• ベストアンサー

チエーングリスについて

HONDA ゴリラに乗っています。チエーンの注油を自分でやってみようと思っているのですが、どこのメーカーのチエーングリスがいいでしょうか? また、チエーングリスとチエーンオイルの機能的な違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

ポリマーで増粘されていないタイプが良いです。 市販品はほとんどポリマー増粘タイプです。 ポリマーは潤滑剤ではないし、逆に潤滑を妨げます。 低馬力車の公道走行程度なら 市販品のほとんどに見られる程度の低いスプレー式より 90番くらいのシングルオイルのほうが良い気がします。

titeki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.1

確かに、グリスとオイル両方有りますね。 用品店などに行くと、更にチェーンガードやチェーンルブ等と言う製品も有り、何が違うのか迷ってしまいますね。メーカーが違うと、その粘土や分類が違うかもしれませんが、一般にグリスの方が堅いと言うか、粘性が有り、オイルの方が粘性が低いと思って良いと思います。 その中で、バイク用として販売されている商品では、チェーンオイルと呼ばれる商品が一般的なのかもしれません。 ただ、どちらを使うとしても、塗り過ぎは良くありませんし、塗布した後は乾燥時間を取り、乾燥させてから使用して下さい。塗布後、直ぐに走行すると、チェーンの周囲にオイルが飛び散り、後の清掃が大変です。 ※同じチェーンオイルでも、ドライとウェット・白色と無色が有ります。 下記URLでは、チェーンオイルとルブ、両方載っていますが、どちらでも同じ様に思います。モチュールの製品は発売後1年位?の製品ですが、乾燥も早く気に入ってますが、値段が高いのがちょっと残念な商品です。(用品店で¥3,000円位?) 恐らく、ゴリラはシールチェーンでは無いと思いますので、より浸透の期待出来るタイプが良いかと思います。 ※後は好みで選んで下さい。お薦めは、無色の通常タイプです。 チェーンオイル(ルブ)http://www.e-seed.co.jp/ct/11312000000/ モチュール http://www.motul.co.jp/product_line_up/fork_brake_others/others09.html

titeki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のチェーンに注すグリス

    自転車のチェーンに注すグリス 今までオイルでやっていました。 が、しかしこれだとチェーンやスプロケを痛めると聞いたので、 今度からグリスを湯煎する方法をやろうと思います。 そこで、湯煎で溶けて、チェーンに使うのに良いグリスを教えてください。 自転車用と、ホームセンターなどで買えるもののふたつをお願いします。 またそのグリスは、BBやハブ、ケーブルにも使う予定です。が、別のものを使った方がいいでしょうか? お願いします。

  • バイクチェーンのめンテナンスを教えて

    大型バイクのチェーン、メンテナンスはどのようにするのですか。 チェーンの汚れ落としは中性洗剤を付けたウエスで拭く、歯ブラシでごみを取り除く、でいいですか、 注油はシリコンオイルを少し付ける、とかシリコングリスを少しつけるでいいですか、

  • スーパーカブ チェーン

    オイル交換した後のオイルでチェーン に注油するのはやめた方が良いですか?スプロケなどほかのパーツに支障になったり、チェーンの寿命が短くなってしまいますか? それともそもそも注油自体必要ないノーメンテでも大丈夫ですか? ノンシールです

  • チエーンの寿命

    HONDA ゴリラに乗っています。一般的に新車から何キロくらいで、チエーンの寿命が来ますか? また、強化チエーンなども売っていますが、効果は、どれほどのものなのでしょうか?

  • 自転車のチェーンに2ストオイルを使ってもいい?

    最近自転車を買いました。 10年後とかにペダル交換するときにそなえて、とりあえずペダルをはずし、ネジ山にグリス塗って、元通りにとりつけました。 で、大量にグリスが余ったので、このグリスを有効活用出来ないかと考えた結果、ホームセンターで格安で売っている原付用の2ストオイルとグリスを混ぜて、チェーンの注油に使えないかと思ったのですが、どうなんでしょう?

  • クレ5-56をチェーンオイルに?

    ロードバイク通勤しています。 現在チェーンオイルはFINISHLINEドライテフロンルーブを使っていていて、 油切れしてきたらチェーンを外してペットボトルに入れて洗って再中油していますが、 クレSUPER5-56をチェーンに注油するのがいいというお話もあるそうです。 5-56ならスプレーで注油も楽でしょうし注油と同時に汚れも落とせるので、 作業が楽になり値段も安く良さそうに思ったのですが耐久性が心配です。 5-56などをチェーンオイルとして使用するのはいかがなものでしょうか? 6-66も持っているのですがこれもチェーンに使えるものでしょうか? SUPER5-56 http://www.kure.com/popup/1130/product.html 6-66 http://www.kure.com/popup/1500/product.html

  • グリスと潤滑油について

    こんばんは。 以前ディスクグラインダの基本的使い方の質問でお世話になったものです。 ただ回転している時だけでも音が大きいので注油をする為分解しました。 そしたら、ヘッドの部分にグリスが詰まっていました。 黄色くて一部がこげ茶に変色している。(かにの味噌を連想してしまいました) ●Q1.この状態が普通ですか? グリスは取り除いてしまいました。 で自転車用の機械油をギアに注油して再セットする予定です。 ●Q2.油は流れてしまうと思いますが、まめに注油するつもりです。 この方法は正しいですか? 今考えるとグリスが油の流出防止及び断熱の役目をしていたのかと思います。 ●Q3.グリスと油(潤滑油)のそれぞれの使用目的にどのような違いがあるのでしょうか? ●Q4.やはりグリスを最初の状態のように入れたほうが良いでしょうか? ●Q5.電動ドリルなども同じような感じでしょうか? 以上、欲張り質問、宜しくお願いします。

  • チェーンとディレイラーの注油にWD-40はOK?

        ロードバイクのチェーンとディレイラーの注油に防錆潤滑剤のWD-40というのをスプレーしています。 大丈夫でしょうか。 駄目な場合は他のお勧めオイル、グリスを教えてください。 マメにメンテするのであまり高価でなくて大概のホームセンターに置いてあるのがいいのです。 しかし、やはり専用ケミカルということでしたらそれも教えてください。 よろしくお願い致します。    

  • チェーンのメンテナンス

    先月、初めてのバイクで中古のXJR400Rを買い、400キロほど走りました。 XJRのシールチェーンなのですが、どれくらいの頻度でチェーンオイルを注せばいいですか?注油するとしたら、やっぱり一度専用のクリーナーで古いオイルを落とさなきゃダメなのでしょうか? このバイクに長く乗っていたいと思うのですが、チェーン以外に頻繁にすべきメンテナンスはありますでしょうか?ご教授下さい。

  • アウター、インナーケーブルに使うグリス・オイル

    ブレーキとシフトのアウターにオイルを、インナーにグリスを、それぞれ組む前に注油したいのですが ホームセンターに置いてるようなもので利用出来そうなものはどんなのがあるでしょうか。 よろしくお願いします。

接続の問題
このQ&Aのポイント
  • オンライン接続のTS8530を買いましたが、PCとプリンタが接続できなくなりました。
  • 再度セットアップしようとしましたが、接続はできませんでした。
  • キヤノン製品に関する質問です。
回答を見る