• ベストアンサー

パーキンソン病の父の対応について

50歳台後半の父がパーキンソン病と診断されました。 精神的にも躁鬱があるそうですが、家族としてはどのように接していけばよいのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuukk29
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.2

こんにちは。パーキンソン病歴1年の父(60代)を持ってます(?)2年ほど前から動作が鈍いなぁと思ってたらそう診断されました。 薬を服用するようになってからは症状はかなり改善されました。進行状況によって薬を多様したり、強いものに替えたりしているようで「また薬が増えた。。。」と落ち込んでる風な態度取ることもありますが、ちゃんと効くのであまり気にはしてない様子です。 それに健康に気遣うようになって、自分から進んでウォーキングなどしています。汗をかくことや「オレってがんばってる」と思うことが本人は楽しそうです。 うちの父の場合、雑然とあった不安やイライラが、病名が分かり、対処方法が見つかったことで逆に気が楽になった部分もあるようでした。 ご家族の方が出来ること。。。病気のことを正しく教えて差し上げることでしょうか。一緒に病院に行き、病気や治療方法をキチンと知る手助けをしてあげるとか。 うちの父の場合、最初はかなり落ち込んでいましたが、私がネットで調べて「こういう仕組みでこういう症状になるんだって」と図解で説明したり、「老化現状の一つだったものが解明されて、病名がついたんじゃないかしら」と話すと気持ちも楽になったようです。 病院にもいっしょに行き、メモを取って父が聞けなかったことや家族がどうあるべきかも聞きました。 また普段「病気でうまく体が動かないんだよ!」と半分甘えとも取れる言葉を口にすることがあります。10回に1回くらい付き合ってあげますが、あとは自分にやらせてます。もちろん、どうしても出来ない細かい作業などは家族の者がしていますが。 「年も年だから仕方ない」という気持ちと「病気だから仕方ない」という気持ち、半々でやってるという感じでしょうかね。その時々で都合のいい考え方を使ってます。 まず病気とキチンと向き合うこと、正しく理解すること、どうサポートすればよいかを医師と相談することなどが必要だと思います。 何かうまくまとまりませんでした。分かりにくかったかも。。。他に何かお知りになりたいことありましたら、分かる範囲でお答えしますよ。

ruru115
質問者

お礼

まさにうちの父もyuukk29さんのお父様の様に最初は原因不明でした。 病名が分かってからは、やはりそれなりに落ち着いたようなねですが、 もともとあまりコミュニケーションをとらない人で、病気をどのように受け止めているのか分かりません。 父もウォーキングや体操など心がけていますが、退職後はほとんどの時間自室でゲームをして過ごしています。 「もっと他の事したら」等言っても暖簾に腕押しです。多分、中毒なんでしょうね。 私たちが出来ること。。。アドバイス頂いた様に、私たちももっと病気について勉強します。 「老化現状の一つだったものが解明されて、病名がついたんじゃない」というのはなるほど納得です。 母とも話し合って前向きに接していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

母がパーキンソン歴18年のベテラン(現在70歳)です。 とにかく動きがにぶくなっても、なるべく手伝ってあげないことです。 そして楽天的に接してあげること。 簡単そうで大変ですけどね。 動けなくなると、本人がイライラしたり、ガックリきてしまいますけど、可愛そうだと思って何でもやってあげちゃと、どんどん筋力が衰えて、すぐ寝たきりになってしまいます。 動ける時は(うちの母は動かない時は寝返りもうてませんが、動く時は煮物、天ぷら、何でも作れます。風呂も1人で入れます。)どんどん動く、散歩、スポーツなど、してはいけないことは何もありません。 あとは、薬の副作用で、鬱になるとか言われますが、これは本人の性格次第ですよ。 確かに、精神的要素で、病状が極端に左右されます(イヤなことがあると、体まで動かなくなったり)。 だからこそご家族が常に明るく、余裕を見せることが、いい薬になると思いますよ。 漫才や喜劇を見て、大笑いすることもいいでしょう。 あとは「パーキンソンの人ってとても多い。いろいろな症状がある。」っていうことを知るだけでも、本人の励みになるかも知れません。

ruru115
質問者

お礼

mujinkunさんのお母様は歴18年でも、まだお料理など出来ておられるのですね。 なんだか希望が出てきました。 私たちが出来る事。。。「常に明るく、余裕を見せること」ですね。 父共々、悲壮感あふれる病人にならないよう、楽天的に接していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父がパーキンソン病と診断され戸惑っています。

    父(70代前半)が最近パーキンソン病と診断されました。今の所片手の震え、歩行が少しぎこちない(もともと膝が弱いせいもあります)程度でヤール1の段階だと思います。私は30代正直これから父がだんだんと動けなくなるのかと思うと辛いです。父も今自分が病気になってしまったことで落ち込んでいるようなのでどう接してあげていいのかわからなくて困っています。家族で温泉に誘うべきか、父の周りの人には父がパーキンソン病である事を伝えるべきか(日常生活はできますが、片手がすごく震えるので)周りの人に伝えてしまうことによって父が病人扱いされて尚更孤独になってしまわないか心配です。パーキンソン病友の会もお互いを励ましうといことですが、逆に進行している患者さんを見て落ち込まないかどのタイミングで参加して行けばいいか解らないです。パーキンソン病を戦っている患者様ご家族の方、今私が父にしてあげられること、これからの心構えなどアドバイス頂けたらと思います。お願い致します。

  • 助けてください パーキンソン病の父 とにかく頑固なんです

    父(57歳)が5年ほど前からパーキンソン病と診断され、今回のお正月に実家に帰りましたが、以前にもまして病状が悪化しています。しかも性格がもともと頑固なので、自分が病気だという事をしていないという一番の問題があります。歩く時もつまづきやすい病気だというのに、ポケットに手を入れて歩いたり、重たいものを持てもしないのに持とうとします。頑固というか、自分は昔のように何でもできるといまだに思っているようです。どうやったら、自分が病気だと自覚し、ちょっとでも怪我とか事故とかを防ごうという意識をもたせるようになるでしょうか?母(50歳)は、私(25歳)に愚痴を面白おかしくは言いますが、父の頑固さにまいっており、どう対応していいかわからないようです。パーキンソン病に限らない問題だとは思いますので、なにかご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • パーキンソン病

    父がパーキンソン病と診断されたのですが 歩き方 手の振るえ など動作だけを見て診断されました。 ドーパミンが低下して起こる事や症状など少しだけ知識を得たのですが ドーパミンの検査はしていないそうです。 症状がパーキンソン病と似たものであればパーキンソン病と診断するのでしょうか?何をもってパーキンソン病と言うのでしょうか教えてください。 元々父は20年前くらいから 首や腰が悪く2度手術をしてそのため歩き方もぎこちなく徐々に悪化して首や背骨が固まって今に至っています。 最近手の震えがひどくなってきたので整形外科の主治医に相談したら 一度神経内科の先生に診てもらえばと紹介してもらった経緯です。 同じく睡眠薬や抗うつ剤なども飲み続けてます。

  • パーキンソン病疑いの父のついて

    昨日、実家の父がパーキンソン病疑いと診断され、より精密な検査をうけることになりました。 ・現在73歳 ・唇がうまくうごかない ・ことばがうまくしゃべれない、滑舌が悪くなっている ・痰がからむ、頻繁に痰がでるようでティッシュがかかせない ・飲み込みがしずらい ・食べにくいため量が減ったからか痩せた ・イラつくことがふえている ・たまにですが、こちらが問いかけても私を見つめるだけで返答が遅かったり、検討違いなことをはなしてくる 身体的症状はこのような感じ。 ・脳外科では脳梗塞などの症状はない(MRI) ・脳神経のまわされ今回の疑いという診断 それで問題なのが、車なのです。大きなかかりつけの総合病院にいくのですが、車がないといけない距離&私は飛行機を使わないと帰れない位の県外にすんでいます。(結婚しています) 現状は父が運転して病院にいっています。私的に病状がはっきりするまで、運転は控えてほしいのです。診断されたら適応した薬が処方されると思うのですが、現在は検査の状態、だからパーキンソンに対する薬ものんでいない訳で・・パーキンソンだったらある意味一番危険な状態ではないのかと考えています。 そのために検査の為の1日と、診断結果をききにいくための1日の交通費を私が払うからタクシーでいってほしいと考えています。 そこで ・パーキンソンは車の運転には支障はないのか? ・まだ、疑いの状態ではっきり診断されるまでの間、車をのらない様にお願いをするは大袈裟なのでしょうか? ・パーキンソン病と診断された場合、運転免許の返納は義務なのか? ・疑いの状態で運転、事故を起こした場合は、車の保険はおりないものなのか ・父自身は気を付けているとのことですが、意識の面で気をつけていたら、パーキンソンの症状として出てくるということはないのでしょうか?気持ちの面で気をつけていても、脳の指令の問題なので、症状が出るときはでてしまうのではないのか? が疑問です。 すんなり言うことを聞いてくれたらいいのですが、父は運転に自信をもってしまっているタイプです。 でも実際同乗すると、クラクションはならされる、内輪差の感覚がかなり乏しい(縁石にのりあげたり)な状態です。そして常に相手の運転が悪い、そういう考えです(実際は父の運転も十分あやしい) 母は車の免許をもっておらず、父の運転に同乗していても、運転に無知の分、あまり危険を感じないようです。

  • パーキンソン病について教えてください。

    パーキンソン症候群に詳しい方、知恵を貸してください。パーキンソン症候群と現在診断されている者です。(パーキンソン病専門医によっての診断です)約20年抗精神病薬を服用していて震えやこわばりが治まらなくて病院を受診しました。9割がたパーキンソン症候群だと診断されていますが、抗精神病薬を最小量使用して1カ月経つのですが震えやこわばりが治まりません。よくつまづきます。(現在ルーラン4mg/日)精神科医にはこれ以上減薬できませんと言われています。アキネトンを使用していますが良くなりません。精神症状は悪くなる一方です。このような状態で処方出来る薬はあるでしょうか?それともパーキンソン病が疑われるのでしょうか?40代、男性です。教えていただきたいと思います

  • パーキンソン病について

    実家の母70代がパーキンソン病かもしれないと、昨年末医師に言われたそうです。 現在投薬で様子を見ていますが、 食欲がなくなるそうです。 母は二年前胃がんの手術をしましたが、 半年で15キロほど体重が落ち、もともと太めだったので標準体重ほどになっただけでしたが 30代後半から太っていたので、痩せてバランスが悪くなったのか よくつまづくようになりました。 その後、体調が良くなったのもあって様々な付き合いをこなすようになって、 本人はまた病気になったら会えなくなるからと思ったのか 懐かしい友達に会ったり、旅行に行ったりと一年ほど忙しく過ごしていました、 しかし、昨年に妹の子供が生まれて面倒を見たり、 家族に心配事があったりと、心労があったこともあり、 疲れることが多くなったと言っていましたが、 動作がゆっくりとちょこちょこする動きになったり、 手が上げにくくなったり、 手が小刻みに震えたり、 つまづきやすくなったり、 物事の理解も遅かったり、 手足の動きが鈍くなったと感じて、 病院にいったところ、パーキンソン病かもしれないと 言われたそうです。 私自身は胃がん手術して1年もたたぬうちに忙しくしたり、 赤ちゃんの世話の手伝いや、心労などもあったからではないだろうかと 言いましたが、 母はパーキンソンと思い気落ちしています。 詳しい診断はまだですが、 今後、どんな事が出てくるのか、 一緒に暮らしてはいませんが、車で30分かからないところにいるので 何かしら気を付けたほうがいいのか アドバイスお願いします。 母は父と二人暮らしです。

  • パーキンソン病について

    パーキンソン病、症候群に詳しい方、教えてください。パーキンソン症候群の疑いと現在診断されている者です。パーキンソン病専門医で脳神経外科の先生です。約20年抗精神病薬、その他向精神薬を服用していて震えやこわばりが治まらなくて病院を受診しました。パーキンソン症候群だと診断されていますが、抗精神病薬を最小量使用して1カ月経つのですが震えやこわばりは治まりません。現在服用を中止しています。よくつまづくこともあります。体がギシギシするような感覚もあります。(現在の処方はルーラン4mg/日または服用しないことです。)精神科にも通院していて精神科医にはこれ以上減薬できませんと言われています。アキネトンを使用していますが良くなりません。精神症状は悪くなる一方で大変つらい状態です。。このような状態パーキンソン症状、精神症状で処方していただける薬はあるでしょうか?それともパーキンソン病が疑われるのでしょうか?精神の病気とパーキンソン病が混在することがあるのでしょうか?パーキンソン病なら特定疾患の対象となりますが現在精神障害者2級で年金を受け生活していますが向精神薬を服用しなくなると年金も打ち切られてしまうのでしょうか。心配です。お分かりになられる方教えてください。40代男性です。

  • パーキンソン病介護と遺伝について

    父、母 ともに70代でパーキンソン病と診断されました。 私は遠方に住んでおり、現在は兄が両親と一緒に暮らしています。2人ともとなると、 病気が進行するにつれ これからどうなっていくのかとても心配です。 父が診断された時、母はとてもショックを受けていましたが、そんな母も同じ病気になってしまうなんて・・・ 今後どのような事が予想されるのか、パーキンソン病の介護をなさってる方アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 また、両親が発病した場合 子供に遺伝する可能性は高いのでしょうか? 父方では聞いた事はありませんが、母方では母の叔母がパーキンソン病だったそうです。

  • パーキンソン病とパチンコ依存

    パーキンソン病の母のことで相談します。 59歳になる母が一年ほど前に、パーキンソン病と診断されました。手の振るえがあり、体が動きにくいと言ってはいますが、 介護の必要はなく、父と二人で暮らしています。 もともとパチンコが好きで、時々行っていたのですが、仕事も病気と診断される前にやめたため、毎日行くようになりました。 先日母からお金を貸してほしいといわれました。 引き落としのお金がないと…。 父の年金と、少し働いてもらっているお金で、食べていくには困らない分はあるのですが、パチンコに貯金を使い込んでしまったようです。 借金はしていないと言い張るのですが、先月は姉のところから借りたようです。 パチンコをしていると病気を忘れられると、言っており、ストレス緩和のためにと、家族で黙認していた結果です。 今ならまだ、立ち直れると思っているのですが、いろんな人と話をするのは嫌だ、何もしたくないといい、少し「うつ」なのかなという感じで、 あまり厳しく言えません。 父はパーキンソン病についてもいまいち理解がなく、一緒にパチンコに行ってます。貯金がなくなっていることは、父には怖くて言えないと、母は言ってますが、そんな状況ではないので、言うことを条件に母に十万円貸してしまいました。 どうやってかかわっていけばいいでしょう?

  • パーキンソン病診断について

    パーキンソン病診断について 統合失調症によるパーキンソン病と 脳内出血によるパーキンソン病と パーキンソン病の 3つの可能性がある患者を どのような検査をしたら3つの内の1つに診断結果がでますか? 診断結果がでるのは難しい患者ですか? 検査しても診断はできないくらい難しい患者ですか?

専門家に質問してみよう