• ベストアンサー

あんよが嫌い?

もうすぐ1歳1ヶ月の男の子の母です。 誕生日の一ヶ月くらい前に初めて5,6歩歩いた!と思ったら1週間くらいしたらまったく歩かなくなってしまいました。それから1ヵ月後にまた少し歩いたんですけど、何日かに一回の頻度なんです。 歩き始めたらどんどんたくさん歩けるようになっていくのかなと思っていたんですけど、そういうものでもないのでしょうか? 一歳の検診のときにまだ言葉が出てないと小児科の先生に言ったら「えほんをよんであげなさい」といわれましたが、あまり絵本には興味がないらしく本を奪ったり、どこかへ行ってしまったりとあまり効果がないみたいです。意味のある言葉以外のなん語?はよく話すんですけど、発達が遅いんでしょうか?さいきんちょっと心配です。

  • 25q
  • お礼率42% (23/54)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18044
noname#18044
回答No.4

1歳8ヶ月の子どもがいます。 11ヶ月でもう何歩か歩いてたなんて、すごいじゃないですか! うちの子は、つかまらないで歩けたのは、1歳1~2ヶ月辺りになってからです。 でも、それからは普通に歩いています。 心配しなくても、そのうち、ひょいっと歩き出すと思いますよ~^^ 言葉についても、うちの子は1歳の検診の時は何も言えませんでした。 でも、色々なものに興味を持って、なん語を良く話すようであれば、心配しなくていいと言われました。 実を言うと、1歳6ヶ月検診のときも1~2語しか話せなかったのですが、最近いきなり色々話したり、「こんにちは」や「ばいばい」を動作と一緒にできるように。 個人差があるものらしいですから、あまり気にしないのがいいと思います。 というか、文面を見る限り、発達が遅いなんて思えませんよ~大丈夫(^^)v それでも気になるようでしたら、私が実践した言葉トレーニング。。。(もうやってるかもしれませんが) ☆とにかく話しかける ☆わかりやすいもの(動物や乗り物など)を見たら指差して名前を教える 「あ、わんわんだ、わんわん」とか「ほらぶーぶーだよ、ぶーぶー」とかなるべく連呼してた気がします。 ☆特定の動作をするときに必ず声を出して言う 「これナイナイするね~、ナイナイ(片付け)」「ほらネンネしよ、ネンネ(寝る)」みたいに。上のと基本は一緒。 これくらいで大丈夫ですよ~。 絵本も、なかなか集中して読んではくれなかったから(というか1歳1ヶ月で大人しく絵本を読む子は少ないかと。。。)ストーリーを追うようなものじゃなく、子どもが興味を持ちやすい絵本を選んでました。 やっぱり喜ぶのは仕掛け絵本かと。 「いないいないばあ」なんかは、言葉覚える前に動作を真似るようになったし、めくると自分の顔が映る仕掛けや、音が出るもの、手触りが違う部分がある、など「読む」のではなく「楽しめる」絵本がいいのかなぁ、なんて。 で、その中で身近なものがあったら、「にゃんにゃん」「わんわん」「あ、くまさんネンネしてるね」とか指差してると、子どものほうも指差して色々言ってくれるようになりました。 う、あまり内容薄いわりに、長くなっちゃってごめんなさい。 私も手探りで子育て中で心配なことばかりだけど、お互いにがんばりましょうね!

25q
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません。 最近歩くようになりました。心配しすぎだったんですよね。わかっていてもついつい不安になってしまいました。 いろいろご意見いただけてたいへん参考になりました。。

その他の回答 (3)

  • Zaw
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.3

 1歳半月の男の子のママです。(1人目)  我が子ですが、一人歩きに関心が無いみたいで歩く傾向が未だに見られません。 手押し車があれば、走るし、何処にでも行くのですが、手押し車無しで歩こうと言う気配はありません。  友人の子は現在、1歳3ヶ月の男の子ですが、一人歩きが盛んになってきたのは最近です。 歩き始めは1歳1ヶ月位で頑張って、4~5歩でした。 その調子が最近まで続いていた様です。    言葉が出ていないと言う事ですが、これは(意味も分からず)「パパ」や「ママ」と言った言葉を発しないと言う事でしょうか?  家の子も未だ、絵本の読み聞かせには興味を持っていません。 気が向いた時に聞かせてあげている程度です。  しかし、言葉みたいな言葉は11ヶ月頃から発していました。   友人の子は未だ、言葉らしい言葉は発しないそうです。 ただ、声は結構、発しています。    人から聞いた話ですが、ママ(1番身近な存在だと思いますので、ママと特定しました)が焦りや不安を感じたり、それを無意識に子供に押し付けたりすると、子供はそれを敏感に感じ取り、ストレスを感じるそうです。   ストレスと言う言葉が正しいのか分かりませんが、ママの不安や焦りを感じ、余計、成長しないと言うのでしょうか、成長しないそうです。    確かに発達が遅いと心配だとは思うのですが、ゆとりを持って、長い目で見てあげるといつの間にか出来ていたりするのではないでしょうか?!

25q
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。パソコンの調子が悪くて… 最近あんよができるようになったと思ったら、どんどん上手になってきました。やっぱり心配しすぎだったんですね。言葉もでてるような微妙な感じですがもうあまり不安はなくなりました。 これからもっとこころにゆとりをもっていけるようにがんばります。

noname#15727
noname#15727
回答No.2

2歳の娘がいます。 うちの子も歩行は遅く、初めて1人で2~3歩歩けたのが1歳2ヶ月、完全に歩けたのは1歳9ヶ月のときでした。丁度保育園に通い始めていたので、周りのお友達の影響があったかもしれません。 娘は未熟児で4ヶ月ほど早く出生、そのため発達健診を5~6ヶ月に1回の割合で受診していますが、先生に歩行について質問しても特に問題は無いとの回答でした。本当にその通りで、今は園庭で楽しく遊んでいます。 発達に問題がある場合は、お座りもままならないので、25qさんのお子さんはもう歩き始めると思いますよ。 言葉ですが、娘もまだ2~3語しか言葉は出ません。言葉に関しては遅いんですが、3歳までは心配しなくても大丈夫と先生からはお話いただいています。「絵本」確かに良いですよね。でも絵本が落ち着いて見れなかったら、沢山お母さんがお話をしてあげるのも1つの方法だと思います。ぬいぐるみやパペットを使ってお話をすると、興味が出てくるので良いのではないでしょうか。頑張ってくださいね。

25q
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いろいろ話し掛けてがんばってみます!

  • makonao
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

一人一人子供の成長の違いはあると思いますが。 うちの子につきましては、1歳1ヶ月で初めて1歩歩きました。 それから1ヶ月間は上手に歩けて3歩、ダメな時は立った途端に転んでしまう始末でした。 うちの子は3600gと大きく生まれたので、身軽な小さな体格の子と比べると断然歩くのは遅かったです。 友人の子供さんはなんと8ヶ月で歩けたので迷子になっていました!! 信じられませんが、個人差というのはそのくらいあるものです。 言葉も遅く、一歳の検診の時には『マンマンマン』と食べ物の事?なん語を言うくらいだったでしょうか。 『ママ』という言葉らしき事を始めて耳にしたのは確か1歳3ヶ月頃だったと思います。 でも意味は『母=ママ』ではなかったのかもしれません。 絵本も沢山読み聞かせしようとしましたが、25qさんと同じく奪ったり、かじりついたりするばかり・・・。 私の場合、一人目の子だったから余計に気になったのかもしれませんが、少し心に余裕を持ってみてはいかがですか? あまり1歳児の成長をデータで比較したり、他のお子さんと比較しすぎるとお母さんが疲れちゃいますよ。 もちろん万が一障害があるとしたら、早めに見つけてあげるのも母親の役目だと思いますが。 これは友人で障害児のお子さんを持たれている方から聞いた話ですが、その方のお子さんは『高機能自閉症』という病気だったのですが、それが分かったのは3歳児検診の時だったそうです。 1歳の段階では判断が出来ないと言っていました。 それも障害の軽い、重いで違うのだと思いますが。 もう少し時間をかけて様子を見てみたらいかがですか? 25qさんのお母様や旦那様のお母様に当時のご自分達の成長の仕方を聞いてみると、案外家系的に遅かったりという話もありますので、話してみるだけでも良いかもしれませんね。 良いアドバイスが出来たかどうかわかりませんが、 育児って本当に精神的にも肉体的にも大変ですよね。 でもちょっと心にゆとりを持つことで、神経しつにならずに楽しく穏やかに育児に励める気がします。

25q
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 初めての子育てでわからないことばかりです。心にゆとりを持とうと思いつつもついつい焦ってばかりかもしれません。 まわりに子育てについて聞ける人がいないのでちょっと煮詰まってしまいました。

関連するQ&A

  • 1才8ヶ月の息子について

    意味のある言葉を全くしゃべりません。 私22才、現在1才8ヶ月の大きめな男の子を子育て中です。 1才半検診で言葉を話さない息子について遅すぎると指摘されました。 ゴミ箱に捨ててきてや流しにポイしてや洗濯機に入れてなど こちらの言うことは理解していると思いますが言葉が出ません。 ばばばばやんーーなど喃語はたくさん話しますし、好きなアニメのOPが流れると歌うように話します。 一歳半検診で保健師さんに遅すぎると指摘されました。 小児科の先生は 男の子で1人目でしょ? 普通ですよー。市の検診は不安煽る事ばっか言うから気にしないで。そのうち嫌でも話すから! とのことでした。 検診で言語相談員?みたいな方と話した時手先が器用だねーや真似もするからまだ大丈夫かな?と言われましたが保健師さんの遅すぎるの言葉が未だに引っ掛かってます。 3月にまた電話で確認すると言われましたが今現在しゃべりません。 来て欲しい時は手を引っ張ったりするのでその都度『来てだよー』と言ったり話かけたりしてます。 絵本も読んでます。 他に私がすべき事があれば教えてください(/_;) ふとしたときに不安になります。 指差し等ですが 動物が大好きなのですが絵本の中より本物の犬や鳥、猫が好きみたいで外でみるとキャーと言って手を伸ばしますが 本などではしません。 何かとってほしかったりすると指差ししながらあーあー言います。

  • 2歳時なにも喋れない

    2歳時の双子がいます。 2人とも発達がかなり遅く、一歳半検診(一歳8ヶ月)ですぐにリハビリテーションの紹介状を渡されました。 引っ掛かったのは、多動性、言葉の遅延、言葉の理解、爪先で歩くのでよく転ぶなどでした。 未だにバイバイは?と言っても出来ません。 パパママも言えません。手先の使った遊びが苦手だったり、ずっと動いていて1分と座ってられない、コップも一口飲むと全部ひっくり返してしまったりと一歳半検診から4ヶ月経ちますがあまり変わっていない状況です。 現在2人とも保育園に通わせていますが、園でもかなり遅れを感じています。 先生方も一生懸命教えてくれていますがなかなか覚えることができません。 3ヶ月後にやっとリハビリテーションの小児科の予約がとれ先生にも診てもらうこどがてきましたが、『うん、確かに他の子たちよりは遅れていますよね、多動もありますしね。でもなんか喃語みたいのは言えてるし、なにか伝えようとはしていますね。全く理解できてないわけでもないから、3歳ぐらいになっても話せなかったり、園でなにか指摘されたらまた診察に来てください。』とのことでした。なにかアドバイスとは…?と聞いても『んーゆっくりみていってあげて下さい』でした。 正直府に落ちませんが……長い目でみていくしかないんだなと改めて思いました。 小児科の医師からはどう見えていたのかはわかりませんが、やはり3歳までは判断は難しいのでしょうか? どのようにして2人に教えて言ってあげればいいのか全然わかりません。

  • 2歳の子供,言葉の発達について。。。

    2歳になったばかりの男の子のことで質問です。 まだ言葉があまり出ません。 「おいしー」「どうじょ(どうぞ)」「ブーブー(車) 「ぎゅう,にゅ(牛乳)」「た,ぶ(食べる」「よ,で(読んで)」 。。。ぐらいでしょうか。あとは何でもババ,ビビ,ブブなどの,なん語ですませています。。 今はインプットの時期,そのうち喋りだすだろう,とあまり心配していなかたのですが,1才半~くらいの周りのお友だちがすごくおしゃべりしているのを見ると,やはり不安になってきます。また,以前は言えた数少ない言葉を言わなくなったりもするので,心配です。 絵本が大好きで,1歳をややすぎてから,5~6冊の本を並べて,私がソラであるフレーズを言うと,きちんとその本を選んだり,3歳向けくらいのやや長い文章の絵本も,集中して聞くようになっていました。 他に,OOとって,OOはどこ?と聞くと,もってきたりします。 私から見ると,コミュニケーションの能力はは日々,上達しているなあと感じるのですが,先日,検診で(言葉の発達に関して)あと3ヶ月ほど様子を見て変わりなければ,神経科で診てもらっても,と言われてしまいました。 今後,どのような発達の仕方をするでしょうか。順調に語彙が増えてくれたらいいと思うのですが。。。 このまま様子を見てもよいものか,神経科にかかるならより早いほうがよいのか,迷っています。 経験者の方,専門家の方,アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 1歳5ヵ月、積み木&型はめできません

    運動発達が遅れており、1歳4ヵ月でやっとよろよろ歩きはじめました。 歩けないことで、保健所の発達フォローに通っており先日も行ってきました。 1歳半までに歩ければよいかと気楽に考えておりましたが、先生(小児神経科)より、 『運動発達が遅れてる子は、知能面の発達も遅れることがある。正常発達児に追いつくかもしれないし追いつかないかもしれないから覚悟しといてください』と言われました・・・。 その際は、言葉もまぁまぁ出ており今の時点では大丈夫と言われましたが心配になり、発達相談後保健師さんと話し、来月臨床心理士の方と面接することになりました。(1歳6ヵ月になります) 言葉の面では言ってることも大体わかってる気がしますが、1歳半検診で検査する積み木・型はめができません。 積み木・・もともと興味がないせいかなんとか2個ぐらい積むと手で崩してしまい、またやらせようとすると怒ってやらない 型はめ・・○はできるが、△でも□でも無理やり○に押し込めようとしてできないと怒ってやらない。        1歳4ヵ月頃から自我が出てきて興味ないことをやらせようとすると怒ってやりません。 1歳なりたてのほうが素直に聞いてくれた気がします。 絵本の指差しはできるかなと感じです。 こうやって見ると、知能の面でも遅れてるのかなと思い心配になってきました・・・ 保健師との面接中も、飽きて癇癪を起こしてしまい保健師より「気持ちの切り替えができない子なのかな」と心配され親子教室を勧められました。 情緒の面でも心配です・・・。

  • 1歳半の男の子の発達について

    子供の発達について教えて下さい 男の子で兄弟はいません 先日1歳半検診に行って来たのですが・言葉の発育が遅い(喃語は出ていますが、ママ・パパ・ワンワンなど言っているような微妙なラインなのでそのことも検診の際に伝えました) ・絵カードの指さしが出来ない (あれとって!などの子供から大人への指さしはしているのですがブーブーは?などの指さしはしません) 言葉は遅いなっていう自覚もありましたし絵カードも家で遊びの中で取り入れたりしているのですが積み木やボール遊びなど別の遊びに興味があるようであまり絵本などは好きではないようです。 しかし、バイバイは?やないないして!など指示をするとその通りにしますしまったく同じとはいきませんがダンスなどを見ると手を振ってみたり自分なりには真似をしているようです。 こちらが言っていることは理解しているようですし、男の子は発育が遅い子が多いと聞いていたので気長に考えようとあまり心配していませんでした。 ですが先日の検診で言葉と絵カードに加えてママと保健師さんが話している時にうろうろするのも気になると言われました。 回りを見ても女の子は比較的横でおとなしく座っている子が多かったのですが男の子は息子の同じように走り回ったり、部屋から出て行ったり近くにおいているおもちゃなどに興味を持って行ってしまう子が多かったです。 保健師さんいわくじっと座っていてね!と言うと1歳半にもなると聞いてくれます。と言われたのですが1歳半にもなるとそのような指示まで聞いてくれるものなのでしょうか? 様子見で大丈夫ですよ~!とは言われたのですが急に心配になってしまい、、、、 同じような経験がある先輩ママの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 子供におすすめの絵本

    1歳8ヶ月の男の子がいるのですが、あまり絵本を読んであげてません。最近は言葉や絵にも興味が出てきたので、子供が喜ぶ絵本を教えて下さい!

  • 息子の発達が遅れています。

    もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。 まだ、意味のある言葉を話しません。指差しもしません。 物真似も、お手手パチパチとアワワくらいしかできません。 目は合うと思いますが、怒られるとわざとそらしたりします。 なにより心配していることは、喃語はとても多いのですが、いつも一人で話していて、こちらに訴えかけてくるような感じがありません。 「ハイッ」と言って物を渡してくれることもありません。 「どうぞして」と言うとしぶしぶ渡してくれることもあります。 呼んでも振り向かないことも多いです。 絵本を見せても自分でパラパラとページをめくるだけで、内容にはあまり興味がないように見えます。(しかけ絵本は好きです) こちらの話す言葉もあまり理解していないようで、「おむつ替えるからおいで」「おっぱい飲もうね」くらいしか、ちゃんと通じていると感じません。 いろんなおもちゃで遊びますが、カチカチと両手で打ち合わせたり、振ったりすることが一番多い気がします。 携帯電話やリモコンのボタンを押すのも大好きです。 父親が帰ってくると大喜びしたり、抱っこをせがんだり、両親への愛着は感じます。 少しずつですができることが増えてはいるのですが、やはりとても心配しています。 やはり、息子はなにか障害があるのでしょうか。 市の発達相談の予約は1ヶ月後なので、それまでとても不安です。

  • 喃語について

    8ヶ月の男の子がいます。 「あー、うー、うんげー、」など言いますが、「まんまんまん、パパパ」など進化した喃語を言いません。  7ヶ月の終わりに健診があり、先生に聞いたら「この時期マ、パ、ダ、と言う子の方が少ないですよ」と言っていましたが、どの育児書やサイトを見ても、半年過ぎるとこのような言葉が出るとあり心配しています。  このくらいの時期に喃語が同じような状態だった方がいましたら、その後どうなったか教えて下さい。

  • 話せない息子

    2歳8ヶ月の息子が話せません。 「はい」「いや」「コウタ(うちの犬の名前)」「お手」「おーい!!」「行こか(行くか)」「よいしょ~」「ホンマに~」「きれー(キレイ)」「カワイー(可愛い)」以外の言葉が出て来ないです。 あとは宇宙語(っていうんですかね?喃語よりかは少し発達したような感じ)ばかりで言葉になっていません。 ただ、行きたいところや気になる物があれば、私の手を引っ張って物に指差しして『あれ取って(あそこに行きたい)』。自分が思ってる事や物が得られなければ、首を降って『それじゃない(そっちには行きたくない)』と、体を使って意思表示はします。 男の子は発達が遅いと良く聞きますが、さすがに遅すぎでしょか?

  • DQについて

    3才4ヶ月の男の子の母です。 以前より子供の発達が少し遅れてると小児科の先生に言われていました。 今回DQで80と診断されたのですが、これはどういった値なのでしょうか? どのように受け止めたら良いのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう