• 締切済み

社会問題?会社内の告発

はじめまして。今すごく悩んでいます。私の勤めている会社なのですが今、騒がれているハム業界と同じような手口でお金をある企業などから、だましてもらっております。私はそれをしりつつ仕事をしてますが、なんかすごくいやです。社長も公認してますので、相談できず、かとゆって退職も考えたのですが、いい仕事先がありません。その様な訳で警察?と思ったのですが、事情徴収などいやですし。手紙では?会社にばれたらいられません。私の考えとして、会社のホームページに匿名で不正行為の情報を入れようと思います。自分のパソコンからだと、ばれる可能性がありますか?パソコン素人ですが、インターネットカフェなどからメールなどできますか。これをみて、役員の皆様が反省し今後、不正行為などをしなくさせたいです。

みんなの回答

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.6

社会人は、企業人である前に社会の一員です。反社会的行為であれば、組織の都合よりも社会正義を優先させるべきだと思っています。 ただ、「職を失う」というpyuntyanさん自身の不利益を誰もカバーしてはくれませんので、社会人として行動するか、社会人であることを放棄して組織に迎合するかはpyuntyanさん自身の問題です。 会社のサーバーにはアクセス履歴(ログ)が残りますから、誰が(どのPCから)書き込んだかを特定することはさして難しいことではありません。 警察は内部告発者を晒し者にしてしまうと今後の捜査に支障を来たしますから、非公開という扱いはしてもらえるものと思います。 東電事件における所管官庁のように、監督官庁が告発者の名前を事業者に伝えてしまうような官業癒着の事例もありますが、警察であれば可能性は低いものと思います(ゼロではありませんが)。 マスコミを使って明るみにするという場合であれば、三大新聞の社会部にメールで送れば何らかのレスポンスがあるかもしれませんが、内容次第でしょう。この場合は、個人の秘密はかなり守ってくれると思いますが、少なくとも会社のPCから送ったのでは会社がアクセス・ログを管理していますから、バレバレです。 社会の至る所でモラル低下が進んでいる昨今です。正義の志士がいることに期待したいと個人的には思いますが、けしかけてpyuntyanさんの生活を捨てさせる権利は誰にもありませんので、良くお考えください。

pyuntyan
質問者

お礼

長々と良い回答ありがとうございます。下記にも記載しましたが本当に小さな会社です。踏ん切りをつけ、違う会社に転職を考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

貴方は物凄く正義感の強い人ですね。 難しい問題ですね、私だったら生活の心配が無ければ絶対にすぐ告発します、告発の仕方は不正の内容をマスコミに郵送するのが良いでしょう。 そうすれば告発が貴方であるとは分かりませんし、マスコミは飛び付きます。 家族なり有り生活の心配があるようなら、生活の見通しを立ててからというのも必要かと思います。 不正の内容が大勢の命に関わるような事に対してはこの限りにあらず。です

pyuntyan
質問者

お礼

下記にも記載しましたが、地方の小さな株式会社ではマスコミは見向きもしないとおもいます。今後自分の身の振り方をじっくり考えます。この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12673
noname#12673
回答No.4

告発するのなら、そのある企業とやらの役員の方にしては如何ですか?その後どこまで話が広がるかわかりませんが、いきなり警察やマスコミに持っていって公にしてしまうと社会的信用の失墜という修復不可能なダメージを被ることになりますよ。当事者同士で解決できればそれが一番良いのではないでしょうか。 でも、できれはその前に社長に、「今の世の中、不正行為で儲けても長期的に見てリスクの高い行為であるから止めた方が会社の為」というように説得してみるのが筋かな、と思います。(知っているわけですから告発じなくて、説得です) その社長の上に会長とか大株主が居るのでしたら、その方に上のように訴える方が良いと思います。会社の存続と発展を願う人たちですから。(総会屋以外は) 本当に会社の為を思うのなら、会社の経営に責任を持たない世間様に最初に訴えるのは間違いだと思います。ホームページという公開の場での発言も同じです。 会社の枠を越えて社会の為に会社を告発するなら話は別ですけど。

pyuntyan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。すごくためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9171
noname#9171
回答No.3

ばれるばれないとかではなく、堂々と告発された方がいいと思います。あなたがそこで疑問を持ったのなら。遅かれ早かれそういう事は発覚し、会社はつぶれあなた自身も職を失うのですから。いい仕事先がないといいますがあなたのいるその会社は”いい仕事先”でしょうか?職が変わると収入が下がるのは事実です。しかし今の会社よりましだと思いますが。 >これをみて、役員の皆様が反省し今後、不正行為などをしなくさせたいです。 これは期待出来ません。おそらくホームページを管理しているのは役員ではないでしょうし(役員にはみせないでしょう)なにしろ社長が”公認”なんですし。仮にそれを見たら見たらで激しい隠蔽工作するでしょう。向こうも必死ですから(雪印や日本ハム東電を思い出して下さい)。そう、会社の常識は社会の非常識なんですから。

pyuntyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も心の中は上記の内容どおり同じです。しかし、家族の今後、会社の親友などを考えるとチョット待ったと、考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noakasa
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.2

基本的には、インターネットカフェなどのパソコンを利用したとしても誰がメールを送ったのか特定することは可能です。 ハッキングする程度の知識と腕があれば、出来ると思いますが、一般の人には通常無理です。犯罪になる可能性もありますし。 自分のパソコンから会社のホームページにアクセスした場合は、ほぼ間違いなく発覚すると思ったほうが良いと思われます。 従って、先の回答者の方が言っている様に資料を揃えてマスメディアに匿名で漏洩する(新聞社等に送り主がわからない形で送る)ことが確実だと思いますが、その様な事をした場合には職を失うことは確実だと思います。

pyuntyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分も、もう少しパソコンの勉強をしたいとおもっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.1

社長公認で不正をしているのであれば、会社のHPに匿名で告発をしてもまったく意味がないと思います。多分もみ消された上に、社内の誰かが告発してることを予測して秘密裏に調査されるかも知れません。そうなったら社内はますます過ごし難くなると思いますよ。 そもそも、そんな役員の人がそういうメールだけで反省するとは思えません。より巧妙に、、バレないように考えるだけだと思います。 本当に告発するつもりがあるのならば、その資料を集めて匿名で新聞社に送るなどした方がいいかも知れません。ただ、告発して表沙汰になれば今の某ハム会社や乳業会社のように業績は悪化し、会社存続も危ぶまれます。そうなると当然貴方の仕事が無くなる可能性も大きいと思われますから、告発するなら自分の身の振り方を考えた上でされた方がいいでしょう。 ちなみに、、インターネットカフェからもフリーメールならばメールできます。普通は誰が送ってるかはわかりません。

pyuntyan
質問者

お礼

質問に親身にお考えくださりありがとうございます。ただ、資料を集めて匿名で新聞社に送る方法ですが、地方の且つ従業員数20名前後では、見向きもしてくれないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険料に関する内部告発

    はじめまして 私は小規模会社で働いております。 このたび転職することとなり、これまで会社が社会保険料に関して不正をしていることについて内部告発したほうが良いかどうか迷っています。 できればアドバイスをお願いします。 今の会社は同族会社で、関連会社が4社あります。 1社は社会保険に加入していますが、他の他の会社は社長と奥さんと一部の従業員の給料が支払われており社会保険には加入していません。 これにより、社長と奥さんと一部の従業員は収入がそこそこあるにも係わらず、支払っている社会保険料が最低額となっています。 これは明らかに不正であるのですが、社会保険事務所へ匿名で内部告発したときに査察など対応していただけるのでしょうか? また奥さんは収入が相当程度(社会保険での扶養の限度額以上)あるにもかかわらず、社会保険上は社長の扶養家族となっており、不当な医療費の負担軽減ともなっております。 このような内容について社会保険事務所は対応していただけるものなのでしょうか? またこのような内部告発は匿名で可能なのでしょうか? それとも、転職するとはいえどもそのような不正には目をつむっておくことが妥当なのでしょうか? どんなことでも結構ですのでアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の会長を告発したいと考えています。

    会社の会長を告発したいと考えています。 私の会社の会長は3人の役員に何個もの個人名義の口座を作らせて「すべて会社で管理するから」と言って自分の物のように使用しています。何に使っているかというと現在の会社のほかに2社会社(ほとんど機能していない会社)をつくり3人を各会社の役員にし役員報酬として毎月口座に数百万のお金を流しすべて会長が各役員になりすまし使っています。キャッシュカードもすべて社長が持っているので湯水のごとくお金を使っています。また、その3人の役員は今まで一度も役員報酬をもらったことがありません。社長は普段からとても傲慢な人で色々なところでトラブルになっていて何かあるたびに弁護士に相談してきりぬけているようです。 ちなみに機能していない2社との仕事のやり取りがあたかもあったように装うため架空人物の名前で契約書を何枚も社員に書かせています。社長はどのような罪になるのでしょうか?なんとなく悪いことをしているのはわかるのですがどのような罪になるのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 内部告発をしたい!

    今私が働いている会社は全国規模なのですが 末端の支店でいくつかの不正が行われています。 労務に関することから金銭的な事案まで 本社からは見えない所で私欲のための不正が 行われており、我慢が出来ない状況です。 ただ、私自身今の仕事が非常に好きで 辞めることは全く考えておりませんが 自分の行動で少しでも会社が改善されるのであれば と考えております。 絶対に自分の仕業だと分からないような告発の 方法はありませんでしょうか? 本社宛てに匿名でメールくらいしか思いつかず 色々検索されて結局バレてしまうような気がします。 宜しくお願いします。

  • 告発

    社員20名ほどの零細企業ですが、取締役の常務、部長の指示により回収の見込めない得意先を平社員に担当させ、販売し、今まで3000万円ほど不良債権を作っています。社長は2人の説明に騙され、現状を理解できていません。取引は続いており、このままでは被害は増えるばかりです。また、この2人は横領もしています。匿名で社長に気付かせる方法はありませんか?この2名には辞めてもらわないと、事実が公表されて時、会社は信用不安により倒産するでしょう。何かよい方法はないでしょうか?

  • 会社の不正をネットで告発した自分

    あるソフトウェアメーカーに勤めている入社2年半の営業マンです。悩みがあり、相談に乗ってくださると幸いです。 数ヶ月前、私は自分の所属する営業部の不正を転職サイトに書き込みました。不正というのは営業マンによる架空発注や、納期が数年間先の発注をノルマに計上するという行為でした。毎月少なくない営業マンがそういうやり方でノルマを達成していて、部の責任者たちも数字が必要なためそれを利用していました。私はそうした状況や体質が許せず、周囲にも平素から訴えていたのですが、ついに数ヶ月前、ネットに告発的な内容を書き込んでしまいました。すぐに書き込みは発覚し、他部署や本社でも大多数の社員がそれを読んだようでした。 悩みというのは果たして自分の行動が正しかったのか、ということです。書き込んだ当時の自分の考えは、「売上が落ち、顧客も減少している中、不正をしていてはいつまでも前進していけない。誰も声をあげないなら自分があげる」というものでした。結果的に支社の営業所長が代わり、不正は現在管理禁止されています。 しかし、今は、果たして自分のやったことが正しかったのかと疑問に思っています。役員を見ていると、私が思うとおりには会社は変わっていかないだろうと今さら気づいている自分がいます。ネット書き込みでの告発という行為は非常識ですし、所属する組織の論理には逆らうものだと思います。自分に余裕がなく冷静さを欠いていた時期でもありました。まだまだ周囲に助けられながら仕事をしている自分でもあります。 特に声もあげず、穏当にやり過ごしながら早めに転職することが正解だったんじゃないか、今は半ばそう思っています。 不正をやらされたある若手の先輩はお酒を飲めば文句を言ってました。けれど、上司や会社に意見することはありませんでした。そ知らぬ顔で不正を続ける先輩たち、見てみぬふりをする先輩、自分の仕事で手一杯なベテラン。全部が許せず、今も当時に戻ったのなら自分は耐えられるだろうかと思います。 私のやったことは間違いだったんでしょうか。正しかったのでしょうか。社会人や人生の先輩方のお考えが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 内部告発の準備?

    現在在籍している会社の社長以下役員が私文書偽造などの犯罪行為が行われています。その行為の証拠書類が手元にあります。 内部告発をする前にその証拠書類の有効性を確認したいのですが、相談先は弁護士or警察どちらが良いのでしょうか?私としてはかなり有効な書類と考えていますが、法律上有効なものか判断が出来ません。 私自身は近いうちに退職を考えているので、内部告発になるのかわかりませんが、ご教示お願いします。

  • 内部告発について

    内部告発をパソコンやワープロで文章を書いてもちろん名前も書かずに送りつけた場合どうなるのでしょうか? 実は今友人が働いている会社がどうも脱税をしているようです。これを内部告発したいと言っているのですが、たとえばこの文章を税務署に送りつけた場合、この告発文を送った人間を徹底的に調べ上げるような事はするのでしょうか? 後お聞きしたいのですが、その会社の社長や奥様がセクハラや従業員に対して罵倒したり腹の虫の居所が悪いときに八つ当たりをされたりしてしまい辞めざる終えない状況だそうです。このような場合やっぱり匿名で労働基準監督署に文面を送れば何か対応はしてくれるのでしょうか?

  • 今、私が勤めている会社の事で、皆様に知恵をお借りしたく思い投稿させてい

    今、私が勤めている会社の事で、皆様に知恵をお借りしたく思い投稿させていただきました。 今の勤め先は、役員含め従業員が6名の小さな会社です。 相談内容とは、この役員の横暴、不正を正すにはどうしたら良いかと言う事なのですが…  私たちでは、不正かどうかは判断しにくいので皆様から意見を頂きたいのですが 1.会社の資金でで商品を仕入をし、個人で販売し 得たお金は、会社には返金せずすべて着服している模様 2.会社名義携帯を付き合っている2人の女性に渡している、携帯の料金は会社で支払っている。 上記の事を行っているのは、専務です 社長と常務も内容は把握しているのですが… お飾りみたいな社長と常務なので… 仕事ができる専務であれば我慢もできるのですが…正直ぜんぜん仕事ができる人ではありません この専務のおかげで、会社は借金を重ねるだけです… どうしたら良いでしょうか?

  • 会社とは?(1)

    何から話せばいいのか? 聞きたい事が沢山あり過ぎるので簡単に箇条書きにさせて頂きます。 当方 入社10年目30代半ば 会社 株式会社 代表を含む役員3名 従業員10数名 ワンマン社長とうだつの上がらない役員・・・ 経理担当(女性)は社長の愛人(20数年継続中)の為、役員達(社長も含む)は会社の「金」事情はほぼ知らない と言う異常な会社。 会社の現状を苦痛と思い退職も含め今後の身の振り方を考えているのですが、単に私が退職すると言う安易な解決方法では納得がいかず困っています。 以上を踏まえて・・・ (1) 就業規則が無い 数年前は人数も少なくあまり問題も無かったので気にしていなかったが最近になって数々の問題と共に就業規則すら無い現状に疑いが。   Q.基準局等へ相談等した場合、当方に何らかの不都合(解雇等)はあるのでしょうか? 又、会社に対してどのような罰則があるのでしょうか? (2) まともな環境で働けていない 上記にも記載したように社長と経理担当は誰もが認める「愛人関係」ですが、2年程前に社長の実の息子が入社。以来、愛人は社員の前で平然と息子を「無視」「罵倒」「嫌がらせ」を行い、社長・役員・息子本人はそれを黙認。社員は日々ひどくなる愛人の行為に2年間も精神的に苦痛を受け、うんざりしている。   Q.上記を理由に会社(社長及び役員・愛人)を法的に訴える事は可能?不可能?

  • 前の会社が源泉徴収書を送ってくれない

    半年前に転職して会社から前の会社に源泉徴収書をもらってきてと言われたので前の会社に連絡した所、喧嘩別れしたということもあり、社長に「そんなものは知らない」と一喝されました。会社からは急いで出してくれと言われているので、どうすればいいのか教えて下さい。又、社長の行為は違法にはならないのですか詳しく教えて頂ければ助かります。

このQ&Aのポイント
  • Windows11の累積更新プログラム以上の環境で、キヤノン製プリンターのip8730を使用している際に、プリンターが認識されない問題が発生します。
  • USBを抜き差しするなどの試みも行いましたが、解決しませんでした。
  • この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る