• 締切済み

たっち→あんよ

jasmine07の回答

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.7

うちの上の子は1歳2ヶ月で歩き出しましたが、 歩くようになってから1人立ちできるようになりました。 どうも、どこか持っていないと不安だったようで、 歩く前に階段登りはマスターしていたくらいです。 下の子は9ヶ月ですが、1・2秒1人で立ちしていたので、 歩く前に1人で立っちできそうですね。

関連するQ&A

  • あんよはできたけど・・・・・一人たっちがまだ

    2歳になったばかりの息子。 伝い歩きから10ヶ月たっても歩き出さなかったので PT(理学療法士)の指導を受けてようやく 歩けるようになりました。 指導も卒業し、そのほかは今のところ問題 ないようで、ひと段落しています。 でも10歩ほど歩けるようになったのですが、 まだ一人で立つのは10秒もないくらい・・。 歩数は増えてきていますが、 きちんとタッチができません。 そんなこともあるんでしょうか? しっかり立ってしっかり歩いてくれたほうが 怪我の心配もないのですが・・・。 まだちゃんと一緒に歩くのにはもうすこし 時間がかかりそうですよね。

  • 立っちやあんよを促す遊び、ありますか?

    1歳3ヶ月の娘がまだ1人で立っち出来ません。 つかまり立ちや伝い歩きはしています。 ですが、1人で何にもつかまらずにしゃがんだ状態から立ち上がるという事がまだありません。 ハイハイを始めるのも遅かったので、まだ焦らなくても良いとは思っているのですが遊びや日常生活の中で 何か立っちやあんよを促すような遊び方など知ってる方がいたら教えて下さい。 うちの子はこんなきっかけで立っちしたよ!などもあったら教えて下さい。

  • あんよが遅かった子のママさん教えてください。

    現在1才1ヶ月の娘がおります。ハイハイは10ヶ月、つかまりだちは1才直前でした。まだ現在もほとんどハイハイとつかまりだち程度しかしておらず、たまーに興味があるものがあると伝い歩きを2,3歩しているくらいです。手押し車も2歩がやっとですぐにひざをついてしまい1回失敗するともう止めてしまいます。まだ体が歩くまでしっかりしていないのは見ていてよく分かります。 のんびりいこうと思ってはいるのですがこのままでは1歳半でも歩けないかも??と思ってしまいます。 あんよはゆっくりでいいとかみなさん言われるけれど、実際歩き始めが遅かった子のママさんの経験談やアドバイスなどが聞きたくて質問しました。よろしくお願いいたします。

  • つかまり立ち~あんよ(一人立っち)

    11ヶ月の娘なんですが7ヶ月からつかまり立ちを始めたのですが未だにあんよ(一人立っち)をしません。皆さんのお子さんはつかまり立ちからどれくらいであんよが出来るようになりましたか?今はカタカタを押して5,6歩足を出していますが・・・焦ってはいないのですがどれぐらいで立てるようになったのかなぁと思い質問させて頂きました。

  • あんよが嫌い?

    もうすぐ1歳1ヶ月の男の子の母です。 誕生日の一ヶ月くらい前に初めて5,6歩歩いた!と思ったら1週間くらいしたらまったく歩かなくなってしまいました。それから1ヵ月後にまた少し歩いたんですけど、何日かに一回の頻度なんです。 歩き始めたらどんどんたくさん歩けるようになっていくのかなと思っていたんですけど、そういうものでもないのでしょうか? 一歳の検診のときにまだ言葉が出てないと小児科の先生に言ったら「えほんをよんであげなさい」といわれましたが、あまり絵本には興味がないらしく本を奪ったり、どこかへ行ってしまったりとあまり効果がないみたいです。意味のある言葉以外のなん語?はよく話すんですけど、発達が遅いんでしょうか?さいきんちょっと心配です。

  • 立っち→あんよが出来るまではどれくらいですか?

    1歳になった娘がいます。 3日くらい前から一人で立つ事が出来るようになりました。 支えなしで一人で立った時は感動、感動で!! 立つ事ができれば歩くのかなって思ってましたが、なかなか最初の一歩が出ません。 早く歩いている姿が見たくて見たくて☆ 皆さんのお子さんは一人で立つ事が出来るようになってから、どのくらいで歩き始めましたか??

  • 1歳1ヶ月で、まだ「たっち」をしない我が子です

    今、一歳一ヶ月の子供がいる新米ママです。 元々、首のすわりも遅く、 三ヶ月健診で、まだ首が座っていなかったので、再健診とか、発達障害のおそれもあると言われ どうしようかと悩んでいましたが、 その数週間後の再検診の数日前に完全に首も座り、元気な我が子です。 だから、たっちしなくても、また遅いのかしら・・・いう位にしか考えていなかったのですが、 おもちゃを買いにいくと、 対象年齢の冊子で色々探していると、 一歳一ヶ月となると、手押し車とかのおもちゃしかないですし、 周囲は11ケ月から歩いている子もいて 不安になってきました。 つかまり立ちはしますが、歩く事はしませんし、たっちも自分ひとりでは出来ないです。 お風呂に入れる時、湯船で私の太ももの上で 私に捕まりながらたっちするのは大好きです。 インターネットとか色々情報が豊富な時代ですし、不安になるから見ないようにはしていますが やはり不安です。 私はもともとのんきな性格なので、首のすわりが遅くても気にもしてなかったから 三ヶ月健診で指摘されるまで何も思っていなかったし、 1才1ヵ月でたっちが出来ない事を、のんきに構えすぎなのかと少し不安です。 色々ご存知の方、お教え願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • どのくらいで一人歩き?

    11ヶ月の子供がおります。 先月末ついに2、3歩歩きました。うまくバランスがとれないので、前のめりになってヨチヨチというよりヨタヨタといった感じなのですが。 2、3歩歩いたのを見て、数日でトコトコ歩けるようになってしまうものだと思っていたのですが・・一向に変化がありません。それどころか、仁王立ちはよくするようになったものの、1歩も歩かず座ってしまうことが多くなっています。 2、3歩ヨタヨタ歩けると、一人でヨチヨチ歩けるまでどれくらいかかるものなのでしょうか??もちろん個人差があるので正確なことは分からないでしょう・・。みなさんのお子さんの経験談を聞かせてください。

  • ザ・たっちの事について

    お笑い芸人の「ザ・たっち」のたくやとかずやがいるじゃないですが。 あれってどっちがかずやで、どっちがかずやなんですか? 僕から見てよくわかりません。教えて下さい。

  • もうすぐ1歳4か月 いまだにた立っちすらしません

    あと10日で1歳4か月の男の子です。 いまだに歩かないどころか一人で立っちすらしないので心配です。 つかまり立ちや伝い歩きはするんですけど、一人で支えて立たせようとしてもすぐ座ってしまいます。 まだ立たない以外はいたって健康で普通だと思います。 一人目の子で他の子とあまり比べたことはないんですけど、気になることがあります。 がに股なんです・・ 足をまっすぐに直してもズリズリっと足をがに股に戻してしまいます。 やっぱりおかしいですよね・・? だから立ちずらいのかなって思ってるんですけど、同じようなお子さんで自然に治って歩けるようになったって子いますか? 1歳6か月まで歩けなかったら一度病院へ連れていこうとおもっているんですけど・・ よろしくお願いします