- ベストアンサー
- 暇なときにでも
のし袋って現金以外の物で送ってもいいのですか?
友人の結婚祝に商品券をあげようと思ってます。うっかりしてきちんと包装してもらうの忘れました。 それでのし袋って現金専用なんでしょうか?それに入れて商品券を送るのはおかしいですか?

- 回答数3
- 閲覧数472
- ありがとう数23
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mickmama
- ベストアンサー率48% (85/176)
ぜんぜんおかしくないですよ。 まあ、理想としては桐の箱に入れて、のしつけて包装するんでしょうが、桐の箱もボール紙になり、のし紙の文字も ラベルプリンターで印字するんですから、のし袋にこころをこめて手書きでお祝いの文字を書きこむ方がかえっていいのでは? ちなみに、デパートによっては、はじめからのし袋のケース?があります。それをまた包装してくれるんですけど、変ですよね。
関連するQ&A
- のし袋の使い方
こんにちは。 今度、イベントでお客様に記念品・賞品をお渡しすることになりました。商品券・金券・食品セットなど、複数の賞品を贈る予定です。 その際、目録には 「目録 一、〇〇商品券 一、×□商品券 一、食品セット 以上」 と併記するというのはわかるのですが、その目録を収めるのし袋の中に、白封筒に入れた商品券(商品券ごとに封筒を分けます)を一緒に包んでもいいのでしょうか? それとも ・目録を収めたのし袋 ・〇〇商品券を収めたのし袋 ・×□商品券を収めたのし袋 のように、それぞれで分けたほうがいいのでしょうか? お客様に失礼のないように贈呈したいと思い、色々考えているうちに何が正しいのかわからなくなってしまいました。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 商品券を市販ののし袋に入れてもよいか?
私の知人に初孫が生まれるとのこと。それでお祝いに商品券を送ろうと思います。 が、しかし商品券とはいっても最近親戚よりいただいた『使いまわし(船場吉兆みたいですが・・・)』。それを市販ののし袋に入れ郵送しようと考えています。非礼かもしれませんが大丈夫でしょうか? よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 初節句用の「のし袋」
来月、主人の弟の子供が初節句を迎えます。 初節句祝いを贈りたいのですが、マナー本を見ると 表書きは「初節句祝」と書くのが正しいようです。 しかし、私も主人も字が下手なのです。 普通の「結婚祝」「出産祝」「お祝」などの「のし袋」は、 印刷されたものを販売されてますよね? スーパーや文具店など探してみましたが、 やはり需要が少ないのか「初節句祝」の「のし袋」はありません。 千葉県(市川・船橋・浦安市内)か東京都内(江戸川・江東・中央・千代田・台東区) 近辺で販売されている店をご存知の方 もしくは、何か良い知恵をお持ちの方 いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- LITHRONE
- ベストアンサー率29% (37/125)
商品券を入れる事自体は、何の問題もありません。 ただ気をつけて欲しいのは、のし袋の「水引」です。 (結んである紐のような絵柄) 一重結びの物と、ちょうちょ結びの物とありますが、結婚祝いに使用するのは、一重結びのほうです。 基本的に、ちょうちょ結びのほうは、何回繰り返してもおめでたい事に使用します。結婚が何回も繰り返されるのはおめでたくはないので..... それにちょうちょ結びは、簡単にほどけてしまいます。 一重結びは簡単にほどけないので、2人の仲もほどけないように、という事で..... まあ、「結婚祝用のをください」って言えば間違いないでしょう(コンビニでコギャルの店員とかだと危ないですが)
質問者からのお礼
水引の件はよく言われますよね。私も気をつけるようにしてます。コンビニのコギャルの店員ってそうですよね、ありえますよね。今回ではないですが、最悪の場合祝儀と香典の区別もつかなかった子いました。やはり自分の目でしっかりと見ないといけませんね。 ありがとうございました。
- 回答No.2

のし袋に現金以外のものを入れても大丈夫です。 贈答用のお茶を専用ののし袋に入れて売っている店もあります。
質問者からのお礼
のし袋って現金だけなのかと思ったもので・・・。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 結婚祝いで商品券と現金の違いは?
知人の息子さんが結婚します。招待されていないのですが結婚のお祝いをしたいと思っています。 予算は1万円でいいかなと思うのですが、商品券と現金とどちらにしたらいいのか迷っています。何か違いがあるのですか。 今までそのような機会には現金を祝儀袋に入れて差し上げていましたが、品物や商品券でするという人も多いと聞きました。どちらが一般的ですか。招待されていない場合や、ちょっとしたお祝いは現金でないほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 連名で結婚祝を渡す場合、のし袋にはどういう順で名前をかけばいいでしょうか?
友人の結婚祝を連名(4人)でする場合、のし袋にはどういう風に名前をかけばいいでしょうか?友人とは大学の同期でサークル仲間。年齢は1歳上と友人と同じ歳がいます。こういう場合は年齢順ですか?名前のあいうえお順ですか?それとも順番はどうでもいいのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 外国に嫁ぐ同僚の結婚祝
カナダに嫁ぐ同僚への結婚祝に困っています。 本人は、外国に行くので商品券、現金以外の物は要らないと言います。 ただ、上司は、絶対「物」でないとダメだと言います。 (単純に見栄えの話だと思います) 邪魔にならず、ちゃんと形に残る結婚祝を探しています。 なにかありませんか? *結婚に関係なくてもいいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 商品券の内祝いの包み方
商品券の内祝いの包み方 親戚に、商品券で内祝いを贈ります。 金額は5000円です。 自宅にたくさん商品券があるので、それを使いたいのですが、 現金のお祝いと、包み方は同じでしょうか。(熨斗袋に入れる) デパートでつっくてもらった場合は、箱に包装され、熨斗紙が付きますよね? デパートでそうやって作ってもらった場合、支払いは商品券で出来るのでしょうか?? また、たった5000円に箱の包装はおおげさかな?とも心配しています。 アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 現金以外でもらって嬉しい金品は?
現金以外でもらって嬉しい金品は? 知人にお礼を上げるつもりですが、現金では物騒なので 何がいいか考えています。 予算は10,000円以内で・・・ "商品券" か "クオカード"しか思い浮かびませんでした
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- ショッピング枠を使って現金化したい
よろしくお願いします。 楽天JCBカードを所有しており、 70万のショピング枠で 20万ぐらいを現金化したいのですが 良い方法はないでしょうか? ちなみによく「ショピング枠を現金に!」に みたいな業者は利用したくありません。 それと百貨店はすべて商品券を買うには 現金のみでした。 何かを買って現金にすると 還元率がよい物はあますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
質問者からのお礼
お礼が遅くなりすいませんでした。ありがとうございます。おかしくないということでのし袋にて送りました。