• 締切済み

結婚した理由がわからない

結婚した理由が解らなくなる事ってありますか? 私は結婚して先日2回目の結婚記念日をむかえました。 歌で~なんでもないことがとても幸せだった~というのがありますが、 なにもなさすぎて嫌になることはないでしょうか? 私にもう興味を示さなくなっているのは明らかにわかり毎日がとても辛いです。私の甘えなんでしょうか。

みんなの回答

  • kipi-pon
  • ベストアンサー率4% (4/83)
回答No.4

まだ2年目の新婚さんって事ですよね? ちょっと早くないですか? 奥さんは専業主婦ですか? 外に出て働いて見ては? 他人同士が家庭を作るときって始めは色々摩擦ありますよね。 喧嘩しすぎちゃったとか? どうして興味ないって思うのですか? 旦那さん安心しきっちゃって、くつろぎすぎかも? そううやって寂しいって事、本人とはちゃんと話し合ってるのですか?????

yukayukajp
質問者

補足

専業主婦ではありません。 結婚前と同様に仕事は続いています。 彼とは付き合って8年目に結婚しました。 結婚しても新婚という感じでは無いのかもしれません。 さびしいこととか話しても通じないのが現状です。 10年も一緒にいるんだから、これからも頑張れるよ。 というかんじで流されてしまう感じです。 5年くらいsexレスでもあります。彼自身子供はいらないそうです。 なんだか生き地獄です。彼に執着しすぎた私がバカだったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.3

なんか、生理学的には恋愛感情の継続は3年ぐらいで消滅するらしいですね。 家は、結婚10年を超えていて、子どもが3人です。 恋愛感情で結婚生活を続けているわけではないですね。家事や炊事について、ウチの奥さんは努力はしていますけど、ギリギリ及第点ですから、家事や炊事などで一緒にいると言うわけでもないですね。 極論を言えば、子どもの為と言ういい方もできなくはないですけど…。 結婚した理由…そんなモン、忘れました。まあ、さらに言えばお見合いだったし、この娘と結婚したらチョッと大変かも!と思ったのは式の直前だったし、結婚したら変わるだろうと思ったのに相変わらず要領の悪いままだし…。 妻に対する興味…無いですね。諦めはたくさんありましたけど。 でも、夫婦関係(セックス)は月に2回くらいはあります。コレについてはこちらから求めないと年に0かもしれないですね。彼女自体も性欲が無い訳ではないそうで、たまに夢に見るとかって言っていましたけど…。 何も無さ過ぎて嫌ってことは、私は無いですけど、退屈はあまり好きでないです。でも、妻は退屈でも良いみたいです…。最近、子どもに手がかからなくなってきたのでやっと夫婦でデート(と言うほどでもない)が出来るようになってきました。バイクで2人乗りしてお昼を食べに行くとか、他愛の無いものですけどね。…考えてみたら、結婚前は一生懸命相手に気に入られようとデートに工夫を凝らしていたのにねぇ…。 結婚してからは、どうやったら相手を好きでい続けることが出来るだろう!と工夫と努力と妥協し続けることが必要なようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.2

結婚10年目、5歳の息子の母です。 現在二人目を妊娠中です。 10年たった今だから言えるのですが、私たち夫婦にもそういう時期はありました。 夫婦共働きで、夫は子供は別にいらないという考えの持ち主でしたから、私が知らないと思って浮気したりしていた様子です。 そういうこともあって、私に興味はないという感じにもなりました。 でも、それじゃ何のために結婚したんだ?と私も思い、夫と話し合いました。 私としては子供がほしいから、協力してほしいと。 話し合いから子供ができるまで1年ちょっとかかりました。 子供が生まれてから、夫は変わりました。 子育てに協力的で頼れる夫になりました。 今がターニングポイントだと思います。 ここで踏ん張って話し合うか、関係を白紙に戻すかのどちらかです。 あなたの気持ちは、言わなければ旦那様には伝わらないですよ。 態度に出しているだけでは、機嫌が悪いのかな?程度ですよ。 男の方は本当に鈍感で、気づいてはくれませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 結婚14年になります。が、、、一応まだ30代中盤。 興味を示さないのなら 示す様には出来ないでしょうか。 >なにもなさすぎて嫌になることはないでしょうか? *****何も無いって事は無いですよね? 例えば、たまには何処かで待ち合わせをしてデートをするとか 夕食を食べるとか。 結婚記念日に ちょっとこった手料理を作ってみるとか。 それでも興味を示さないとなれば また違う方法を考えなくてはなりませんが、、、、未だに主人に褒められた料理を続けて出します(ちょっとワザと) 《だって、パパが美味しいじゃんって言ってくれたから調子に乗り過ぎちゃったかしら?》 って言ってしまいますが。 喧嘩したときには 結婚した理由が判らない って思いますが、多分それは 一時的な後悔? 売り言葉にかえことば みたいな感じかなぁ。 普通に生活していて 結婚した理由が判らない と感じた事は、私はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★結婚する理由は何ですか?

    (特に男性の方が)結婚したい理由って何ですか? 男性ならではの結婚したい理由って何かありますか? 女性が結婚したい理由は割と現実的な事が多く含まれるので 理解しやすいのですが男性の理由は理解しづらい事が多いです。 今の自分には何かが足りないと感じるから結婚してそれを得ようとしている訳ではないのですか? 将来結婚を考えているような人と今付き合っている訳でも ないのに結婚願望が昔からやたらと強い人って結構多いですよね。 本能?先人からの教え? 結婚さえすれば幸せになれると信じて疑わない人って多いですよね。 結婚してもっと不幸になったという人も沢山いますよね。 結婚さえすれば誰もが幸せになれるなら離婚する人はいないでしょう。 結婚が幸せの保証をしてくれる訳ではないですが、それでも 多くの人が結婚に憧れるのは何故か? それは殆どの人が結婚のいい所しか見ていないからですよね? 独身であってもこれだけ毎日快適に暮らせる時代に結婚して 今より毎日が幸せになる可能性ってそれ程高いとは思えないのですが。 勿論結婚しないと得る事が出来ない幸せというのは存在するでしょう。 しかし独身時代に当たり前のように出来た事を我慢しなければならない事ってかなり多くあると思うのです。  いつまでも独身だと周りもうるさいからという世間体の為ですか? 時々国の為とか言う人もいますがそんな事を考えて結婚に 踏み切る人間って異常ですよ。結婚する動機が他にあって後付け の理由ならわかりますが。 勿論単に結婚出来ないのを結婚したくないという様に すり替えて生きている奇特な人は論外ですが。 「好きな人がいてずっと一緒にいたいから結婚する。それでいいじゃないか」と言われる方がいますが、 その考え方を今の時代に出来る人って稀なのではないでしょうか? 昔と比べ世の中は格段に便利になり家事の負担も大きく減り、働き方も随分と変わってしまいました。 やはり時代と共に考え方は大きく変化します。10年でも大きな違いを生み出します。 純粋な気持ちだけでなかなか結婚は出来ないと思うようになっても不思議ではないですよね。 昔の人の結婚率が高かったのは様々な理由で結婚して家庭を持つという選択をしなければならない という追い込まれた環境下にあり、なかなか選択の余地はなかったからと考えられるのではないでしょうか? 今みたいにどっちを選択しても十分快適に生きていけるという環境下ではなかなか結婚して 家庭を持って長期の住宅ローンを抱えてといった人生に踏み切れない人が大量に出てきても不思議ではないと思うのです。 そういった考え方をする人はわがままだと言うのも大問題だとも思います。 わざわざ不安要素が多く生き難いとわかっている道を選択する人間っているのでしょうか? また、そういう選択を迫る人がいればそれこそかなり問題なのではないのでしょうか?  今日本が抱えている問題は沢山あり少子化の問題もこのテーマに深く関わります。 勿論それらの問題で個人に出来ることであれば積極的にやっていくべきだとは思っております。 皆さんどうお考えでしょうか? どういった立場の方でも結構です。 これからの人生に大いに参考にさせていただきます。

  • 結婚する理由。

    現在婚活を始めたところです。結婚にあたり、「相手任せ、相手が私を幸せにしてくれる、自分さえ良ければ構わない…」こんな考え方ですと良好な関係が築けないと思うのですが、私のような考え方は問題ないか判断頂けますと幸いです。 結婚したい理由は端的に言うと「一人が淋しいから、老後の資金と生活を豊かにしたい為」と言うのが本心です。職場で殆ど会話無し、帰宅後は一人暮らしの為一切会話なし。休日も家で過ごす日には全く話さない事もざらにあります…こんな毎日では寂しすぎるというのが結婚したい理由です。家に帰って些細でも構いませんので会話をする相手が欲しいです。(親兄弟とはあまりうまく行っていない為実家に帰る気はありません) 収入は平均値、休みは多い方です。生活資金を頼ろうという考えもありません。一人暮らし長い為生活する中でのトラブル解決力もある方だと思います。 お互い共働きで働き続け、仲良く暮らして行きたい。そう思っているのですが、こう言った考えのままで大丈夫でしょうか?

  • 結婚する理由

    好きな人と結婚するのはなぜですか? 特に、男性にお聞きしますが、毎日毎日仕事で大変な思いをして稼いだお金をなぜ、結婚相手の事や子育てなどに使うのですか? そうゆう感じの事に使うのなら一人暮らしをして自分の趣味に使った方が良くないですか? 好きな人と一緒に居るというのは、そんなに楽しいですかね 結婚という良さが、いまいちわかりません 結婚する理由を教えて下さい。

  • 結婚出来ない理由何ですか?

    結婚出来ない理由何ですか? 1、頭が悪いから? 2、ブスだから? どっちですか? 頭が良かったら結婚して幸せになりたいと普通は思いますよね?

  • 結婚記念日に特別な事してますか?

    もうすぐ12年目の結婚記念日を迎えます。先日、夫の浮気が発覚しましたが、今は修復への道へと頑張っています。結婚して1年目の結婚記念日を向かえる前に子供が生まれたので、今まで一度も結婚記念日に特別な事(二人で食事したり・お祝い事など)はした事がありませんでした。結婚記念日を機会に夫ともっと仲良くなりたいと思っています。みなさんは結婚記念日に特別な事されていますか?教えて下さい。

  • 結婚10周年って結婚何年目?

    今年10回目の結婚記念日を迎える知人が宝石店で結婚10周年記念のプレゼントを選ぼうとしていると、店員から「結婚10周年のお祝いは9回目の結婚記念日(結婚した日から9年後)にするものですよ」と言われたそうです。10年目に入る日を結婚10周年として祝うってことでしょうか?これって一般的な考え方ですか?

  • 結婚しても結婚記念日は祝わないですか?

    1年に1回の付き合った記念日を祝わないカップルは 結婚しても結婚記念日は祝わないですか?

  • 結婚を決めた理由

    質問です。 皆さんが結婚を決めた理由は何ですか?(顔、財力、性格、趣味が合う、友人が多い、子供好き、などなど)些細な事で構いませんので教えてください。          結果 今「幸せ」か「ちょっと(大分)後悔」か教えてください。 できれば性別も入れて。

  • 結婚記念日の数え方

    今日が結婚記念日なのですが 何回目の結婚記念日となるのでしょうか? 1998年4月11日が結婚記念日です。 この日を1回目と数えると今回で10回目なのですが、 結婚してから1年たった1999年4月11日を1回目と数えると 今回で9回目となります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • ぶっちゃけます。・・・・結婚しない理由を・・・・

    ぶっちゃけます。・・・・結婚しない理由を・・・・ ご意見ご感想 反感 意義どうぞどうぞ下さい。 僕は結婚してません。理由は一つです。好きな子がいないとか甘えでは無く、金がないからです。 親にもなってないですが、自分が金に執着するレベルのアホなので、結婚するなら・・お付き合いでも 相手の親の気も勝手に妄想して。預金1億円年収1000万円くらいないと、かっこ悪くてお付き合いできません。 おかげでこのザマです。 金の入る見込みは99%ありません。年収も120万ぽっちです。30歳です まあこうなる定めだと思ってますが。

このQ&Aのポイント
  • Wifi接続に関するお困りごとやトラブルの解決方法をご紹介します。
  • 製品名:DCP-J940N
  • お使いの環境:Android、無線LAN、NTT フレッツ用、ひかり回線
回答を見る