• ベストアンサー

猫の避妊手術は何ヶ月までなら大丈夫ですか?

Borzoi99の回答

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.3

猫の室内飼いは基本ですから、質問者様の判断で良かったと思います。(外に出ると事故だけでなく、猫エイズ、猫白血病等をもらって来てしまう可能性が大きいからです。これは罹患したら一生涯キャリア=保菌者で、発症したら致死率100%です。出ている症状を和らげる対症療法しかなく、原因を突き止めて完治させる原因療法もありません。) 猫の避妊のタイムリミットとは微妙ですが、好ましいのは6ヶ月くらいの時です。一応、獣医では1~2年までには受けさせて下さいと言う方が多いです。しかし、それ以後では出来ないと言う事ではなく、手術は何でもおおむね6歳くらいまでがリスクが低く、9歳以上になると麻酔で亡くなる場合もありますので、9歳以上になったらハイリスクになると言う事です。 外に出さない猫を避妊するのには訳があります。乳腺腫(80%が悪性腫瘍=癌)と言う病気があって、これが、避妊していない子だと避妊している子より発症率が7倍になるからです。また、避妊していないと子宮内膜炎、子宮蓄膿症等にもなります。こんな病気になってから慌てて手術をする前の予防ですね。 それから、避妊していないと発情が来て、大声で鳴く、騒ぐ、外に出たがる、またスプレーと言って部屋のあちこちに匂いつけの臭いマーキングをする事もあります(雌猫でも)。これらは避妊しても100%の完璧な予防は出来ませんが、避妊する事によってほぼ治まります。 昨年の5月生まれだったら早々にした方がいいと思いますが。既にもう発情は1~2回は来ているでしょう。子猫を生ませたいならともかく、生ませたくないなら発情のストレスからも開放してあげる為に、早い方がいいと思いますよ。ご主人には避妊しない事によっての乳腺腫が怖いと言えば納得してくれるのではないでしょうか。誰も愛猫を癌にはしたくないでしょうからね。 頑張って下さい。

tanihara
質問者

お礼

犬と猫は違うかもしれませんが、昔、実家で飼ってた避妊をしなかったメスの犬が子宮蓄膿症で亡くなりました(>_<) だからなんです、私が避妊手術させたがるのは…(思い出しました((^_^;)) 経験と頂いた回答を糧に、主人に話してみます。 ありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 避妊手術で家族会議中?

    内の子は去年5月1日生まれの雌猫なんですが、 今、家族3人の中で避妊手術を受けさせるかどうかで意見が分かれて困っています。 私の考え・・避妊手術を受けさせる(病気のリスクを少なくさせたい。) 主人の考え・・避妊手術を受けさせない(避妊手術で死んだらどうする?) 娘の考え・・避妊手術を受けさせたくない(痛いから可哀想) 2対1で今の段階では避妊手術を受けさせない結論の状態です。 どうにか主人と娘を説得しようとしてるんですが、なにさまサカリがまだ来ていない為 二人とも考えを変えてくれません。 私としては、どうせ避妊手術する事になるならサカリが来る前にしてやりたいのです。 主人と娘を説得する為のお知恵をお貸し願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術をしている猫がお腹が大きくなり・・・

    腹の周りだけ毛が抜けてました。これってどういうことでしょうか? 去年の春の事ですが、現在の猫は腹も小さくなり毛が生えています。 9歳のメス猫ですが、1歳のときに避妊手術を受けているのに妊娠みたいな 症状が現れて、不思議で説明がつかないのですが、手術をしても 妊娠するのでしょうか?家猫で外には出さないのですが、当時は 時々、脱走してましたから、外で産んだのかもしれないと思っています。 でも、不思議なんですよね、避妊の手術しているのに何で妊娠? いや、妊娠でないなら、何だったのでしょうか。 どなたか、納得のいく説明をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 人慣れしていない外猫の避妊手術出来ますか?

    人慣れしていない外猫の避妊手術出来ますか? 数日前から急に近所に現れるようになった雌猫の避妊手術をと 考えてます。 今はまだ恐る恐るこちらの様子を伺いながら 1mくらいしか近づいては来ません。かなり警戒心の強い神経質なタイプ に見えます。なるだけ早くに避妊手術をと思いますが 捕まえてキャリーに入れたとしてもショックでパニックになると思います。 どなたか同じようなご経験のある方どうされましたか? 大丈夫でしたか?

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術料金

    自営業をやっている者です。 私の仕事場に1年ほど前から1匹の三毛猫が現れる様になりました。 時々、エサをやっていたのですが、ある時、倉庫の離れに5匹の子猫を生みました。 5匹の内、4匹がメス猫です。 今現在、子猫も成長してきて、このままでは今はいいですが、暖かくなると発情期に入りメス猫4匹が、また子猫を生んでしまうのではと今から心配しております。 猫の避妊手術料金はおいくら位かかるのでしょうか? また、アドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術費に補助はないのでしょうか?

    毎年のように捨てられた猫が流れてきて家に住み込むことになるのですが、 大概メス猫は妊娠したために捨てられているようです。 子猫だと思っていた猫が妊娠していて6匹も出産したこともあります。 捨てた人は妊娠したことを知っているでしょうが、 それを知らないで飼うことになった側は気がついた時には手遅れ状態です。 今年もまたメス猫が舞い込んで来たので動物病院に避妊に連れて行きました。 やはり妊娠していました。 お腹が少し大きくなっていたということで多分2万ちょっとくらいが避妊手術費4万円だそうです。 お腹の子の供養も含めて4万らしいですが高いです。 手術費も段々高くなりますねぇ・・。 4万はほいほい出せる金額ですか? これでは妊娠したら捨てられる猫が増えそうです。 保健センターでは犬の不妊・去勢手術費の補助があるようですが、 猫には何かないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコが避妊後…・・・

    うちの6.5ヶ月になるメスネコが発情しはじめたので、避妊にいきました。 それから、人間不振のようになってしまって、ぜんぜん隠れてしまってばかりであまり御飯も食べてくれません。(術後約2日) また、うちにはそのメスネコより先にいたオスのネコ(2歳)がいるのですが、その先住猫とも避妊前は仲がよかったのですが、避妊後はオス(先住猫)のほうが、フ~っとふいてしまって、手術の後で弱っている、メスネコを威嚇したりしていじめます。つい何日か前までは仲良しだったのに、そんなにすぐに忘れてしまうものなのでしょうか? 手術の臭いでもともとのネコだと分からないのでしょうか? とにかく、心配ですし、御飯も食べてくれないので困っています。 なにか、状況を良い方向にもっていく、方法などがあったらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫の避妊手術について、悩んでいます。

    今年、約10歳になるメス猫の避妊手術をしようかどうか迷っています。 いまだに、年に3~4回、サカリがあり、その度に、1週間ほどなき続けます。 今更ですが、やはり避妊手術ができるのならしたいと思うのですが、高齢猫になるため、手術のリスクやその後の変化について、教えてください。 また、おおよその手術額や、手術をやるかやらないかの意見も答えていただけたら、助かります。宜しくお願いたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について

    過去何度も出ている問題とは思いますが… 部屋飼い3歳の雌猫です。 避妊手術で迷ってます、遅れれば遅れるほど難しくなるといわれますし。 なるべくならメスを入れない自然のまま生き永らえさせたいとも思います。 今は怖がって外には出ませんが、将来はわかりません。 発情期の困惑位は我慢できます。 避妊手術と言うのは、どこの獣医さんでも絶対安全なものでしょうか? 失敗と言うのはないのでしょうか? もし、失敗した時(死んでしまったり)手術料はどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が避妊手術から帰ってきました...

    昨日、我が家のメス猫(生後7ヶ月)が避妊手術を受け、一泊して帰ってきました。体にはガーゼで作ったような服を着けていて、歩き方もぎこちなくまだお水もご飯も口にしていません。かなり顔つきもぼんやりとしているのですが、避妊手術を終えた猫はみんなこのような感じですか? また、10日間の抗生物質をもらいましたが、それほど長期間の薬を飲む必要があるのですか? どなたか詳しい方お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について

    初めまして質問です。 生後8ヶ月の雌猫を飼っています。 避妊の手術に先月病院に行ったところ2キロ以上の体重がないとと言われそのまま帰って来たのです。 よく生後半年くらいで手術をしないといけないという話を聞きますが、まだ大丈夫なのでしょうか?なんだか心配です。 家猫なので外には出かけないのですが、手術が遅くなると病気になりやすいとかあるのでしょうか、、、 ご回答のほど宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー