• ベストアンサー

薬代について

院外処方だと保険調剤料自己負担分500円など余分に払わないといけないんですね、風邪で受診して医者代に1300円、薬局に2100円で、医者よりも薬局に 払うお金が高くてなんか納得出来ません。薬の説明なんか毎回いらないその分安くして欲しいです。院内処方を続けている医者を探すしかないんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1の者ですm(__)m 誤解を受けそうな書き方があったので・・・ >1日3回飲むとして・・・90×3=1日分=270円・・・×5日分=1350円   薬そのものの値段だけとして・・1350円の2割=270円(3割=405円)です ごめんなさいm(__)m ・処方箋に書いてあるお薬が何に効くものなのか?を医師に尋ねてみて  家にある薬は貰わないようにすればどうでしょう?  解熱剤・トローチ・うがい薬を置いてる家は多いと思います ・「基準調剤薬局」には絶対行かないで、基本料の安い薬局に行く  「基準」と付くだけで基本料が10点高くなります ・処方箋に「1日3回」の薬と「1日2回」の薬があったら  医師に「1日3回ばかりにして欲しい」とか「2回ばかりにして欲しい」とわがまま?を言ってみる  用法が異なると高くなります 夜中に色々と申し訳ありませんでしたm(__)m

noname#3211
質問者

お礼

1種類の薬にそんなにかかるんですか、知りませんでした 大切に飲まないといけませんね 薬のプリントみたいなものも一度要らないって言ってみます変な顔されるかな~ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#48992
noname#48992
回答No.3

処方した医師側も薬代を安く済ませるように出来るんですよ。 薬には先発品と後発品があって、先発品は最初に作った製薬会社の利益を出すために高くなってます。後発品は先発品から作ったりするので開発費が減る分安くなっています。薬によっては後発品がたくさんある物もあるのでそちらにすると薬局に支払う額も安くなります(当然後発品は、先発品と同じ位いい物または、それ以上の物もあれば、先発品よりも質の落ちる物もあると思います。)。ただ処方箋に先発品の名前で書かれたら薬剤師が、かってに変えるわけにはいけないので高い薬のまま出される場合が多いようです。気の利いた薬剤師だと医者に掛け合う事もあるんですが、医師側が拒否することもあります。一概には言えませんが、医師側にも考え方を変えてもらう必要もあります。 ちなみにアメリカでは薬剤師が患者さんと相談して高いのにするか、安いのにするかを決めてるみたいです。 それから、治験薬にしてみるという方法もあります。ただこれは大きな病院でしか扱ってないかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

薬剤一部負担金はお薬の種類や日数によって決められていますので 不信な点があれば、調剤薬局で聞くのが1番良いです 風邪で思い浮かぶ処方は・・・   風邪薬・抗生物質・胃薬=内服薬   解熱剤        =頓服   トローチ       =外用薬   うがい薬       =外用薬   かな? 抗生物質などは薬価1錠90円以上のものもザラです (1錠200円以上のものもたくさんあります) 1日3回飲むとして・・・90×3=1日分=270円・・・×5日分=1350円 1350円もらった薬局は儲けナシです(薬価差益がほとんどないことはご存知ですよね?) 院内処方に比べて、院外処方は確かに高く付きますが (はっきり比べたわけじゃないけど)同じお薬を院内で処方されたとしても 1000円も変わらないと思います・・・ 薬をもらう薬局を1つに決めておくと、今までに飲んだ(処方された)薬の記録も残してくれてますし 家で使ってる薬のことを聞いたりして、ガンガン「利用」すれば良いです その分のお金はちゃんと払ってるんですから ちなみに・・・ 薬の説明は、しないわけにはいきませんが 効能などを書いた説明書?は10点=100円なので、払う金額は20円or30円です 「要らないから計算するな」と言えばどうでしょうか? 参考URLはは調剤薬局の算定方法について詳しく書いてありますので 手元のお薬と照らし合わせてみて下さいm(__)m ↓は薬価がわかります http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師の方に質問です。

    調剤薬局。院外薬局か、院内薬局、どちらで薬をもらった方がいいのかご質問したいことがあり、投稿しました。 宜しくお願いします。 病院に行くと必ず、受診の際に医者から「お薬は、院外と院内、どちらで貰われますか?」と聞かれます。 【質問したい内容は↓】 (1)院内か、院外。メリットとデメリットは、何かありますか? (2)院外と、院内。どちらで薬をもらった方が、料金は安いのですか?教えてください。(3)ジェネリックというものがありますが、なんで、他の薬と比べて安いのか分かりません。それは、他の同じ薬と比べて、成分が弱いから安いのですか? 教えてください。 お願いします。

  • 調剤薬局はどこも同じですか。

    お尋ねします。院外処方の薬は、何処の調剤薬局で処方してもらっても自己負担額は、同じですか。よろしくお願いします。

  • 事務員が薬を調剤する。

    私の知り合いの30代の女性は 地元の小児科で事務をしています。 ところが、受付やレセプトの 仕事だけでなく、薬の調剤まで やっています。そこは院外処方ではなく 院内処方です。 資格のないものが薬の調剤をやるのは 違法ぎりぎりでセーフだそうです。 確かに調剤薬局でも調剤は、助手さんが やっています。しかし最後の監査(チェック) は絶対薬剤師がします。 この事務員の女性、ちょっと頭が弱いです。 薬の名前はわかっていても、何に効くのか 知りません。 今でも院内処方の個人病院は多いですが みなさんは院外とどちらがいいですか。 値段は1000円くらい院外のほうが 高いです。

  • 液体の飲み薬を、院外処方する時

    私は、受診先のかかりつけ内科医院(専門医院)で、飲み薬を処方して貰う事が、あれば… 「院長先生が処方するが、薬自体は帰宅前の精算時、担当の看護師さんから、受付で貰う「院内処方」が、殆どである。 院長先生に、書いて貰った処方せんを、最寄の調剤薬局(処方せん取扱薬局)で用意して貰う、「院外処方」。 私は、産まれてから40歳近くになるが、「かかりつけ内科医院で、10回受診したとして、院外処方で処方して貰ったのは、3回あるか?」程度しか、記憶が無い」です。 そこで、質問したいのは… 「高校2年生迄に通ってた、以前のかかりつけ内科医院と、高校3年生以降に通ってる、現在のかかりつけ内科医院。 「何と言う、飲み薬か?」は分からないが、どちらの内科医院でも、咳を伴う風邪で受診した時、「プラスチックで、指定の数値の量だけ飲む様に、丸囲みで指定してる」瓶詰めした、液体の咳止め薬を、「院内処方」で、何回か処方して貰った事がある。 因みに、現在のかかりつけ内科医院で受診すれば、全て「院内処方」で、処方して貰う。 しかし、「院外処方」では、処方して貰った記憶が、全く無い。 液体の咳止め薬を、「院外処方」で処方して貰って、調剤薬局へ処方せんへ持参した場合、かかりつけ内科医院で受診した時と同様、「瓶詰めにしたのを、用意して貰う」等、どの様に用意と言うか、処方して貰えるのか?」に、なります。 それでは、「調剤薬局に、勤務してる薬剤師さんや、かかりつけ内科医院に勤務してる看護師さん」等、飲み薬に詳しい仕事してる方、お願い致します…。

  • 薬代を安くしたい

    貧乏なので薬代を安くしたいです。 調剤技術料144点 薬学管理料49点 薬剤料30点 もらっているのはデパスの0、5ミリ一ヶ月分です。 管理料はお薬手帳のシールをもらわなければ15点減らせると読みました。 またどこでもらっても22点かかると読みました。 この薬局は町の薬局です(院外処方)大病院の近くなどではありません。 またここは緊急対応の電話なども書いてあるのですが、私は利用しません。 お薬手帳はデパス以外服用もないので今のところケチろうと思っています。 調剤技術料や薬学管理料はこれ以上ケチれないのでしょうか。 お知恵お貸しください。

  • 病院の薬代

    通院して、院内で処方される薬と、同じ薬で院外処方される薬とでは、金額が違うのでしょうか? 今までの薬より一種類増えたので院外処方になりましたが、1つ増えただけで1500円位違ったので疑問に思って質問させてもらいました。(漢方ではなく錠剤です) (漢方は高いんですね?)

  • 調剤薬局での薬代についての質問です。

    調剤薬局での薬代についてお聞き致します。 昨日、病院で診察を終え院外の調剤薬局に処方箋を持って5種類の薬をもらいました。金額は3630円でした。 今日になり先生にお願いした薬が無い事に気づき電話したところ、処方箋に先生が記入忘れという事でした。 前日の追加と言う事で今日薬をもらいに行きましたが、追加でもらった薬は1か月分30錠で追加金額「10円」と言う事でした。 「えっ!10円!?」と思いましたが、急いでいた為そのまま理由を聞かずに帰りました。 追加で30錠の薬代が10円とは一体どういう計算方法があるのか理解できません。 医療費が高く家計の負担にならぬよう今まで欲しくても(湿布等)我慢してもらわない薬もありました。 どなたか調剤薬局の薬代算出について詳しい方教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 領収書に書いてある内訳は… {昨日} 調剤技術料216点 薬学管理料22点 薬剤料973点 保険合計点1211点 患者負担割30% 定率負担額3630円 請求金額3630円 {今日} 調剤技術料218点 薬学管理料22点 薬剤料973点 保険合計点1213点 患者負担割30% 定率負担額3640円 請求金額3640円 でした。

  • 病院近くの調剤薬局について

    自宅近くに出来た、専門の医院に月一度検査に出かけています。3月まで院内の薬をいただいていましたが、今日薬が切れたので、薬のみもらいに出かけたところ院内での薬は辞めたそうで、すぐ横の最近出来た調剤薬局に行きました。 (1)調剤薬局の過去ログでも、院内と院外では料金が差が有るのは判りましたが、同じ薬で1300円は高いと思いました。(こんなものでしょうか?) (2)また過去ログでは、大きな医院の近くの調剤薬局は少し安いと書いて有りましたが、その調剤薬局と同じ薬局が300mほどの所に大きい病院の横に有ります。ここへ処方箋を持って行っても料金は変わりませんか? よろしくお願いします。 今日初めての薬局は、3人ほどしか薬をもらう人が居ないのに、30分も掛かり疲れました。薬剤師が多い割りに病院より遅く感じます。(違うところが良いですかね。)

  • 薬剤料と調剤料?

    4種類の薬を70日分院外処方されて薬局で貰いました。 合計金額5030円でしたが(調剤料、薬剤料の表示が点数で書いてあります)自己負担3割なので実際は16000円余かかっているということですね。 ところが薬そのものの値段はネットで調べたら6千円足らずになります。 では、残りの1万円ほどは薬局の手数料と言うことですか? もし、院内薬局なら(40日分しか出してもらえませんが)もっと安いのでしょうか? 調剤料、薬剤料の仕組みがよく分かりませんので点数を見ても理解できません。 また、薬局によっても違いがあるのでしょうか?

  • 院内薬局と院外薬局

    同じ薬を出してもらっているにも関わらず、 院外薬局になってから、薬代が高くなりました。 院内薬局の時は、大体診察代を含めて、2500円程度。 それが院外になってから、診察代が1200円程度、 薬代だけで3500円くらいになりました。 あまりの高さに間違いかなと驚き、薬局で聞いた所、間違いないとのこと 院内薬局と比べて高いのは確かだといわれました。 しかし、院内と院外とでこんなに違うものなのでしょうか? それとも、その処方箋受付をしている薬局が高値をつけているだけ なのでしょうか?