• 締切済み

VLANができるルーターが欲しいのですが

Bronco7の回答

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.1

なぜVLANが必要なのか説明してください。 最近のルーターはVLAN自体の設定は難しくありません。 (ポートを選んでチェックボックスでONにするだけとか・・・) しかし、設定は難しくなくともネットワーク設計なくして 設定は出来ませんので・・・

sk2sk2
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。

sk2sk2
質問者

補足

遊びのPCと個人情報が入ったPCをVLANで分割しようと考えています。 現在この2つのPCでLANは組んでいません。

関連するQ&A

  • VLANとルーター

    質問させてください。 L2スイッチ(バッファローのBS-G2024MR)でVLANを二個作るとします。 その際、各VLANのポートからルーターにケーブルを挿し、ルーターのそれぞれのポート設定を設定すればVLAN間でのセグメント越えは可能ですか? ルーターの設定としてセグメント越えの制限は無いものとします。

  • ciscoルータのVLAN間接続について

    ネットワーク初心者です。 以下環境にて、VLAN2のPCからルータ越えしてのインターネット接続が出来ないで困っております。 どなたかご教授お願いします。 Cisco1812J  ルータ(IP:172.16.1.100)⇒インターネットへ  |        |  |        |  |――――――――― VLAN1  |  |      (172.16.1.1/24)  | WinPC1  | IP:172.16.1.10  | GW:172.16.1.1  |  |――――――――― VLAN2     |      (172.16.2.1/24)    WinPC2    IP:172.16.2.10    GW:172.16.2.1 VLAN1のPCからは問題なくインターネットへ接続できます。 VLAN2のPCからルータに対してpingすら飛びませんでした。VLAN1のPCにはpingが飛びます。 Cisco1812Jには以下のルーティングを設定しております。 Gateway of last resort is 172.16.1.100 to network 0.0.0.0 C 172.16.1.0/24 is directly connected, Vlan1 C 172.16.2.0/24 is directly connected, Vlan2 S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 172.16.1.100

  • PLANEX製ルータ VLAN設定

    こんにちは。 PLANEX社のMZK-MF300DのVLAN設定についてお尋ね致します。 この製品はセキュリティ設定からVLANを組めるようになっています。 ルータモードで運用したいのですが、その上でセキュリティの都合から 有線LAN部とWLAN部のVLANを分割するため、以下のように設定を追加しようとしています。 (1)VLAN機能をONに (2)有線 ポート1のVLANを有効に、VIDを100に (3)無線LAN1のVLANを有効に、VIDを2に (4)無線LAN2のVLANを有効に、VIDを2に 上記の設定を適用したのですが、有線ポート1に接続したPCから無線LAN1に接続した端末へpingが通ってしまうようです。 VIDが異なればicmp含む全ての通信が相互に通らないのではというのが私の解釈なのですが、 何か勘違い等ありあましたらご教示頂きたく存じます。

  • スイッチルーター(VLAN)から無線LANルーター

    スイッチルーター(VLAN)から無線LANルーターを繋ぎたいのですが有線すらネットに繋げられません。 ネットワーク構成図は添付画像の通りです。左側のスイッチルーター→HUB→PCの方は問題なくネットに繋がります。(スイッチルーターのDHCPは切っており各PCのIPを固定しおります) 「ルーター二段」などで検索していろいろと調べてやってみたのですがネットワークの基礎を学んでないのとスッチルーター(と呼んでよいか分かりませんが)も初めてなので何処が悪いかが分かりません(行き詰ってしまい無線LANルーターは初期設定に戻しています) 当方ネットワーク管理者ではないのですが、他に出来る人間が居ないので少し知っているという理由だけで頑張っていますがお手上げ状態です。。。単純なLAN構築は出来ますので用語は何とか分かると思いますのでヒントや参考サイトでも構いませんのでお力をお貸しくださいm(__)m 欲を言えば無線LANからPCへの接続は不特定PC(DHCPで良いですよね?)で行いたいのですが 二段で無線LANが来た場合は不可能なのでしょうか?(調べた範囲ではDHCPは切るような感じで書かれてました) 現在出先なのでルーターのメーカー名や機種名が分かりませんので分かり次第追加で乗せます。

  • VLANって突破される事がありますか

    ネットワークの事を勉強しているのですが、VLANを学習しました。VLANを使ってネットワークを区切ることができるというのはわかったのですが、疑問があります。 例えば、1台のL2スイッチが以下のような設定になっていたとします。 スイッチ 1~2は経理部ネットワーク(インターネット可) スイッチ 3~4は人事部ネットワーク(インターネット可) スイッチ 5~6は機密情報を扱うのでインターネット利用不可ネットワーク スイッチ 7はトランクポートでルーターとつながっている 例えば悪意のある人がルーターを突破して入ってきたとして、インターネット利用不可のネットワークに侵入されるということはあるんでしょうか?物理的にインターネットと接続されていないネットワークなら侵入のしようもないのはわかりますが、論理的にVLANで分けられている場合、侵入される恐れは少なからずあるんでしょうか?

  • ローカルルータとタグVLANについて

    恐れ入ります。 いままで、ネットワークのセグメントを分割する場合、単純にローカルルータで行ってきました。 今回環境や、コストの絡みから、タグVLANを検討しています。 実運用上の違いや、動作的にローカルルーター使用時と比べて、どうでしょうか? 時間があまりないのでどうぞよろしくお願いします。

  • VLANとVPN

    複数のVLANを含んでいるネットワークの中の各VLANへWAN側からアクセスさせる、という設定は可能なのでしょうか?

  • シスコのVLANについて

    現在シスコのVLANについて勉強しています。 L3スイッチを利用した時の、異なるネットワーク間でのVLANについて説明している参考URL等はありませんでしょうか。スイッチや、ルータをまたぐときのVLANタグの付け替え等について説明しているURLやお勧めの参考書がありましたら教えてください。

  • vLANの設定について

    L2スイッチでタグVLANを作成する場合、 VLAM10 VLAN20は別セグメントという扱いになると思いますが VLAN10→VLAN20へ通信する場合、上位スイッチを経由するかと思いますが 上位機器(L3スイッチやルーターなど)で、特別設定をしなくても、問題なく通信できるのでしょうか。 CISCO製品のタグVLAN等で行う場合、上位機器でポートとタグVLANの紐付け設定が必要かと思いますが、上位機器で設定不要な方法もあるという話を聞きました。 いまいちイメージがつかないのですが、もし知っている方いらっしゃいましたら どのような経路で通信が解決されるか教えてもらえると助かります。

  • VLANとセキュリティについて

    現在の社内ネットワークを2つのグループ(A・B)に分けて、A-B間はアクセスできないようにしたいと考えています。但し、今あるインターネット接続回線1本はA・Bで共用したいです。 このような場合、VLAN機能のあるルータなどを使って実現できるでしょうか? VLANについては詳しく知らないのですが、グループ分けした相互間にセキュリティ設定はできるのでしょうか? また、同じことを実現するのに、比較的安価な(5000円程度の)ブロードバンドルータを3台使って、↓のような接続をして、A・Bそれぞれが2段のNATを経由してインターネットに接続するような場合、A-B相互間のアクセスを禁止することができるでしょうか?またインターネットへの接続で問題は発生しないでしょうか? インターネット(フレッツADSL) │ ブロードバンドルータC │ ├ブロードバンドルータA─Aグループネットワーク │ └ブロードバンドルータB-Bグループネットワーク 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。