• ベストアンサー

東京都のアパートかマンション

arpeggioの回答

  • arpeggio
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

No2です。 船橋駅には少ししか行ったことがないのですが、その時の印象でよければ参考までに(※注:南口の印象です)。 雰囲気は首都圏の主要都市(駅)です。 駅ビルがあって、駅前にロータリー、百貨店(西武)や大きいマンション。 メインの通りは商店街になっていてお店が色々あります。定番のファーストフード、携帯ショップ、不動産、ドラッグストア、TSUTAYAなんかがありました。スーパーも近くにあったと思います。 商店街が落ち着いたあたりにNTTや郵便局がありまして、そこから先は住宅街です。 記憶にはないですが、船橋は大きい街なので病院も問題ないでしょう。 こんな感じで日常生活するには不便はないと思います。 最後にこれはしょうがないんですが、通勤電車は覚悟してください。 ただ、帰りは京葉線(武蔵野線)の始発は東京駅なので座ろうと思えば座れるはずです。

dzcolor
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 船橋は住みやすそうでいいですね。 できれば、こんなところに家を借りたい! でも、ラッシュを考えるとやっぱり気が引けてしまいます。 じっくりと考えて結論を出してみます。 大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京での家探し

    来月彼の転職に伴い愛知から東京へ引っ越す予定の者です。 以下5つの駅付近の物件で迷っているのですが、 生活環境(スーパー等)・利便性・治安の面でアドバイスを頂けますでしょうか。ちなみに勤務地は西新宿駅です。 (1)都営三田線・板橋区役所前駅 (2)西武池袋線/石神井公園駅 (3)西武池袋線・大泉学園駅 (4)西部池袋線・ひばりが丘駅 (5)東京メトロ有楽町線・地下鉄赤塚駅 東京の環境が全くわからず不安だらけで困っています。 宜しくお願い致します。

  • 有楽町線沿い 住みやすいところ

    勤務地は新富町ですので、有楽町線沿いの物件を探しています。 市谷~成増あたりをねらっているのですが予算は7~8万円。 ・スーパーコンビニ飲食店などがまずまずあるところ ・治安が悪くないところ など生活しやすい、住みやすい駅を教えてください!

  • 東京のアパート探し

    来春から息子が東大本郷キャンパスに通います。 先日からあちこちの不動産会社に電話しているのですが、ある会社には、今一番物件が多い時期なのですぐ上京して探しなさいと言い、他の会社では1月から2月が入れ替わりの時期で、物件も多いので、そのころに上京すればよいと言います。 今が時期だというところは、家賃が来月から発生しても、来年になったら家賃が上がるので、結果的には今決めたほうが得だと言います。 今上京しても、来春入れ替わるわけですから、じっくり中を見ることができるものかどうかも心配ですし、紹介される物件は7万円以上して、今でも十分高いように思います。 いったいどの時期が一番いいのでしょうか?どなたか詳しい方、ご回答いただけませんか?

  • 赤坂【東京都】まで、自転車20分~30分で通える範囲

    みなさんおはようございます。 来春から就職のため、上京して一人暮らしをすることになりました。 会社の場所は赤坂です。 そこで、質問なのですが赤坂から自転車で20分~30分圏内までで 治安が良く、生活に便利な(例えば、スーパーや病院が近くにある) 場所はどの辺りでしょうか? また、その場所は家賃6万~9万円ぐらいの物件はあるのでしょうか? 答えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!!

  • 東京 初一人暮らし!

    東京 初一人暮らし! 10代後半、女です。 春から池袋の学校に通うことになり、上京することになりました。 初めての一人暮らしということに加え、住んだことのない東京なので どこが住みやすいのか、治安のよい場所はどこなのかなど全然分からず どこに住むかとても迷っています。 私の希望は、 ・家賃9万以内 ・生活を支える店舗が充実している(スーパー、コンビニ、薬局等) ・池袋から30分以内 ・治安が良い(女性が一人で歩いていても怖い思いをしない、夜静かすぎない) ・乗換1回まで ・なるべく23区内 あとは山手線東側がいいなと思っています。(そうでなくても全然構いません) 新宿御苑前駅付近に良いところがあったのですがどうなのでしょうか。 住みやすさ、治安のよさが気になります.. 富士見台駅付近、中野にも住めそうなところがありました。 私は買い物大好きなので雑貨屋や商店街がある所もいいなと思っています。 オススメの場所やここが住みやすい!などありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京に詳しい方!住みたい駅のアドバイスをください!

    真剣に悩んでいますので、アドバイスお願いします。 このたび上京することになりました。 場所は、上野~浅草あたり。駅近くにします。 田原町駅近くの物件と、入谷駅近くの物件で迷っています。 1.上野~浅草の治安と住みやすさはどうですか? 2.田原町駅の近くと、入谷駅の近くなら(どちらも5分以内として) どちらで生活しますか?(治安、駅の込み具合、駅の周りの飲食店等トータルで考えて。) 3.どちらの駅のほうが、日常で利用勝手がいいのでしょうか? (補足)就職はこれから決める予定なので、「職場に通い易い駅に住む」という選択はできません。 日曜日に、各駅の周辺を実際に歩き回って見学しますが、 何かアドバイス聞けたらいいなと思い質問しました。 東京に詳しい方、お願いします☆ (今週末のことなので一応、緊急としました。)

  • 有楽町線を利用できる物件を探しています。

    今年の春からの一人暮らしの為に、物件(1K)を探しています。 今まで関西の方で家族と暮らしていたので、探すにしてもどうしたらいいのか全くわからなくて、困っています。 地下鉄有楽町線の「新富町駅」まで通勤するのに、30分~40分くらいで、なるべく一本で通える所がいいと考えています。 治安が良くて、近くにコンビにやスーパー等があるところと言えばどの辺りになるのでしょうか? 家賃の予算としては7万円くらいを考えています。 この予算ではなかなか厳しいと聞きましたが、どうしてもバス・トイレ別の部屋という条件は外せません。 わがままかもしれませんが、もしお勧めの場所などがありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 札幌の地下鉄南北線沿線で、通勤・買物に便利なマンションを探しています

    来月札幌市に転勤予定です。 勤務先は札幌駅の近くです。車の運転ができないため、地下鉄駅から徒歩圏内でマンションを探しています。札幌駅まで乗り換えなしで行ける南北線沿線の物件が希望です。また、仕事帰りに食料品や日用品の買物をするため、最寄の地下鉄駅から徒歩圏内にスーパー(日常品がひととおり揃う大型スーパーであればありがたいです)があるところに住みたいと思っています。この希望にかなったエリアはあるでしょうか? ちなみに女性一人暮らしです。

  • 有楽町・日比谷への通勤に便利な駅を探しています

    4月から新社会人として上京し一人暮らしを始めるため、現在新居を探しています。 入社後の勤務先は有楽町・日比谷近辺なのですが、半年~1年後には都心各所(未定)のオフィスに転属になると聞き、どのエリアに住めば良いのか迷っています。 地方からの上京で、通勤ラッシュや治安や住みやすさなどもあまり分からないためアドバイスをいただけないでしょうか? 条件としては下の3つを考えています。 ・有楽町、日比谷へ電車で30分以内で行ける ・家賃は諸費用こみで6.5万円程度まで ・単身者の住みやすい場所(遅くまで開いているスーパーなどがある) 欲を言えば、都心や副都心へ転属しても乗換が少なくて済むと良いのですが、さすがに高望みしすぎでしょうか… 皆様の経験などおすすめの駅やエリアがありましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 東京、埼玉、千葉での一人暮らし

    半蔵門駅、または麹町駅、JR四ツ谷駅まで30.40分圏内の場所で来月辺りから一人暮らしをしたいと思ってます。 家賃は安ければ安いだけ助かるのですが、6万以内に収めたいと思ってます。 その他希望条件としては、風呂トイレ別、20m2以上、駅から徒歩15分以内でスーパーやコンビニ等が近くに欲しいです。 以上の条件を満たした物件がありそうな駅を教えてください。 特に私鉄、地下鉄の駅に疎いので、街の雰囲気なども教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。