• ベストアンサー

毛髪本体は細胞?(毛根じゃなくて)

mind4の回答

  • ベストアンサー
  • mind4
  • ベストアンサー率33% (26/78)
回答No.4

毛は毛母細胞が角質化してできたもので主成分はケラチンというタンパク質です。 キューティクル・髄質などの組織からできていて、個々の細胞の体はなしていま せん。 切った髪から溶け出しているのはメラニン色素でしょう。 (1)毛髪細胞は毛根の部分だけが毛乳頭という周辺組織から栄養を得ています。毛  先のほうは栄養を得ることはできません。 (2)毛乳頭に接している毛根の部分以外は生きていません。したがって傷んだら回  復しません。 (3)高温にさらすと傷みます。回復しません。焼けた状態になります。日焼けでも  同様。 (4)薬品処理によりタンパク質の鎖状構造が変化し、カールした状態になります。 体の一部として生きているなら回復するんですが、欠けてしまった爪がくっつか ないように、髪も一度傷んだら切るしかありません。コート剤等は、人工的に髪 をコーティングして傷む前の状態に似せるもので、傷みを治すものではないとい うことですね。 以上でーす。

関連するQ&A

  • 髪(かみの)いのちは、やっぱり毛根ですか?

    髪(かみの)いのちは毛根だと思います。 外国人風の自然なパーマをかけたいと思っていますが、いつも切ってもらっている美容師さんに「毛根は生命線だよ」と言われました。 出来れば、かみの毛にダメージを与えず、生命力そのままでいられたらとおもうのですが、毛根に影響のないパーマはあるのでしょうか?

  • 毛根が細くなっている?

    20代男性です。 ここ2,3年切れ毛が激しくなってきたなぁ、と感じていました。髪の毛を手でなで付けるだけで切れる、切れる。毛の傷みを和らげるためにトリートメントにも気を使ったりしていたのですが・・・。 先日切れた(と思っていた)髪をよく観察してみると、かすかに毛根がある!! ・・・どうやら切れ毛と思っていたソレは、毛根がやせ細ってしまったが為の抜け毛なのでした(どちらが毛先か分からないほどにやせてしまっていました) 10代の頃のように、ぷっくりと太った毛根にしたいのですが、何か良い手はありますでしょうか。 私の髪質・体質としましては・・・  ・クセ毛  ・アブラ性(自前のアブラでワックス要らずです(笑))  ・髪自体は多め、毛は太め・硬め  ・仕事はコンピュータ関連。一日12時間はパソコンの前にいます。  ・睡眠時間は一日5~6時間程度。食事はバランスよく取っています。 別に「薄くなって困っている」というほどではないので、育毛剤やリーブなどはちょっと抵抗がありますが、良いものであれば教えてくださいm(__)m 後は、食べ物やシャンプーや生活習慣など・・・かな? よろしくお願いします。

  • 毛根

    こんばんは。 僕は昔、すごいストレスから頭のてっぺんの毛(どちらかというと後頭部より)が毛根ごと抜けました。 今、ワックスなどを使うとそれほど目立たないのですが、鏡を使うと「やっぱり薄いな」って感じです。 (びっくりするほど無いわけではありません) 父が使っている頭皮を刺激するスプレー ? を使ってみようかと思うのですが、一度抜けた毛根はこういった物や食事からの栄養で取り戻すことはできますか? 来年から大学に進学して髪染め等がせっかく自由になるのに、なんだか残念なので何としてもまた生やしたいです焦 ご回答よろしくお願いします!

  • 傷んだ髪のキューティクルを修復させるには

    髪が傷んでいて自宅でトリートメントをすすぐ際に毛先がすごくきしみ絡まります。 ミルクタイプのアウトバストリートメントをつけてドライヤーをかけますが、 乾かした後毛先5センチくらいのところがべたつきます。 髪が細くなったからなのかとも思いましたが、 パーマのかけ直し等を行ったりすぐとれるので1ヵ月半くらいの頻度でパーマをかけています。 傷みの少ないコスメパーマ(クリープパーマ)ですがカット&パーマ&トリートメントをして 美容院から帰って鏡を見るともう枝毛が出来ています。 色々ネットで調べてみたらキューティクルの損傷に当てはまることが多いです。 髪質は細く・猫っ毛の直毛で少なく、カラーはずっとしていませんが万年パーマをかけています。 シャンプー・トリートメント・ヘアケア剤などは全て美容院専売のものを使っています。 髪用の日焼け止めスプレーもしています。 キューティクルを修復させて健康な髪に戻すにはどうしたらよいのでしょうか? ショートボブのため傷んだ毛先5~6センチ切るとベリーショートになってしまいますが、 面長でとても似合いそうもありません。 美容院で相談しても高いトリートメントをすすめられるだけでその場限りの効果のように感じます。 何かの記事で髪の修復を専門にしている美容院?のようなところがあるようですが、 もしご存じでしたら教えて下さい(都内でしたらなんとか通えます)。 今は髪を洗うことがとても苦痛ですし本当に悩んでいます。 何かこうしたらということがありましたらアドバイスお願い致します。 宜しくお願いします。

  • 抜け毛

    風呂から上がってドライヤーで髪を乾かしていると数ミリ~1センチくらいの毛が抜けるのですが、あまり良いことではないですか。 普段生活してて毛が抜けるんですが毛根は黒が多いです。 またドライヤーは何分くらいかけるのが良いでしょうか。

  • 髪の傷みが酷いのです

    現在、肩くらいの長さです。 伸ばそうとすると、いつも耳から下のあたりから傷みはじめ、 毛先にかけて赤くなってしまいます。「染めてた?」と聞かれるくらいです。 2年前までは染めたりしていましたが、ここのところ染めていないしパーマも矯正もしていません。 洗う前に毛先を中心にブラッシングしているし、 髪の毛は地肌を指の肌で洗っているし(毛髪自体は泡を流す程度です)、 ドライヤーで乾かしてから寝ているし(高温・強風で手早く終わらせています)、 もちろんトリートメントやリンスは欠かしていないし(リンスは毎日、トリートメントは2日おき) 関係あるか解りませんが、髪に良いと言われる海藻類も大好きです。 どうしてすぐに傷んでしまうのでしょう? サロンのトリートメントも、1週間くらいは持ちますが、2~3週目からは普段と変わらず。 その為、毛先の傷んだ部分をカットして、トリートメントして…を繰り返していて、伸ばしたいのに伸ばせないのです。 (目標は肩甲骨下15センチくらいのロングヘアです。) 早くキレイに伸ばしたいのですが、家でのケアで注意すべきことはありますか?

  • 【デジタルパーマ】ドライヤーのかけ方教えてください。

    こんにちは。 昨日初めてデジタルパーマをかけたのですが、痛みがひどく困っています。 もともと毛先が痛んでいたのが、ますますひどくなり、ギシギシになってしまいました。 クシなどでとかないと毛先がボサボサです。 髪を乾かす際にくるくるドライヤーでといても大丈夫でしょうか? パーマがとれてしまわないか心配です。 あと毛先をくるくるねじりながら乾かすようにと言われたんですが、後ろの方が特になかなか上手にできません。 なにかコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 毛の先がとがった抜け毛について。何かおかしくないですか?

    一般的に毛根から毛先にかけて細くなっていて、ハサミによる断髪跡がない抜け毛は、髪が細くなっている危険信号だといわれていますが、 よくよく考えてみると今、頭にある髪は死んだ細胞であり、強い外的刺激を加えない限りこの髪は極端に変化しないと思うのですがこの理屈はどういったものなんでしょう? 物理的に考えて毛根が太く先が細い髪は、もともと細い髪が途中から太く生成され結果的に抜けた、という考えが正しいと思うのですが。 毛先が太く毛根に向かって細くなっている、という場合なら髪が細くなっている危険信号だというのを納得できます。 実際どうなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 抜け毛について

    抜け毛について 高校三年生男です。 最近よく髪の毛が抜けるようになりました。 それで抜ける毛をみると毛根にあるはずの白い脂?みたいなのがほぼついてないんです。 前まではくっついてたはずなんですが・・ これって頭に栄養がいってないからなんでしょうか? だとしたら何か髪にいい食物とかありますか? あと、抜け始めた前日にパーマをかけたのですが、これが原因だったりするんでしょうか?

  • 髪の毛がボサボサです

    髪の毛がボサボサです 生まれつきそういう髪質なのか、髪の毛がハリーポッターのハグリッド状態です どうしたらキューティクルのある髪質を手に入れるでしょうか 縮毛矯正やストレートパーマはやりたくありません 私の髪のお手入れの仕方です ☆髪の毛を洗う ・髪を洗う前にブラッシング ・指の腹で頭皮を洗う ・濯ぎは十二分に行う ☆トリートメント ・髪の水分をタオルでとる ・トリートメントを髪になじませる (なるべく頭皮には付けないように) ・5分ほどおく ・濯いで少しトリートメントは残す ☆コンディショナー ・髪の水分をある程度 手で絞る ・髪に(こちらもなるべく頭皮に付けないように)なじませすすぐ ・少し残す ☆乾かし ・なるべく擦らないようにタオルで乾かす ・ドライヤーで隅々まで乾かす ・ドライヤーは上から風を送る(これは最近知った) ・乾かしたら毛先にオイル?を塗ってまた軽くドライヤー こんな感じです これらをしていても、すごくボサボサです どうしたらよいでしょうか?