- 締切済み
いじめをする子への対応について…関係者からのご意見もお願いします。
子ども(中1男)が精神的ないやがらせにあい、ひと月ほど学校へ行けませんでした。 相手の子は別のクラスの子で、廊下などに部活の子達とたむろってうちの子にいやがらせをしていましたが、復帰したらその子はほとんど廊下にいないとのこと……。 先生方が、今はうちの子も復帰したばかりでデリケートな時なので、その子にあまりうちの子のクラスの廊下をうろうろしないよう、注意しているとのことです。 そのような指導があり、ありがたいとも思うのですが、なんとなく胸が痛む部分もあります。 風邪をひいた(いじめをする)から、とりあえず風邪ぐすりを飲むなどの対症療法という感じがして……。その子が風邪をひきにくくするために(いじめをしない強さを持つために)、その子に向き合うこととは少し違うんじゃないかという気がして……。 誰かがその子の寂しさに寄り添えたのかななどとぼんやりと考えてしまいます。 以前からよく知っていた子でもあり、相手の親と少々こじれ、相手の親は逆ぎれしたような(こちらが加害者のような)状況です。中学校の先生はなにか相手の親がしてきたら、刑事事件にしますとおっしゃってくれていますが、特に相手の親への指導、また子どもへのカウンセリングをすすめていくようなことはないようです。 家でいい子でいなくちゃならないようなストレスをその子には感じます。 中学校でのいじめをする子への対応というのは、ここまでが限界なのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shinsukenatsuki
- ベストアンサー率27% (23/83)
相談のポイントがよく読み取れないのですが,ようするに,いじめをやめさせるために学校に対応してもらったが,いじめた子の親との関係などすっきりしない気持ちが残っているということでしょうか。 まず,はじめに割り切った方が良いと思うのは,いじめている子といじめられている子が,指導の結果反省してお互いに仲良くなり,万々歳ということは期待しないことです。また,いじめる子の改心もあまり期待せず,要はいじめることをやめさせ,わが子を守ればいいのです。それ以外のことまでうまくやろうとすると,いじめ自体やめさせられないことがあります。お子さんの場合,1ヶ月も登校できなかったのが,出来るようになり,いじめがやんだのですから,十分と思います。質問を見ると,おそらくいじめていた子の家庭状況を知っており,必ずしも悪い子ではなく,その子の家庭状況でそうなってしまったのを知っており,憎みきれない,という心情のように思います。小学校のときに仲良くとも,中学校になって個性が出ると付き合わないようになり,けんかするというのは,珍しいことではありません。あなたがその子と折り合おうとしても,お子さんにとっては不快かもしれません。親へのカウンセリングなど不可能なことですし,いじめた子が教師の指導で変わるというのも,ドラマの世界に近いことです。 あまり,思いつめない方がよいと思います。いじめた子の心の底によいものがあれば,必ず,将来,あの時は悪かったな,と笑ってまた付き合えるときがくるでしょう。あなたが何か出来るのであれば,たとえば,たまたま会ったときに,その子に「いじめないで仲良くしてね」といった声かけで,済んだのかもしれません。でも,多分,学校の力を借りないと解決できなかったのでしょうね。細かい状況が分かりませんので,どうすれば良いかはわかりません。あなたがいろいろなリスクも含めて何かしようとするなら,例えばその子を自宅に呼んで仲直りのパーティでもできるのなら,あなたが望む結果になるかもしれませんが,保証も出来ません。 結局は,すべてにうまくいくことはないのです。はっきり言えば,いじめをやめさせたいし,相手からも憎まれたくない,という奇麗事に過ぎないのではないでしょうか。人の心は難しいものです。最良の薬は時間です。時間がいつかその子もあなたも癒してくれ,そんなこともあった,ぐらいになるでしょう。
- hazamagaoka
- ベストアンサー率0% (0/0)
被害者なのに加害者にきつくいわれました。 加害者の保護者にとって自分の子供をかばう のはわかるけど傷つけたのが事実とわかれば素直 にあやまりにきるべきなんだけど最近なにかがちがうんですね。びっくりしました。 証拠は?とあなたみたの?と 我が子のばあいものとりあげられて 現にいじめた子のおうちにあったのがなによりもの 証拠なのに。。。証拠があってもあやまりません。 でもそんな親の子供だからそんな子なんだと思い 求めるのをやめて守る方向にいこうと思いました。 親は子供のつらさ痛いほどみにしみますよね 自分の子だからがんばってまもりましょうね。
お礼
心中お察しします。被害にあい、またその後の親の言動にも傷つけられてしまうのですものね。 ただ、我が子の場合は一度は相手のお父さんに謝ってもらっています。その後、母親の無神経な言動に私が怒りまして、ごたごたとしました。 「でもそんな親の子供だからそんな子なんだと思い求めるのをやめて守る方向にいこうと思いました。」と言い切れるhazamagaokaさんは、立派なお母さんだと思います! ありがとうございました。
家の息子も小学二年生ですが、いじめで悩んでいます。 私も質問中で今日も学校へ行ってきましたが、学校の担任の対応はやはり当たり前の返答でした。 家はリンチごとく女の子やいろいろけられています。 先生きずかないので、本人も悩みに悩み言ってくれたときは3ヶ月後でした。子供に聞くと女の子が怒られるのも見たくなかったし余計また蹴られる」なんていっています。 先生に連絡しても当事者どうし話し合いもないので怒ってきました。
- 参考URL:
- 友達の子供に子供がけられたらどうまもってあげるか
家の息子も小学二年生ですが、いじめで悩んでいます。 私も質問中で今日も学校へ行ってきましたが、学校の担任の対応はやはり当たり前の返答でした。 家はリンチごとく女の子やいろいろけられています。 先生きずかないので、本人も悩みに悩み言ってくれたときは3ヶ月後でした。子供に聞くと女の子が怒られるのも見たくなかったし余計また蹴られる」なんていっています。 先生に連絡しても当事者どうし話し合いもないので怒ってきました。 いじめられる側は決して悪くなく、いじめる方が悪いんです。ぜったい。もっと先生に相手の親と話し合ってもらったらいかがでしょうか?
- 参考URL:
- 友達の子供に子供がけられたらどうまもってあげるか
お礼
当事者同士の話し合いもないなんて、どうなっているのでしょうね。本当におつらいですね。 先生に相手の親御さんと話し合ってもらうことは無理だという回答を最終的にはもらいました。が、そこに至るまでには、教育相談の相談員さんからのアドバイスもあり、何度も先生と話し合いをしました。できることはやったかなという気持ちで今はおります。 今回の件では、スクールカウンセラーがかなり支えになってくれました。また、心情的な部分をわかってくれる先生もいらっしゃることを感じ、それが私達の力になっているような気がします。 いろいろな方のお力を借りて、mx54bz23さんの息子さんが安心して学校へ通えるようになることを祈っています! ご回答ありがとうございました。
#2です。 たびたびの登場ですみません。 自信の話ですが、まずは子供を誉めるところからが良いと思います。今回の事だって自分だけでウジウジ悩まないで親に言ってきた事を誉めてはどうでしょうか。親を頼りにしてくれて有難う。とか、勇気を持って言ってきてくれて有難う。とか。 私は、出きる限りですが誉めるところを探します。 「親はいつも、貴方の味方」「一人ではない」これは、喧嘩に強いとか言う自信以上に子供にとっては必要な物だと思います。 私も子育ての真っ最中ですのでえらそうな事は言えませんが お母さんとしての気持ちは同じだと思います。 kodomo3527さんの気持ち良くわかります。 早く、事が快方に向います様に。
お礼
そうなんです。今回の件は話してくれて本当にありがたかったです。誉めることはしていたつもりなのですが、足りてなかったのかな。 何度もアドバイスいただき、ありがとうございます。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
親への指導は難しいのではないですか? 逆ギレをして頑なになってしまっている大人を変えるのは、とても難しいことでしょう。継続して働きかけを続けていく必要があるでしょうが、それだけの労力を教員がさけるとは思いません。 子どもへもカウンセリングも、放課後の限られた時間に部活や委員会もある中で継続して行うのは限界があると思います。 時間と気力と体力の許す限りのことは教員も行うでしょうが、それ以上となったときには教員の範疇ではないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですね。先生も本当に(!)限られた時間の中で出きる範疇というものがありますよね。 そういえば今思い出したのですが、英国の小学校のスクールカウンセラー(だったと思うのですが)の様子をNHKの番組で見ました。ブレア首相のもと様々な改革がなされているようですが、生徒の心理面をケアする職員が常勤していて、またその成果が見られる様子がありました。 現在息子の中学にもスクールカウンセラーがおり、今回の件で私もかなりお世話になりましたが、子どもは「学校の中」ということで友達にカウンセリングをしていることを知られることへの抵抗があるようで、外部の機関へ通いました。 英国の小学校のそのカウンセラーさんは、自分から生徒の様子を見、また先生との話し合いから、何かを抱えていると思われる子には近づき、また話を聞くシステムのようでした。 それが可能だとしても、中学生という微妙な年齢でどこまでケアができるかとも思いますが、将来を担う大切な子ども達を支えるのは先生だけでは限界なんですね。
学校の先生と言っても,所詮は他人です。時には親が学校に乗り込んでいくくらいでないと問題は解決しないと思います。学校の対応としては、現状までが普通の対応だと思います。 学校に,先生に頼ってばかりの様に見えますが、親の貴方はどう対応しているのでしょうか? 相手の親とも仲良く、子供も寂しくなく・・・そんなに上手く問題解決は中々難しいと思いますが。誰とでも仲良く、世間体も良く・・・を強いられると自分の意見を出せない場合もあると思いますので、「世間でどう思われても良いので、貴方のやりたい様に」と、言ってあげると子供も精神的に開放される様に思います。 いじめる相手も確かに悪いけれど、子供の精神面が弱いとわかっているなら、そこを鍛えるのも良いのではないでしょうか。 うちでも、いじめられた事がありますが、先生などに頼らず,すぐに柔道を習わせ、自分に自信を持てるようにしました。今は、いじめは全くありませんし、子供自身も自分に自信を持ちつつあります。 相手が変るのを待つよりも、自分たちが変る努力をしたほうが解決は早いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 相手は子どものスポーツを通して小さい頃から見てきた子だったので、なんとかしてあげたい気持ちが強くなってしまいました。 我が子はわりとおとなしい子ですが、善悪には敏感で、取っ組み合いのけんかなどもやはりあり、ですが「けがはさせないでね」などとの私の言い方が中途半端だったのかもしれません。相手は小学校の時にそうじをするしないで、一度殴って泣かせたら自分の立場が悪くなり、嫌な思いをしたようです。中学に入ったばかりで、けんかしたらどうなるかなどと思っているうちに怒りがどんどんたまってしまったようでした。 「自信」という意味では、そうですね、まだまだふらふらとした部分もあるかもしれません。我が子を信じている気持ちも大切だと思いますが、彼がもっと「自信」ということに寄り添えるように気を配って生活していこうと思います。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
悪いことをした子どもに、「もう悪いことをするな」というだけでは指導ではないですね。表面的には変わっても気持ちが変わっていなければその子のためにもよくないと思います。 指導をするときには、思いを十分聞いて、その子が自分から「悪かった、もうしない」という気持ちになるまで指導することが大切だと思います。 いじめの指導は教師の考え方や力量によって大きく違います。力のない教師だとこどものうそや表面的な謝罪の言葉にだまされてしまいます。 どの程度の指導がされているか、相手の子がどういう思いでいじめをしたか、今はどういう思いでいるのかを教師が把握しているか聞いてみられるとよいかと思います。 また、お子さんの相手に対する思いがどのように伝わっているかと言うことも重要かと思います。 もしかすると相手の子がその子の親に、「何もしていないのに先生に叱られた」といったたぐいのことを言っている可能性もあります。相手の子が「自分が悪かった」と心から思うまで指導することが重要ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先生は、その子には毎日言い聞かせ、またうちの子が休んでいたことを彼はいつも気にかけていたとおっしゃっていました。 いじめの指導は、非常に難しいんだろうと思いますが、そこには lilact さんもおっしゃるような「思いを十分聞く」ということが必要だと思います。 先生がそうしてくださったことも信じていたいです。
お礼
そうですね。時間が最良の薬になるのだろうと思います。 綺麗事に思われるでしょうが、我が子が登校できほっとはするのですが、相手の子への(もしこのいじめがサインだとしたら)フォローはできたのかなという思いがありました。 ご意見ありがとうございました。