文化?、戦後の食料難を救った?、捕鯨技術の伝承?、給食は鯨肉で懐かしい?、etc..。 この飽食の時代に昔が懐かしいからだけで捕鯨を続けるのであれば個人的には捕鯨反対でもいいと思う。 そこで質問です。捕鯨再開を前提に鯨の生態系把握との理念での調査捕鯨ですが、そこまでして捕鯨にこだわる意味があるのですか?捕鯨の必要性、捕鯨禁止で困る理由、食べる需要はどれくらいなのか判れば教えてください。 長文、失礼しました。