• 締切済み

バイトでの髪の色について

noname#4834の回答

noname#4834
noname#4834
回答No.7

どこでもそうですが、 そのお店の「方針」で決まることです。 面接で髪が染まっていても 髪の毛の色だけで人格が決まったり、適性が決まるわけでもないので、 「それでもいいよ」といってくれるところもあります。 また、 「直すことができますか」 と聞かれたとき、「できる」と答えれば可能でしょう。 そして、 それだけで「お帰り下さい」と言われるところもあります。 回転寿司の店員さんとなると、 小さな子供からご老人まで幅広い年齢層の方々や、 様々な価値観を持った、 不特定多数のお客さんの前に立つわけですから、 当然世代の違う方には「不潔感」や「違和感」を与えてしまうことは否定できないでしょうし、 若い方でも茶髪を否定する考え方の人もいらっしゃるでしょう。 また、食べ物を扱うお店へ行くとき、 私ならお客の立場として、そのお店ではなく別のお店を選ぶと思います。 それは、その人の自由だと思います。 お店も利益を求めますから、その人を雇うことによって お店がマイナスの利益を被るなら、当然採用されることはないでしょうね。 まぁ、アルバイトを希望する若いかたで、 そこまで深く世の中を見つめる人も多くないと思いますが。 あなたは「学生」さんでしょうか。 高校生?または大学生?でしょうか? だとすると、普段の生活の髪の色が基準となるでしょうし、 アルバイトのために自分の髪の色を変えるのがいやならば、 髪の色に関係のないアルバイトをお捜しになることを 私はおすすめします。 本気で探せばいくらでもあると思われます。

関連するQ&A

  • 回転寿司のバイト

    今度回転寿司のバイトの面接があるんですよ! それでその時写真付きの履歴書とか持っていかなきゃならなくて、今日、履歴書の写真撮りにいったんですが、実は私、一応髪染めてるので、髪のサイドらへんが茶色いんですよ。。(あとは黒に近い茶色で写真では目立ちませんが 茶髪は面接落ちるんでしょうか?

  • バイトで悩んでいます!

    今二代目ぐるめ亭という回転寿司のお店のバイト面接を受けようと思っています しかし回転寿司のバイトの評判はあまりよくありません よく聞くのは大手企業のくら寿司とかですが・・・ 二代目ぐるめ亭も当てはまるでしょうか また、キッチンとホールではどちらのほうがよりいいでしょうか 甘い考えを持っているとは思いますが、ぜひ回答お願いします! 経験者様の意見でなくても、アドバイス的なものでも嬉しいです(汗

  • 髪の色

    今週月曜日にバイトの面接に行ってきました。 水曜日に採用の電話があり、金曜に1回きてくれ、と言われました。 面接に行ったときは髪の色は少し茶色い(地毛)感じだったのですが、今日(木曜)美容院にいってカラーをしたところ、かなり明るい茶色になってしまいました。 面接のとき、面接官の方は髪のことについては何も言っておられなかったのですが、それはやはりその時点で私の髪が黒かったからですよね? バイト先がフードコーナーです。 採用が決まっているのに裏切って締まったような気がして… 黒っぽく染め直すべきですか? 分かりづらくてすみません。 回答いただけたら幸いです。

  • バイトの面接

    回転寿司(くら寿司)でバイトしようと思っているのですが、 (1)面接でどのような質問をされますか? あと、 (2)履歴書の志望動機は何て書いたらいいですか?   正直なところ、「お金が必要だから」なんて書けないですよね…。 初めてのバイトをしようとしていて、よく分からないので教えてください。

  • 髪を伸ばせて染められるバイトって

    私は髪の長さを胸辺りまで、色を黒っぽい茶色にしたいのですが 一般の仕事やバイトの人は無理ですよね 髪を伸ばせて染められるバイトってどんなものがありますか? 色は短期間で染められますが長さは切ると年単位で戻せないので 結べばいいと譲歩してくれる場所も少ないと聞きました

  • 就活中の髪の色

     就活中の女性の皆さんは、会社説明会や面接などの時、髪の色はどうされますか。やはり真っ黒でしょうか。それとも自然な感じに、茶色がうっすらとかかった感じにしますか。 でも外見で損をしたくないなら黒でしょうかね。  以前、面接対策ビデオを見たとき、その女性就活生の髪は栗色といった感じでした。皆さんどうしてますか?  

  • バイトの髪染めについて

    こんばんは 私は大学1年の女です。 私は最近サイゼリヤでバイトをはじめて、2回ほどシフトに入りました。 9日の月曜日に髪を染める予定なのですが、バイト先に先に言ったほうがよいのでしょうか? 髪色は暗めの茶色にするので明るい色に染めるつもりはありません。 また、言った方がよいのであれば、11日までバイトが入っていないのですが電話をするか直接言いに行くかどちらがよいでしょうか? バイトのない日に行ったりお店の電話に電話をしたりするのは迷惑になりませんか? いくつも質問すみません 本当に悩んでいるので回答よろしくお願いしますm(*_ _)m

  • あがり症・・・バイト

    こんにちは。 私は現在17歳の高校2年生です。 初めてバイトをしようと思うのですが、私は上がり症で人見知りをするのでとても不安です。 面接の電話を入れるのにも心の準備ができずためらってしまっています。 面接やもし採用になってお店で働くことを考えるととても不安になってしまいます。。 学校でも、男子と話す時は顔が赤くなったり(赤面症なので)してうまく話せない時があります。 不安で不安でたまりません。 私は私立高校に通っているので何かとお金がかかるし、進路のことも考えるとお金が必要になってくるのでどうしてもバイトがしたいです。 私が今バイトしようと思っているのは回転寿司のお店で、ホール・キッチンともに募集していました。 そのお店にはまだ一回も行った事がなくて雰囲気などもよくわかりません。 こんな私でも大丈夫なのでしょうか?? 私のように上がり症の人でバイトをしている人や、何かアドバイスをしてくださる方がいましたらよろしくおねがいします。

  • バイト受かってすぐに髪を染める

    飲食店のバイトに受かりました。 面接は黒髪で行き、髪を染めてもいいか聞いたところ、 「金髪みたいな明るすぎはダメ。既定の色なら良い」とおっしゃっていました。 バイト初日から茶髪で行ったらまずいですか? 仕事をなめてると思われますか?

  • バイトについて

    高校2年です。回転寿しのバイトをしたいと思っています。 そこで、「バイトの面接が7月に入った場合、いつから働けますか?」っという質問に対して「7月から働けます。」というのは変でしょうか?私からすると、より早くバイトを始めていきたいのですが、その場合はなんと言ったらいいでしょう? また、志望動機を「元々料理をするのが好きということと、家から近いので長時間働くことが可能だと思ったからです。」というのは大丈夫でしょうか? 長文失礼いたしました。回答お願いします!