• ベストアンサー

失った時間、後悔の気持ち、どう処理していますか?

noname#89354の回答

noname#89354
noname#89354
回答No.1

質問者様は、現在病気治療中でしょうか? そうであれば、今は過去を悔むよりも、病気の治療を優先に 考えて下さい。文面から病気の見当は付いております。 「失った過去」など在りません。 言い正すなら「無駄に過ごした時間」では? 悔しさが伝わって来ますが、今まで過ごされた時間に 「無駄」や「失った」は無いです。 その時々に質問者様に「必要」だった時間です。 そして、現在も「必要」な時間です。 私は宗教家でも何者でもありません。 質問者様が現在「過去」を「過去」として見据える事が 出来てますから、「無駄」ではありませんね 「自分は自分。友人は友人。」

noname#56710
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり自分は自分友人は友人ですね。

関連するQ&A

  • 若い頃からやっておけばよかった後悔の気持ち・・・

    もうすぐ三十なんですが、柔道を一年前から素人で始めて、今必死でやっているのですが、どうしても幼少期からやっている人達には歯が立ちません・・。 毎日もがいてますが、簡単に負けてしまいます。 僕も子供の頃からやっておけばよかったと毎日後悔しながら練習しています。 その人の母校に行ったり、その人の友達と交流を持ってみて本当に楽しい高校生活を送っていたんだなと本当にうらやましく思います。 僕も子供の頃から始めて中高と必死で挑戦してみたかった。。 こういう過去への後悔のような気持ちの処理方法といいますか、どうすればプラスに働かせることが出来るのでしょうか? 取り戻せない時間への苛立ちが時折邪魔してきます・・。

  • 行動しなかった事を後悔し、気持が落ち着きません

    転職活動中で、今、二次面接の結果待ちです。 採用される保証もないので、他の求人を探したら、ほぼ希望に近い求人があり、応募しようか迷っているうちに、その求人が取り消しになっていしまいました。早々に採用が決まったようです。 迷った理由は、後者の方が結果が早く出そうだったこと、待遇面で少しながら不満があったことなどです。 今思えばそれは贅沢な理由で、仕事内容的には後者の方が自分に合った仕事だったように思います。 もちろん、応募したところで採用になっていたとは限りません。 しかし、応募しなかった事に、とても後悔してもしきれないくらい落ち込んでいます。 後者の求人の良いところばかりを考えてしまいます。 同じような求人はもう出ないのではないかとすごく不安になります。 自分勝手な考えなのは十分承知していますが、気持が落ち着かず、何も手に付きません。 行動しなかった事で後悔した時、このやり切れない気持ちをどうしたら解消できるでしょうか。

  • 工業高校卒業を後悔しています。

    過去の出来事で非常に後悔しています。 中学生時代、クラスの委員や部活の部長をやり頑張りました。勉強はあまりできませんでした。 志望高校がありましたが、偏差値が低いので工業高校へ進学して後悔しました。ヤンキーのようなガラの悪い奴にいじめられ、トラウマになり、うつ病の原因にもなっています。高校時代の思い出は悪いことばかりで泣けて来ます。 どこの高校卒業したのって話があった時は答えたくありませんでした。 過去なのでどうしようもないのはわかりますが、工業高校卒業したことを非常に後悔しています。 この悩みをどのようにして解消してよいのかわかりません。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 付き合っておけばよかったと後悔

    私は男の高校3年生です。 私には彼女がいますが、1年ほど前に、仲の良かった女子の同じクラスの同級生に好意を持たれました(本人からは聞いていないのですが人づてに聞いたところほぼ確実、その子の態度を見てもほぼ確実) 私も実際のところまんざらでもありませんでした(女子に好かれている、ということで。その子が可愛かったというのもあります。) 同級生の子も私に彼女がいることに途中で気づき、彼女をライバル視していたようです。 なので、その時に彼女に、その子とは話さないでと怒られてしまい、同級生の子とのかかわりを少なくしていました。(男としてはたくさんの女子と関わりたかったのですが、そういうわけにもいきませんでした。彼女もどちらかといえば束縛タイプです) 今現在ではほとぼりも冷め、クラスも変わり同級生のほうもおそらくもう何も思っていないと思います。 しかし、時あるごとに、その同級生の子を思い出してしまい、後悔の混じったようなムズムズした思いをしてしまいます。 今となってはどうにもならないのはわかっていますが、雑念がぬぐいきれないのです。 隙を見て二股する、などという変な妄想も無意識のうちにしてしまっていることもあります。 でもそんなことをする度胸もないですし第一相手ももう何も思っていないでしょう。 ただ、もし何か感情がまだあったら、、、というような期待も恐れながらしてしまっています。 一度も連絡はとっていないのですがメールアドレスなら交換しています。大学進学後もしメールを送れば何か進展するかも、、ということも思ってしまっていたりもします。 もし過去に戻れたら、、という妄想も幾度となくしてしまいます。 でも彼女とも別れたくありません(少なくとも高校卒業までは) 彼女のことが好きかと聞かれれば、「一応」Yesです。 なぜ「一応」かというと、長く付き合っている間に彼女の性格がだんだん私に合わない気がしてきて、けんかの回数も増えているからです。 ただ別れてしまうと険悪なムードになってしまうと思いますし、ましては同級生と付き合うとなれば私は学校に行けなくなります。だから仮に別れるにしても卒業までは別れたくないのです。 逆の言い方をすれば、高校卒業すれば、区切りとして別れてもいいかなと思ってもいます。(彼女は地元から離れた大学を希望しているので、もしそこに進学すればほとんど会うことができなくなるので。) 私が彼女が嫌いかのようなことを述べましたが、好きです。けんかをしているときは嫌いですが。。。。。 今となってはどうにもならないのは重々わかっています。ただ雑念(後悔)が頭から離れません。 私は一体どうしたら心の雑念をぬぐえるのでしょうか。なにかアドバイスなどがあればください。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 彼の気持ちは…?

    今年社会人一年目のOLです。実は今同時に入社した同僚にちょっと心惹かれている自分がいます。 かなり遠いのに車で家まで送ってもらったり、何かと神経がこまやかなんです。 ちなみに彼女とは最近別れたそうです。私も今はフリーでちょっとそんな感じの恋愛話を同僚たちとしました。 そしてもし時間があれば食事でも行こうよーと言われたんですがこれはただの数少ない同期だから?気さくだから男の同期とは普段も連絡取り合って遊んでいるようです。イベント好きだし。それとも少しは期待してもいいんでしょうか?

  • 過去の後悔。これからどうしていくべきか悩んでいます。

    過去の後悔。これからどうしていくべきか悩んでいます。 社会人で働いている女性(20代半ば)です。 過去の自分の過ちでとても後悔に駆られています。 長くなりますが、 小学生の低学年の際、夏祭りで前売りチケットで好きなバザーを購入していくものがありました。 そのチケットを他の子が目を離した瞬間、自分のもの欲しさで盗みました。 また、くじ引きでハズレばかりで嫌になり商品を勝手に持って帰ったことも…。 学校・資格の試験ではカンニングをしてしまいました。 試験でいい点を取ろうと躍起になっていたんだと思います。 まだあります。 5年程前の話ですが、こちらからネット上でお願いして作ってもらったアクセサリーの金額を振り込むのを面倒であとでいいやと思い、未だに出来ていません。 その振込先も分からなくなってしまい、メールを送っても使用されていなく 連絡を取ることも出来なくなっていました。 3年前は、スケジュール帳を自分で破ったのにお店に嘘を付いて、 新しいものと交換をしてもらったこともあります。 この半年、 自分が今までやっていたことがとても小さな人間で生きていくことも無駄なように思っていました。 やっと気付きました。自己中心的な自分に。 こんな自分がとても嫌いです。 そのときはあまり思っていませんでしたが、今はとても後悔しています。 なんでこんなことをしたんだろうと…。 少しでも自分をよく見せたかったんだろうと思います。 この後悔をずっと背負っていかなければいけないとは感じています。 この先、どう生きていくべきなんでしょうか…。 毎日寝る前に反省ばかりしています。 自分の慰めにしかならないとは思いますが、みなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員を辞めた後悔

    公務員を辞めた後悔 とある国家公務員(現場系)を昨年まで約6年間していたのですが、どうしても仕事内容が合わず、毎日が苦痛で、摂食障害が悪化の一途でした。このままでは死ぬとき後悔するかもな、チャレンジするなら今しかないかも、と、結婚を機に思い切って民間に転職。 職場の雰囲気がとてもよく、仕事内容も以前より合っているようで、10年以上わずらっていた摂食障害がうそのようになくなってしまいました。 しかし、零細企業であるため、常に先行き不安です。 そんな中、安定した前職を辞めた後悔が突然猛烈に襲ってきて、今度は不安神経症のようになってしまいました。 「公務員を辞めるなんて、なんて馬鹿で浅はかなことをしたのだろう、何であの時我慢できなかったのだろう」「私は落ちぶれてしまった。」「この会社がつぶれたら無職になって、老後も惨めな生活になってしまう」「転職しなければ老後も安泰だったのに」 などなどどんどん悪いほうへ悪いほうへ考えてしまい、過去の後悔と未来への不安からどうしても抜け出すことができません。 このご時勢に公務員から転職したということは自業自得でありこんなことを考えている暇が合ったら前を向かなければいけないことは頭では分かっているのですが。。。時に、こんな甘えた人間は生きている価値がない、死にたいとさえ考えてしまいます。 自分が悪いことは百も承知です。なんとかこのループから抜け出すためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 最後までご覧いただき、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 嫉妬と劣等感と後悔に押しつぶされそうです

    とても幼稚な質問ですがお願いします。 現在22歳・内定先で来年から社会人の男大学生です。 今私は人生で最も自由で貴重な学生時代を楽しめなかったことを激しく後悔しています。 対人恐怖症でうまく人間関係が構築できず、孤独で恋愛経験もなく過ごしてきました。 このような過程になったのも、今の自分の気持ちがこの有様なのも、全て自分自身が引き寄せたものであり、過ぎ去った過去を後悔しても仕方の無いと思います。 ですが、学生のグループやカップルを見かけると嫉妬・劣等感、自分にはあんな風にできなかった後悔の念で押しつぶされそうです。 空っぽの学生時代を抱えながら、これからの人生を思うととても苦しくなってきます。 とても醜くどうしようもない甘えた考えだと思いますが、割り切れません。 このようなコンプレックスをどうやったら解消できるでしょうか?どういった心持ちで前向きになれるでしょうか? 僕と同じような方、そうでない方でもどうか意見をお願いします。 人生の先輩方の意見がいただけたら嬉しいです。

  • 後悔してばかりの生き方を変えたいです

    こんにちわ。 3歳の子供を持つワーキングマザーです。 今年一月に会社都合で退職し、失業保険を頂きながら現在の職場を見つけ就職出来たのですが、働き始めたことに早くも後悔してしまってます。 経済的な理由で共働きは必要なのですが、産後すぐから働きづめだったこともあり、いっそ失業保険が終わるまでゆっくりすれば?と主人が言ってくれていたにも関わらず、保険が切れた時に良い条件の職場がなかったらどうしようという焦りで今の仕事を決めてしまいました。 仕事はパートではありますが毎日忙しくサービス残業もあり、仕事が終わったら子供の迎えから食事の用意や片付けなど慌しい毎日に疲れてしまっています。 甘ったれているのは百も承知ですが、私の友人はほとんどが専業主婦なので、時間にゆとりのある暮らしを羨ましく思ってしまいます。 無職の期間は読書をしたり、我が子や近所の子供たちと沢山遊んだり出来、ご飯もゆっくり作ったり、退屈な面もありましたが充実していたように思います。 思えば、就職にしても結婚にしても、出産にしても、物事をよく考えずに来た結果なのだと思います。 (その時はその時で、現状を打破するために必死でしたが) 自分の選んだことだから仕方がないと思っても割り切れないものがあり、いろんな事に後悔してばかりです。 どうやったら賢く生きられるのでしょうか? こんな私にどなたか喝を入れて下さい。

  • 過去に捨てたものを次々思い出しては後悔する心理

    なんだか妙な質問ですみませんが、ほかに似たような例が見つからなかったので、こちらに質問をさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。 ここ半年ぐらいのことなのですが、過去に捨てた物などを次々と思い出しては、捨てたことを後悔し、捨てた自分を責めることを繰り返してしまいます。 捨てたものとは、昔愛着を持って使っていた家具や、雑貨・洋服といったものや、自分の作ったり描いたりした作品、文章、仕事で作ったものなどです。 捨ててしまって実際上不便だということも多少あるのですが、捨てたこと自体が愚かだった気がして、罪悪感を感じ、血の気が引くような感じになるときがあります。 そのほか、無駄にした時間やお金についても、あれこれ考えては、自分を責めてしまいます。 こういった心理状態は一体どのようなものなのでしょうか。一種の神経症なのでしょうか。 なにか、ご意見をいただければ幸いに存じます。