• 締切済み

人体について

ホルマリンに浸された人の内臓を見る機会があり思ったのですが、実際生きている人間の場合の内臓も体内の何かに浸されている状態なのですか?例えば血とか体液とかが胃や腸の周りにあるのですか?しかし解剖の写真等では臓器間は全てドライで何も無く、血などの液体に浮いた内臓とかは見たことがありません。ということは空気ですか?あるいは真空ですか? 脳はどうでしょうか?あのしわしわの隙間には、生きている人間の場合、何で満たされているのですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.2

漿液と言われる粘液です。消化管は動きますから、その滑りをよくするために存在します。 しわしわについて一言。ホルマリンにつけておくと縮むためにあんなにスカスカになってしまうのです。生きている間はあんなに隙間空いていません。

pharmd
質問者

お礼

なるほど。。。どうもありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

極言すれば真空です。もっと当たり前に言えば各臓器が結合組織などで緩く結び合わさっています。空気はありません。臓器の中は血液や脳髄液など各種の体液で満たされています。

pharmd
質問者

お礼

どうもありがとうございます。だんだんイメージがわいてきました。

関連するQ&A

  • 臓器摘出後の体内について。

    何らかの病気で臓器を切除した場合、 切除されて空いたスペースはどうなっているのでしょうか? 空洞のままなのでしょうか? それとも、体液か何かで満たされているのでしょうか? 例えば子宮を全摘した場合、 下腹部に空いたスペースはどうなっているのでしょうか? 人間の体内で、内臓と内臓の間は何かで満たされているのか、 それとも空洞で何もないのか、ずっと疑問に思っていました。 ご存知な方、ご教授ください。

  • 臓器と臓器の間は何があるのですか?

    胃って沢山食べたら伸びるって聞きました。 膀胱ってしょっちゅう我慢してたら容量が大きくなるって読みました。 …そしたらその人はきっちりその分、お腹?が外に出るのでしょうか。 他の内臓が押されてつぶれたりしないのでしょうか。 そもそも、臓器と臓器はみっちりくっついていて、一つが大きくなったらそれに押されてしまうのか、 もともとある程度隙間があって、伸び縮みしても他の臓器は影響うけないのか…。 いまひとつ自分の体内がイメージできません。 人体模型みたいな画像を見ると、骨のすきまに内臓が浮かんでいるような…。 でも肺じゃないところに空気はないですよね、きっと。 物知りな方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内臓はなにでできてますか?

    素人向けの解剖学ワークショップがあり、筋肉の種類を以下の3つ習いました 心臓をつくる心筋 随意筋である、骨格筋 不随意筋の内臓筋 「臓器も血管も内臓筋でできてます」の説明に 胃や腸はいかにも内臓筋!とイメージできたのですが 後からふと、腎臓や肺も同じく筋肉なのかな?と疑問が・・・。

  • 血は循環されるの?

    素朴な疑問なんですが、体内で出た血(鼻血など)は胃に腸に送られた後、また体内の血として戻るのでしょうか?しょうもないことなんですが分かる方お願いします。

  • 【医学】新型コロナに罹患して早く治そうとマルチビタ

    【医学】新型コロナに罹患して早く治そうとマルチビタミンや亜鉛や胃薬や葛根湯、さらに大正製薬のパブロンゴールドA錠と一緒に解熱剤のカロナールを服用するオーバードーズをしたら、排尿が白泡して真っ白な尿が出ました。体内のどこの臓器の体液が漏れ出ているのでしょうか?膵臓の液体が出てますか?これは胃液ですか?

  • 医学部の人体解剖に耐えられるかどうか不安です。どうしてもできない人というのはいるのでしょうか?

    こんばんは。現在大学4年生(医療系ではない理系学部)ですが、 あるきっかけから、医学を学びたいと強く思うようになりました。 卒業後に医学部に入りなおしたいのですが、 一つ情けない心配事があります。 私は解剖というものに、もともとかなりの苦手意識があり、 血だけに限らず内臓や体内の色々な組織など、 「気持ち悪い」「見たくない」などと思ってしまいます。 実際に見たことはないのですが、例えばテレビの手術のシーンなどは 気分が悪くなりそうで、見ていることができません。 高校時代にはカエルの解剖写真を見ることすらできませんでしたが、 以前ラットの解剖だけはしたことがあります。 そのときは、はじめはかなり抵抗がありましたが少し慣れました。 しかし、ラットなどの小動物と、人体とでは わけが違うのではないかとも思うのです。 ラットが大丈夫だったからといって、 人体の解剖に耐えられる(慣れる)だろうか?と、心配です。 医学部の人体解剖は、ほとんどの人が徐々に慣れていくと聞きますが、 どうしても慣れない人、気分が悪くなってしまってできない人 というのは、少ないながらもやはりいるのでしょうか? 医学部では人体解剖を必ず行うと思うので、 上記の点について、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内臓の周りには何が?

    人間をはじめいろんな動物についてですが, 内臓の周り(お腹との隙間)には何が入っているのでしょうか? なんとなく空洞ではなく,なにかしらの体液が入っているような気がしますが・・・. もし体液だとしたらそれはどうやって循環しているのかも疑問です. あと,手術とかでお腹を開いたあと,閉じると空気が入ってしまうと 思うのですが,それは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします.

  • ラットについて

    今日、ラットの解剖をしました。 その考察として人間とラットの臓器の違いを考察するものがあったのですが、大学の図書館に行っても参考になるものがありませんでした。インターネットで検索してもなかなか見つけられません。 もしよかったら人間とラットの臓器の違いについての情報が書かれてるサイトがあったら教えてください。お願いします。 肝臓と胃についてはなんとか考察できました。

  • 魚の内臓の名前について

     魚の内臓って人間にあってないものとか、人間にないのにあるものとかもあるんですよね?具体的に魚にはどのような内臓があるのでしょう?心臓と胃と腸はありますよね?肝臓もあるのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 深海魚を真空の空間においたらどうなりますか?

    深海魚はどうして、何百、何千メートルの海底でもつぶれないで生きているのという疑問は誰もが持つと思います。これは、もし深海魚が気体のような存在だったら、何十気圧などの力で小さくつぶれると思いますが、ほどんど周囲と同じ液体で出来ているので、液体は簡単には凝縮しないからだと思います。 では、深海魚を真空(あるいはそれに近い)の空間においたら、どうなるのでしょうか?まもなく死ぬとは思いますが、周囲が真空なので内側からの圧力で大きく膨張して、たとえば内臓が破裂しますか?気体があると思われる肺などは破裂するのでしょうか?あるいは、そのままの大きさを保ち、呼吸が出来ずに死ぬのでしょうか?やはり、液体や固体は簡単には膨張しないという理由で大きさはほとんど変わらないのでしょうか? ちょっと話しがずれますが、もし人間が真空状態の宇宙空間に投げ出されたら、死ぬ理由は何ですか?圧力の違いが原因ですか、それとも単に呼吸が出来なくなるからですか? どうか、ご教授願えませんか?