• 締切済み

HTMLを使えるようになりたいです。基本レベル

stranger-dの回答

回答No.2

基本レベルならHTMLで装飾する事を学んでも良いと思いますが、 最近のサイト等はほとんど装飾部分はスタイルシートで管理する事が多くなっています。 ですからHTMLとあわせてCSSを勉強すると将来的にも便利だと思います。 ※HTMLに代わるXHTMLではほとんどの装飾がCSSで管理されています。 http://www.wsj21.net/ehp/index.html まずこちらで基本のHTMLを勉強した後、 http://www.wsj21.net/ghp/index.html こちらでXHTMLとCSSも勉強できます。(同じサイト内です) こちらもおすすめ。 「初心者のためのホームページ作り/Web for beginner ホームページ作成支援」 http://www.scollabo.com/banban/index.html またこのような便利なサイトもあります。 「コピペで飾ろうホームページ/HTMLタグ素材集」 http://copicopi.com/ これらで勉強した事をANo.1さんがおっしゃるように実際に 「メモ帳」等のソフトで書き、拡張子を「.html」として保存する事で、 IE等のブラウザで見る事ができます。 修正する場合はhtmlファイルを右クリックして → プログラムから開く → メモ帳 で開けばまたいつでも修正できますので何度も試してみてください。 なれてくればHTMLを記述するのを支援してくれるフリーソフトもありますので、 不便だな・・・と感じ始めたら検討してみてください。 ※タグ等が簡単に入力できるソフトです。

bono05
質問者

お礼

みなさなりがとうございます。

関連するQ&A

  • HTMLについて

    例えば、 http://com.nicovideo.jp/community/co1 みたいな、下の自由にHTMLを使って文字の、色や大きさ、改行などできるじゃないですか?? これをまるごと(改行や色使い) コピーして、ほかのサイトに 本家同様貼り付けることできますか??

  • 印刷文字が二重文字になる

    年賀状が印刷できず困っております。よろしくお願いします。 文面のツールから文章で入力した文字が印刷すると装飾飾りの影文字のようになり読みにくくなります。もちろん設定は飾りなしです。出力された文字は右に影ではなく左に影ができ二重文字になりロゴで意図的にするならまだしも普通の文面では読みづらいです。 こちら Windows10Home 筆まめver.23から28アップグレードで プリンターはキャノン MG6130 WIN10対応ドライバーインストール済 文字書体はHG教科書体を使いました。他の書体も同様であまりにも多いので全ての書体は試していませんが基本的な明朝体やブロック体など5書体は試しました。 文字装飾で飾りを袋にし飾り色を白にして飾り効果を大にしましたがダメでした。 どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 文字の強調について

    私は趣味のことをつづったブログをしています。 私のブログで、私と同じ趣味の人や私の趣味に興味を持った人が、 ますます趣味が得意になることをめざしています。 そのブログで悩んでいることがあります。 ブログなので、斜め読みが出来るようにと、大事なところは、文字を太字にしたり、太字に下線をつけたり、文字に下線をつけたりしています。 が、太字より、文字を赤色や青色などカラーで強調した方がいいのかなと思うようになりました。 色々試しましたが、どれが斜め読みに効果的か分かりません。 斜め読みに効果的なのはどれですか?

  • オークションの出品本文にて(HTML)

    HTMLでどうしても自力でオークションの出品本文を作りたくて今日頑張っていましたが、教えてください(T_T; オークションでtableを一定の大きさで固定したいのです。 略しますが、こう書いてみました。↓ <table border=1><tr><td style="width:20em" bgcolor=#808080><font color=#ffffff>テスト中</font></td></tr></table> これでメモ張で.htmでテストすると固定されて 文字を好きなだけ入れても勝手に改行されるようになるんですけど、オークションにやると固定されないで 文字の分tebleが長くなってしまうんです(T_T;; html初心者の私にはお手上げですので、わかる方よろしくお願いします。 PS:オークションに出品するときは<html>とか書かなくてもよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ワードでペン習字の練習をするにはどうするのが良いでしょうか?

    ワードは少しだけ使っていますが、初心者レベルだと思います。 ワードを利用して、ペン習字の練習をしたいのですが、点字や薄い灰色などはあるのでしょうか? また、書体の設定に関してですが、一般的なペン習字はワードで言う何体に近い文字でしょうか?

  • FC2で文字の色が元に戻らない

    現在FC2でブログを書いています。 WYSIWYGテキストエディター機能というのを使って書いていて、 ところどころで文字の色を変えたり、太字にしたりしています。 たとえば、 あいうえお 上記のように「お」を赤色にしてしまうと、 改行して続きの記事を書こうとしても、 次の文字も赤色になってしまいます。 文字の色を自動にしても元に戻らなく、 テンプレートでは普通の色は黒ではないので指定することが出来ません。 これは太字でも同じ状態です。 どうしたら元の色(最初の文字の状態)に戻るでしょうか? これが不便で、全部記事を書いてから色を付けるようにしています・・・。

  • Word2003 置換 書式が設定されている文字列すべてを書式無し(標準スタイル)に置換するのは?

    練習で、書式の条件をつけた文字列に置換えた単語があったとします。 それらをまた書式をつけていない文字列に置き換えを使って戻すのは どうすればいいのでしょうか? (例)  太陽という文字列に対して、  赤い色と太字を条件にし置き換えたとする。  ↓  赤い色と太字を解除して本来の文字列にもどしたい。  この条件は、どうればいいいのか???  置換をつかって、できそうなんですが、  どうすればいいのでしょう。。  教えてくださいませ。。。。。。。。。。。。

  • タイピングの速さのレベル

    自分は趣味でタイピングゲームをするのですが、タイプウェルというソフトの国語Rで総合SSに達しました。そのHPのQ&Aに「総合レベルSS以上は練習だけでは到達できないレベル」と、かなりおおげさに書かれていたのですが、自分よりはるかに速い人はたくさんいるし、掲示板などでは初心者扱いしかされないのですが、どのくらいの速さがあれば速いと言われるのでしょうか? せめて初心者を卒業したいです。

  • HTMLとCSS アメブロ

    いつもお世話になってます。 最近、アメブロをはじめました。 もの凄く初歩的な質問で申し訳ないのですが、 どうしても出来るようになりたいので、どうぞよろしくお願いします。 とりあえず、 HTMLは多少理解しており、やりたい事は色々調べればなんとかわかる程度です。 CSSは・・お恥ずかしながら最近知りました。出来るだけ自分で調べたり、本を買ったりしてなんとなく「どういうものなのか」という事だけは理解しました。本はまだ全部読んでません。 ☆やりたいこと ・タイトル部分に写真を貼りたい。もしくは、タイトル部分を写真の背景になるようにしたい。 ・サイドバーと、ブログ本文(?)のところにラインを引きたい。 ☆今の設定 ・CSS編集のできる、スタンダードのグレーを使用してます。 ☆昨日までやってみて、やれたこと。 ・タイトル部分の右に写真を貼り付けることができました。 ・写真のサイズが大きいので、左から真ん中にかけて空欄ができ、  おかしいとおもったので、文字サイズを変更して埋めてみました。  でも、改行ができないことに気が付きました。なので、大きい文字だと、写真にかぶってしまいます。せめて真ん中に文字が来ないものでしょうか? ☆他の人のブログを見て。 ・アメブロの設定で、「タイトル」と「概要」がありますが、  それを書体を変えてました。私もそこまではできたのですが、  他の方のは、改行もしてあるし、書体も3つくらいありました。  CSSを触って、タイトル、概要、#header h3として、もう一個増やしたらいいのかな?とおもいましたが、今度はそのテキストを入れるところがわかりません。 もう、ダメダメな初心者だと呆れてしまわれるかと思いますが、全部でなくてもかまいません。お1つだけでもご回答いただけると助かります。また、この本読んでみたらいいよと、お勧めな書籍なんかも教えていただけましたらお願いしたいです。 本当に、わかりづらい質問で申し訳ありませんが、是非お力をお貸しください!!

  • ブログの文字

    ブログ初心者です。 gooブログを使用しています。 ブログ作成の際に使用する文字なのですが、 少し変化をつけたいのです。 具体的には以下のことです。 ・文字の色を変える ・文字の大きさを変える ・文字の書体を変える ・太字にする 編集画面にある項目を選択しても 上手く変更できません。 基本的なことで申し訳ないのですが よろしくお願いします。