• ベストアンサー

電池波について

電池波について教えてください。 レンジとかパソコンからは電池波が出ています。 犬にも人間にも良くないと聞きました。 本では犬の近くにレンジやパソコンを置かないようにとも書かれています。パソコンの電池波はそんな悪いでしょうか? 体にどのように影響しますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Piranha
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.5

犬の影響も考えると・・・現実的に・・ 電磁波から避難しないといけません。 身を守る方法としては、 ・家の中から電気器具を処分します。 ・送電線(高圧線)の鉄塔、電柱(トランス)電線に近づかない。 ・公衆無線LANサービス(駅や公共施設)に近づかない。 ・携帯電話を解約して持たない。 ・東京タワーのような、総合通信タワーに行かない。 ・病院に行っても、MRI、レントゲン、CTスキャンを拒否する。 ・タクシーに乗らない。 ・太陽を浴びない。 今すぐ電気を使用しないシェルターに篭もりなさい。 因みに、ろうそくの光も電磁波ですよ。 俺は無害だと思っているので、何もしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.6

とりあえず不安なら 電磁波エプロンをしてください http://denjiha.macco.co.jp/ih/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.4

電磁波ですね。 電波とも呼ばれるものですが、AMやFMラジオ、無線通信、携帯という通信用として、また例に挙げられている電子レンジ、副産物としてパソコンや電子機器からも出ています。 これらは人工的なものです。 人工的なもの以外に放射熱として赤外線、遠赤外線、雷からは光やさまざまな波長の電磁波も出ています。 自然放射性物質からはガンマ線なども出ています。 これらの電磁波が人体・生物にどの程度か知りませんが影響はなくはないでしょう。 赤外線なら体が温まりますし、ガンマ線だと遺伝子が破壊されたりもします。 個人的には一般的に電磁波を危険視している内容の本は主観的な視点でデータを採っているようで科学とは言えないと考えています。 影響はあるとは思いますが生活環境下での危険レベルから行けば食習慣の方がはるかに注意すべきでしょう。 いろんな批判本はありますがたいてい主観的で歪んでいるように見受けられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.3

こんにちは。 それは電池波ではなく、電磁波のことでしょう。 電磁波は、細胞のDNAやRNAを傷つけますので、さまざまな悪い影響が懸念されています。 軽いところだと、頭痛や疲労感。 学者によっては、癌や白血病などの可能性も指摘しています。 ただ、正確なところはまだわかっていないようです。 (ほんと、いろんな説があります) くわしくは「電磁波」で検索してみると良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

電池から波が出ているなんて聞いたこと無いです。 電磁波の間違いではないですか? 電磁波ならレンジやパソコンばかりではなくラジオや携帯からも出ています。 特に携帯からの電磁波は強烈で脳に障害を与えると言われています。 最近の女子高生の挙動がおかしいのは携帯の使いすぎで脳に異常が起きている為ではないかと推測されているほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

電磁波の事でしょうか? 電子レンジような強力な放射を浴びるような事以外では、現在の研究では身体への影響は解明されていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬が電池を噛んで・・・

    中型犬です。 先ほど犬がカン電池を噛んでしまい、飲み込んではないのですが、少し穴があいて、少しだけ液が出ていました。すぐに取り上げたのですが、液をなめただけだったら心配いりませんか? 飲み込んでいたらすぐに病院に行くのですが・・・・ 本犬は大変元気です。

    • 締切済み
  • 電池の電圧

    電池の電圧 この間、学校の実験でテスターの使い方ということでいろいろなものを計測していたのですが、その中で電池の消耗を調べるという実験をしました。内容は、新しい電池と古い電池をまず普通に電圧測定レンジで電圧を測るとどちらも1.5Vに近い値が出るのですが、電池負荷電圧測定レンジで測定(回路に20Ωの抵抗を組み込んだ状態になる)すると新しい電池はそれほど電圧が下がらないのですが、古い電池はガクッと0.5V近くまで下がってしまいました。 新しい電池と消耗した電池の違いははっきり分かるのですが、なぜそこから電池の消耗が分かるのかが理解できません。 レポートの考察には、最終的に電池の消耗は電池の内部抵抗の変化にあるのではないか?ということを書こうと考えているのですが、その前段階としてなぜ負荷を接続することで新しい電池と古い電池に電圧に差が出るのか?ということを入れたいとおもっています。 いろいろ調べたのですがなかなか理解できないでいます。できれば明確な答えを頂ければ一番良いのですが、レポートの考察ということなので理解するためのヒントだけでも示して頂けると助かります。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 乾電池消耗 ガスレンジが付かない

    乾電池が寿命かしら レンジが急に つかなくなりました。  仕組みがわかりません 有識者様 教えてください。 ガスのレンジに 何故、電池が要るのかしら

  • 熱のために電池の寿命が減った?

    身に着けていたカイロの近くに長時間携帯が接触していたらしく、どうやらそのせいで通常よりも早く電池の残量が急速に減ってしまいました。そのあと、充電しても、以前よりも早く残量がなくなるようにみえます。 たぶん、カイロの熱のせいで電池に悪影響がでたように思うのですが、電池を新品と交換するしかないでしょうか?電池だけ買うのでしょうか?それとも契約しなおす?あんまり詳しくないので教えてください。

  • 単4の太さと単5の大きさの電池

    電池を探しています。電池ケースに単4、単5の電池をいれてもはいりません。大きさとしては、太さが単4の電池、大きさが単5の電池の大きさくらいの電池ケースです。この基準にあった電池は何になるんでしょうか?近くのコンビニに行ってあう電池を探しましたが、どれもサイズがありませんでした。このタイプの電池はどこへ行けば買うことができるのでしょうか?やはりヤマダ電機とかの家電屋さんでしょうか?

  • 乾電池って、どこに捨てていますか?

    こんにちは みなさんは、使わなくなった乾電池、どこに捨てていますか? 私の地域の自治体では乾電池を回収してくれないので、少しはなれたスーパーの乾電池回収ボックスに捨てています。 月に一回でもいいから、自治体が回収してくれると便利なのですが・・・

  • 二本の電池残量が異なる?

    厨房のガスレンジの着火に使用している電池が 基準値より下がったようで、「電池を交換してください」との表示が出ました。 そこで二本の電池を取り出し、テスターで測定したところ 一本は、1.28V 他は、 1.12V でした。 なぜこのように二本の電池残量が異なるのでしょうか、疑問です。 使用電池は、単一 1.5V × 2本 メーカーは、FUJIFILM Energizer アルカリ乾電池 よろしくお願いいたします。

  • ガスレンジの電池交換の仕方を教えてください

    ガスレンジの魚焼きグリルだけ点かなくて質問したんですが、明解!「電池切れ。」の 回答でした。 上のコンロは3個とも点くので、電池ではないと思ったんですが、電池だったんですね。 電池交換の場所はどの辺りにあるんでしょうか? 備え付けのガスレンジなんですが・・・

  • 古い電池

    詳しい方教えてください。実家の押し入れの一番上の棚に使用済みの単1の電池が4つあります。薄い袋に入っています。 ずっとあけてない押し入れで相当古い電池とおもいます。 まだ、水銀を使っていたころの電池と思われます。 そこに電池があるのを知らずに、荷物を近くにおいたり、してましたが、害はないですか? まだ、その電池をおいたままですが、どういうふう に処理したらいいですか?

  • 液漏れした電池の対応について

    キッチンで掃除をしていてレンジの上に置いてあったペン立ての中に電池の液漏れ(白い粉)したものを見つけました。 乾電池をビニール袋に入れて、ペン立てを洗おうと持っている時に手が滑り食器の入った洗い桶の中にペン立てが入ってしまいました。 ①洗い桶の中の食器はもう使わない方がいいですか?それとも洗えば使っても大丈夫なのでしょうか?小さな子供がいるので心配です。 ②またペン立てを置いていたレンジ周辺も拭いた方が良いですか?レンジが開いていたのですがレンジの中も水拭きすればまた使えますか?

このQ&Aのポイント
  • 飲食業を終了するにあたって、食器・調理器具・イベント資材の処分に悩んでいる方へおすすめの方法をご紹介します。
  • 大量の食器や古い鍋、使い捨て容器などを処分する際は、フリマサイトや買取業者を活用することがおすすめです。
  • そして、錆びたキッチン用品はごみ処理場に持っていく方が適切です。また、厨房器具の出張買取業者情報もご紹介します。
回答を見る