• ベストアンサー

えべっさんに行けなかった時

今年の十日えびすに行けなかったので質問をさせて下さい。 昨年に縁起物の飾りを購入しましたが、今年の十日えびすに行けなかったので返納ができませんでした。 こういった場合、返納はどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.1

こんにちは。 この時期どこの寺社でも「お炊きあげ」や「どんど焼き」などと呼ばれるものを行い、古いお飾りやお札・お守りなどを燃やすものです。 正月の十五日にやるようなところが多いかと思います。 ですから十日を過ぎてしまっていても頂いたところにお返しするのがベストですが、ご都合により行かれないような場合はご近所の寺社で預かって頂くのが宜しいでしょう。 大抵はどこで頂いたものであっても一緒に処分して下さるものです。

yellowdayo
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございました! 気になっていたので、安心しました!! 近々神社にいくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中とえべっさん

    同様の質問を下記でしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5542767.html 本日から私の地域のえべっさんが始まりました。 やはり新春祈祷と同様にえべっさんにも行かない方がいいのでしょうか? 昨年購入した熊手を収め新しいものに変えなくてもいいのでしょうか?(当方は関西在住です、他地域だと熊手ではなく笹だけの地域もあるようです。同様に考えてください) 新春祈祷と違い、知り合いにえべっさんに行くものが居ないため、収める事が出来ません。もし行かない方がいいのであれば、今年も昨年購入した熊手でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 去年のえべっさんの笹について

    昨年は他の地域のえべっさんで笹を買いました。 引っ越ししまして今年はその笹をどうしたらいいのか悩んでいます。前の所へ返しに行くのがいいのか?それとも現在住んでいる近所の所でいいのか? どなたか宜しくお願いいたします。

  • エビス堂ジーンズのペイント

    先日、エビス堂のジーンズを購入しました。今度ペイントを入れてもらいに行くのですが、 カモメマークと漢字以外に選べるマークってあるんでしょうか?希望としては英語で EVISUって入れてほしいのですが・・・。マニアックな質問ですが、わかる人いましたら 教えて下さい。

  • EVIS(エビスジーンズ)のNo.1とNo.2を教えて下さい

    エビスジーンズの購入を考えています。 No.1とNo.2の生地があり、No.1は生のデニム、No.2には防縮加工がされており、それぞれ最初に洗った時の縮みに差がある。というところまではネット等で調べて知りました。 が、それでも分からない事があるので質問します。 問1 No.1とNo.2を履きこんだときの色落ちの差はどんなものでしょうか?No.1とNo.2でおよそ1万円も値段が違うのでどちらにしようか悩んでいます。No.1とNo.2でそんなに明確にアタリや味に違いはありますか?自分的には履きこめば色の濃淡がくっきりとでて、立体的に色落ちするようなジーンズが好みです。 問2 問1と若干重複しますが、エビスに詳しい人やジーンズに詳しい人が他人が履いているエビスを見て(もちろんパッチを見ずに)「あっ、No.1だ。とかNo.2だ!」と判別がつきますか? 問3 No.2には防縮加工という手間?が加えられているにもかかわらずNo.1の方が高いというのがよく理解できません。なぜですか? エビス素人で愚問かも分かりませんが、ご存知の方教えてください。

  • いただいた縁起物について

    義父が縁起物を買ってきてくれました。 しかし我が家は賃貸で壁に打ち付けて飾ることができませんでした。 なので、とりあえずってことでドア枠に大きめのクリップでおさえ、セロハンテープでおさえつけどうにか飾ることができましたが、縁起物を雑に扱ったのがいけなかったのかあたしが席を外してる時に縁起物をインテリアを飾っている棚に乱暴に置かれました。 インテリアはぐちゃぐちゃになって絶句していると 「あそこは方角が違うから。皆がいるリビングに飾りなさい」と言われました。 気持ちはすごくありがたいし、あたしたち家族の為を思ってしてくださってることはわかります。 いつも気遣って下さるし感謝しているところもあります。 縁起物なので来年まで飾って置かなければいけないし雑に扱うと罰が当たりそうです。。  リビングの趣味に合わないし、小さい子供がおりますので飾り等が落ちて口にしたら困ります。 1年我慢してもまた買ってくると思います。 いつも何か買ってくるとお気持ちだけで十分ですので、本当にありがとうございます。と断っているのですがもっとはっきり言うべきでしょうか? 義両親が買ってきたものはほとんどいただいてますが縁起物は初めてでどうしたらいいか考えてます。 今回も「不安定なお飾りだから、落ちて息子が口にしたら危ないかもしれない…」と言いましたが「気を付けて見ててね」と言われただけです。 あたしが縁起物に興味や知識がないように義両親もあたしが好きなインテリアには興味や知識がないので、ぐちゃぐちゃにしたことはオアイコかなと思って怒りを顔に出さないように頑張りましたが変な顔をしていたかもしれません。。

  • 正月のお飾りの処分

    常識が無い質問で申し訳ないのですが・・・。 去年初めてお飾りを飾り、今年1月の頭まで 使っていたお飾りを下駄箱にしまっておりました。 今年もそろそろお飾りを飾る時期で 昨年のお飾りを使おうと思っていたのですが あれは、毎年買い換えるものなのですか? 初詣は元旦に行ってしまうし どう処分していいのか困っています。 宜しくお願いします!

  • 縁起物のメーカーで

    陶器の干支飾り等縁起物を作っている“薬師堂”さんに連絡を取りたいのですが、検索ではヒットしませんでした。 どなたか電話番号等ご存じないでしょうか。

  • 鏡開き後の鏡餅飾りの品について

    昨年末、スーパーで鏡餅(飾り含む)を購入しました。 鏡開きに餅を食べて、それ以外の台等の飾りの品はどうすればいいのでしょうか? 処分するのがいいのか、今年末に再利用してもいいのかご教示の程、お願いします。

  • 雛人形お家に2つあってはいけないのでしょうか?

    私の家には7段飾りの雛人形があるのですが出すのに大変でもう10年ほど出していません。ソコで小さい雛人形でも新たに購入してお家に飾ろうかと思っているのですが、大きな眠っている雛人形がヒトツ・・・新たに購入しようとしてるのがヒトツ・・・お家に2つのお雛様があったりすると縁起が悪いとか?あるのでしょうか? ホントは億劫でも7段飾りを出すのがいいのでしょうが・・・(>e<) よろしくお願いしますm(__)m

  • 初詣の出店

    このお正月に久しぶりに明治神宮に初詣に行って来たので すが、子供の頃と大きく違っていたのが境内の出店でした。出ている お店は食べ物関係(たこ焼きとか焼きそばとか)ばかりで、昔よく 見かけた、木の枝のようなものにプラスティックの鯛や縁起物 などをたくさんぶら下げた飾り物の店は皆無でした。 最近ではあのお飾りは廃れてしまったんでしょうか。もそもあの 縁起物はなんていうものなのでしょうか。 御存じの方いたら教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWは複数人で使用する場合でも、パソコン接続なしでUSBメモリーを使用して印刷することが可能です。
  • USBメモリーに保存されているドキュメントをプリンターに差し込み、ダイレクトに印刷することができます。
  • ブラザー製品であるDCP-L2550DWは外部メモリーの使用に対応しており、便利に利用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう