• ベストアンサー

ワンクリック詐欺でしょうか?

先程、インターネットで芸能人の報道記事を開いて読んでいました。 “スクープ写真見たい方はこちら” とあり、何も考えずクリックしました。 すると、“18歳以上ですか?”と表示されたので、 なんでそんな事聞くんだろうと思いながら“はい”をクリックすると、 データのダウンロードみたいな画面になり、 ファイルのコピーをするような画面が出ました。 こんな画面見たことないと思い、その画面を閉じたのですが、 ダウンロードは完了したみたく、 “会員登録完了しました。2日以内に55000円を振り込んで下さい” と、でかでかと表示されました。 ちなみにダウンロードしたであろう、 ファイルはどこに保存されているかはわかりません。。 こちら側の回線や、IP番号?等はわかるようで、 葉書で請求書を送ると書いていました。 その葉書の裏には全裸の女性を印刷してありました。 住所、名前、電話番号など一切入力していないのに、 送られてくるという事はあり得るのでしょうか? やっぱり、これはワンクリック詐欺ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ワンクリック詐欺ですね~ 自分で住所や名前を入力しない限り連絡は来ないので大丈夫ですよ。 友達から同じ相談を何度も(^-^;受けていますが 変な請求は一度も来ませんでしたよ。 ファイルのコピーがされたとの事ですが そのダウンロード画面も実はFlashやgifアニメの騙し画面という可能性があります。 その場合は騙しなのでファイルはダウンロードされていません。 心配であればAd-awareなどでスパイウェア検索をした方が確実でしょう。 こちらの「ワンクリック詐欺対策 」のサイトが参考になります。 偽のダウンロード画面の事も書いてあります。 http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ha4.html お時間があれば「架空請求通報受付」に通報してみるのもいいと思います。 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/report.html

poohcha
質問者

お礼

ありがとございます。 とても安心できました。 スパイウエア検索?っていうのを探してやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.5

>データのダウンロードみたいな画面になり、 >ファイルのコピーをするような画面が出ました。 そのような動画を表示しているだけです。一応、ウィルスとスパイウェアのチェックを。 「不当な料金請求」特別対策調査室 http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu.html

poohcha
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのですか、表示するだけとか出来るんですね。 PCに関しての知識がなさ過ぎだと痛感しました。。 スパイウエアとは何ですか?簡単にチェック出来るのでしょうか? 知識不足ですみません・・。

poohcha
質問者

補足

ウイルスチェックと一緒にできました。 感染してなかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

完全な詐欺ですね。 何が来ても、どんな要求が有っても、終始無視し続けて下さい。 下手に返事をしたり、電話したり、クリックしたりしない事0です。 すればするほど、相手に突け込まれる結果にしかなりません。 どんな事が有っても無視ですよ。これ以上の防御策は有りません。 但し、要求された内容などは今後の証拠になりますから、当分の間残して置かれたほうが良いですね。

poohcha
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりました、とにかく無視ですね。 もう、その画面は閉じてしまいました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107212
noname#107212
回答No.3

 そういうのは何度押しても大丈夫でしょう。僕も何度も押してます。行政書士のサイトでたくさん事例が出ている通り、IP番号や回線などパソコンに多少詳しい人なら誰でも分かります。  しかし、そこから住所など個人情報を取得することはほぼ不可能です。警察が犯罪の資料ということでサーバー側に住所などを開示するよう捜査の協力をする場合などの理由の例外を除けば住所などは分からないと思います。  なので、混乱して業者にメールをしてしまえば、メールアドレスがバレます。電話をしてしまえば電話番号がバレます。逆に連絡せずに無視すれば相手は何もわかりません。  なので連絡せずに無視していれば多分大丈夫だと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A9%90%E6%AC%BA
poohcha
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。無視しときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.2

・・・そうでしょうね。 インストールされたと思わしきものが、スパイウエアかウイルスかどうかの確認もわすれずに。

poohcha
質問者

お礼

ありがとうございます。 スパイウエアとウイルスは違うのですか・・?

poohcha
質問者

補足

チェックできました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

いや、ツークリック詐欺ですね(最初の画像と年齢確認で2度クリックさせているので)。 まぁはがきはまず来ないとは思うが・・・万が一届いても無視で。

poohcha
質問者

お礼

ありがとうございます。 ツークリック詐欺とは初めて聞きました。 もし届いても無視します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺について

    ネットサーフィンをしていたらある芸能人の過去の動画というのがあり、興味本位で見てみようと再生ボタンをクリックしたところ18歳以上で個人のPCかを問う表示がでて「はい」をクリックしたら「登録が完了しました」の画面になりました。そして、今なら12万円が8万5千円という金額が表示されました。また、自分の個人情報としてプロバイダー、IPアドレスなども表示されていました。 よく、マスコミなどでワンクリック詐欺の報道がありますが、はじめての経験なもので怖いです。いかせん、プロバイダーなどを特定されています。 無視していれば大丈夫でしょうか?自宅に電話や催告書が届くことはないでしょうか? なお、宛先を検索したところワンクリック詐欺業者一覧に多数でてきました。 どうかよろしくお願いします。 再三繰り返しますが、初めての経験なので動揺しています。

  • ワンクリック詐欺にあいました。

    ワンクリック詐欺にあいました。 自分で作った着うたを貼るような掲示板をみていたのですが、着うたがダウンロード出来るリンクをクリックしたら、 「登録完了」というような画面に進み、3万くらいの振り込み請求をされました。普通ならほっとけばいいのですが、どうやら機種の製造番号みたいなのとか細かいことまでワンクリックで登録(?)してしまったようです。 これって製造番号まで知られてしまったので 自分から振り込まなくても 普通の有料コンテンツの月額登録みたいに 口座から自動引き落としされてしまうのでしょうか? もしそうであったらどうすればいいのでしょうか? 教えてください!!

  • ワンクリック詐欺にあったらどうすればいいですか?

    ワンクリック詐欺にあったらどうすればいいですか? 今日ワンクリック詐欺に合いました。 クリックしたとたん「登録完了」となり、3日以内の振込み期限と振込み日までのカウントダウンタイマーが作動し始めました。 (金額と振込み先の口座は次の画面にいかないと出てこないようでしたが、操作を続けるのが怖かったため、次の画面は開かず、具体的な金額などは分かりませんでした) また、登録完了画面にはIPアドレスが表示されていました。 初めての事だし、びっくりしてすぐに画面を消してしまったのですが、 「登録完了」とタイマーのついた画面は何度消しても一定時間が経つとまた表示されてしまう状態です。 なので、こちらの質問コーナーにすぐ相談し、無視すればいいという事や、画面の消し方などをアドバイスしてもらい、 パソコンの初期化(リカバリー)をして、画面が出てこないようにする事が出来ました。 しかし、個人情報が漏れていないか(アドレスや電話番号、住所、名前など)がとても心配です。 無視していれば連絡がくる事もないし、大丈夫というコメントが多かったのですが、 あるサイトでは、悪徳業者か正規業者か分からない場合は、無視し続けたり、電話番号を変えたりするのも良くない。 (正規業者だった場合、訴訟に持ち込まれる可能性があるからという理由で) と書いてありました。 また、パソコンに強い悪徳業者は、ウイルスを入り込ませて情報を引き出している可能性があるので、 二次被害を防ぐためにも、ワンクリック詐欺は早めの対処が必要ですとも書いてありました。 今の段階では、初期化をしてひとまず画面が出てこなくなっただけでもホッとしていますが、 今後、連絡が来たり、家に来られたりするのではないかとかなり心配です。 心配しすぎかもしれませんが、お詳しい方がいればアドバイス頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺?

    ワンクリック詐欺? アダルトサイトを探していたら、「会社のパソコンではない」「20歳以上で利用規約に同意」「動画再生」とクリックしたらまた同じ画面になり、もう一度クリックしたら入会完了の画面が出てきました。 こちらの「名前・住所・電話番号・メールアドレス」など何一つ入力していませんがこれで契約したことになっているのでしょうか? また、入会完了の画面がずっと表示されていて困っています。 利用規約などよく見ないでクリックした自分に責任があることは分かっていますが、だれか助けてください。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    画像を見ようとエンターみたいなボタンを2回押したら登録完了と出ました。しかもパソコンとパソコンをつないで何かをダウンロードしてるみたいな画面も出ました。そして2日以内に88000円振り込めとのことです。これはワンクリック?ツークリック詐欺ですか? 以前にもワンクリック詐欺のページに出くわしたことあったんだけど、今回は2回押したしダウンロードしてるみたいな画面も出たので正直ビビってます。不安なんで誰か回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺にあいました。 無視すればよいと言うのは良く聞きますが、 相手サーバーには、私のどんな情報が盗まれたのでしょうか? ホスト名・IPアドレスだけでしょうか? メールアドレスは大丈夫ですか? IPアドレスは、今後の私を攻撃する・脅すと言う目的で記録されていますか? それとも、単にPC画面(サイト画面)に表示して、その時だけ脅しているだけでしょうか? ちなみに、内容は、芸能人の動画を見るサイトでyouTubeへのリンクをクリックしました(これは罠)。 18禁の18歳以上「はい」「いいえ」が出たので、「はい」をクリックして、 もう一回、「ダウンロード」かをクリックしたと思います。 すると「登録完了!! 半額サービス85000円!!」みたいな表示です。 バックして戻ると、「はい」「いいえ」ページの下には利用規約らしきものが。 良く見ると、画面にはyouTubeの文字があるのに、URLは全く別。 これってワンクリック詐欺でよろしいですよね? つまり、無視で問題ありませんよね? 今後、変なメールが来たり、何かありますか? 出来れば、「?」の付いている文章の回答を全部頂けれる安心します。 よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺に合ってしまいました…; 無料動画サイトのダウンロードボタンを押したところ 突然画面が変わり、登録完了の文字が見えたので 瞬時に携帯の電源ボタンを連打して、待ち受けに戻しましたが… (我ながら物凄い早業だったと思います!!) アクセスしただけで 電話番号、アドレス、住所など…わかってしまうのでしょうか? 誰か助けてください!!

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺。 年齢認証をクリックしただけで登録完了となりました。 その後、インターネットを立ち上げるたびに、 登録完了、料金を振り込めと画面表示がでます。 払う気もないし、無視していますが、 いちいち、画面表示が出るのがうっとうしです。 どなたか、この画面表示出ないようにする、設定方法ご存知の方 よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。

    未成年なのにもかかわらず、アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。 正確に言うとスリークリック詐欺(?)です。 登録完了、というページが出てきた時ワンクリック詐欺だ、無視しようと思ったのですが、いつものAndroidの通知のようなのが出て登録完了という文字が書かれていたのです。 怖くなったので、私はGmailで退会手続きを送りました。ですがそのメールアドレスはすぐ消しました。 なのでメールは送られてくる事は無いと思うのですが、ある方の記事を見たら、Android携帯でワンクリック詐欺にひっかかると相手に電話番号がバレるとか... 初めてワンクリック詐欺にあったのでとても不安です... 相手に電話番号はバレているのでしょうか、また、請求はされるのでしょうか...

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    ワンクリック詐欺でしょうか? とあるアダルトサイトにて、年齢認証で年齢入力してサイトに飛んだところ入会完了画面になってしまいました。 後々、確認しましたら年齢入力画面の端に入会規約に同意にチェック、画面の下方に進むと利用規約や料金などが書かれていました。 入会完了で3日以内に料金振り込みを請求されていて、振り込まない場合は携帯会社から住所など取得できるらしく葉書の請求など(サンプル画像が載ってました)行うようで… ワンクリック詐欺だと思うのですが、携帯の個体識別番号など出されてとても不安です。 何より年齢入力してしまったことと、気づきづらい場所にありましたが、利用規約に同意にチェックがしてあったのでこちらにも過失があるのでしょうか? 分かりづらい説明で申し訳ありませんが切実ですので回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タスクバーに表示される「Windowsセキュリティ‐処置をお勧めします。」のメッセージが消えず、設定画面からWindowsセキュリティを開こうとするとエラーが出るため、対処方法を教えてください。
  • Windowsセキュリティをクリックすると「このwindowsdefenderリンクを開くには新しいアプリが必要です」という表示が現れ、Microsoft Storeに誘導されますが、該当する結果が見つかりません。
  • NEC 121wareのWindowsに関する問題です。Windowsセキュリティの開けない問題について、対処方法や解決策を教えてください。
回答を見る