• 締切済み

派遣先に個人情報、教えますか?

NFKYの回答

  • NFKY
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

派遣先に面接の前は職務経歴表のみで個人情報等伏せましたが、派遣先決定後は必要な場合は緊急連絡先(携帯番号だったり緊急連絡先だったり)を教えました。最初がそうだったのでそんなものかと思ってましたが今の所トラブルはありません。 社員さんとは仲良くなれば一緒に遊びに行くし、お互いの家への行き来もあります。 社員さんとの付き合いは個人対個人という意識で特に派遣、社員と分別はつけてません。

o0netcafe0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんのトラブルもなく今まで派遣で お仕事されているようですね。 とても羨ましく思います。 わたしも最初は 「仕事をするのは一緒だから」と 派遣ということを意識していなかったのですが 使うだけ使って捨てられることがおおく 下手に出たり いやな顔せずに仕事を可能な限り 引き受けて でも 何かあったら すぐ「派遣がやったからミスが出た」と 私のせいにされたり 私が派遣だから 問題が出る と 都合の悪いときだけ 何かにつけて 「派遣。派遣」と言われ続けてきたので 今では 派遣でのスタンスを前面に押し出して 仕事のみ、のスタンスでいっています。

関連するQ&A

  • 派遣先の取引先での決まりごとはどこまで守るべきか?

    派遣先に個人情報おしえますか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3668717.html でご意見いただいたものです。 お礼は順に書いていきます。 実は もうひとつ困ったことが起きました。 派遣先の取引先にマスコミの会社があります。 個人情報について 派遣で仕事し始めました。 取引先にマスコミがあり、(営業ではないのですが) お使いをたのまれます。 そのお使い先ですが マスコミなゆえ セキュリティーが厳しく出入りの業者に入館証を携帯させてます。 その入館証ですが、家の住所を入館証発行申請書にかかなくてはならないのです。 派遣の仕事なので、家の住所を仕事では公開したくないのですがどうしたらいいでしょう。 今の派遣は正社員のつかの間の代理人にすぎないので、 半年後には首きられます。 派遣先の正社員の人に入館証を作る手続きをしていただくので 結局その申請書を提出すること=派遣先にも 私の個人情報が流れてしまいます。 これでは 派遣でしごとをする意味がないです。 さらに派遣先の人も 「この派遣さん、どーせ半年後にはいなくなるけと゛入館証つくったほうがいいかしら?作った方がいいよね?」 みたいな話を正社員同士でしていたのを聞いて腹が立ったのて゛いやなのですが どうやって派遣会社にもおねがいしたらいいでしょうか ちなみにお使いが発生すること、お使い先の企業で 身分証明書が必要で その発行に個人情報を記載しなくてはならないこと は契約の時に聞いてません。 お使い自体は嫌ではないのですが 個人情報は徹底的に非公開にしたいです。

  • 派遣先が正社員と派遣を同時募集しています

    悩んでいるのでどなたかご回答いただければ幸いです。 派遣会社から紹介された会社へ、顔合わせに行きました。ところが先方は、同じポジション(採用枠1名)に対して正社員も同時募集しており、実際本当に欲しいのは正社員で、もしも見つからなければ派遣をとりたいようです。先方は正社員採用に応募してきた1人と面接を予定しており、その後、私への返事をするとのことですが、その正社員希望者が余程悪い印象でない限りその方が採用され、派遣の私は不採用になりそうです。 私は雇用形態にはこだわらず、派遣でも正社員でもどちらでも良いので、その会社で働きたいと思っています。 正社員の採用情報も入手したので、担当者に直接連絡をとろうと思えばとれる状況なのですが、派遣の顔合わせにいった私が正社員採用にも応募したい旨を伝えるのは、やはり派遣会社・派遣先企業に対してマナー違反となってしまいますでしょうか。そんな事をして派遣会社に知られたら問題になってしまいますよね。 ご回答いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 派遣先よりの急なドタキャン?

    希望の仕事のエントリーで1週間も連絡がなかったので、もうだめだと思っていた矢先、その日の午後5時、派遣先より採用ほとんど決定の連絡が。明日営業より正式にご案内すると言われたので、その日うちに、他派遣先でエントリーし快い返事をもらっていた3社について丁重にお断りしました。次の日午前10時派遣の営業から正式の案内どころか、相手先企業が急に派遣キャンセルしたとの連絡。理由は企業の正社員でやっぱりまかなえるので、派遣募集をやめたとのこと。昨日まで募集公開していて、急に正社員だけで大丈夫??たった1日もかからない間に??派遣会社は本当の話だと主張してますが、ならば、企業ドタキャンって許されることなんでしょうか?法律的にもどうなんでしょうか。

  • 派遣の個人情報について

    派遣の個人情報について 去年、物流センターでアルバイトをしていました が、社員からつきまとわれて辞めました その後、違う仕事をしていましたが 今度派遣会社から紹介されたのは 以前バイトしていた物流会社の別の営業所でした 条件がいいので働きたいのですが その社員に働いていることを知られるのが嫌です 営業所同士、派遣の名前などの情報はどこまで共有されていると考えられますか? 給料は各営業所で、計算支払いされていましたし 本社は別にあるので、全従業員(バイトなども)のデータなどは 本社で管理していると思います

  • 派遣先への個人情報について

    今日、会社より「個人評価表」なるものが配られました。 内容は仕事に対する目標や達成度、同僚や上司との人間関係についてなどです。 が、その他に、住所、電話番号、家族構成、婚姻の有無や今後の予定などの項目がありました。 「個人評価表」は派遣専用には作っておらず、社員やアルバイトの人達と同じ用紙なので、 そのような項目があるのだとは思います。 が、派遣社員として仕事をしている場合、住所以下のような内容を記入しなくてはならないのでしょうか? 派遣先とは雇用契約を結んでいるわけではないですし、 私個人としてはプライベートなことを記入するのは納得がいかないのですが、 拒否することは正当でしょうか?

  • どこの派遣会社から派遣されているのかは個人情報?

    以前、ある会社で派遣で働いていたときの出来事なのですが、気になっていたので教えてください。 その会社には派遣社員が20名ほどおり、一カ所に机を並べて働いていました。 入れ替わりは結構ありました。 派遣元の会社は3~4社ほどあったと思います。 あるとき、自分の席の近くに新しい派遣社員の方が入りました。 そのとき、自分の派遣会社の営業担当者にその新しい派遣社員さん(名前を言った)は、自分と同じ派遣会社の方ですか?と聞いてみました。 そうしたら「それは個人情報なのでお答えできません」と言われました。 どこの派遣会社から派遣されているのかって個人情報なんでしょうか? ちなみに、その後、その新しい派遣社員さんはどこの会社の所属かすぐわかりました。 会社の机の上に派遣会社で配っているカレンダーを置いたので。(自分と違う会社でした) 派遣社員さんが多いところでは「私は○○から来てるよ」「あの人は××なんだよ」なんて話を気軽に言うことが多かったのですが、本当は個人情報なのかと気になりました。 ご存じの方、お暇なときに教えてください。

  • 派遣先の情報

    皆さま宜しくお願い致します。 派遣社員で働いていて、派遣元の営業に仕事内容の相談の際 派遣先の情報(かなり重要)を話した場合、情報の漏洩に当たるのでしょうか? 話したか話していないのか定かでなく、営業に確認も出来ない状況です。 話していた場合、後々大変なことになるのではととても不安です。 このような状態ですが、現段階で派遣元の所長に申告しておいた方が良いのでしょうか?

  • 個人情報について

     体調不良で会社に出社できず、そのまま、派遣先に解約通知を送り、解約を求めている者です。1週間経っても派遣会社から何も連絡はありません。その代わり、派遣先の企業からは何回か電話が来ています。このような場合、「解約できました」等の連絡はないものなのでしょうか??  派遣先で借りていた物などの返却にあたり、派遣先から直接自宅に文書が届きました。、、、本人→派遣会社→派遣先の企業、というように、必ず派遣会社が中に入るものと認識していましたが、直接派遣先の企業と個人がやり取りするようなことはあるのでしょうか?自分には上記のような認識があったため、行き違いで、派遣会社に借用物を郵送で送りました。このような場合、住所などの個人情報を派遣会社が派遣先に教えることは個人情報保護違反なのではないかと思いますが、いかがでしょうか??

  • 派遣先への【個人情報の通知】について

    こんにちは。先日、某派遣会社から、仕事の紹介を受け、ある企業へ派遣されたものです。法律の知識が全くないので、是非お知恵をお借りしたいのですが、派遣会社(派遣元)から、派遣先企業へ通知できる派遣社員の個人情報というのはどのようなものでしょうか? 派遣初日に、派遣先の上司に私の学歴と卒業校の名前を他の派遣スタッフもいる前で公表され、気分を害しました。また、そういうことを派遣先企業が知っていることに驚き、派遣元に確認したところ、派遣先に出す派遣社員のスキルシートに学校名はそのまま載せています。と言われました。これは、法的には全く問題のないことなのでしょうか? 実は私自身、そのスキルシートを一度見せられ、間違いがないか確認してくださいと言われており、その時は、職務経歴の内容にばかり気を取られ(社名は伏せられています)、隅に1行だけの学歴欄に気づきませんでした。なので、それを派遣先に見せられても、私の了承済みということで、文句は言えないと言われました。 たとえそうだとしても、わざわざ学校名を出す必要があるのでしょうか?またそれ自体問題にはならないのでしょうか? 個人的に、不必要に他人に知られたくないことでしたので、怒りが収まらないのです。。。宜しくお願いします。

  • 派遣社員の派遣先での雇用について

    はじめまして。 現在、派遣会社に登録して家電メーカーの製造現場に勤務しています。 ゆくゆくは派遣会社で正社員などに登用される事をメリットに考えて働いているのですが、派遣社員としてメーカーなどで働いている人は、その派遣先(私の場合は現在の家電メーカー)で2年~3年通常勤務すると、派遣先のメーカーと何らかの直接雇用(正社員や契約社員その他)される事が労働基準法で義務付けられている‥という話しを知りました。 実際に法令を読みましたが、もしその可能性があるのであれば、派遣会社の正規の社員を早々に望むよりも、派遣契約期間まで派遣社員のままでマジメに働いて、派遣先(メーカー)での直接雇用の機会を待った方が良いのでしょうか? また、派遣先のメーカーとの直接雇用が必ずしも有り得るとは思っていませんが、もしその間に派遣会社との正社員雇用の機会があるとしてもそれを早々に受けてしまうと、逆に数年後のメーカーとの直接雇用のチャンスを失ってしまう事になるのかも知れないと考えています。 少しでも安定した雇用形態で働いて行く事を望む私としては、第一にメーカーでの社員登用ですし、それが無理なら派遣会社でも良いので正社員雇用として働く場を望んでいます。 詳しい雇用の実情や事例、また法律なども詳しくないため、ご経験者様や雇用についてお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。