• ベストアンサー

メス猫の避妊手術の総額

ujaujaujaの回答

  • ujaujauja
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.3

松戸限定でいうと分かりませんが、全体的な相場でいうと5万を超えるというのは高いと感じます。 私の感覚では2~3万円くらいと感じていますが・・・。 でも、金額以前に、きちんとした説明が出来ないところが気にかかります。 個体差があるのは確かだと思いますが、おおよそ通常ならいくら、というのは提示できなければおかしいと思います。 私も引っ越しなどで何件か獣医に行きましたが、やはりいい獣医というのは、 金額面を含め、治療方針や今後の不安材料などをきちんと説明してくれる所だと思ってます。 今、かかっている獣医は、上記の面を丁寧に説明してくれ、金額面でも大きくかかる場合には、 逆にこちらにきちんと聞いてくれます。 今まで行った中で駄目だと思った獣医は、きちんと説明もできないし、 猫を管理してあげなきゃいけない立場の飼い主に不安を残すし、 怖がる猫の扱いが荒かったですね・・・^^; 私としては、安い、高い、が問題ではなく、きちんと飼い主に説明できて、 飼い主に不安がないように配慮してくれ、過剰ではなく適切な治療をしてくれるところが本当にいい病院だと思っています。 ちょっとずれてしまいましたが、質問者様の病院は高いだけでなく、 説明もきちんとできない病院なので、ちょっとどうなのかな?と不安に思ってしまいます。 術後に何かあった場合も、手術をした病院に診てもらう事になりますよね? どのように評判がいいのか分かりませんが、全身麻酔での手術だし、術後の事もあるし、 きちんとした病院にいかれたほうがいいのかな、と文面を読んで思いました。 その病院にかかるとしても、やめるとしても、質問者様がきちんと納得できる結果が出そうなところで受診する事をお勧めします。

gogooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。説明が足りていないんです。 会計時に「これこれをしましたから、××円です。」みたいな感じで治療プランの相談が欠けているんです。 でもこれは私の力量不足でもあるので今後はしっかり見定めていきます。

関連するQ&A

  • 猫(メス)避妊手術 術後 

    一週間前にメス猫の避妊手術をおえました。 術後は、いつも通りに食欲もあり、こちらが心配するほど元気で家中を走り回り、保護用の洋服も帰宅後30分で脱いでしまいました。 縫合の糸は抜糸の必要のないもので、術後5日目で糸が切れた?ようで傷が少し開き、出血していました。量は10円玉位が4,5箇所です。 心配で病院に電話したのですが、問題ないだろうということでした。 その後2日経ち、出血はもうないのですが、傷口は常に湿っているような状態です。傷口をなめたからというわけではないようです。 相変わらず元気で食欲もあるのですが、この状態は順調な術後なのでしょうか? ご意見をうかがえたら幸いです。

    • 締切済み
  • 粉粒の手術について・・・

    3年ぐらい放置してた粉粒(皮膚科で診断済み・3cmぐらい)を形成外科で手術しようと思ってます。 手術は、初診で当日にしてもらえるんでしょうか? 術後は何日ぐらいで傷はふさがりますか? 経験談など聞かせてください。

  • ワキガの手術をしたいのですが・・・

    ワキガの手術を考えています。 色々なサイトで勉強したところ、 保険が効くところと効かない所がありました。 ただ、保険が効くところで手術した友人に聞くと、安い分かなりの痛みと傷を覚悟しないといけない様なことを聞きました。 希望としては、痛みがなく、後も残らず、通院もない方法で臭いを完全に除去出来るという下記の様な所で手術を行いたいのですが、初診料(5000円)含め、総額50万ほどかかる様です。 http://www.tadashii-wakiga.com/pc/treat/tr_top.html これは価格としては妥当なのでしょうか? もっと安いところはありましたが、術中、術後の痛みもなく、完全除去の病院はサイト上ではここくらいしかない様な感じがしたので、この価格はしょうがないのでしょうか。 会社があるので、痛みや入院で休む事は不可能ですが、病気は治したいです。 しかしお金が有り余っているわけではないです。 痛み無く完治する病院についてほかにお勧め医院やご意見等ありましたらお願いします。

  • ヘルニア手術をしましたが・・・

    10歳のメスのミニチュアダックスの後ろ脚に突然異変が起き(立つことができなくなった)、すぐにかかりつけの病院へ行き、その病院の紹介でMRI撮影をし、3箇所の重度ヘルニアと診断。その足で、ヘルニア手術を実施し、今日で8日目となります。現在、術後は順調とのことですが、素人目から見れば、後ろ足の状況はさほど回復していないようです。もちろん、手術をしたからと言って、即日歩けるとは思っていませんが、1週間以上経てば少しは好転しているかな?(希望ではありますが)とも考えておりました。あと数日で抜糸をして、傷口がよければ退院となります。個々のわんちゃんで術後の状況は全く違うでしょうが、リハビリ次第では、元のように歩けることもあるとのことでした。現在、心配が先に立ってゆっくり考える余裕がないのですが、今後のリハビリや対応についてどのように接しればいいのでしょうか?ご経験された方いらっしゃれば、アドバイス頂きたくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 霰粒腫で手術を受けましたが…

    以前こちらで質問させていただいた者です。 心強い回答を頂き、早速3件目となる眼科に行き、目蓋の表面からによる切除手術を受けました。 その切開の際、担当医から「切ってみたが、多少膿が出ていいものが出てこない。どうやら組織全体が固まってしまっている。できるだけ取ってみるが、完全には取れないかもしれない。」との診断がありました。 これには正直困りましたが、後は任せるしかないので、最後は縫閉して終わりました。 今日で術後2日目で、手術による腫れが徐々に引いてきたので、そっと患部を触ってみたところ、しこりは少しは小さくなったものの、まだ大方残っていました。 (外から見てもしこりがあるのが分かる状態です。) このような残念な結果に終わり、今は落胆の気持ちでいっぱいです。 そこでお聞きしたのですが、こういった結果に終わる場合というのは、普通にあるのでしょうか? また、再度切除手術を受けたい場合、どのくらいの期間を置けば可能なものなのでしょうか? (ちなみに、抜糸は1週間後です。)

  • 子宮蓄膿手術の後ガン診断は適切でしょうか

    メス犬で出血が長引くため診断を受けると子宮に菌がはいり化膿しており 子宮筋腫や、ガンの可能性があるため、避妊手術をすすめられ行いました。1週間後、抜糸のため病院にいくと、乳にしこりがあるといわれました。術後まもないのでキズと体力の経過を見てからまた考えましょうとのことでした。病気が病気ですので、普通乳ガンがあるかとか、最初の手術前にチェックできないものでしょうか。結構最初の診断レントゲンを多数とってたのにと思ってます。近い病院なのでできればそこにしたいのですが、多少不信感があります。手術後に、ガンの疑いがでるのは良くあり得ることでしょうか。犬は雑種13才です。

    • 締切済み
  • アフラックエバーハーフの手術給付金について

    アフラックのエバーハーフに 女性特約をつけた保険に入って います。 死亡保証付きのおすすめプランを 契約しているのですが今度乳ガン 手術をすることになりました。 病気、ケガで手術をしたときに 主契約の手術給付金は手術の種類に より40・20・10万円給付されますが 私の手術の場合はいくら給付されますか? 手術方法:皮下乳腺全摘手術 診断内容:上皮内新生物(非浸潤乳管癌) アフラックのパンフレットの給付例 には悪性新生物根治手術の場合 40万円と書いてありますが、 上皮内新生物の場合はいくらなの でしょうか? 土日でコールセンターに電話できないのでどなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫の内視鏡手術 どこが病院知りませんか。

    私は現在7.5cmの卵巣のう腫(奇形腫=中身が脂肪など)と診断され、 手術・入院を勧められています。 元々生理痛がひどくて産婦人科に行ったのですが、 内膜症から来ているものではないので手術しても生理痛が辛いのは 治らないだろうと言われました。 卵巣を一つ摘出する可能性もあるなど、淡々と言われて、 そういったケースがあることは重々承知しているつもりなのですが、 手術や術後の事など不安が多くて正直滅入っております。 内視鏡手術は高度な手術と聞き及んでおりますし、 癒着など起きて不妊症になってしまう可能性はないのだろうなど・・ 考えるとキリが有りません。 昨年結婚いたしましたが、子供はまだなので今後に支障が出ないか不安なのです。そして、今一番気がかりなのは 執刀医によって術後の傷痕や経過に差がでると聞いたことです。 初診の大学病院は、事務的でコミュニケーションがうまくとれず、 しかも執刀医が留学から帰ってきたばかりの新米さんで・・ 何かと不安が多く、病院を変えようと思ってるのですが。 現在、都内・周辺で病院やお医者様を模索中なのですが、 もしよいところをご存知ならお教えくださると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の腫瘍除去手術の治療費はいくらくらいが妥当なのでしょうか?

    6歳の大型犬を飼っています。肛門の横が硬く腫れているので今日、獣医に行ったら「切ってみないと詳しいことは判りませんが、すぐにでも手術をしないといけません」との診断とワクチンの投与を受けました。「術後の入院期間も費用も現段階でははっきりしませんが、最低でも20万から25万はみていてください」と言われ、人間よりは安いなと納得し、その場で手術の予約を済ませたのですが、愛犬のガン除去手術を経験した友人に話したところ「総額で6~7万円だった。その医者は怪しいのではないか」と言われました。もしもそうなら費用は勿論のこと、それ以上に技術のほうが心配です。ちなみに今日の診療費は約3万でした。明日、別の獣医院で意見を聞いてみるべきなのかなと思っています。初めての経験なので少々取り乱していますが、どなたかお詳しい方がおられましたらアドバイスをいただけると、とても有り難いです。

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術について

    閲覧ありがとう‪ございます。 私の家で飼っているメス猫の避妊手術についてなのですが、4月24日で1歳になるメスとオス猫を飼っているのですがオス猫は早いうちに去勢手術済みなのですが、メス猫の方が未だに避妊手術出来てません(金銭面の問題で)今日YouTubeを見ていたら避妊手術済みではないメス猫の発情にあてられて去勢手術済みのオス猫がメス猫と交尾してしまうという動画をみたのですが、この場合子供は出来てしまうのでしょうか?

    • 締切済み