• ベストアンサー

施設利用料

訳あって障害者を(遠隔地)扶養することになったのですが障害者の入所施設の利用料が障害者本人の資産残高によって変動すると聞きました。私の検索の仕方が悪いのかそれに関するページ見つかりませんでした。それに関する具体的な資料があるホームページなどありましたら教えて欲しいのですが?よろしく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0203
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.2

No.1です。 お礼ありがとうございました。 そうですね。rengelweekさんのおっしゃるとおり、扶養義務者の所得があれば 負担金が多くなるといった矛盾点が多すぎます。 限度額があるので際限なく負担金が増えるということはありません。 扶養に入れずに本人だけの所得にした方が安いかもしれません。 今度、その点の改正案が示されています。 P15にあります。 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/4ae721799b8f89f1492573be0000bb62/$FILE/20071227_1shiryou1~2.pdf 見切り発車がゆえの法令の為に生じる矛盾だと思います。 ただ、ずっとこのままではなく、幾度となく改正されています。 下記のページに最新の厚生労働省の資料があります。 P15~P18に見直し案が掲載されています。参考にされてください。 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/4ae721799b8f89f1492573be0000bb62/$FILE/20071227_1shiryou1~2.pdf 障害者自立支援法は、毎年改正があります。 厚生労働省の課長会が定期的に行われていますので 下記のページでチェックされることをお薦めします。 障害者の場合は、【障害保健福祉関係主管課長会議資料】を見てください。 http://www.wam.go.jp/ca70/ca70b10.html

rengelweek
質問者

お礼

ありがとうございました。色々勉強して結論出そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyonmaru
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

 身体障害者・知的障害者の入所施設を利用した場合、定率負担と実費負担が生じます。  最初から「毎月いくらの利用料」と決まっているのではなく、利用(入所日数=受けたサービス)に応じて負担が決まること、月額上限や負担軽減制度があることに注意してください。 (1)定率負担・・・福祉サービス費用の1割分が原則です。福祉サービス費=1割の額は、施設の種類、定員、所在地などによって異なります。  その上で、まず、月額の負担上限が認定されます。それは、入所者の世帯(住民票上のこと)の市町村民税が課税か非課税か、非課税であれば入所者の対象収入(主に年金収入)が80万円未満か否か、で3段階あります。一般(課税)=37,200円、低所得2(非課税、80万円以上)=24,600円、低所得1(非課税、80万円未満)=15,000円です。  次に、入所施設で、かつ、低所得1・2の場合は、「個別減免」という軽減制度が適用されて、さらに限度額が低くなり、障害基礎年金2級だけの収入であれば0円です。  この「個別減免」の適用で、本人の預貯金が500万円以下という資産要件があるのです。住民票が別であれば、扶養している人の資産は関係ありません。 (2)実費負担・・・食費・光熱水費を負担します。  金額は各施設によって決められていますが、月額58,000円以内だと思います。  それは、低所得1・2の場合に、「補足給付」という負担軽減制度が適用されて、最高額が月額58,000円とされているからです。  このように、とても分かりにくい制度ですので、担当の市町村役場に詳しく説明してもらうべきです。  ご質問の文章を拝見する限り、ご質問者自身の資産が問題になることはないと思います。

参考URL:
http://www.shakyo.or.jp/pamphlet.html
rengelweek
質問者

お礼

ありがとうございました。色々勉強して結論出そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0203
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.1

障害者自立支援法では、世帯の収入で負担金が決まります。 扶養義務が発生するので、貴方の世帯の収入で施設の利用料が決まります。 施設といっても、入所なのか通所か、また、療護施設か授産施設かで 変わってきます。 下記のページのP6~P7に詳しく書いてあります。 参考になさってください。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou13/pdf/01.pdf

rengelweek
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自分の世間知らず(勉強不足)を痛感しました。 下手に扶養したら利用料が跳ね上がるので扶養せずに障害者年金だけでやりくりしてもらった方が良いように思えてしまいますがどうなんでしょう?それに障害者の将来を思って預貯金すればそれがかえって利用料を高額にすることになるなんてなんか変な法律と思ってしまいます。何か私が見落としているメリットあるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 施設利用料

    入所施設利用料は 「利用者(親)の所得に応じて国が定めた金額」と聞いていたのですが、 「利用者の世帯の総所得に応じて国が定めた金額」だという話も聞きました。どちらが正しいのでしょうか? 現在子供の遠隔地扶養という形でいますがこれだと親の所得に応じた利用料になるのでしょうか? もしそうだとすると利用料軽減のため扶養をしていないことにした方ががよい様に思いますがメリット、デメリットありますでしょうか? 扶養をしていない証拠(になるのか疑問ですが)として別々に確定申告すべきでしょうか? いくつかありますが回答いただけますと助かります。

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 知的障害児入所施設について質問です。障害を持つ子供を預かり、そこから学

    知的障害児入所施設について質問です。障害を持つ子供を預かり、そこから学校へ通わせたり自立の手助けをしたりする入所施設がありますよね。このような施設に入所することは、一般的に困難なのでしょうか。 私は大学生ですが、最近、知的障害者、児について調べる機会がありました。調べるうちに、個人的には家庭で育てるより、施設等に頼った方が専門的なケアも受けられ、親も子も楽なのではないか、と思えてきました。そこで、知的障害児入所施設の現状について興味を持ち、質問させていただきました。 以下の点について教えていただければ幸いです。 1、施設入所は、障害の等級によって制限があるのか (軽い障害なら入所できないのか) 2、自治体や児童相談所を通さないと、民間運営の施設であっても入れないのか 3、施設に空きはあるのか 特別養護老人ホームのように、数が不十分ではないのか 4、居住地から遠くの県にある入所施設は利用できないのか 5、施設の定員を多少超えて預かってくれる、ということはないのか 世間知らずな学生の質問ですが、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 身体障害者施設

    私の知り合いは、病気で、身体障害になる40歳女性です。今、リハビリ施設に入ってますが、1年で退所しなくてはいけないのです。しかし行く場所がわかりません。身寄りがなく、本人は、作業をできるような施設に入所したいといっています。身体障害者手帳は2級らしいです。障害の程度ですが、言葉はほとんど聞き取れます。トイレ食事も自分でします。卓球バレーなど運動もできるのでけっこう筋肉もあり、今歩行器を使って歩いています。重度の身体障害でしたら、施設もあるけど、かえって中途半端に自立してるので行く場所がないと困っています。どこに相談したらいいのですか。また作業ができるような入所施設ってあるんですか?ちなみに九州に住んでいます。

  • 療護施設の国からの援助金と年金について

    療護施設に入所した場合国や地方公共団体からどのくらい施設に 補助金が出るのですか?(もちろん 入所する人状態によると思うのですが 例えば 一番重度の場合などのは? ) また その時に障害者年金は本人(保護者)に出るのですか?

  • 福祉施設への就職選び

    こんにちは。私は福祉系の大学に通う4年生です。 そこで、そろそろ施設見学や希望実習をしたいと思っているのですが、関東の施設を希望していて遠隔地に住んでいるので、なかなか情報収集がほとんどできていない状態です。福祉関係に親戚や知り合いなどもいないので、情報が入ってくることはありません。学校にもまだ今の時期だからか、求人も少ないし、パンフレットや求人情報やホームページだけではどんな施設なのか分かりません。そこで、 (1)就職の際の福祉施設の目星のつけ方を教えていただきたいです。 次に、入所と通所で迷っていて、通所は時間も休みも定期なのが魅力なのですが、入所のほうが利用者と深く関われるのでやりがいがありそうです。でも、時間や休みの不定期さは体を壊しそうなイメージがあります。そこで、実際に福祉施設に働いいる、もしくは働いていたことのある方に (2)通所と入所の働く現状を教えていただきたいです。 最後に、私は旅行が趣味なのですが、福祉施設は年間を通して休みが20日以内のところばかりで企業などに比べ圧倒的に少ない気がします。 (3)働いてからは旅行は諦めること覚悟したほうがいいですか? 長くてすみませんが、皆さんの率直なご意見をお待待ちしております。よろしくお願いします。

  • 10月から始まる障がい児施設利用負担額について

    私には重い障害を持った子供がいます。 自力で物も食べられなくて、はっきりとした病名も分からなくて、筋肉が生まれつき少ない子です。 去年まで頑張って育ててきましたが、私が身体をこわしてしまった為に自分には手に負えなくなってしまいました。 去年から施設に入所させているのですが(週末などには打ちに帰ってきています)、今年の10月から大きく施設の負担額が変わるとの資料が児童相談所から届き、困惑しております。 現在の負担額は13500円なのですが、新しい契約だと79000円になるらしいのです。 本当にこんなにつり上がってしまうのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えてください。 お願いします。

  • 遠隔地保険証は自宅に持ち帰る必要があるのか?

    知的障害者の入所施設で働いています。 入所施設ですが、利用者のほぼ全員が週末自宅に帰宅して週明けに登園してきます。 週末自宅に帰るとき、利用者にこちらで預かっている遠隔地保険証を持たせる必要はあるのでしょうか? 自宅には保険証があると思うのでその保険証を使えばいいと思うのですけど、帰宅、登園の際の紛失のリスク、確認作業など、煩わしいです。 自分でも少し調べてみましたが、詳しいことは分りませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 知的障害者の施設入所について

    精神病院でPSWをしています。 入院中の発達遅滞の患者様に知的障害者施設入所の方向で 支援したいのですが、 法的な施設だと介護できる人の存在や 経済的に裕福であると入所しにくいという話を聞きました。 両親健在で経済的にも裕福なご家庭の方でありますが やはり在宅生活は困難だと考えられます。 しかしながら本人の年齢を考えると このまま精神科に入院させておくわけにもいきません。 そのような方が入所できるような法定外の施設は 関東近郊にあるものでしょうか? (高齢者でいう有料老人ホームのようなところ) 費用が多少かかっても大丈夫かとは思われます。 そのような施設があると小耳に挟んでネットで検索しましたが 思うようにヒットせず、こちらで質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 軽度知的障害者の更正施設について

    20歳の息子のことについて、お尋ねします。 軽度の知的障害があり、現在障害者雇用枠で働きながら、グループホームに入所して半年になります。 このまま普通に働いていければ問題はないのですが、最近職場の人(皆軽度の知的障害者です)から、無理やりお金を借りていることがわかりました。 職場の上司の方に連絡して、お金の貸し借りは絶対にしないようにとお説教をしてもらったのに、それを無視してのことでした。 もちろん家族の言うことは、全く聞く耳持ちません。 貸してくれた方に連絡して、お金を返した際、職場の他の人とも、貸した返したとのお金のトラブルを起こしていることも教えてもらいました。 まだたった20歳なのにこの状態では、いまのまま職場を継続することは困難だと思います。上司の説教も聞かないのですから。 処遇が良いのでもったいないのですが、今の職場をやめて、何らかの更正施設に入所し、一から社会のルールを学んだ方が本人の将来のためと思います。 区の障害福祉課に近々相談するつもりですが、具体的に都下または地方でこのような施設をご存知でしたら教えてください。 障害福祉課でもお尋ねするつもりですが、区では意外に区レベルの情報しか持ってていないことがあり、それ以外のことはこちらから具体的に聞かないと話しを引き出せないことが今までの経験からありますので、お尋ねする次第です。

このQ&Aのポイント
  • メール受信遅い、アウトルックエラーが表示される問題について解決方法をご紹介します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連するメール受信遅延やアウトルックエラーの解決方法をまとめました。
  • メールの受信が遅くなり、アウトルックでエラーメッセージが表示される場合の対処法と注意点についてご紹介します。
回答を見る