• ベストアンサー

親の老後

60歳後半の両親がいます。そろそろ親の老後のことが気になってきました。 1.老後のことは 子供から聞き出していいものでしょうか?どういったきっかけで 切り出すものでしょうか? 2.既婚の兄がひとりいて(親とは別居です)私(長女)は海外永住ですが もしあなたが兄もしくは兄のお嫁さんの立場なら 私にどういうことを期待しますか? 3.みなさんの親御さんに対する老後計画もしくは 現在の状態。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

私は60歳後半の男性ですが、貴女は何も考えることはないでしょう。。。 まず貴女の父君は最初から貴女が海外永住を承知しているくらい進んでいる方だと思います。   >もしあなたが兄もしくは兄のお嫁さんの立場なら 私にどういうことを期待しますか? こう云う事は勝手に期待するのもある種の我が侭、仮にお兄さんが心の中で考えたとしても云わないでしょう。 ところで私には現在98才の母親がいて買い物にもいけるくらい元気ですが、老人ホームにいます。 私もあと何年か経ったらホームの世話になるつもりですが、あらゆる観点から見て老人ホームが安全で心配ないのが利点です。 ・・・父親が晩年アルツハイマー状態で最後は半年ほど病院の世話になりましたが、家庭の介護は殆んどの家庭では無理でしょう。 家庭によって事情は違うと思いますが、年寄りが若い方を頼ろうとして負担をかければ共倒れになりかねません。 普段から心掛けとして自分を大切にし、かなり合理的にドライな考え方で生活設計すべき時代になっていると感じます。

bootaro
質問者

お礼

あたたかいご回答をありがとうございました。 父の年代の方から そう言っていただいてほっとしました。 今 父は半分くらいは ぼーっとしていて そのうちにちゃんと判断できなくなってしまうのではないかと 心配なのです。できる範囲で 今後の希望を 聞いてあげたいですから。兄と父は 仲がよくない分 今 何ができるかと悩んでいました。おはなしありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • momijinn
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.4

私の家は、兄と両親、祖母がおります。私は20代後半の女性です。 老後のことは、祖母の介護をしている関係もあり、結構話し合ってます。 私はできるだけの介護はしたいと思っています。 兄もそう言ってます。 両親は自分らでどうにかすると言ってます。 で、結論として、両親だけでどうしようもなくなったときに、兄弟力を合わせてサポートする。 基本的に、資産のある兄が金銭面、情報収集力の強い妹(私)がソフト面で動くことになりそうです。 実際は、私たち兄弟の配偶者(まだ2人とも独身なので)とも絡んでくるので、今の段階でキッチリ決められません。 ただ、「両親は私たちが面倒みるよ」という言葉でかなり元気になりましたので、気持ちだけは伝えておくといいかもしれません。 ちなみに、祖母の介護は私の母が一手に引き受けています。 祖母のもう1人の子(母の姉、私にとって伯母)は何もしませんが、10日に1度来て、祖母の話相手をし、若干のお金を置いていくみたいです。 伯母は母に全部任せるからと言って一切の口出しをしません。母もそれでいいみたいです。 我が家はそんな感じです。

bootaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 みなさん 介護されてるから いろいろはなす機会があるようですね。 そういう状況だから 私の質問にも 目をとめてくださったのでしょうね。 ありがとうございます。 兄妹で力を合わせて 介護するのが理想なんですけど 配偶者が介入してくるとそうもいかないのが現状かなっとも思います。うちはふたりとも既婚です。 ご両親は お幸せですね。子供が面倒みるよって言ってくれるだけでも うれしいですもんね。いろいろ問題はありますが いざとなれば そういうことも可能なので 心の支えになればと思って 言ってみます。ありがとうございました。

  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.3

親の老後・・・。私も気になって仕方ありません。 老後のことは、何回も親に確認を取っています。 寝たきりの祖母を私と母で介護していたので、聞く機会が沢山ありました。 父は、シルバーマンションに入るタメ、貯金しまくってます。 母の本音は、『娘(私のことです)に看て貰いたい。でも、迷惑をかけたくない。だから老人ホームに行く覚悟はしている。』らしいです。 私は老人ホームで働いていたので、介護には抵抗がありません。そして老人ホームに入れる気持ちは無いです。 なので、自分が介護するつもりでいます。 祖母の介護をする時、親戚に集まってもらい、はっきりと言いました。 『私のやり方に、口出しだけは絶対しないで下さい。助けて欲しい時には私から声をかけますから。』って。 自分から見たら叔父叔母達ですが、強い口調で言いました。 両親の面倒を私が看ることに決まったら、キョウダイにもそう言います。 絶対にしてはいけないことがあります。 ある日、祖母が寝てる時に親戚が来ました。無理矢理起こし、目を開いた祖母の目には目やにが付いていたようです。 (毎日、朝夜には綺麗に顔を洗ってあげていたのですが。) すると『やだ!目やにが付いてる!顔洗ってあげてないの?』と言われました。びっくりしました。そして正直ムカツキました・・・。 その一瞬だけを見て、全てがそうだ。と決め付けて欲しくないです。 逆に嬉しかったことは 1つ例を挙げると、毎日身体を拭いて、洋服も着替えさせていたんですが、 『いつも綺麗な洋服を着せて貰ってて、おばあちゃんは幸せね。いい嫁と孫を持てたことを感謝しないとね。』と親戚の人が、祖母に言っていたことです。 何も注文はつけないけど、必ず何かしら褒めてくれる親戚を心から嬉しく思いました。 長くなってしまいましたが、こんな感じです・・・。

bootaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり 娘が一番なんでしょうね。ただ 私の場合 日本にいないので 母をこちらにということになると 言葉の面とかで寂しい思いさせると思うのです。だから usakumaさんがうらやましいです。 介護も子育てと一緒で 現場にいないものは口出ししないのが一番ですね。 誉め言葉 いいことは言ってくれたら やりがいもでてきますが。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.2

私も気になった時期があり、会話の流れの中でそれとなく聞いてみました。雰囲気などによってはさりげなくでも結構本音が聞けると思います。友人が親と同居を始めたとか、親戚が病で倒れたとかという世間話(?)からそんな話になったと思います。 お兄さん(あるいはそのお嫁さん)の意向も、気になるのであれば同じようにそれとなく聞くほうが、あらたまって聞くより本音が聞けるかもしれませんね。 何年か前に親の老後が気になったりもしましたが、何日も真剣に悩み色んなケースをシュミレーションした結果、何歳でどういう状態になるか分からなければ計画が立てられないという結論に至りました。(それにその時の社会情勢も読めないし、また今はまだできていない施設や制度ができるかもしれないですからね。)ただその時のために「今の気持ち・意向」を聞いておいてはいます。 うちの結論はその時になったら臨機応変に家族で協力できることを手伝い合う、ということになっています。お役に立ちましたでしょうか?

bootaro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうなんですよね。結局 その時になったらが一番正しいのかも知れません。 ただ 私がすぐ行動できない場所にいるので つい先々のこと心配してしまうんでしょうね。 なんとか意向は 折をみて聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚するにあたり両親の老後について

    初めて質問します。 私には兄、姉がいますが二人とも婿、嫁に出ており、立場上は私が両親の老後の心配をしなければいけません。さらに、父親は小さな農家を営むだけで老後のための貯蓄も十分にありません。 3年ほど交際している彼女との結婚を決意し、先日彼女の母親に会いましたが、「私の両親の老後のことを考えると娘を嫁に出すのは抵抗がある」とのことで反対されてしまいました。 両親とは別居しており、結婚後も別居する予定です。老後のことは主に経済的な援助ということになります。 経済的に余裕のない家庭でも老後の生活を不自由なく過ごせるものでしょうか?私としても援助は惜しまないつもりですがどの程度の援助が必要なのか分からなく、漠然とした不安を抱えています。 彼女の母親も漠然とした不安を感じているのだと思います。どうしたら不安を解消させてあげられるでしょうか?

  • 親・義理親の老後にたいして

    3男・長女(一人っ子)の結婚の場合、嫁親の老後に対して、どのような用意をしておけば良いのか判りません。。。 僕の親は両親とも健在で、貯えもありますから、さほど心配してませんのですが。。。義理親に関しては【あまり裕福では無い】くらいの雰囲気しか判らず、なにかあれば僕が援助しなければならないのかなぁ~と漠然と考えてました。 自分の将来も不安なのに(笑) 義理親への援助(生活や介護など)とか皆様はいかがお考えですか?

  • 親の老後

    当方、子アリの旦那と3人暮らし中です。 旦那は本家の次男で、私は長女です。(上に兄がいます。既婚。県外住まい) この先、旦那親と同居になるかそのまま別所帯かは未定です。 旦那の兄も妹も結婚する気配が無いし、跡を継ぐ意志があるのか不明。 うちは、兄一家は県外で3人暮らし、家も建てています。弟は結婚する気配が全くなし。でも、先々、親をみるつもりはないとのこと。兄は来いと言ってくれたが両親は行く気持ちは微塵もない。何故なら嫁と合わない。ギャンブル、タバコ、酒、こっちに遊びに来ても何もせず、平気でパチンコをしに行く始末。何かあっても世話はみてくれそうにないので、ただの家政婦としか扱われないであろうと思う。 結婚前、旦那の実家を誰も継ぐ意志が無いなら俺が継ぐ、と言っていて、私も様子をみてから考えよう、と、返事してました。 最近、両親の行く末が不安で仕方がありません。 貧しいながらも一生懸命育ててくれて今でも気遣ってくれているのに誰も老後をみないとなると悲しいです。もちろん、私は同居したい気持ちです。 現状からしても旦那の実家は先がみえません。 うちは弟が家を出れば、お金の援助も無くなり少ない年金のみの貯金0で借金もある生活です。 ちなみに父はアル中だと思います。そのせいで苦労してきました。これからも続くのです。 でも、もし万が一父になにかあったとして、すぐに同居が決められないとしたら少しは蓄えがないとまずいと思ったのですが、県民共済しか入ってません。 今からでも入れる死亡保険に入っておくべきでしょうか? 現時点からでも貯金は厳しい生活状況です。 万が一があったときは同居ももちろん視野に入れなが らのアドバイスをお願い致します。 同居無理の場合の考えもお願い致します。

  • 将来の親の老後についてはっきりさせた方がよいでしょうか?

    1年前に結婚した、30代夫婦です。夫は姉、弟の兄弟で、私は兄、妹の兄弟です。 義理両親の老後のことで主人ときちんと話した方がいいのか悩んでいます。 主人は高校卒業後、地元A県を離れB県に就職し、そこで私と知り合い結婚しました。(主人の実家はこちらから片道約3時間かかります。) 主人と結婚の話をするときに、義理両親の老後のことをはっきりと話したわけではないですが、こっちで就職していましたし、地元に帰るという話は全くありません。 両家顔合わせの時に、義理両親から「婿は、嫁の地元にいるのがいいですよ。」と言われました。それを聞き私の両親と兄弟(兄がいるのですが、兄も地元を離れ、地元に帰る予定はありません。)も私はこちらにいて、将来的に両親の老後を見るものかと思っています。その場には、義理姉もいて、(義理両親の実家の近くに結婚し暮らしています。)聞いていました。先日も、義理両親と話していた時「老後は姉ちゃんにおむつをかえてもらうもんな~」などと私の前で義理姉に言ったりしていました。 ですが、主人は「将来A県に帰るかどうかわからない」と言ったり「親も婿は嫁の地元にいるのがいいって言ってたしな…」などとその都度、意見が変わり、そう言った発言を聞くたびに私は「こっちにいるんじゃないの?」と思ってしまいます。 お互いの両親もまだまだ健康で今の時点で介護などと言うことはありません。主人は家族仲が良く、義理両親の老後を見たいという気持ちもあるみたいですが、義理両親に言われた言葉もあり、私の両親のことも考え揺れているみたいです。 私としては、顔合わせではっきりと「婿は嫁の地元にいるのがいい」と言われたことで両親も兄弟も安心していますし、私も両親の老後を見るものと思いB県にいたいと思っています。 今実際に、老後をどうするという問題が出ているわけではないのですが、主人がたまにそのことを口にするたびに不安に思ってしまいます。でも、私も自己中心的な考えをしているから不安になってしまうのかなとも思ったりもします。 今現在の時点で、主人とはっきり親の老後について話し合っていた方がよいのでしょうか?

  • 親の老後と、自宅売却などについて

    実家には父と母が二人で暮らしています。 共に70代半ばです。 母が要介護になり、父が看ていますが、 自宅で介護が難しくなり、 離れたくないから、一緒に施設に入りたいと 母は希望しますが、 父は健康で、介護申請も受けていないので、 自分が見れるうちは、大丈夫だと言い張ります。 子供は、兄・私・妹ですが、 全員結婚して、家を建てています。 両親は子供が自立しても、子供には迷惑をかけたくないと いってきました。 でも、母は自分が介護状態になり、 父が負担を感じているのがかわいそうだと、 子供たちに投げかけてきます。 自宅を売って、施設に入れるだろうか。 など言ってきますが、 自宅の評価額は低く、 売ったとしても、介護施設に入居して暮らしていくのは、 数年で難しくなる予想もされます。 親が支払い能力がなくなった場合や、 認知症を発症して、金銭管理が出来なくなった場合、 成年後見人が必要になりますが、 兄は長男ですが、両親に溺愛されてきたのもあって、 自分は孫の顔を見せることが親孝行と思っていて、 両親の老後の責任が自分に来ると思っていません。 そして、両親も子供が協力して何とかしてくれるだろうと ぼんやり期待しているだけで、 ハッキリと頼むとはいいません。 そこで、法律的に考えて、 長男と、嫁に出た長女・次女がいる場合、 両親の金銭的なことや、責任など、 どのように負うのが一般的でしょうか? 自覚のない兄に、どのように話すと、 自覚を持つようになるでしょうか? アドバイスをお願いします。 なお、感情的な部分で、親なのに冷たいと思うかもしれませんが、 私は娘として精一杯してきています。内容に書いていないだけです。 感情関係は置いといて、 実家の売却や、相続の件、成年後見人など、 現実的な面で教えてください。

  • 義両親の老後について

    20代の主婦です。 結婚2年目で、3ヶ月の娘がいます。 今は主人と3人で暮らしていますが、義両親は同居希望です。 しかし結婚当初から私たち夫婦は同居に対しては否定していて、自分たちで家を建てることを義両親も納得してくれたはずでした。 でも、義両親は老後が心配らしく、今から「老後は見てもらわなければ困る」「老後の面倒はどう考えてるのか??」と聞いてきます。 義両親はまだ50代前半で、二人とも元気に仕事をしています。 正直、私は結婚して子供を産んだばかりで、これから子育てをしていくのに、今から老後の世話のことなんて考えられないし、なんでまだまだ若いのにそんなことを言ってくるのかが理解できません。 私の両親は50代後半ですが、「まだ自分たちがリタイアすることなんて考えたくない。でも、そうなったときに子供に面倒みてもらう期待はしてないから、施設を探す」と言っています。 もちろん、どちらの両親も高齢になって不自由が出てくれば、いろいろ助けていかなければいけないと思っています。 しかし、今から老後の世話の心配をされるとすごく憂鬱です。 このまま義両親とうまく付き合っていく自信がなくなってしまいました。 でも私は長男の嫁です。 主人には妹がいますが結婚しています。 長男の嫁は老後の面倒をみるのは当然なのでしょうか??

  • 老後はどうしたい?

    親の老後、自分の老後をどう考えているか教えて下さい。 (1)親の立場 A.子供(もしくは嫁)に面倒を見て欲しい。 B.子供の世話にはなりたくない。(この場合は、さらに悠々自適に一人暮らし(もしくは夫婦で)をしたいとか、ヘルパーさんに来てもらいたいとか、老人ホームとか・・・etc) (2)子供の立場 C.1~10まで在宅で親(義親)の面倒を見たい D.ヘルパーさんやグループホームなどを利用して、半々くらいで生活したい。 E.自分の事は自分で何とかして欲しい。 (3)その他 簡単なこうしたいだけでもありがたいですが、出来たら理由なんかも一緒に書いていただけるとありがたいです。 そう言う時期なんだと思いますが、現在親の老後で悩んでいて参考にさせていただきたいので。 親の老後について、親の立場としてこうして欲しい、子供の立場として親にこうしたいなど教えて頂きたく質問させていただきました。 どういう立場でのご回答か知りたいので、年代、性別、住まい(都会か田舎か)など教えてください。(例:20代、女性、田舎or都会)など よろしくお願いします。

  • 老後資金がない親について

    30代専業主婦です。 60代の実の両親の老後資金が無く、このままだと数年後に困窮することが目に見えています。 今後、両親にお金を無心された場合、あげるべきでしょうか…??? どのような備えをしたらいいでしょうか…?? 毒親ではなく、平均水準程度の暮らしで、大学まで出してもらい、仲も良いです。 親の貯金額は300万程度、65歳からもらえる年金は2人で12万のようです。 12万あれば、暮らせるのでしょうか?? 今は、一軒家の持家・車・習い事・外食・ブランドバッグ・海外旅行など、今後を考えずに生活をしているようです。 今後を考えたら、広い一軒家や車を売るなり、節約して老後に備えるようアドバイスを何度もしましたが、アドバイスをしても特に何も聞いてくれず、のらりくらりです。 私自身は、転勤族の妻で、夫の年収は1000万程あり、親から見たら余裕があるように見えると思います。そのため、どことなく両親は私をアテにしている感じがします。兄弟は1人いますが、昔からダメンズなので両親の老後の世話は期待していません。むしろ、兄弟は30代になっても両親から色々買ってもらっています。 ネットで色々調べたところ、実親が生活に多少困っていようが、子供が金銭の援助をすべきではない、しなくていいという風潮があるように感じました。 家庭のある身だと、夫が稼いだ収入を妻両親に仕送りするのは難しいし、妻の稼ぎを親に仕送りするのも、夫の了承が要りますよね。夫にまで負担をかけるのは心苦しいです…。 今まで育ててくれた恩はあるし、ずっと会社員として真面目に働いてきた両親が、寂しい老後を送ることを想像すると辛いですが、私たち自身の老後の蓄え、離婚した場合等の私個人の備えも必要だし、私たち夫婦もそんなに余裕はないはずなんです…。 母が泣きながら電話で「お金がない、これからどうやって生活すればいいのかしら」と言っていたのですが、「大変だねー」と言うしかなく、本当は「私たちが支えるから大丈夫だよ」と言ってあげたいですが、それじゃアテにされるだけだし、だからと言って「私はアテにしないで!」と今から釘を打つのも、老後への不安が増してかわいそうなのでできずにいます。 このままだと、両親の様子を傍観して、頼ってきたら「ごめん、仕送りできない。年金でやりくりして」と断ることになりそうですが、それでいいのでしょうか。 もちろん、介護が必要になったり、入院したりしたら手を貸すつもりです。 今は事情があって専業主婦ですが、今のうちに何かスキルを磨いて少しでも給料の良い仕事につき、お金を貯めて、自分で稼いだお金を親に渡していいか夫に相談してみようとは思っています。

  • 住宅購入の際の親からの援助について

    私は独身1人暮らし♀、兄は結婚して3年目、どちらも普通の会社員をしております。 兄は昔から精神的自立心が強く、親から頼られるような真面目でしっかりした人なのですが、結婚してからというものの、いろいろな場面でお金が必要な際、親に素直に甘えるようになりました。今度、家を購入することになり、お嫁さん側の両親が少し援助することになったため、うちは男側だから、その倍は出さなければならないね、というのが母親の考えみたいですが、少し困っているようです。 両親は田舎で年金暮らしをしていて、裕福ではないにしろ生活は出来ていると思いますが、私は、常日頃親から、今後の老後生活についての不安や愚痴を聞いているため(私と母は友達のような関係)、両親が少しでも安心した老後の生活を送れるように、これ以上親からは大金を譲り受けないで欲しいと思っています。 兄に現在の両親の事情は伝えるべきではないのでしょうか。 母の言うとおり、お嫁さん側だけが出してうちが出さないなんてわけにはいかないものでしょうか。 どうしたらみんなが納得した幸せな立場になれるのでしょうか。 何でもよろしいので、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 親の老後の面倒

    親の老後の面倒について、かなり悩んでいます。 私は長男で、嫁も長女でお互い一人っ子です。(大阪在住)互いの両親も70歳代で、しかも岡山、愛媛と住まいが離れています。 実際親夫婦が寝たきりなどの介護状態になったときに、私たち夫婦は多分面倒を見れないでしょう。資金援助も無理です。なんて酷いことを! 思われるでしょうが、私たち夫婦も自分たちの生活で精一杯です。(子供なしですが) よくテレビなどで介護のため(男性でも)会社を辞め介護に 集中するなどの人を見ますが、こんな時代に会社を辞めて再就職はおろか親の介護のために!と言うのが正気の沙汰とは思えないのです。 自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみないといけないのかと? じつは、ある時自分の親に言ってしまったことがあります。口喧嘩の延長で(後悔していますが) 老後は自分の面倒は自分で見てくれと。今の団塊世代やその上の世代は、田舎を離れ親の面倒は長男に任せといて、自分の老後は見てくれなんて、虫が良すぎるんじゃないか?親が自分の親の面倒を見ている姿を見て、子供は親の面倒を見るものだと思うじゃないですか?何もしてこなくて、面倒見るのが当たり前と思っている人に対して腹が立ちます。だから私の出来る範囲で援助すればいいと自分に言い聞かせています。たとえば緊急で手術代がいるとか、たまに数万円あげるとか、帰省ごとにおこずかいや援助(10万円)位はしています。でもそれで精一杯です。私の考えは冷酷なんでしょうか?あと、みなさんはどう思われますか?たとえば親の面倒、介護をどう対処するか、色々な意見と、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう