• ベストアンサー

深海魚を真空の空間においたらどうなりますか?

深海魚はどうして、何百、何千メートルの海底でもつぶれないで生きているのという疑問は誰もが持つと思います。これは、もし深海魚が気体のような存在だったら、何十気圧などの力で小さくつぶれると思いますが、ほどんど周囲と同じ液体で出来ているので、液体は簡単には凝縮しないからだと思います。 では、深海魚を真空(あるいはそれに近い)の空間においたら、どうなるのでしょうか?まもなく死ぬとは思いますが、周囲が真空なので内側からの圧力で大きく膨張して、たとえば内臓が破裂しますか?気体があると思われる肺などは破裂するのでしょうか?あるいは、そのままの大きさを保ち、呼吸が出来ずに死ぬのでしょうか?やはり、液体や固体は簡単には膨張しないという理由で大きさはほとんど変わらないのでしょうか? ちょっと話しがずれますが、もし人間が真空状態の宇宙空間に投げ出されたら、死ぬ理由は何ですか?圧力の違いが原因ですか、それとも単に呼吸が出来なくなるからですか? どうか、ご教授願えませんか?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

深海魚は真空に持っていかないでも陸上に持ってくると内臓破裂してしまうようです。

参考URL:
http://park15.wakwak.com/~raim.inc/firststep/tgsf.htm,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801677
oumesan
質問者

お礼

過去にかなり似た質問があったのですね。気が付かなくてすみません。二番目のURLというか、情報は役に立ちました。深海魚は陸上でも内蔵破裂するのだったら、真空に違い状態では、当然破裂し、しかも冷凍状態になるようですね。深海魚が陸上で内臓破裂といっても、深海の深さにもよるでしょうね。 まさか、人間の場合は実際に宇宙などで実験するわけにはいかないし・・・。他の生き物での実験結果などはないのでしょうかね。ゆっくり真空状態にする(減圧)するのと、急に真空に投げ込むのとではちょっとは違うかも知れませんしね。 ご回答を頂き本当にありがとうございました。ずいぶん、役に立ちました。

その他の回答 (2)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.3

周囲の圧力が下がったとき、もし口から膨張する空気を出すことができるならば、肺が破裂しなくて済むでしょう。 それよりも、圧力が下がると体内の液体が全て沸騰し、あらゆる器官や臓器が破壊されて死亡します。血液やリンパ液はもちろん、細胞ひとつひとつの水分も全て沸騰します。 液体中に溶けている酸素や窒素などのガスも気泡として出てきますし、水分は水蒸気になります。突然周囲が真空になったら、呼吸できないなんて悠長な事を言っている間もなく、瞬間的に体内の液体が全て沸騰して爆発するように死亡すると思います。 深海魚がなぜ深海でも生きられるのか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=914383

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=914383
oumesan
質問者

お礼

>圧力が下がると体内の液体が全て沸騰し、あらゆる器官や臓器が破壊されて死亡します。血液やリンパ液はもちろん、細胞ひとつひとつの水分も全て沸騰します。 私もそうも考えたりしたのですが下のURLを見ましたら、真空に近い状態である液体を置いて実験した結果では、瞬時に蒸発し残りは、おそらく気化熱の影響でしょうか、冷凍状態になったそうです。でも、ゆっくりと真空にした場合と、突然真空空間に投げ出された場合の結果は違ってくるかもしれませんね。 ご回答を頂き本当にありがとうございました。

回答No.2

#1のmousengokeです。 一個目のURLが違ってたようです。 検索していたけどあまりいいのが見つからなくてこんなんでごめんね。

参考URL:
http://park15.wakwak.com/~raim.inc/firststep/tgsf1.htm

関連するQ&A

  • 負圧力 真空について

    こんにちわ、負圧力や真空について質問です。 絶対圧力で言うと真空は0キロ 大気圧は1キロですよね、そこで質問です。 僕の頭の中には液体も気体も圧力が高い方から低い方へ移動すると言うのがあります、地球上は大気圧が作用していて、常に1キロがかかっているとしたら、真空ではなくても0.5キロの空間があったら、空気も流体もそちらに流れると言うことですよね? 昔理科の授業で注射器で水を吸い取れるのは注射器の中が真空になるからだと教わりました、でも0キロが真空だとしたら0~大気圧(1キロ)の間だったら真空じゃなくても、吸い込む力が生まれると言うことなんでしょうか? また、0(真空)~大気圧の間は何と言われる圧力なんですか? 0(真空)~大気圧の間はどのような空間なのでしょう? 身近にそんな空間はありますか? どなたか詳しく教えていただける方おられましたらお願いします!

  • 真空中における金属の融点、沸点

    金属の融点、沸点などは、調べると簡単に見つけることができます。 これは恐らく大気中における融点、沸点だと思います。 では、真空中においてもこの値は変化しないのでしょうか? ふと考えてみるとスッキリする答えが見つからず、 どなたか分かる方、教えていただけると嬉しいです。 水は1気圧のとき、100℃で沸騰します。 気圧が下がれば、この沸点が徐々に低下するのは常識といえます。 気圧が究極に低い状態、つまり真空中では、水は固体から 気体に昇華するのではないかと思います。 では金属の場合はどうなのでしょう? 真空中で金属を暖めても、まず液体になり、ゆっくりと蒸発していきます。 水のように昇華はしません。 真空中では一切気体が存在しないので、液体を押さえつけるものがない、 と考えると、液体になると同時に蒸発してしまうのでは…?? この辺りが疑問です。 結局、金属の融点、沸点というのは真空中でどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 深海用の防護服について

    深海用の防護服について 宇宙服だと、内部の気圧で膨張破裂しないように丈夫に作ればいいですが、(宇宙線、温度云々の話は無視) 深海(海溝の底など)用の防護服の場合、外からの水圧で凹まないようにしないと、つまり形が変わらないようにしないと、内部の気圧が水圧と同じくらいに大きくなって、人間はつぶれてしまいますよね? だとすると、深海用の防護服ってどのようなつくりなのでしょうか?

  • 深海魚が地球温暖化の影響で浮上してくることってあり

    深海魚が地球温暖化の影響で浮上してくることってあり得る話なのでしょうか? さいきん,漁で深海魚が釣れるようになっていて,それは地球温暖化の性で海温が上昇して,地底の温度も上がっていて深海魚が浮上して来ているという話を聞くのですがこれって本当なのでしょうか? 上昇したら気圧が高くなるわけで深海魚は海底が地球温暖化の性で温まってもそんな浮上してこないと思うんですけどどうなんでしょう? 深海魚が上昇する理由がないですよね。 海面も温くなっているわけですし・・・ 私が思うに深海魚が釣れやすくなった理由は地球温暖化ではなく,漁の機械が性能が上がって今までより深いところまでトローリング出来るようになったからだと思うんです。 違うんでしょうか? なんで海底温度が上昇したら深海魚が浮上してくる必要があるのか教えてください。おかしくないですか?

  • 宇宙空間での水素とヘリウムの状態

    極低温、真空状態の水素とヘリウムは気体なのか、液体なのか、固体なのか? 圧が掛かると液体または固体になるのか? 状態図みたいなものはありませんか?

  • 真空?

    浴槽内に注射器のおもちゃのようなもの入れ、空気がなくなるよくにし、注射器の先端を閉じます。その状態で注射器を思いっきり引っ張ると少しだけ空間ができます。これは、水の中の酸素かなんかの気体が膨張しているということでいいんでしょうか?真空なんかじゃないんですよね?

  • 真空引きで 液体を移送させたいのですが。Part2

    真空引きで 液体を移送させたいのですが 真空引きなので配管内の 気圧が下がると考えます。 沸点近い温度の液体を真空引きで移送したいのですが 管内の気圧が低いので 沸点が下がり 沸騰してしまうのではないかと 懸念してしまいます。 そして 沸騰したときに発生した気体や蒸気などで 液体の真空引き自体が成り立たなくなるのでは と考えていますが 実際そうなるのでしょうか。 ご存知の方 ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 膨張とはミクロで何が起きているのですか?

    固体でも液体でも気体でも膨張とはミクロで何が起きているのですか? 容器に気体を閉じ込めて加熱すると圧力や体積が大きくなりますがどうして体積が増えるのでしょうか。例えば教科書でよく見るようなシリンダーにピストンが付いている容器で定圧変化するとします。温度Tが上がると気体分子の運動が激しくなるので、容器の内壁を強く圧迫して圧力pが大きくなります。本来なら圧力が増えますが、ピストンがスムーズに動くとすれば圧力pが大きくなる代わりに体積Vの方が大きくなったという事ですか? また固体の場合は熱によって電子の波動関数が空間に広がり、原子間で反発力が強くなって原子間距離が大きくなった結果、固体全体の体積が増えるのでしょうか。

  • 真空ポンプについて

    すごく馬鹿らしい質問で申し訳ないのですが真空ポンプにて圧力を下げたのちもとに戻す過程について質問です。 ある断熱壁で覆われて、真空ポンプにつながれた密閉容器に気体が入っていたら、ポンプを用いて内部の圧力を下げることができると思います。 真空ポンプは容器内から気体を排出することで圧力を下げるということは この場合容器内部の粒子の数が減ることで圧力が下がると認識してます。 ではそこから次に圧力をもとに戻そうとするときに、吸引口のバルブを閉めていくことで 圧力計の目盛りが圧力上昇することを示すと思います。 このときって容器の中の粒子数が増えないと、温度が上がらない限り圧力は上昇しないんじゃないかと思います。 ということは今度は吸引し続けながらもポンプは容器内部に粒子を戻しているということでしょうか? これって逆流防止の弁みたいなのがついていておこりえるんでしょうか? あと戻している気体は抜いた気体ではなくてポンプ周囲の空気ということなんでしょうか? すごく初歩的なことが抜けてる気がしてなりませんが、コメントいただけると幸いです。

  • 真空の空間に気体の水を充満させようと

    片方が完全に塞がれた20m位の真っ直ぐな管があるとして、 それに水を目一杯に満たし一滴もこぼれない様にしながら 塞がれていない方を下にして別の水面に突き立て、20mの長さの 殆どを水面から出る様にします。  すると当然、管の中の水は大気圧とつりあう高さまで下がり、 およそ水面より10mのところで安定するのではないかと考えるの ですが、管の中の水面より上は最初は真空に近い状態なのだろうと 思うのです、そしてどんどん水分がその真空中へ蒸発してゆくのだろうと 考えております。そこで質問なのですが、その真空はどれほど気体となった水を空間自らに取り込む事が出来るのでしょうか?  たとえばその1㎥の空間のなかに溶け込める水蒸気は何gなのでしょうか? ちなみにその実験は一応気温20度位、水温10度位の環境の 元で行ったものとします。 よろしくお願いします。