• 締切済み

本当は別れたい

homestayの回答

  • homestay
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.5

No2の者です ご両親の説得で離婚を免れているのにその態度では 奥様にやり直したいと言う気持ちが全く伝わってきていませんね。 ご両親の世間体だとかエゴの様に感じます。 ご本人にやり直す前向きな気持ちがなければご主人様の苦労も水の泡。 この先の幸せな生活をお考えのようですし、何も周りを見る必要も 無いかと思います。離婚に踏み切られては? 誰しもが言うことですが結婚するときより労力が必要です。 お幸せになってください

関連するQ&A

  • 子供のために離婚しない、は本当におかしいのでしょうか?

    結婚して14年目。中学1年生と小学3年生の2人の男の子の父親です。もう、5年以上も前から、というかおそらく結婚した瞬間からそうだったのでしょうが、妻とうまくいかずまいっています。最近、とくに喧嘩が多くなりました。子供の前でもしてしまいます。 妻はいつも喧嘩をすると、「あなたとは性格が合わないから」と言います。先日、ついに私から離婚を口にしました。「○○は俺のことを愛しているように思えない。こっちが抱きしめても腕すらまわしてこない。自分から手をつなごうとしたこともない。なんのために俺と一緒にいるんだ。俺のこと好きじゃないなら、離婚したほうがいいんじゃないのか」と言うと、結婚にあたって、そもそも「この人となら結婚してもいいかも」くらいな気持ちだったことを告白して、結局、私のことを好きだったとは言いませんでした。まわりの友達も結婚していたし、結婚願望が強かったときに、いろいろな意味で条件のいい私だったので、結婚したくらいなんだそうです。 でも、今は専業主婦で自分の趣味に没頭して好きなことをやっています。今の環境を変えたくはないのでしょう。子供たちの世話や家事はしっかりやっていますから、それでいいのかもしれませんが、母親としてはよくても、私にとって妻の役割をしてくれているとは思えません。最近、私の仕事がとくに忙しくて、妻に安らぎを求めても、まったく癒しがないために私の方の気持ちがどんどん離れていっています。 しかし、子供たちはまだ多感な時期だし、そう考えると、離婚はしないほうがいいのかとも思います。お互い不倫のようなことはまったくないです(少なくとも私は)。しかし、どんなに話し合っても性格が違うと言われて、向こうは態度を変えません。 今、とりあえず、家を出ようかと思っているのですが、皆様のご意見をうかがいたいです。よろしくお願いいたします。

  • セックスレス、手抜き食事

    結婚13年、子供2人、妻は4歳年上の専業主婦 私の妻について 1、夫婦生活について 誘っても、呆れ顔やイヤな顔で、必ずセックスを拒否する。(理由は、疲れた、忙しい、ウソでも生理だと言う。) それでも今まで、何度も誘いました。何とか3カ月に2回をしてきましたが、拒否されるのでイヤになり月に1回しか誘わなくなりました。現在約6か月の行為無しです。 しかも、行為があるときはベットが汚れると言い必ずタタミの上でしかさせなく、下半身だけ脱ぎ、一応妻は口でしてくれますが「オェとなるからもうイイ?」と長くて1分程度と感覚的には20秒ほど義務的に終わり、股を開いて「まだ?早く終わってよ」と言いながら正上位とバックだけ許された体位でします。 全ての行為が10分程度です。終わればさっさと立ち去ります。 ちなみにキスは気持ちが悪いからしない。胸も触らせない。本当に入れるだけです。 布団か何かに突っ込んで一人でしているような感覚になり、とても悲しく虚しくなります。 よくある、独身時代はかわいく従順で、会うたびにセックスはありました。やさしくてきっと幸せな家庭が出来ると彼女と結婚しました。 私のセックス観は、ただの性欲処理だけではなく、お互いの愛情を確かめあい、そして深める行為だと思っています。普段の生活で、廊下ですれ違う時など触れようとすると「キモチワルイ」と言って避けられスキンシップも全くありません。 2、食事について 料理が下手と言って料理をしません。私は下手でも良いので手作りが食べたいのです。調理をする努力をしようとしません。 私自身、ひとり生活が長かったので、特に朝の味噌汁が食べたいと何度も懇願しますが、ほとんどありません。あまりにもないので夕飯の味噌汁を朝にしてもいいよって言ってしまったばかりに、朝味噌汁を作ることが無くなりました。朝食に出るのは昨晩の味噌汁の残り(この夕食に味噌汁が出るのも週1回か2回です。)私も我慢が出来ず、ほぼ毎朝インスタントの味噌汁で我慢しています。しかもインスタントの味噌汁は自分で買ってきて、毎朝自分で作ります。ちなみに子供たちのおかずは冷凍食品のハンバーグや空揚げなど、そして昨夕食と同じものを温めなおしとたまに魚や卵焼きしか与えていません。 夕食も、多く作れて手のかからなくカレー、ハヤシライス、肉じゃが、冬はおでんが2週間に1回は出ます。しかも2日間同じものが夕食として出ます。週末はほぼ調理の必要ない外食、刺身、弁当、鍋になります。とにかく作っても春雨の元などを使った半インスタントです。 妻はいくら食べても太りませんが、私はこのハイカロリーとバランスの悪い食事で結婚から最大15kg太りました。痩せたいから食事を何とかしてほしいと言っても変わりません。運動はスポーツクラブに週2日3日通っていますが食事を変えないと中々変わりません。 3、思いやりが無い 私は食事の配膳を手伝ったり、朝子供を起こす、冬は寝室の結露が出るので窓拭き、洗濯物を運ぶを毎日します。しないと1日中怒り無視して口を利きません。会社の接待などで深夜2時、3時に寝ても私が子供を起こすためだけに、朝6時に私を起こします。 年に何回か妻も飲みに出ますが、その時は私が食器洗い、洗濯をします。 口癖は忙しい、金が無い、疲れた、忙しい、気持ち悪いです。 お互いが尊重、譲り合い、相手を想うと自然と料理をしたり身の回りの世話をしたくなると思いますが、皆さんの他の書き込みを見るともっとひどい女性が居るように思えますが、年上の妻はこれが普通なのでしょうか? 私は我慢の毎日でウツ病になりそうです。妻から与えられる優しさ、安らぎや幸福感がありません。 今は子供の話題で会話もありますが、子供が大きくなればいよいよ会話も無くなり家に帰りたくなくなると確信しています。 妻をこのように変身させた根源は、私が妻を思いやる気持ちが悪かったかもとも思っています。 私は何とかして改善修復したいのですが、子供を引き取り離婚するべきでしょうか? 独身になっても、私が子供と過ごしたいので、離婚は子供を引き取れば、慰謝料なども必要ありませんか? 私は、通常18:30ころ自宅に帰り、休日は必ず子供と過ごします。 接待は月に1回程度、出張は3日間が2カ月に1回程度。 私用で飲みに行くのは年間6回もありません。 完全土日週休2日、最近年収1000万円を越えました。

  • 離婚しようか悩んでいます。

    離婚しようか悩んでいる30才の会社員です。 結婚して4年目で子供が一人。(3才) 奥さんはつい最近まで職業訓練学校にいって今は働いていません。 私たちは何度も喧嘩をしており離婚話は毎度のことです。 ただ今回は来月に引越をしなければならず次の家を探さねばなりません。 奥さんはもう離婚したいと一点張りです。 私は子供と離れたくないので離婚はしたくないと話は平行線のままです。 妻の言い分としてはこれからフルで働いていくから俺はもういらない。 今でも最低の生活(食費、雑費6万・・小遣い2万を毎月渡しています)なんだから、細かい事に気を使わないで気楽に生きたいと、、 あと、度重なる喧嘩につかれたと、、、 ただ、子供の事は別として、妻とは価値観などは合いません。 少ない給料で悪いとは思いますが光熱費・電話等抜きで月に8万を渡しても、少ないだのこんな金額でどうやって暮らせばいいのと怒鳴り散らします。 だからといって飯も豪華でもなくメインのオカズとツマミが1品づつと白飯と決して贅沢なものは食卓には並んではいません。 朝食も1品のみで卵焼きか納豆で白飯で味噌汁がつくぐらいです。 部屋も綺麗にしてるわけでもなくたまに足の踏み場がないほどおもちゃ等が散らかっていることもあります。 最近は昼、夜問わず1日中PCでゲームをしています。 休みの日は大体、私が子供を外に連れて遊ばせています。 愚痴になってきましたが、こんなことを考え出すと離婚したほうがいいのか悩みます、 別居は以前に半年ほどしていました。 そのときは私が家を出て行きましたが、変わらず生活費は渡していました。 今回は来月には家を出て行かねばならないので、引越しといういいキッカケということもあり妻共に話合っています。 是非、助言を下さい。

  • 本当は好きじゃなかった

    結婚して、妻から「本当は好きじゃなかった」と言われ、それがキッカケで夫の気持ちは離れ離婚。子どもたちは妻が引き取ることに。 「本当は好きじゃなかった」なんて言われただけで離婚なんて、甘えですよね?

  • 妻と離婚したいと思っています。

    妻と離婚したいと思っています。 結婚して20年近くになります。お互い離婚歴があり、妻の連れ子と2人の間の子ども1人の4人家族です。結婚生活も20年近くになるといろいろな事があり離婚まで考えたこともありました。幸い2人とも異性関係のトラブルで(わからなかっただけ?)離婚騒動になったことはありません。経済的にも困っているわけでもなくどちらかというと羨ましくおもわれる方だと思います。 しかし、この先のことを考えると憂鬱でたまりません。 なぜなら朝食をまともに食べさせてもらったことがありません。朝、起きられないという理由です。特に病気ではなく自分のことになるとさっさと起きてでかけます。休日の日は朝食、昼食ともにありません。 朝食の話になると喧嘩になり妻は開き直って(幼児気性)切れてしまいます。 飯は?っと聞くと「なんにもない」とか「ピザいう?」とかの会話でうんざりしています。 朝飯をつくらないってことは離婚の原因になるのでしょうか? それとも、私が考えすぎなのでしょうか? 忌憚のないご意見をお願いします。

  • 本当は離婚したい

    離婚をしたいのですが、どうにもできません。 結婚14年目です。当時パニック障害であった妻に俺が支えていくと言って結婚しておきながら、結婚前に借金を隠し、妊娠した際にお金がなく中絶しました。 夜の生活は13年くらいないです。 妻は10歳の頃両親が離婚し、母に引き取られ、片親ではずかしい思いをしないように暴力でしつけされ育てられました。 その母も数年前に自殺しました。 今は両親への憎悪と自分への憎悪、更に働いていた当時の交友関係の人たちにも裏切られて人間不信になって家にずっとおります。 自分の仕事は不規則で休みでも呼ばれて出て行くような職種なので、仕事のことまでとやかく言われ、こちらもキレてしまい喧嘩ばかりの毎日です。 あんたが一人になりたいなら地獄に落として私も死ぬとかいわれます。実際身体が弱くもう働けなさそうなので放り出すわけにもいかず悩んでおります。 だらしない自分が招いた事と承知はしておりますが、一緒にいるのが苦痛です。(妻も苦痛だといっています。) 私の自分中心な人間性が変われば考えてやっても良いと言われてはおりますが、特に自分は一緒にいなくても良いと思っているので、やる気にはなれません。 どちらにも都合がよい別れ方があるとも思えませんが、どうしたらベストと思われるでしょうか。。

  • 初めてでも簡単に作れる朝食(和食)

    金曜の夜に、彼が泊まりにくることになりました。 土曜の朝に朝食を作りように言われたんですが、私は普段、「自分が食べられればいいや」程度の料理しか作らないので、 とても美味しそうな物を作る自信がありません。 でも、彼はごはんに味噌汁…といった和食の朝食に憧れがあるらしく、どうにかして美味く作ってあげたいと考えています。 そこで… 1.ごはん、味噌汁の他に何を作りますか?(1、2品) 2.味噌汁の具って何がお勧めですか? 女性としては情けない話ですが、練習して喜ばせてあげたいので、回答をお願いします!

  • しじみは味噌汁?すまし汁?

    こんばんは。 皆さんの家庭ではしじみは「味噌汁」「すまし汁」どちらで召し上がりますか? 僕は実家では味噌汁でしか食べたことが無かったのですが、今朝、朝食に妻が「すまし汁」でだしたので「初めてだ」と言ったら「しじみは普通すましじるでしょ」とのこと。 ハマグリは確かにすましじるでいただきましたが、僕の中ではしじみは「味噌汁」なんです。 ちなみに、妻は同じ県内出身(首都圏近郊)なのでその土地の習慣の違いというわけではありません。 皆さんの家庭ではいかがですか? 他にも結婚してわかった御互いの家庭での食の違いなどもお聞かせください。

  • 味噌汁について

    結婚して4年目ですが、妻のつくる味噌汁がどうしても好きになれません。 育った家庭環境の違いもあるのでしょうが、妻がつくる味噌汁はとにかく 具が大きくまた具の量が半端じゃなく多いのです。 私はあくまでシンプルな味噌汁が好きなのです・・ 入れる具はせいぜい2種類くらいが理想です。 妻のつくる味噌汁は豆腐やもやし、大根にワカメととごちゃ混ぜなのです・・今さら言うに言えず困っています。 ただ、他の家庭の味噌汁をあまり知らないのでよろしければ 皆さんの家庭の味噌汁について教えてください。

  • 本当の幸せな結婚とは?

    結婚して7年目で子供はいません。(現在29歳、妻30歳) 妻は専業主婦で家事はとても良くやってくれ私の為に 精一杯主婦業を頑張ってくれてるのがよくわかります。 主婦としては申し分ありません。 子供は妻が妊娠しにくい体なので2年前から不妊治療を 行っていて体外受精も3回失敗し、諦めずにしばらく 時間を置いて挑戦する事になりました。 しかし、私自身が妻に対して愛情が無くなって しまっている状態なのです。 嫌いではないのですが彼女を守って行かなければとか 支えになってあげなければとかっていう気持ちが全く無く、もちろん体の関係も全く無いし、キスされたり、手を 握られる事にも抵抗があるのです。 結婚は一人で出来ない事(つらい時に精神的に支えあったり、子供を授かったり、その他)を二人で支え合いながら 二人だからこそ作り上げていける深い幸せを求めて、共に喜び悲しみを共感していくものではと思っています。 その為にも相手に対する愛情と優しさはとても大切だと思うのです。 仕事も結婚も人生全てにおいて同じですがこの歳だから もう後戻りは出来ないと感じて妥協をしたくは無いのです。 今のまま子供が生まれてこんな夫婦関係を見て育つ 子供に対しても申し訳なく思いますし、子供には 沢山の愛情の中で育ち、まわりから愛されながら 立派な大人になって欲しいと思うのです。 高年齢の離婚が増えてる現在、本当に後戻りが出来なく なる前に、次の不妊治療を辞め離婚を真剣に考え始めているのですが、 妻の子供を産みたいと思う気持ちと年齢、または 私に対する気持ちを考えると物凄く自分が冷酷な人間に 思えて妻に対して申し訳ない気持ちで一杯になります。 しかし、周りに相談しても離婚を反対されるのは 分かっているので、どうにも行き詰まってしまいます。 やはり、離婚は考えない方が良いのでしょうか?