• ベストアンサー

殺したいです

私は今高校生です。 学校でN.Wという子から毎日暴言を吐かれ、精神的に参ってしまい、学校にいくのが嫌でしかたありません。 私が風邪やN.Wのストレスで休んだ日の翌日は必ずサボりだろとかクラスの雰囲気乱してるみたいな無神経なことばかり言ってきます。 私に文句を言って楽しんでいるようにしか思えません。 また、大抵暴言はN.Wだけなのですが、たまに周りの子も一緒になって言って来るのがとても辛いです。 気分転換に本を読んだり音楽を聴いたりしてもいつもの嫌がらせが頭をよぎり、何も出来ないでいます。 本当に殺したいです。でも殺しちゃいけないって分かってます。 でもこのままではいつブチ切れてしまうか分かりません。 席も前後なので必ずあっちが文句をいいに話しかけてきます。 私は今後どうやってN.Wと向き合っていけばいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139678
noname#139678
回答No.4

>サボりだろとかクラスの雰囲気乱してるみたいな無神経なことばかり言ってきます。 無神経な奴、文句を言って楽しんでる奴。どう考えても「お馬鹿さん」でしょう。またほとんどが流れにのって発言していると思います。 >大抵暴言はN.Wだけなのですが、たまに周りの子も一緒になって言って来るのがとても辛いです。 ドラえもん知ってますよね?N.Wはジャイアン、周りの子にはスネオ、と呼んで(あだ名)下さい。ジャイアンに暴言を吐かれた時は「それで?それぐらいしか言えないの?」スネオに言われた場合は「ジャイアンにペコペコしてるような奴が、なに大層なことを言っているの?」と言ってみてください。 >気分転換に本を読んだり音楽を聴いたりしてもいつもの嫌がらせが頭をよぎり、何も出来ないでいます。 転換しなくていいです。N.Wをいかに負かすか、考えて下さい。気分転換=「逃げている」ということですよ?怖気づかないで下さい。殺すというのも負けです。なんで嫌いなN.Wの為に犯罪を犯さないといけないのですか?馬鹿げているではないですか。殺す「勢い」で文句を言う奴に食い下がってください。相手が「こいつになに言っても無理だ」と思うまで...口ベタというならば「だから?」「それで?」「それだけ?」だけでOKです。簡単でしょう?(笑)ポイント...というかコツは相手にしないような態度です。いかに「相手にしていない」かアピールしてみてください。なので席が前後ならば、黒板を見てればいいのです。またはノート。休み時間なら読書とかです。 >私は今後どうやってN.Wと向き合っていけばいいでしょうか。 向き合わなくていいではないですか。生徒はN.Wだけではないでしょう?「殺したい」と思うような奴は切り捨ててしまいましょう。スネオも一緒です。自分が「友人・善人」と思う方だけ向き合えばいいのです。 最後に、自分が考えた対処方法を書いておきます。役に立つと思います。 ・相手が喧嘩腰(ジャイアン的)な場合 胸倉をつかまれようと、なにされようと、怖気づかず、寧ろ「殴ってくる」のを待ってください。高校ならば「暴力行為」は厳しく対処されます。なので、殴られても殴り返さないで下さい。不利になるだけです。また「誘う」発言もタブーです。いかに自分が潔白か、そこが重要です。 ・相手が嫌味(スネオ的)な場合 鼻先を折ってしまえばいいのです(肉体的にではありません) 大抵は気の小さい奴が多いので、「それ、虐めだよ?分かってる?」といって引くのならいいですがからかって来るパターンが多いと思います。そしたら「先生にちくってくる」といって先生に報告してきて下さい。言われたら何度でも、先生に言ってください。いじめ問題が大きく取り上げている御時世です、なんらかの処置をしてくれます。繰り返せば停学処分になるかと思うので、めげずに報告しまくってください。又相手にしてくれないなら「自殺してやる」とでも言ってやってください(本当に死んでは駄目ですよ?)また親に相談してみてください。 高校は義務教育ではありません。これは最大の武器であり盾です。フルに活用してください。虐め問題が騒がれ、追い風も吹いており、武器が核兵器並みのものとなったと私は捉えております。ただ「自分」にも問題がある場合は逆に核兵器が降ってくるので気をつけてください。

Side-Car
質問者

お礼

B-Liddellさんの文を読んで気持ちがとても楽になりました。 先生はあまり対処してくれるとは思えないのですが、N.Wはスネオタイプでガリ勉なので先生など成績が絡めばやめてくれるでしょうか。 私も無視するように心がけていますが、無視をするとなぜか普段のような暴言がなくなり、優しくなります。しかしそれに私が歩み寄るとすぐに調子に乗り、また暴言を吐くようになるのです。 彼女はなにがしたいのでしょうか。暴言に反応してしまう私が楽しいのでしょうか。私自身、いくら彼女が嫌いでも無視するとすこし彼女がかわいそうに思ってしまうのです。 あと二ヶ月もすれば離れる事が出来るので無視が賢明なんでしょうか。 とにかく冷静になることが大事なんでしょうね。 回答してくださって本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.7

そのNWという子だけが暴言を吐いてくるのであれば、解決策はいくつかあります。 「無視する」 相手さえしなければ勝手に黙る可能性があります しかし集団で暴言を吐いてくるのであればあまり効果はありません 「反論する」 おそらくその子は周りに比べて子供っぽい一面があるようなので、反論すると食いついてくると思います しかし「馬鹿」や「死ね」などの反論は同レベルなのでダメです 言うなら、相手が言ってきた時に「他に言いたいことは?」や「他に話し相手いないの?」など上からものを言っていくと良いと思います 集団で言ってくる場合はあまり反応しない方がいいでしょう 1人になって言っている所を潰しにいくのです 暴言だけでなく暴力がくる場合は助けを求めるのが1番です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.6

三十年ほど前の私の高校生活と同じような種類のいじめだと思います。 向こうは、あなたが組する相手がいなくて、向かってこないというのがわかっているから、暴言を吐くのではありませんか。 私もクラスでは孤立していたので、サンドバッグ状態で、ヒステリックな隣の席の女に、「あなたのような人がどうして、共通一次試験を受けるの、この高校では二百番以内しか受けないでしょ」とか、ひどいことを言われました。すぐさま、二百人受けるなら、私だって受ける権利はある、と言い返しました。 クラスの後ろの席の男子も、授業中もだらだらクラスの雰囲気を乱しているみたいな、悪口を言い続け、ストレスが溜まるときは、私も時々休んでいました。一応、関心はあるから、連中は話題にするのだと思います。 関わりを絶つしかないと思います。向こうは、友達の垣根ができているので、あなたを攻撃するだけで、力関係はあなたのほうが弱い。 早く家に帰って、自分の趣味やインターネット、ゲーム、などで遊ぶようにして、早めに勉強に取り掛かりましょう。 私が、その時代やっていたのは、受験勉強で、三年のとき、五教科七科目で実力テストに名前が載ったこともあります。口汚いのは直らないけれど、二、三日連中がしゅんとしていました。 実力テストで、名前が挙がるようになれば、多少向こうを凹ますことができるのでは。 私は、卒業式は欠席しましたね、こんな連中と、話す気も、手を取り合うことも無いからです。 二年、三年のクラスとは、現在も音信不通のままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20toto08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

>向こうは母子家庭で親は教師らしいのでこういう問題にはちゃんと向>き合ってくれるかもしれません。 私の友人で高校生の親を持つ教員がいるのですが、 そういう方ならなおさらきちんと対応してもらえると思います。 母子だとお母さんも忙しいし親の前ではその子もいい子にしていて お母さんも信用しきっているのかも知れません。 聞けばきっと対応してくれると思いますよ! >殺したいと思ったことは私自身きちんと反省しようと思います。 こうした状況でもきちんとそう思える心があるのですから偉いですし 文面からあたなは元々素直で優しいのだと推察しました。 そう思えなくなるぐらい悩んでいるということでもあるので (毎日顔合わすのですからつらいですよね) 少しでも早く解決するよう一歩を踏み出してみてください。 先生には受験で遠慮なんてする事ありません。 負けないで。 もし駄目でも諦めず落ち込まずいろいろ試してみてください。 間違ったことをしなければ必ずいいことがあります。 いい方向に向かえるよう応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gumbosoup
  • ベストアンサー率38% (106/273)
回答No.3

ちょっと題名が過激過ぎたかな?まあ、その事については置いておいて。 個人的には担任の先生や、学校関係の人と言うよりは第三者に相談した方が良いかな、と思います。 と言う事で、あなたの家の近くにある「教育相談所」のようなところに相談してみた方が良いような気がしますね。 http://www.e-sodan.metro.tokyo.jp/info_document/list_row.html こんなような施設が近くにありませんか? 思い当たらなくても多分市役所で聞けば教えてくれます。 多分電話相談もやっていると思うので、先ずは相談してみましょう。 それと、 そのN.Wさんですね・・・・ 向き合う必要はありません。 先ずは出来るだけ「無視」してみましょう。 これは人によっては「あまり良い事では無い」と仰るかも知れませんが、あなた自身が思い詰まるよりは遥かに良い事だと思います。 これはネット上の「荒らし」さん対策としても有効です。 先ずは相手にしない事ですね。それで先方の態度を見て、それからの事を考えましょう。

参考URL:
http://www.e-sodan.metro.tokyo.jp/info_document/list_row.html
Side-Car
質問者

お礼

題名はかなり不適切であるようで・・・すいません。修正したいです。 学校以外にもより所はあるんですね。なんだか心強いです。 私も無視するように心がけているのですが、するとなぜか急に態度が優しくなり、私も許す気になり歩み寄るんですがしばらくするとまた文句ばかり言ってきて許そうと思ったことを後悔してしまいます。 とにかく私もあまり感情的にならないように、N.Wの暴言に返事をしないようにしようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20toto08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ひどいですね。私はいつも自分がやられて嫌なことは 人にしないという風に考えています。 けれどいくつになってもそういうことがわからない人がいて あなたのような思いをする事も度々です。 そういう子は本当は気が弱くて一人では何もできないタイプの気がします。 高校生だと直接本人同士で話あうと 逆に集団で言われることのきっかけになっても困るので 今まで言われてつらかった事を客観的に書き出して たとえば先生やご両親に相談するのも一つの手ではないでしょうか? それでも駄目なら親に協力してもらい相談機関を探して相談して解決の糸口を探す。 後は担任ないしは親に頼んで 向こうのご両親に今の状況が伝わるようにすることが出来れば いいような気もします。 そしてその子に注意してもらうようにする。 いずれにせよ、殺すという気持ちはよくないです。 相手と同じレベルになってしまうので どうしたら彼女のような程度の低い人を正すことが できるのか、自分が同じことをされたら どんな気持ちになるのか気づかせることができるよう やはり第三者にたってもらうといいような気がします。 (同じことをされたらやり返すというのでなく) そしてそこまでの心境になるのですから相当ストレスもたまっていると 思うので身近な信頼できる人にぜひ相談してください。 ためると精神的に参ってしまいますから。

Side-Car
質問者

お礼

向こうは母子家庭で親は教師らしいのでこういう問題にはちゃんと向き合ってくれるかもしれません。 私も少し感情的になり過ぎているかもしれませんね。もう少し気持ちを落ち着けないといけないようです。 殺したいと思ったことは私自身きちんと反省しようと思います。 ここに投稿して気持ちがすごい楽になったし光が見えてきました。 同じ学校には悩みを心から打ち明けられる人は居ないので。 読んでいてすごく力になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozzz
  • ベストアンサー率31% (102/324)
回答No.1

まず先に「殺したいです」の記入はいけません。 対策としては、担任の先生に相談するのが良いのは分かると思いますが、こういうイジメなどは先生も100%対処してくれるとは思えない、または言ったことにより「チクったな!」みたいに2次被害が発生してイジメが更に深刻化してしまうケースも多々あります。 最初に先生に相談しても改善が見られないなら、親にも相談し親子揃って先生に再度相談に行く。 場合によっては「文部省や教育委員会に相談を持ちかけます」などやや強めな意志表示などしてみてはいかがでしょうか?

Side-Car
質問者

お礼

このタイトルでは内容と結びつかないしふさわしくないですよね。ういません。反省します。 すばやい回答ありがとうございます。確かに先生は対処してくれるとも思えないですし、受験で忙しい時期なので、私にそんな時間をさいてもらうのは気が引けるのです。 解決しなければ強気で当たっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解決法を教えて下さい

    あるクラスの出来事です。 A君を中心とした仲良しグループがありました。 Wさんはそのグループが気に入りません。何とか解散させようとA君に執拗な嫌がらせをしました。 見かねたグループの他の子がA君を庇うと矛先はその子達へ。 A君はいた堪れず不登校になってしまいました。 すると空いたA君の席にWさんが座りA君の振りをして嫌がらせを始めました。 戻って来てその事実を知ったA君はWさんに対して暴力を振るってしまいました。 それを今まで傍観者だったKさんがA君を一方的に窘めました。 しかし、一方的に責められたAくんは、Kさんにくって掛かってしまいました。 怒ったKさんは、Aくんを初めグループの子達に嫌がらせを始めました。 それを見ていたクラスの他の子達が争いを止めるように仲裁に入りますが、その子達までが嫌がらせの対象にされてしまいました。 Wさんに席を盗られたA君は再び不登校になってしまいました。 ・A君が登校出来るようにするには如何したらよいですか?(A君は元の席にはこだわっていません。) ・又、Kさんに嫌がらせを止めて貰うには如何したらよいでしょう?(担任のO先生はいじめの事実を認めていないので、何の役にもたちません。)

  • クラスメイトの迷惑な嫌がらせ。

    中一女子の私のクラスには乱暴者の迷惑な女子がいます。 女子の中で特に私はその子の嫌がらせにあうのです。 最初のうちは私はその子にシャーペンを貸したり、下敷きを貸したりしていました。正直嫌だったんですが、断ると陰口と暴力をふるわれる可能性が大だったのでそれが怖くて仕方なくやった事です。 でもだんだん調子に乗ってきて、無断で私の物を勝手に取るようになりました。 その後、訳も分からず私の頭を急に何度も叩いてきたり、最近席が前後の関係になってしまい、私に対する「死ね」などの暴言を大声で授業中に発したりもしました。 私を呼ぶ時には背中などを思いっきり叩いて呼びつけます。そして、それをよこせあれをよこせ席を変われなどの要求を出してきます。 今もそのずうずうしい要求に答えて自分が損する場合もたくさんあります。 その要求に答えた後には嫌がらせを繰り返します。 恩をあだで返す様な事を散々されてきて、席が近くになってしまった今、余計に嫌がらせも増しました。 もともとその子は、男子を泣かしたり、授業中先生に暴力振るったり、悪口言ったり、休み時間は廊下を走りながら大声で相手の嫌味を叫んでいます。 いつも声がでかくて楽しそうと思いきや、急に落ち込んで机の上に「死」という文字を自分で書いたり、フラレた、とか、死にたい、とかを言っていると思いきや急にテンション高くなって暴れだす子です。精神的に大丈夫そうではない人です。 でも一番辛いのは、私がその子に叩かれたり暴言言われたりしても誰一人として、注意したりしてくれないことです。以前私もその立場にいたので、やられている人の気持ちがよくわかりました。 そいつに毎日会うとなると苦しいので、できれば学校には行きたくありませんがそういう訳にもいかないので。 これ以上嫌がらせには会いたくないです。どうすれば嫌がらせがなくなりますか?「いじめ」という程の状態ではないし、話し合いで解決できるほど相手はまともじゃないので先生を呼んだところで何にもならないと思います。 どなたか相談に乗ってください。この先どう対処していけば良いのでしょう。

  • いじめをする子への対応について…関係者からのご意見もお願いします。

    子ども(中1男)が精神的ないやがらせにあい、ひと月ほど学校へ行けませんでした。 相手の子は別のクラスの子で、廊下などに部活の子達とたむろってうちの子にいやがらせをしていましたが、復帰したらその子はほとんど廊下にいないとのこと……。 先生方が、今はうちの子も復帰したばかりでデリケートな時なので、その子にあまりうちの子のクラスの廊下をうろうろしないよう、注意しているとのことです。 そのような指導があり、ありがたいとも思うのですが、なんとなく胸が痛む部分もあります。 風邪をひいた(いじめをする)から、とりあえず風邪ぐすりを飲むなどの対症療法という感じがして……。その子が風邪をひきにくくするために(いじめをしない強さを持つために)、その子に向き合うこととは少し違うんじゃないかという気がして……。 誰かがその子の寂しさに寄り添えたのかななどとぼんやりと考えてしまいます。 以前からよく知っていた子でもあり、相手の親と少々こじれ、相手の親は逆ぎれしたような(こちらが加害者のような)状況です。中学校の先生はなにか相手の親がしてきたら、刑事事件にしますとおっしゃってくれていますが、特に相手の親への指導、また子どもへのカウンセリングをすすめていくようなことはないようです。 家でいい子でいなくちゃならないようなストレスをその子には感じます。 中学校でのいじめをする子への対応というのは、ここまでが限界なのでしょうか。

  • 助けて頂けると嬉しいです。クラス替えの際などに…

    多くのご意見聞かせて頂ければ嬉しいです。 「あぁ、あの子不登校気味だった子だ」と思 った子と同じクラスになったりしたら敬遠しますか? 不登校だったり、学校を休みがち(さぼりで はなく精神的なもので)な子と同じクラスに なったりしたら、仲良くしたいない子扱いでしょうか…? ちなみに、嫌われているとか悪口を言われ るタイプではありません。 宜しくお願い致します。

  • 中学1年の子供が嫌がらせされて困ってます

    小学校から同じクラスだった子と中学でも同じクラスになりました。 その子が 我が子に嫌がらせをしてるようで 困ってます。 わが子も 「やめて」 と言うようですが。聴いてくれない。と訴えてきます。 嫌がらせの内容は 筆箱をとったり かばんを机から落としたり、、、 足を踏んだり 首の後ろをチョップしたり、、、と なんだか 子供っぽいことのようにも感じますが。。。 わが子 本人はやはり 苦痛のようです。 嫌がらせをする子は 小学校卒業してしばらくは 他の子と混じって うちにも遊びには来てましたが 今は 来なくなりました。 もともと わが子は みんなからいじられやすいようで とばっちりや嫌なことをまわされたり。。。します。 このような時、親は どうしたらいいのでしょうか?

  • 鬱っぽい友人からどうすればいいのか?(長文です。)

    私は今高校一年生です。 同じクラスの元中も一緒なB子について相談させてもらいます。 B子はいい所もあるのですが…とにかく鬱っぽい。毎日何かに文句をつけてずっと一人で文句を言い続けています。 それは少しなら私も耐えられますが…朝一緒に学校に行き、学校かえるまでだとさすがに私は胃が痛くなって苦しくて死にそうです。 文句の言い続けてることは バイトの文句・今日買ったパンに砂糖がたくさんついてて甘すぎる・本屋まで遠い。自分は寝たくないのに眠くなる授業をする先生が悪いとか…クラスに対する文句・私の親友に対する批判・小学校の時に受けた嫌がらせ(カナリ被害妄想)自分が勉強できないのは先生が悪いとか…自分のクラスに対する被害妄想とか… そんなのを毎日聞いてると私もとにかく苦しいです。しかも何十分って単位で聞かされると重いです。 最初は「~~したらいいんじゃない?」と自分なりに考えたコトをアドバイスとして言ってみたりしたのですが… 「こんなだったら~~なるからやだ。 だいたいあんたに何がわかるのよ!」と文句を言われてしまいます。 そして彼女はいつも「私は悪くない。私は可愛そうなんだ。」と付け足します。 半年前に彼女は家族に鬱病を持った方がいてその方が原因で今家庭があまり良くないので あなたに愚痴るしかないの!と言われましたがこう半年も続くと「だから何よ?私に当たらないでよ」と思ってしまいます。 そしてなんと彼女の兄弟が彼女の話を聞いてストレスが溜まり胃腸炎で入院してしまったと聞きました。 そしてなので余計に家族の前では文句を言えなくなったので「これから先あなたに愚痴っていく!」みたいなコトを言われました。 そして先生が「B子は優しいからこれからも仲良くしてやってね。」と言われます。 クラスに私もなかなか馴染めない状況なので余計先生からの圧力はきついです。 私は彼女と別れた方がいいでしょうか?

  • つらい

    私はいま高校3年生です あと少しで学校終わるのですが クラスが嫌いで 学校に行きたくないです。 まだ我慢して通っていて 話せる子はいますが 嫌われているように感じます 私の前では何も言ってきませんが lineなどを通して話しているようです 嫌われているのが わかっているので 必死に輪に入ろうとはしませんが 明らかに雰囲気が悪いです 少し神経質になっているのかもしれませんが とてもつらく 時折イライラしてしまいます 他のクラスに仲のいい子がいますが 移動教室や体育 短い休み時間などもあり 当たり前に ずっと一緒にはいられません 最近ではちゃんと食べているのに 体重も減り 顔色も悪くなりました 気分も下がっていくばかりで 悩みが絶えません 考えすぎかもしれませんが うつ病のような症状も多く 学校では寝ることも増え 明るく笑うことができません 他のクラスの子に支えられ なんとかやっていますが 精神安定剤が欲しいと 思うようになってしまいました 私はどうすればいいのでしょうか… 薬に頼ることがいいことでないのは わかっていますが 気分が上がらず友達ともうまく話せません

  • いじめられてます

    今中学2年なのですがクラスの男子ほぼ全員からいじめを受けています。去年くらいから違うクラスの人からの嫌がらせを受けていたのですがその人と同じクラスになってしまいました。 その嫌がらせをしてたT君と他の子のA君が主犯格だと思います。A君はいくら自分が悪くても注意されるときも等と連呼し、クラスの仲いい人達に言いふらしたりクラスラインで言います。T君は去年同じ部活だったのですが女子なんだから言葉遣いをどうにかしろ等をほぼ毎日言われた挙げ句部活を辞めたら違うクラスの子たちにあいつは弱いから辞めたと言いふらされ関係のない人達にも酷いことを言われていました。 それで今年にその酷いことを言ってきたりした人が全員集まってるようなクラスで隣を通っただけで暴言を吐かれ机にスカートが当たるとアルコールで拭かれました。それを先生に相談してもあいつは潔癖症だから仕方ない。で終わり。だと思えば他の人達にも拾ってと頼まれたから拾ったのにアルコールで拭かれて笑われました、 担任は助けを求めても対処するとは言うものの何もしてくれず友達には相談しようとしてもはぐらかされ保健室の先生だけを今頼っていますがどうにもなりそうもありません。 どうしたらいいですか、親は学校に行かないと怒るしでも学校に行きたくないです

  • 高校生活

    4月から高校生になりました。 クラスには仲の良い友達が1人いて、休み時間や弁当を食べるときはその子と一緒にいます。 けれど、新しい友達も作りたくて席の近くの子に話しかけてみたりしたのですが会話が続かずすぐに終わってしまいます。 私は人見知りで、声をかけようとするだけで緊張して手が震えたり、息がしにくくなったりします。 クラスではまだ同じ学校の子同士で固まっていて、知らない子には声をかけない、というような雰囲気がただよっています。 クラスの仲の良い友達は席の周りの子とよく話すようになったらしく、私も思いきってその話に参加(頷くなど)してみたのですが、 私が入ると他の学校の子はスッと違うところに行ってしまいます。 部活は入りたい部活があり、一応決めたのですが知り合いがいません。 来週には宿泊研修に行くのですが、決められた班は私以外の子は皆友達っぽく、うまく馴染めるかすごく不安です。 学校が楽しくなく、毎日憂鬱で夜も寝られません。 なるべく笑顔でいるつもりです。 入学して1週間程度ではこんなものでしょうか。 長文失礼しました。

  • 私は嫌われ者

    私は、中学2年の女子です。 なぜか、私はクラスのリア充たちに嫌われるんです。 去年は、席替えをしてリア充a君とリア充mちゃんの近くになったのですが Aとmはとても仲が良く、私はその二人にいじめられていました。 それで、今年もその二人と同じクラスでさらに家庭科の班まで一緒なのです。 もちろん、私は、またいじめられました。 去年いじめられた時は、友達が同じクラス内にいたので1日も休まず学校にくることができました。ですが、今年は仲の良い友達が全員違うクラスで私は、ぼっちになり、さらにその二人だけではなく、いろんなリア充にいじめられています。 違うクラスの友nに相談したいのですが、その子の友達が変な子で、私のnと喋らないで! って感じの子で、いかなるときもnと一緒にいるので,nと喋れません。 私は、もともと学年1位の成績でした。 でも、いじめられて成績が下がってしまいました。 不登校にはなりたくないので親には相談できません。 これから私は、どうしたらいいんでしょう?

非恋愛体質の結婚について
このQ&Aのポイント
  • 25歳女性が非恋愛体質でありながら結婚したいという悩みを抱えています。
  • 彼氏が欲しいと思ったことがなく、一人暮らしを始めてから結婚願望が芽生えました。
  • これまでマッチングアプリで20人と出会い、2人と付き合った経験がありますが、相手との価値観や関係性が合わず別れています。容姿に恵まれていることにも自信がありますが、自身の恋愛体質や人間関係への苦手意識から、結婚相手を受け入れることに不安を感じています。結婚相談所に入会したものの、容姿で相手を判断することに抵抗を感じています。
回答を見る