• 締切済み

ピアノ講師の確定申告について。

楽器店に所属して去年夏からピアノ講師をしています。 まだ初めて半年なので生徒数も少なく平成19年分の報酬は 20万円ほどでした。毎月その内一割を源泉税として報酬から 引かれています。 ちなみに昨年は夏まで無職でしたので収入はこれだけです。 親の扶養には入っていません。 大体この程度の収入でも確定申告はしないといけないのでしょうか? 確定申告をしないと来年度分の国民健康保険や県市民税の税額も 決まらないということになるんでしょうか? 初めてなので本などで勉強しないといけないと思っていますが どなたかアドバイスしていただけると非常に助かります。 よろしくお願致します。

みんなの回答

回答No.4

報酬20万円というのは年間合計額ですよね。 国民皆保険なのですが現在健康保険はどうされているのですか。 確定申告しなければ(当面は)課税はないでしょうし 国の所得税の還付もありません。税務当局は情報収集(楽器店などから)してますのでその時にあなたの収入が判りますが 質問例は経費0円でも課税になりません。課税にならないと税務当局が判断しても申告しない人に還付はしてくれません。  (前回答で「確定申告をすれば、報酬から源泉徴収された(国の)所得税全額の還付」とあります。確定申告をすれば市県民税の申告の必要はありません。確定申告の情報を市が手に入れて市県民税、国民健康保険料を課します。) 市県民税は県や市の税条例を調べないと計算できませんが、市県による差にも限度あるので ご質問例ではかかりません。(地方税法で大体は決まっているのですが市県の条例で(少しは)違って決めてもいいのです。) 国民健康保険料は市によって 驚く位に かなり違います。 国民健康保険料には均等割というのがあるらしいので 申告しなくても保険料がかかることがあります。 

fwpe742800
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 先日確定申告をしてきました。楽器店からの謝礼から 一割引かれていた源泉税が6週間後くらいに還付されてるとのことです。 昨年は年間で20万の収入でしたが一昨年は学校の臨時的任用講師として 働いていましてたので国民健康保険料を払うのがとても大変でした。

回答No.3

大体この程度の収入でも確定申告はしないといけないのでしょうか?  といいますか、確定申告をしないと損をします。 確定申告をすれば、報酬から源泉徴収された所得税全額の還付を受けられます。ぜひ、確定申告してください。  事業及び雑所得の計算は、収入-必要経費です。これが、38万円以下なら所得税は課税されません。(住民税は33万円以下です。)  どなたか、貴殿と生計を一にしている親族の方の扶養に入れます。 その方の確定申告もすれば一石二鳥です。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

ココでやれば児童計算もしてくれます.印刷して提出します. 当然ながら,教えるのに必要だった経費は全て落とせます.電話代も交通費,教材費,参考書,などいろいろあるはずです.  https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm  http://www.nta.go.jp/

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>大体この程度の収入でも確定申告はしないといけないのでしょうか… その金額なら、だまっていてもおとがめはありません。 しかし、 >毎月その内一割を源泉税として報酬から… 確定申告をすれば、前払いした税金が全額戻ってきますよ。 申告するには「源泉徴収票」ではなく、『報酬料金等の支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm をもらってください。 支払調書は源泉徴収票と違って、受取人への交付が必ずしも義務づけられてはいません。 だまっているともらえませんから、必ず請求してください。 >親の扶養には入っていません… 親御さんから完全に離れて暮らしているのなら無理ですが、同居しているなら親御さんが「扶養控除」を取ることができます。 別居であっても、あなたの主たる生活費を親御さんが出しているなら、「生計が一」と見られますので、やはり控除対象扶養者になれます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

fwpe742800
質問者

お礼

教えてくださりありがとうございます! 『報酬料金等の支払調書』はすでに楽器店側から いただきました。これは必要なものなんですね! ちなみに両親とは完全に離れて暮らしています。 それから源泉税も返ってくるみたいですし確定申告するつもりですが 仮にしなかった場合、来年度の県市民税額や国民健康保険の 支払額はどのようにして決められるのでしょうか? また教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告について

    とても初歩的なことだと思いますが、教えてください。 私は自営で講師をしており、今まで確定申告をしておりました。 個人レッスンの場合は源泉徴収税はさしひかれていませんが 当然こちらも申告していました。 今春結婚をし、夫(会社員)の扶養になっています。 上記個人レッスンなどは辞め、 今はカルチャーセンターでの講師だけを続けています。 こちらは微々たるものですが報酬に対する源泉徴収税が差し引かれています。 今年度の確定申告はする必要があるのでしょうか? もしする必要がない、するものではないのであれば 差し引かれている分はどうなるのでしょうか? お願いいたします。

  • 外交員報酬と確定申告について

    はじめて質問します。 私会社員で、会社から給与所得の源泉徴収票と別に外交員報酬の支払調書をもらいました。去年は両方をもって確定申告しましたところ税の還付金がありました。 今年同僚とこの事について話していたところ税務署や市役所は外交員報酬については把握しておらず、確定申告することによって収入を把握され、次年度から税額が上がってしまい、しないほうがいいとのことでした。 市役所にそれとなくと尋ねたところ実際外交員報酬分については把握していないので、確定申告が必要とのことでした。 同僚の言うように申告することによって還付される金額よりも次年度以降税額が上がってしまい収入的にみると減少してしまうんでしょうか?逆に申告しないことにより申告もれなどで追徴課税などが発生してしまうんでしょうか? ちなみに報酬金額348552円、源泉徴収税額34850円とかいてあります。 今年も確定申告の時期がきており悩んでます。稚拙な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 市民税・県民税申告書は確定申告も兼ねるのでしょうか

    報酬の申告漏れをして市民税・県民税申告書が届きました。 役所に提出したのですが、 そちらとは別に税務署に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 雇い先からは報酬として受け取っており、源泉徴収として10%差し引かれ、 所得税として雇い先が支払いはしております。 なので所得税の納め忘れはないと思います。 確定申告は市民税・県民税申告も兼ねていますが 市民税・県民税申告書も役所に提出すると確定申告を兼ねるのでしょうか?

  • 確定申告に関してです。

    確定申告に関して困っております。 フリーで仕事をしております. 一本あたりの仕事での報酬が手取りで40000円です。 請求する時には源泉税込・消費税込で44444円ですが、 この場合の源泉税と消費税はそれぞれいくらなのでしょうか? また確定申告の記入欄、源泉徴収税額にはその合計を記載すればよろしいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 確定申告での納税

    義父の確定申告についてです。 昨年の途中まで、仕事をしていました。それと、年金の収入があります。 どちらの証明書にも、「源泉徴収税額」があるので、所得税は納めているのだと思うのですが、確定申告をすると税金を納めることとなりました。 源泉徴収税額とは、所得税とはまったく違うものなのでしょうか? 今まで主人や私の確定申告では還付されていたので、仕組みが分かりません。私の知識不足だと思いますが、詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 税務署員から確定申告しなくていいといわれました。なぜ?

    先日確定申告しようと思い税務署に行きました。 が、しなくてもいいよといわれ帰りました。 でも本当にしなくてもいいのか不安です。 しなくてもいい理由がわからず帰ってきてしまいました。 何方か教えてください。 内容は以下の通りです。 自営業者の妻で専従者給料を年間96万もらっている。 その他に2ヶ所からアルバイト給料をもらっている。 1ヶ所は年間収入で¥106600円 源泉徴収税額は¥3198円 もう1ヶ所は年間収入¥93114円 源泉徴収税額は¥376円 以上 税務署員は、確定申告するとあと税金¥3000ほど納める事になりますが、この金額なら申告しなくても問題ないとの事。市民税県民税の関係があるので市役所には行ってくださいと言われました。

  • 確定申告か市民税申告

    昨年1月~3月は教室講師として勤めていて(3月いっぱいで辞めました)、4月からは自宅で教室を開いています。 確定申告の必要があると思い計算したのですが、事業所得から経費を引いたら、38万円残りませんでした。 教室に勤めていた時の給料は30万円ほどで、源泉徴収票には、源泉徴収税額は0円と書かれています。 私のような場合、確定申告はする必要はなく、市民税の方を申告すればいいのでしょうか? それとも、38万円残らなくても、確定申告はした方がいいのでしょうか? 税務署に問い合わせたのですが、どうすればいいかという答えは貰えず、、、困っています。 ご意見よろしくお願い致します。

  • マネキンの確定申告

    マネキンの確定申告について教えて下さい。 一昨年に、夫を亡くし世帯主となりました。 収入は、夫の遺族年金と自分のわずかな年金、マネキン(デパートやスーパーなどで試食販売する仕事)で得た給料です。 給料は複数のメーカーからで、源泉徴収票の源泉徴収税額欄に金額がのってるものと、ないもの¥0や、単発で仕事したものは支払い調書というもので報酬というかたちで金額がのってます。 国民健康保険、市民税、介護保険料は普通に支払ってます。 今までは、一度も確定申告したことがないのですが、今後世帯主になったことで確定申告した方が良いのでしょうか?また、今まで確定申告申告をしてないことで今回初めて確定申告したことにより、過去に遡って調べられたり追徴課税として請求されたりすることはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 報酬の確定申告について

    バイト先から自宅に源泉徴収票が送られてきたのですが、報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書とありました。 区分はアルバイト料と記されていますが、普通に確定申告してよいのでしょうか? 平成18年は80万程収入があり、確定申告したら4万2千円ほどお金が戻ってきて、住民税が4万8千円かかりました 年金は自分で支払っていて、健康保険は親の扶養に入っています。 住民税は100万円からかかるという話を聞いたのですが、平成18年は100万円以下の収入で住民税がかかりました。 ひょっとしたら、報酬という名目だと税のかかり方や確定申告のやり方が違うのかでしょうか? 平成19年分も18年と同じくらい収入があり、どのように確定申告したらよいのか悩んでいます。 詳しい方にアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告の修正について

    確定申告Bにて確定申告を2月7日に済ませています。講師を依頼され11月に訪問した相手方から「講師謝金」としての18年度支払調書が送付されてきました。私はボランティアのつもりでいたので相手方に確認したところ「謝金」として送金済みとのことで、銀行口座を調べると単身赴任時に使用してた口座に振り込まれていました。 確定申告の修正をする必要があるのでしょうか? 「講師謝金¥88000 源泉徴収税額¥8800」は雑収入とし、その時の旅費¥44080宿泊費¥10000は雑収入の必要経費で差し引きして雑所得¥33920として申告すればよろしいのでしょうか? 課税される所得金額と源泉徴収税額を修正すればよろしいでしょうか? ちなみに確定申告書は見本を見て書きましたが、税務署ではそのまま受理されました。 よろしくお願いします。