• 締切済み

不動産購入したいVSできるの?

noname#60564の回答

noname#60564
noname#60564
回答No.5

はじめまして、 ANo.1.2の回答を支持します。 私の、子育ての時代と、今が余りにも、違いすぎるのですが、子供達は可愛いい年齢の時ですね、今から、貴女達、夫婦で、小ー中ー高ー大ー社会人ー結婚ー新しい家族、と続きますが。今私の子育てが終わり、可愛い、カワイイ、孫を見て、貴女の文を拝見して、30年前を、振り返っています。 私の考えは、お金は子供達の、教育費にこそ、使うべきだと思います。 他は、私の家族は、お金が無いので、出来ませんでした。 夢の無い、お話でゴメンナサイネ。

関連するQ&A

  • 不動産についておしててください

    新婚で家をさがしています。いまマンションに住むような感じで話が 進んでいるのですが マンションって購入することと賃貸とではどちらが得ですか??ちなみに実家は持ち家で15年くらいしたら実家に嫁と一緒に帰るつもりです。教えてください

  • 旦那は どういうつもりかな?

    最初、旦那は私の味方で、私が義実家に寄り付かなくても 同居を望む姑に同居しないと宣言し、無理に姑に会わなくて良いと言い、家も建て直し、3人目も作ろう という計画でした。 しかし新築直後に、旦那が離婚届を持ってきて、3人目の話もなくなりました。それどころか、今いる2人の子供が結婚するか、姑が倒れたら、離婚して、義実家に戻る と言われてしまいました。 こんなことなら建て直さなきゃ良かったです。姑に何か言われたか、最初から姑と口裏合わせてたんでしょうか?それとも私が無意識に旦那に嫌われるようなことをしたんでしょうか? 旦那は、どういうつもりだと思いますか?

  • 不動産購入にあたって

    不動産購入を以前から検討していまして、先日家を見に行った後に、不動産屋から『試しに審査流しましょうよ。』と言われ、審査を流しました。 結果okが出たのですが、その後私の知らぬ間に、妻と妻の母、妻の親戚に不動産屋から近日中に購入しなければ他に欲しがってる方がいるため、今月中に契約するようにという話があり、私以外の一同で契約に望む日取りを決められ、今週末に不動産屋へ行くようにということを昨日妻に言われました。 私としては、立地条件が悪いため検討する腹積りでしたが、建物は中古ですが全面的にリフォームをしており、特に内装は新築と変わらない見た目でしたので、このまま購入しても良いのかもしれないとも思ってます。 ただ、営業の方に会ったのも一度きりですし、何も話をしないまま契約するのは如何なものかと思っており、明日にでも会う時間を作ろうと考えてます。 もう一度物件も見に行こうと思っているのですが、確認すべき点はどのようなところなのかをご教授いただきたく、書き込ませて頂いた次第です。 私としては、価格について不動産屋の言い値で購入するべきではないのではないかという点 リフォーム済とはいえ、カヒがあった場合の対応はどうなるのか? くらいしか思いつきません。中古住宅を購入するにあたり、通常確認することはどのようなことになるのでしょうか?アドバイスをいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 家を購入したいけど夫が協力してくれない(ToT)

    35歳妊娠6カ月の主婦です。早い話、今年中に引越し及び家を購入したいのです。理由は今住んでいる所の家賃が高い事(駐車所含)。環境が良くない事。部屋がめちゃめちゃ狭い事。それなのに何年も住んでいた理由は、私自身会社まで自転車で通勤ができたからです。あと数ヶ月で会社も辞めるので、ただちに引越ししたいのです。狭いし、子供が生まれるのに環境も悪い、家賃も高い。長年夢だった家を購入したいのです。・・・なのに旦那へ言っても生返事。家は欲しいようですが、不動産選びや引越し等などいろいろ面倒なのが嫌なようで、「またな」の一言。はっきり言って頼りにならないんです。(私の)母親からは「早く買いなさい」と言われますが、「じゃあ、相談にのってね」と言っても、何もかも亡き夫任せの母には何もわからないし。私は日々イライラをつのらせています。大きいお腹を抱えて私1人で不動産屋巡りをしようかと思ってます。正直旦那と協力しようと思えば何十年経っても購入できそうにありません。(怒)妊婦1人で購入に向けてがんばろうと思うけど不安もあります。皆様はどうやって購入されましたか?私みたいに1人で購入された方いますか?

  • 不動産の贈与について

    新築で家を建築中なんですが、現在は義母、主人(長男)、私、娘2人で主人の実家(持ち家)に住んでいます。今回、新築する時に今の場所に建てかえるか新たに土地を購入して建てるか義母と相談した上で利便性など考え新たに土地を購入し新築という形になり、現在住んでいる家は仏壇などあり本家になるので売却したお金は長男で跡取りの主人にとのことで新築費用にあてて欲しいとのことでした。 主人は2人兄弟で弟がいるのですが、家を売却すると伝えると二分の一の権利が自分にもあるので半分欲しいと言われました。弟は20年前に東京に行き今まで数回しか帰って来てなくほとんど会いません。私も結婚後一度会っただけです。 土地建物は義母名義なんですが半分渡さないといけませんか? 義母は長男である主人にと言ってくれているんですが。

  • 大阪で家を探しています。どういう不動産会社がいいですか?

    予定では来年1月ぐらいに結婚する予定です。 なので、それまでに決めたいのですが、賃貸ではなく、一戸建を買いたいと思っています。(最近は、月々の支払いが賃貸ぐらいの金額でいけると言うのを聞いたので。) 相手(彼氏)の仕事先が東大阪で、今は高槻の実家から車で1時間弱で通勤しています。 なので、今度の新居も東大阪からできれば車で1時間弱で通えるところがいいです。 大阪でも環境の良い、静かな住宅街に住みたいと思っています。 私の実家は転勤族なので、賃貸ではよく探し回りましたし、実家で家を買うとなった時は、その周辺で探していたので、土地勘もあり、周辺であれば広告も入ってきたので、探しやすかったのですが…。 彼の実家の近くでもいいのですが、私がその地域は詳しくないですし、彼があまり土地勘がなく、探すに探せません。 賃貸だと、アパマンさんとかエイブルさんとか色々ありますが、新築や中古を買うとなるとどういった不動産会社にいけばよいか分かりません。ハウスメーカーのホームページを見ると、地区別の分譲なども載っていますが、新築のみですし、数が限られています。 何かよい、比較方法はないでしょうか?? よい不動産会社があれば、教えてください。

  • 新築かリフォームかで悩んでいます

    タイトル通り、新築かリフォームで悩んでいます。 現在主人30歳私30歳子供3歳と1歳の4人家族で賃貸マンションに住んでいますが、家購入(?!)を考えています。 主人の実家には1つの土地に2件家が隣接しており ■大じいさん  大ばあさん ■舅  姑  弟 と分かれて住んでいます そろそろ家購入を考えているという話を先日したら 姑から”待った”がかかりました。 私達の年齢で新築なんてもったいないからとりあえずは (下図)のように住み、大じいさん達がいなくなったら(縁起でもない話ですが(^^;) 大じいさん達が住んでいた家をリフォームして住めば良いと。。。 ■大じいさん  大ばあさん  舅  姑 ■私達家族  弟 確かにローン返済もありませんし貯金も出来ると思いますが、家の古さもあり少し考えてしまいます。 姑は将来的にその家同士を繋げて2世帯住宅のようにリフォームしたいそうです。 (その際に、私達はまた大じいさん宅の方へ引っ越す) 上記が姑の希望で、ここからは私の希望です。 それは大じいさんの持っている畑の土地に新築で家を建てる。 旦那の実家からは歩いてでもいける距離ですし 私は一人っ子なので、将来的に親の面倒を見る時が来ても、旦那の家と隣接していない分 旦那の両親からの目が届かない距離なので 気兼ねしないかなという理由からですが。。。 リフォームといっても築40年(鉄骨)で壁(土壁です)から何から直さなくてはいけないし、トイレもキッチンもお風呂もないのでトイレとキッチンだけでも新しく作らなくてはいけないのですが、それでも新築よりは安いなら、姑はそっちをすすめると思います。 やはり、この場合はリフォームして 住むのがいいのでしょうか?? 耐震など問題ないでしょうか。。。 主人は無頓着であまり相談に乗ってくれないので こちらに書き込みました。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 物件購入時に不動産屋から支度金が出る?

    新築マンションの購入を考えています。ある不動産屋で「頭金がないので・・・」とその旨を伝えた所、「2、300万までなら購入資金としてお出しします」とおっしゃっていただきました。ありがたい話だと思いましたが、それが可能ならなぜこの不動産屋は広告チラシ等に記述されていないのでしょうか?実際、不動産屋の手数料が数%としたらこのお金はどこからでるのでしょうか?でも購入資金を多く出してくれる不動産屋に魅力を感じます。このカラクリ教えてください。

  • 家を建てる時期

    家を建てる時期で悩んでいます。 私たち夫婦は、30代前半。 低金利の今がベストタイミングだと話し合い、計画を始めています。 ただ、旦那の兄が、 家を新築中で、今年8月完成予定です。 二世帯です。 私たちが順調にいけば 早くて今年12月の完成 遅くて約一年後です。 気にしないで良いと思いますが、 義理兄と時期が近すぎるのは、避けた方がいいんでしょうか? 旦那いわく、兄からは以前ひ お前達も金利の安い今、建てた方がいいぞ 。と、話されているみたいですが、 私たちは、二世帯じゃないし、 兄嫁が何か思うかなと、、、 家を建てる事は、お互いの両親には先月話ました。 まだ早いんじゃないかとの意見も言われましたが、説明に納得してくれました。 金銭援助は、なしです。 皆さんなら、 義理兄の家完成から、少し間を開けて建てますか?

  • 無職でも不動産購入

    すみません、4年前から無職で就職活動をしていはいるのですが、なかなかみつからず、実家で暮らしています。実家なので出費はないのですが、貯金から切り崩して生活をしております。近じか、友達から100万円で古い家を売ってくれるというので買おうと思っているのですが、無職の私が100万で友だちから買うと、不動産取得税を納めるときに税務署からお金の出どころとか・・・映画のマルサの女のように色々と家の中までお金がないか調べ上げられることもあるのでしょうか? よく新築の住宅を買ったりするとお金の出どころを聞かれる云いますが、私の場合、貯金なので、出どころをどう説明をしてよいのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。