• 締切済み

保険の資格取得年月日

主人の扶養に入っていますが、8月から失業保険を受給しています。 私の不勉強で、失業保険受給中は不要に入れないことを知らず、これまで扶養の扱いになっていました。 9月より歯医者に通い始め、また主人の転職などがあり、初めて自分が無保険状態であることに気がつきました。市役所などに問い合わせたところ、手続きしてから3年間遡って保険料が請求されること、しかし既に支払った医療費は自費となる事はわかりました。 そこで質問なのですが、9月中に国民保険加入の手続きをした場合、9月にかかった歯医者の医療費は国保扱いとなるのでしょうか?歯医者に問い合わせたところ、月末に請求の処理をするので、保険証の「資格取得年月日」の日付以降ならば保険の扱いに出来ると言うことです。保険料の請求は遡っても「資格取得年月日」は遡らないのでしょうか? 歯医者に行ったのは9/20、9/27の2回で、9/20は社保、9/27は国保でどちらも主人の扶養になっていました。保険扱いになるのならば何とか9月に間に合わせて国保の手続きをしようと思っています。 わかりにくい説明ですが、どうかご回答をお願いします。

みんなの回答

  • iyamon
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.1

失業保険受給中はあなたでしょうか。国保の加入は遡及します。遡及すれば、国保加入扱いとなります。たぶん役所の人は、扶養になっていた保険が適用されず、一旦自費で支払い、国保の方から国保負担分を支払うので請求をするように言いませんでしたか。期間の錯誤の間が短いと、うまくいけば、保険間で調整してくれますが、お医者さんの方に保険から支払ってしまっているとあなたへ前の保険の負担分が請求されるかもしれません。今は、保険側の7割負担は変わらないと思うので間に合うといいですね。国保では扶養でなく世帯構成員で同等です。保険料の請求先は世帯主になります。社保は人数で保険料は変わりませんが、国保は人数割があるのと、世帯の収入で保険料が変わります。 日本は、国民皆保険という制度をとっているので、全員国保に入るのが本当です。例外として、他の保険(社保等)に入っている人は入らなくてよいとされています。ですから、社保から離脱した時点で強制的に国保に入っているという状態になっています。当然自費で支払った分は、保険者に請求すれば、払ってもらえるし、保険証をもって医者に行って説明すれば、医者で正当な保険者に請求をしてくれます。医者は月末締めです。自費で払った医療費の3割負担分を保険者に請求をするのは、役所の国保の係に聞けば手続を教えてくれますよ。

komatta10
質問者

お礼

ありがとうございます。 失業保険を受給しているのは私です。書き忘れました。 役所の人に聞いた時は、保険料は遡及して支払わねばならないが、その期間に支払った治療費は全額自費であるように言われたのでショックだったんですが(「残念ですが」とまで言われて・・・)。つまり一旦は自費で支払っても手続きをすれば返ってくるのでしょうか。 とにかく急いで月末に役所とお医者さんに行って、間に合えば問題ないのですね。頑張ってみます。その時にもう一度詳しく説明もしてもらおうと思います。ちょっと元気が出てきました。

関連するQ&A

  • 保険証の発行年月日について

    昨年の5月に退職し、国民健康保険に加入しました。 9月に入籍したのですが、失業保険を受給していたので国保の名義変更のみしました。 12月に妊娠が判明し(失業保険は満了を迎えた直後)産院にかかりました。 今年に入ってすぐに、主人の扶養に入るべく手続きをお願いしたところ、出来上がった保険証の発行年月日が去年の11月30日になっていました。11月30日とは雇用保険受給資格証の満了日との説明で、主人の会社の担当者は(ちなみに5月まで主人と同じ会社で働いてましたのでよく知っている方です)『国保加入時の重複分は役所で申請すれば返金されるから♪』との事でした。 が、11月30日以降産院で国保を提示していた私はどう説明したらいいのでしょうか… 産院での事務手続きにとんでもない迷惑をかける事になるのではないかと不安です。。。 出産するまでまだまだお世話になる病院なのであまり面倒な状況になりたくないのが本音です。 そもそも受け入れて処理してもらえるのですか? 明後日診察の予約があるので心配です。 また役所に行って国保との重複分を戻してもらう事が出来るのですか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが教えていただけると助かります。

  • 失業保険について質問です

    今現在育児休業を終え、来年4月から復職予定です。それまでは休職扱いですが、保険関係は一旦退職扱いにさせて欲しいと会社から言われたため、国保にするか主人の扶養に入るかで悩んでいます。 4月から復職予定ですが、二人目の子供が欲しいとも考えています。もし子供が出来た場合ですが、失業保険の受給をするため国保に加入して失業保険受給の延長手続きをして、国保と国民年金を払っていくか、扶養にはいって失業保険の受給はしないのとでは、結果どちらが出費を抑えられるでしょうか?

  • 健康保険の扶養のことで困っています

    平成19年12月末で会社を辞め、即日主人の扶養に入りました。その後失業保険を受給し7月で給付完了しておりますが、今になって失業保険受給時は扶養に入れないということを知りました(ネット等による情報で社会保険事務所や主人の会社からは何も言われておりませんし、事前にそのような案内もありませんでしたので、全く知りませんでした)。失業保険受給中(6月)に医療機関で高額医療費控除に値する治療を受けた為、高額医療費の申請をしに行こうとした矢先でしたが、このような場合、どうなるのでしょうか?やはり受給期間は遡って国保に入りなおすのでしょうか?その場合高額医療費の請求はどうしたらよいのでしょうか?

  • 健康保険扶養と第3号被保険者の資格取得日について

    健康保険扶養と第3号被保険者の資格取得日について質問させていただきます。 今年の3月に夫の扶養に入りました。それまでは失業手当を受給しており、受給期間中は国保と国民年金に加入、受給を終えても就職先が見つからず一旦夫の扶養に入りました。そこで資格取得日について、下記の状況を踏まえて疑問があります。 ・失業手当の支給期間終了日は3/11 ・最終認定日は3/20 ・扶養手続き後に頂いた協会けんぽの健康保険証の該当年月日及び国民年金第3号被保険者該当通知の資格取得日は、最終認定日翌日の3/21 質問は下記の2つです。 (1)協会けんぽも第3号も資格取得日は、本来は支給期間終了日翌日の3/12になる気がするのですが、実際は最終認定日の翌日の3/21でした。会社側の手続きが間違っている可能性があるのでしょうか?間違いであれば会社に指摘した方が良いのか、それともそのままにしていても特に問題ないでしょうか。 (2)もし資格取得日が誤っていても国保及び国民年金はどのみち3月分は支払いしなくても良く、特に影響はないという認識で良いのでしょうか? ※国保は全期分支払済だったため、脱退手続き後に3月分の還付を受けております。国民年金は3月分から支払っておりません。 問題があれば夫から会社に伝えてもらおうと思いますが、3月中は病院に行っていないので保険証を使用しておりませんし、日付が間違っていても同月内なので、もし問題がないようであれば、わざわざ事を荒だてたくないので黙っておこうかと思うのですが… 。 書類整理中に今更気になってしまいました。無知のためお恥ずかしい限りです。 ちなみに夫の会社には支給終了が記載された雇用保険受給資格者証の写しを出すよう言われ提出し、こちらでは何も書類は記載しておりません。 もし何か影響があれば不安だなと思い質問させていただきました。ご教授いただければ幸いです。

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 失業保険?扶養?

    1年半ほど前に出産の為退職し失業保険の受給延長の手続きをして現在主人の扶養に入っています。 育児も落ちつき失業保険を受給しようと思い、扶養から抜けて国保に加入するため主人に会社に扶養を抜ける手続きについて聞いてもらったところ、年間の収入が130万をこえなければ失業保険をもらわず扶養に入っていた方がいいと言われた様なのですが、そうなのでしょうか? 失業保険は90日受給で40万位もらえると思うのですが、国民保険、年金、扶養控除をひいたらマイナスになってしまうのでしょうか? 職安には登録してしまったので辞めるなら8日までに言わなくてはいけません。 どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    現在、失業保険をもらっており、国民健康保険に入っています。病院に行こうと思うのですが・・・11月18日には失業保険をもらい終わります(最後の認定日)。認定後すぐに主人の扶養に入る手続きをするのですが・・・。11月18日前までは国保を使って病院に行っていいものですか?まずいですよね?11月19日には主人の扶養に入る手続きをするため、11月は国保ではないということになりますよね?教えてください。

  • 国民健康保険に入らないといけないのですが・・・

    昨年3月に出産で退職し、失業保険受給延長をしました。そろそろ求職・受給手続きをしようと思っています。 失業保険受給中は、主人の扶養には入れない為、国保と国民年金に加入しなければなりません。 私の場合、昨年は1~3月に収入がありました。 今年は無収入です。(求職申込しなければ今年いっぱい無収入です) 国保料は前年度の収入で決定すると聞きました。国保料を少なくしようと思うなら、来年4月以降に求職手続きして主人の扶養を外れた方が良いということでしょうか?  逆に年金は来年3月までは14100円、4月以降14320円とUPすると調べました。

  • 失業保険受給中の通院

    先週、失業保険の受給手続きをして現在待機中です。 今日、歯茎がちょっと膿んでしまって歯医者さんに 行ってきました。次回は1週間後にまた歯医者さんです。 昨日、元の職場の人事の方に「待機期間の次の日から 扶養の健康保険は使えないので、国民保険に入ってくだ さい」と言われました。 ●と、なると次回の診察料は現在の主人の扶養の健康保険  は使用できないということになりますよね? しかし、国民保険への手続きには「雇用保険受給資格者 証の写し」が必要だと聞いたのですが、その資格者証が もらえる(説明会)のが、次回診察日の前日なのです。 説明会でハローワークの職員の方に、私は何をすべき なのか教えてもらおうかと思ったのですが、 ●説明会の次の日に診察ということもあって、今から  何かすべきことがあるのかどうか、こちらで  教えていただけないかと書き込みしました。 ●また、受給手続きの際にアンケートにあった「現在、  通院はしていないか」どうかの意味が、昨日今日で  わかったのですが、今回の私の場合、失業保険受給に  際して何か不都合が生まれてくるのでしょうか? とりあえず、今日膿を出してもらったので、もしかしたら ●このまま歯医者さんに行かない方がいいのだろうか?  とも考えてます。(歯医者さんに怒られるかな) うまく文章が書けているかどうか不安だったので、 心配な質問を「●」で始めてみました。 よろしくお願いします。

  • 退職後の保険(扶養か国保か)

    1月出産予定の為、11月15日付けで4年間働いた会社を退職します。 退職後は主人の扶養に入るつもりでいたのですが、先日、主人の扶養に入ると失業保険がもらえない(逆に言うと、失業保険受給期間は扶養から削除して国保に加入しなければならない)事を知りました。 その後、失業保険を諦めて主人の扶養に入るつもりにしたのですが、今度は(扶養に入ると)出産手当金ももらえなくなるとの事・・・。(私の会社の保険は政府系で主人の会社の保険は組合系なので?) まったく知識がなくて、調べてもはっきりと理解できずどうしようか困っています。 国保に入り、失業保険の受給延長をしてもらい終わってから扶養に入るべきでしょうか? それとも最初から主人の扶養に入った方が良いのでしょうか? (今のところ、出産後の社会復帰は1~2年後を考えています。) また、国保に入った場合、年金は国民年金になるのでしょうか?「健康保険は国保で、年金は主人の扶養」というのはおかしいですか? 出産が近づいていますので、健康保険証はいつも持ち歩いていたいのです。会社退職後、すぐに新しい保険証を手に入れたいので手続きも早くしないと・・・と気持ちばかりがあせっています。 ・・・新しい保険証はすぐに発行されるものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう