• ベストアンサー

入社がのびのびになっています。(泣)

cfoooの回答

  • cfooo
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

焦ることはないと思います。 紙切れにだって力がありますし、社労士を通しているならば・・ まだ4ヵ月ですよね、私と一緒です。まだまだこれからです。 焦りはエネルギーを使いますし、№1様のアドバイスのように予期しない事態が起こるかもしれません。 それに質問者様のスキルであれば正社員を目指してもいいと思います。 希望職でなくともCAと相談しながらであれば正社員だって・・ もし派遣でも2月まで待っても遅くないはずです。

hiro3310H
質問者

お礼

母親に言ってみました。母は「入社を待たせる会社はおかしい。無職期間が長引くので、今度仕事に戻った時に勘が戻るか心配。それに貯金も減っていく。」と言われました。私自身、最悪会社からの契約破棄も考えられるので、派遣会社からの紹介を受けるとともに、正社員も同時に探し、どちらか先に決まったところに行こうと思っています。今の状態では気持ちがどうにかなってしまいそうなので・・・。

関連するQ&A

  • 私に向いている派遣の職業

    昨日はアドバイス有難うございました。今日付けでパート先を辞めました。(会社から色々な事情で解雇されました。1カ月分の給料は振り込んでくれるそうです。)今、派遣会社から紹介されているお仕事が、まだ連絡ありません。(今日連絡を派遣会社にいれたところ、明日、営業担当から連絡を頂けるとのことですが、諦めた方が良いかもしれません。)私自身、今後派遣も含め仕事を探していくのですが、営業事務1年、一般事務1年(現に派遣先やパート先でも「事務は初めて?」と聞かれました。)契約社員でデータ入力8年、信販会社で1年、後短期で1~3ヶ月で仕事をしてきました。資格は日商簿記3級(現在2級を勉強中です。)、MOSマスター、全経簿記3級、日商文書処理3級、全経情報処理検定2級、漢字検定3級でスキルと言えるものではありません。派遣でも更新して頂いた事もなく、年齢37歳ということもあり、仕事を紹介して頂けるかどうかもわかりません。正社員でも続けられるかどうか不安です。でも、私自身、正社員より派遣の仕事に魅力を感じてしまうこともあり、正社員での転職活動にもうまくいきません。こんな気持ちのままや、私のスキルで派遣として通用するのでしょうか?派遣会社は一般事務や営業事務、電話業務(受信、架電ですが続きません。)の仕事を紹介して頂いているのですが、不安です。こんな私はどのような業務が向いてると思われますか?また、正社員のことを考えて、どのような業務に就けばよいでしょうか?もう、わかりません。宜しくお願いします。

  • 内定辞退をしようか迷っています

    36歳。独身。派遣社員。高卒。 彼氏はいません。結婚の見込みはありません。 経理事務は未経験ですが経理事務をやってみたいと思っています。 高校を出てから自営業を手伝っていましたが、 事務職をやりたかったのでPCスクールへ通って 中途入社である会社へ転職して正社員で働きました。 5年ほど働いていましたが自己都合で会社をやめて今年の3月で5年が過ぎました。 その間、派遣社員で事務をやっていました。 就職活動をしていましたが 昨日、やっと1社から内定をもらえました。 内定をもらった会社は「営業事務」で採用されました。 今、迷っていることは、 職種は「営業事務」だけど雇用形態が「正社員」だから内定をもらった会社へ就職をしようか? 内定を辞退して、今年の6月の日商簿記2級に向けて勉強しつつ 以前から興味があった「経理事務」の就職先を探そうか迷っています。 経理は、派遣社員で社員の方の経理サポートをしたぐらいです。 (売掛金の消し込み。経理システム(その会社独自のシステム)で いわれるるままに入力をして伝票を印刷する) 36歳。未経験。高卒。正社員からのブランクも長い。 そういった事を考えたら、経理事務は諦めて内定をもらったところへ就職したほうがよいのか? 頑張って「経理事務」で仕事を探そうか迷っています。

  • 今年で38歳、頑張って正社員を目指そうと思っています。が無理でしょうか。

    いつも、アドバイスを参考にさせて頂いております。今年の6月(信販会社でした。)に派遣を終了し、ちゃんと正社員を探そうと思い、現在転職活動をしています。でも、年齢的なこと(とうとう38歳になってしまいました。)派遣をしていたこともあり、(3年派遣をしていました。派遣ではあまり仕事が続かず、短期的な仕事や更新がなかったりで仕事が続きませんでした。信販会社での審査・入力・問合せ業務やCADのデータ入力、銀行の事務センターの入力業務でした)私自身の職歴は一般事務&経理補助を2年半、営業事務1年、クレジット事務1年、データ入力7年7ヶ月、接客(学生時代のアルバイトを含めて)3年半です。少しでも転職活動の助けにしたいと思い、全経情報処理2級、MOSマスター、日商簿記2級の資格を取りました。(現在は外務員2種やFP等も勉強予定です。)日商1級は仕事をしながら取得する予定です。 でも、やっぱり無理ですよね。正社員なんて・・・。もうどうしていいのかわかりません。死ぬしかないですよね。

  • 正社員では無理ですか?

    大変アドバイスを参考にさせていただいています。今日、以前から勤務していたパート先を解雇されました。(突然です。「私には落ち度がない」と言われました。)でも、以前からパート先のことで悩んでいたので(10:00~16:00社会保険なしです。1カ月12万8千円、8月は9万5千円でした。でも今後、今のパート先が正社員募集をかけているとなると少しむかつくのですが・・・)少し気持ち的にすっきりしています。良い機会だと思い派遣と正社員で仕事を探そうと思っているのですが、(派遣のところでも質問させて頂いています。)実務経験では正社員で営業事務1年、一般事務(経理補助を含む)1年、契約社員で信販会社の事務(審査、申込書のチェック、電話応対、入力業務など)データ入力を8年、短期派遣1~3ヶ月(事務センターで通帳作成、新規顧客データ入力、照会業務、簡単なCADを使用したデータ入力、AccessとExcelのデータ入力、初期督促)を経験しました。資格は全経簿記3級、日商簿記3級、MOSマスター、日本語文書処理3級、全経情報処理2級、漢字検定3級です。年齢は37歳独身ですが、今の私は正直、正社員での就職は無理でしょうか?派遣もパートでも仕事を探そうと思うのですが、一番良いのは正社員なので今頑張るべきでしょうか?宜しくお願いします。(でも、正社員の試用期間がこわいです。)

  • 38歳で未経験で経理に就けますか?

    いつも、参考にさせて頂いています。6月まで派遣で働いていました。現在は転職活動中です。第119回日商簿記2級に合格し、経理に就きたいと思うようになりました。簿記を3級→2級と勉強していくうちにだんだんと面白くなり、せっかく取った簿記2級を仕事に活かしたいと前向きに思うようになりました。ただ、経理は正社員の時に経理の補助をしたことがあるだけです。(10年以上前です。) 今までの職歴は信販会社で(派遣も含め)1年6ヶ月、政府系金融(現独立法人)のExcelとAccessの入力業務、(債権回収、ローン、審査等)銀行事務センターの顧客入力、資格はMOSマスター、全経情報処理2級、日商文書処理3級、漢字検定3級、全経3級です。今は日商PC検定勉強中で、(色々な文書やデータ管理等)先々、外務員2種、FP、日商簿記1級を取得予定です。このような経歴で経理の仕事がありますか?無理であれば諦めます。

  • 派遣にすべきか、パートか、それとも・・・

    私は現在31歳の独身女性です。  ある事情があって9月に前の会社を辞めさせられました。その会社というのは業務請負会社です。キーパンチャーの仕事をしていました。 (最近ハローワークで見ているかぎりでは、事務の仕事って、かなり少ないのですが、今は派遣の時代なのでしょうか?)思いきって派遣にすべきか、それともパートで働くべきか、正社員で探すか悩んでいます。 私の希望は、できるだけながく働かせてもらえて、保険も完備の会社で、経理の仕事がしたいのですが。 ただ、以前の職場では決算書類は課長以上のクラスの方たちがされていて、私には経験が無いので正社員は難しいかもと思っています。  私は高卒です。過去の仕事内容は、化学会社の正社員で経理事務5年、食品会社で売上のデータ―入力を5年、正社員です。そのあと、大学の受付のアルバイトをしながら日商簿記2級の資格を取り、この業務請負会社で約半年仕事をしました。資格は他にも情報処理や珠算などの3級がありますが、今はもってても仕方の無いものばかりです。  親友の意見では、(かなり昔に派遣の仕事をしたことのある人)派遣は、大手の会社にまわして貰えたりすることもあるけれど結構いろいろ変えられたりするし、ずっと同じ会社で働くなら、パートの方が働きやすいんじゃないかということでした。 ただずっと独身かもしれないし、ずっとパートで働くことを考えるとなかなかふみきれません。 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 28歳の男で正社員経験がありません

    私は正社員を目指しているのですが大学卒業までの5年間、 いまだに正社員の内定を取れた事がありません。 正社員の経験がないと年齢が進むに連れて 正社員として採用されにくくなるというのは本当でしょうか。 大学を23歳で卒業(1年留年した)、 25歳までの間は日雇いを1年半ほど、 それからパソコンをアビバで習いながら半年近くデータ入力のパートを行っておりました。 25歳から今までは派遣会社から仕事をいただいて(どれもデータ入力や事務関係です)、 契約期間切れや何らかの事情で更新停止などで3年の間に6つの職場で働きました。 そして最後の職場も今年の4月末で突然契約が切れて無職の状態です。 派遣の契約が切れるたびに正社員の面接をあちこち受けているのですが、 いくら面接を受けても内定がまったく取れず、 無職期間が続くのもなんだと思って派遣に妥協、というのを繰り返しております。 手持ちの資格は日商のワープロ2級に簿記3級(運転免許もありますが腕にはまったく自信がありません)、 このような私が今から正社員を目指すとしたらどのような職種を考えればよろしいでしょうか。

  • 至急!派遣への転職で悩んでいます・・・

    どうしたらいいか悩んでいます。。。派遣転職 8/20に以前の(1社目)会社を辞めた22歳の女です。 以前の会社では事務をしておりました(2年半) 以前の会社はブラックで、同期で入った事務員も一緒にやめました。 辞めてからは就活をし、正社員を1つと派遣を1つ受けました。(どちらも事務です) 正社員は書類選考からだったので書類で落ちてしまいましたが派遣は内定をいただきました。 派遣も悩みましたが、大手だということと、以前から働いてみたかった会社だったので行くことにきめました。 来週の月曜日から入社で、1年3ヶ月くらいの契約です(←この条件も気になりましたが、終業後は結婚をする予定で引っ越さなければならないのでいいかなと思い決めました) しかし同期が昨日はじめて行った面接で正社員の事務の内定をいただいたらしく、私も正社員のほうがよかったのではないか?と悩んでおります。。。 派遣に決めたときは正社員ですぐ受かるのかわからないし、あてがないので派遣をしてみようと思いましたが今は悩んでいます。 正社員のこだわりといえばボーナスなのですが、今内定のきまっている派遣はボーナス以外の待遇は気に入っており、 とくに問題はありません。しかしボーナスと、派遣の契約が終わったときに履歴書に傷がつくのではないか?ということがひっかかります。 22歳ですが、派遣を終了したあとでも正社員目指せますか? 母と父は、大手の派遣でも経験になるし(経理事務です、未経験ですが。。。)、スキルアップにもなるから、次の転職で有利になるかもよ?と励ましてくれていますが、 考えすぎてわからなくなっています。 最悪3カ月更新なので3ヶ月でも辞めれるし気楽に行きなさいとも言われましたが、履歴書が心配です。。。 1社目の会社がブラックだったので正社員になるのが怖いという面も実はあります(甘い考えだというのは承知しています) 派遣は正社員と違って更新時にやめれたりすrのでとりあえず3カ月いってみようかなとも思いますが、それから正社員の道でも大丈夫でしょうか。 派遣は来週の月曜日から勤務なので辞退などできませんよね、、、どうしたらいいかわかりません。相談にのってください!

  • 経理事務未経験 派遣か正社員か・・・

    経理事務未経験 派遣か正社員か・・・ 26歳女性、転職活動中です。経理事務で長く働いていきたいと考えていますが、未経験の為、派遣で経験を積むべきか、正社員で探し続けるか迷っています。 大学卒業後、3年半ほど正社員の事務で請求書や納品書等の発行は行っていましたが、経理事務は未経験でしたので、退職後、簿記を独学と職業訓練校で勉強し、今年日商2級を取得しました。 その後、最初は正社員のみで探していましたがなかなか決まらず、派遣も視野に入れて応募したところ、現在、派遣で1社、1週間程前に顔合わせして結果待ち、正社員で2社書類選考中です。まだ結果はわかりませんが、派遣の結果が先に出てしまいます。 もし、派遣で内定をいただけた場合… 1) 派遣で少しでも経験を積んでから、もう一度正社員の職を探す。 2) 正社員で決まるまで転職活動を続ける。 最終的には正社員でずっと働いていきたいと思っているので、1)を選んだ場合に、派遣という働き方と、次に正社員の職を探す自分の年齢に不安があります。 自分で決断しなければならないことですが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 私の年齢、職歴、スキルで仕事の紹介は可能でしょうか?

    いつも大変参考にさせて頂いています。正社員で仕事を探していたのですが、やはりなかなか採用されず、もう一度派遣就業を考えています。ですが、私の年齢(現在37歳独身女性です。)と正社員で一般事務1年、営業事務2年、契約社員でデータ入力を8年、信販会社で1年と昨年は短期的な派遣(銀行の事務センターで通帳作成や、データ入力を繰り返してきました。)資格はMOSマスターと日商簿記3級(現在は2級取得の為勉強中です。)です。このような私に派遣会社からの紹介は可能でしょうか?またどのような職種を紹介して頂けるでしょうか?宜しくお願い致します。